どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/12

大阪天満宮でおすすめのお守り9選!参拝スポットも紹介

学問の神様で有名な菅原道真を祀る大阪天満宮。
夏には菅原道真の命日に合わせた日本三大祭の一つである天神祭が有名ですね。

これから迎える受験シーズンには学業成就や合格祈願で多くの人が参拝に訪れます。
大阪天満宮でおすすめのお守りや参拝スポットをご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large download min

大阪天満宮とは?

大阪天満宮は菅原道真を祀っている神社です。
菅原道真は平安時代に活躍した政治家で、天神様とも呼ばれます。

大阪天満宮の敷地は、創建前は大将軍社という神社がありました。
650年頃、大将軍社が創建され、それから300年が過ぎた頃、旅の途中に菅原道真が安全祈願で立ち寄りました。

菅原道真は大宰府で亡くなりましたが、彼が参拝した後に大将軍社には一夜にして七本の光り輝く松が生えました。
当時の天皇の命令により、大将軍社を含む土地に大阪天満宮を創建、菅原道真を祀ることになった歴史があります。

菅原道真は幼少期から歌を詠み、勉学に励みました。
33歳という若さで学者の最高位である文章博士にも任命、政治家としても遣唐使を廃止するなど、日本独自の文化を築き上げる基盤となりました。

現在の大阪天満宮は学業成就や合格祈願に御利益があることで有名。
大阪だけでなく、全国から参拝者が訪れます。

大阪天満宮
<下に続く>

大阪天満宮のご利益

大阪天満宮は学業成就、厄払いに御利益のある神社です。
学業の成績も良く、学者の最高位にも任命された菅原道真を祀っていることからも、特に学業成就や合格祈願に御利益があります。

境内にある大将軍社も大阪天満宮のパワースポットです。
受験生の方はこちらもあわせて参拝してみてはいかがでしょうか?

境内には八坂社もあります。
素戔嗚尊を祀っている社で、厄除け、病気平癒、疫病退散に御利益があります。

大阪天満宮のまわりにはたくさんの川が流れていることから、水に流すという意味があり、厄払いも御利益があるとされています。

<下に続く>

大阪天満宮で人気のお守り9選

大阪天満宮には、以下のお守りがあります。

  1. 学業御守
  2. 合格之御守
  3. 通り抜け鉛筆
  4. ランドセルおまもり
  5. 梅小町守
  6. 諸芸上達御守
  7. 絆守
  8. 鷽(嘘)替えお守り
  9. 幸鈴守り

それでは大阪天満宮のお守りをそれぞれ詳しくみていきましょう。

学業御守【学問の神様の力を借りて成績アップ】

天満宮と言えば学問の神様である菅原道真が有名ですね。

学業御守をいただきましょう。
受験生だけでなく、学生や試験を控えている方にパワーを与えてくれます。

お守りを受け取ったらできるだけ肌身離さず、いつも持ち歩くようにしましょう。
神様との距離が近づきパワーを感じやすくなります。

お守り 学業御守
ご利益 学業成就
初穂料 1,000円

合格之御守【受験生必携のお守り】

学問の神様である菅原道真。
合格之御守は受験生必携、実力が十分に発揮できるよう、神様の力も借りておきましょう。

試験が終わった際には大阪天満宮へのお礼参りもお忘れなく。

お守り 合格之御守
ご利益 合格祈願
初穂料 3,000円

通り抜け鉛筆【試験当日も側で見守る強い味方】

なんと受験生には必須の鉛筆が大阪天満宮にはあります。
その名は通り抜け鉛筆。

試験に合格できるよう、鉛筆は五角(ごかく)です。
名前の通り試験に通るよう神様のパワーのつまった有難い鉛筆です。

内容はHB鉛筆が3本入り。
試験日や合格発表日まで大切に使いたい受験生の一番身近で役立つお守りですね。

あわせて大阪天満宮の通り抜け参拝もおすすめです。
片方の門から入って、本殿で参拝、玉串を奉納した後にもう片方の門から出ます。

時間のある方は是非、参拝もしてみてくださいね。

お守り 通り抜け鉛筆
ご利益 合格祈願
初穂料 500円

ランドセルおまもり【元気に通学できますように】

ピカピカの一年生が持つような綺麗なランドセルのお守り。
小さいサイズが可愛らしいです。

毎日、元気に学校へ通えるように願いをこめてお子さんに持たせたいお守りですね。
ランドセルの色は赤と黒から選べます。

定番カラーの小さなランドセルお守りは大人も欲しくなりますね。
お子さんへのプレゼントにもおすすめのお守りです。

お守り ランドセルおまもり
ご利益 通学守護
初穂料 1,000円

梅小町守【いつまでも健康で美しい女性を目指す】

女性のためのお守り。
いつまでも美しくいること、健康な身体でいることに御利益があります。

金色で大阪天満宮と入った小さいプレートと梅の花がモチーフとなった糸のグラデーションが可愛い根付スタイルのお守りです。

カバンや財布にもつけやすいですね。
女性の方のお土産にもおすすめしたい大阪天満宮らしいお守りです。

お守り 梅小町守
ご利益 健康
初穂料 1,000円

諸芸上達御守【才能を開花のお手伝い】

名前の通りあらゆる芸が上達することに御利益のあるお守り。
特に音楽、美術、芸能、など専門的な分野で才能を開花させたい人や技術の上達を目指す方におすすめのお守りです。

滝を上っていく鯉が描かれています。
運気も上がっていくようなパワーを感じるお守りです。

大阪天満宮のすぐ側には落語が聞ける繁昌亭があります。
繁昌亭の落語家さんの中には諸芸上達御守を身に付けている方もいます。

ご自身の芸をより磨きたい方におすすめのお守りです。

お守り 諸芸上達御守
ご利益 才能開花 技芸上達
初穂料 1,000円

絆守【人と心を結び絆を深める】

ブレスレットタイプの珍しいお守りです。
見た目も可愛くオシャレです。

色はピンクと青の2色から選べます。
人と人を結ぶ、心と心を結ぶ、絆が結ばれることで互いに幸運が訪れるお守りです。

友人同士や恋人同士など、互いに絆を深めたい相手とつけてみてはいかがでしょうか?

お守り 絆守
ご利益 開運 恋愛成就
初穂料 1,000円

鸒(嘘)替えお守り【嘘を幸運に変える?!】

大阪天満宮らしいユーモアあふれるお守りが鸒(嘘)替えお守り。
スズメより少し大きい鷽鳥(ウソドリ)と人間がついてしまった嘘をかけています。

大阪天満宮では毎年1月末にうそかえ神事があります。
参拝者は過去1年間についた嘘を鷽鳥に託して罪滅ぼしをお願いしするというユニークな神事。

噓を神様の力でまこと変え、幸運を引き寄せる素敵なお守りです。
鸒(嘘)替えお守りでこっそり罪滅ぼしをしておきましょう。

お守り 鷽(嘘)替えお守り
ご利益 招福
初穂料 不明

幸鈴守り【6色から選べる可愛い鈴】

可愛い見た目と、鈴の透き通った音に心まで癒される幸鈴守り。
根付タイプなのでカバンや携帯にもつけやすいです。

色は白、赤、ピンク、紫、青、黄色の6色から選べます。
仲間同士でお揃いでつけるとさらに運気がアップしそうですね。

白は正義感、赤は情熱的な気持ち、紫は上品さ、青は知的さ、黄色は希望を表す色です。
あなたに必要な色は何色でしょうか?

お守り 幸鈴守り
ご利益 開運
初穂料 700円
<下に続く>

大阪天満宮で参拝しておきたいスポット

大阪天満宮の境内には本殿以外にも参拝しておきたいスポットがあります。

牛の銅像

全国の天満宮では菅原道真を祀っており、牛も必ずいます。
彼と牛のつながりが関係しているからです。

菅原道真が丑年生まれであること、成人の日に夢に牛が出てきたこと、山で懐いた牛を可愛がっていたこと、牛に命を救われたことなど、さまざなエピソードがあります。

牛は神様(菅原道真)の使いです。
頭を触ると賢くなり、自分の身体で病気の箇所をさすると回復するなど、御利益があります。

牛の銅像はパワースポットにもなっています。
天満宮に参拝の際は挨拶も兼ねて牛を触ってみましょう。

天神の水

大阪天満宮の井戸水は大坂四カ所の清水の一つ。
江戸時代、参勤交代の際に藩主が大阪に立ち寄った時に屋敷に取り寄せるほど愛されたお水です。

2014年に地下水を汲み上げ浄化する設備が整い、天満天神の水が現代に復活しました。
毎月1日、10日、25日の3日間にはなりますが、9時から17時まで御神水・天神の水の開扉日になっています。

参拝とあわせて飲んでみてはいかがですか?
身体の中から心まで浄化され、清々しい気持ちになれますよ。

星合茶屋

大阪天満宮は学業の神様を祀り、学業成就や合格祈願にご利益があることで有名です。
境内にある星合茶屋は昔ながらのレトロな雰囲気が魅力。

1200年頃以降、日本で主流となった茶店形式。
藤棚や木造の縁台があるのも趣があります。

大阪天満宮の名物がすべらんうどんです。
すべらんは大阪弁ですべらないという意味で、つまりは合格するとう意味が込められています。

こちらのうどんの麺には切れ目がうっすら入っており、おはしやフォークで食べた際に、ひっかかりやすく、落ちにくいようになっています。
細かい部分にも大阪のユーモアがつまっていますね。

日本では願いを込めた食べ物や物を縁起物と呼んでいますが、まさに、すべらんうどんは受験生にとっての縁起物。
参拝にきたらぜひ食べていただきたい名物料理です。

<下に続く>

大阪天満宮でお守りを購入できる場所

境内にある授与所にて購入できます。
授与所は表大門を入って右側、手水舎の奥にあります。

授与所と社務所は並んでいます。
お守りの購入と御朱印の受付が同じ場所でわかりやすいです。

<下に続く>

大阪天満宮でお守りを返納する場所

境内にある納札所に古いお札やお守りを返納しましょう。
返納するタイミングですが、お願いが叶った時、または、いただいてから1年後を目安に返納しましょう。

可能であれば同じ神社に返納するのがベター。
難しい場合は同じ神様を祀っている神社でも良いです。

返納する時には感謝の気持ちもお忘れなく。

<下に続く>

大阪天満宮の御朱印

大阪天満宮の御朱印は通常の御朱印と期間限定の御朱印があります。

御朱印【通常】

シンプルな御朱印、背景の梅のスタンプが可愛らしいです。
受付を済ませてから書いていただけます。

御朱印 通常
ご利益 厄払い
初穂料 300円

御朱印【期間限定:天神祭】

大阪三大夏祭の一つである天神祭の限定朱印。
書置きのみとなります。

昔の街並みが描かれたポストカードのような背景が印象的。
青い色が夏らしく爽やかで珍しい御朱印です。

御朱印 期間限定:天神祭
ご利益 厄払い
初穂料 不明

御朱印【期間限定:大嘗祭】

新しい天皇の即位を記念した御朱印。
華やかで明るい御朱印は運気もアップしそうですね。

2019年11月までの予定ですので、事前に電話で確認ください。

御朱印 期間限定:大嘗祭
ご利益 厄払い
初穂料 不明
<下に続く>

大阪天満宮の御朱印受付場所と時間

御朱印は大阪天満宮の境内にある社務所で受付、時間は9時から17時まで。
社務所にはお守りなどが並んでいますが、一番左端に御朱印受付の専用窓口があります。

お祭りや初詣などの際は参拝者も多く混み合うので、参拝前に受付に立ち寄るのがベター。
受付を済ませると番号札が渡されます。

御朱印帳にはご自身の物であることの確認のため、名前も記入しておくことをおススメします。

<下に続く>

大阪天満宮へのアクセス

大阪天満宮の最寄り駅は大阪メトロの南森町駅、またはJR東西線の大阪天満宮駅です。
南森町駅は大阪メトロの谷町線と堺筋線の2路線が通る駅です。

大阪天満宮駅はJR尼崎駅からJR京橋駅を地下で結ぶJR東西線内にある駅です。
JRですが地上ではなく地下を走る路線です。

各線梅田駅からは大阪メトロが便利。
JR大阪駅から向かう場合は、JR北新地駅まで歩きJR東西線に乗車する必要があります。

南森町駅と大阪天満宮駅は地下でつながっています。
南森町駅の場合は4番出口、大阪天満宮駅の場合は7番出口を出て、天神橋筋商店街を南方向に進みます。

大阪を代表する観光スポットにもなっている天神橋筋商店街を南下します。
二ツ辻目を左へ約50m進むと大阪天満宮に到着。

参拝の前後に下町情緒あふれる商店街を散策してみてはいかがでしょうか?

<下に続く>

大阪天満宮のお守りと参拝でパワーアップ

受験前や初詣、人生の節目の際に訪れたいパワーあふれる大阪天満宮。
本殿以外にもたくさんの参拝スポットがあり、参道の商店街も楽しむことができます。

お守りも種類が豊富なので、ご自身にあったお守りを探してみませんか?

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line