どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/26

京都の雨の日に行きたい観光名所25選!インスタ映えスポットやカフェも

国内屈指の観光名所である京都。
伝統的な町家や、寺社仏閣がいたるところに点在する風景を楽しみに多くの人が訪れます。

晴れた日に、京都の街並みを散策なんてワクワクしますが、あいにく雨にあうこともあります。
しかし、実は京都は、雨でも楽しめる、雨だからこそ楽しめるスポットもあるんです。

雨だとがっかりせず、雨の京都を楽しんでみましょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large pexels photo 1463530

雨の日でも楽しめる京都の人気観光スポットを紹介!

雨

できればお天気のいい日に気持ちよく観光したいと思ってしまいますが、雨の日でもしっかり楽しめるのが京都の魅力のひとつ
晴れた日には、お寺や神社、街の散策などで訪れない屋内のレジャー施設が沢山あります。

また、晴れの日に訪れたことのある場所でも、雨の日だからこそ見られる、晴れの日とは、違った一面を楽しむことのできる名所も沢山あります。
雨にあって、ラッキーだったと思えるような体験の数々が訪れる人を待っています。

そんな、雨の日でも安心して楽しめる、京都のおすすめスポット、雨の日の楽しみ方をご紹介します。

<下に続く>

京都の雨の日に行きたいおすすめ観光スポット20選!人気の屋内施設もたくさん!

雨の日におすすめ美術館

では、京都の雨の日観光スポットをみていきましょう。

雨の日にも楽しめる京都の観光スポットには、以下があります。

  1. 京都駅ビル
  2. 京都水族館
  3. 三条会商店街
  4. 鶴屋吉信で和菓子体験
  5. 京都国際マンガミュージアム
  6. おたべ本館
  7. 東映太秦映画村
  8. 錦市場
  9. 京都国立近代美術館
  10. 京都国立博物館
  11. 霊山歴史館
  12. 京都万華鏡ミュージアム
  13. 京都鉄道博物館
  14. 月桂冠大倉記念館
  15. 京都府立堂本印象美術館
  16. 京都府立京都文化博物館
  17. 鈴虫寺
  18. 宇治市源氏物語ミュージアム
  19. 湯豆腐 奥丹
  20. 嵐山オルゴール博物館

続いて、京都の雨の日の観光スポットを、それぞれ詳しくみていきます。

京都の雨の日観光スポット①:京都駅ビル

京都を訪れる人の多くが経由する京都駅。
この京都駅前には京都駅ビルという大きな建物があります。

JRのホームも、駅ビルの中にあると言っても良さそうな。駅と一体になったビルで、ホテルグランヴィア京都や、ISETANとも繋がっています。
この駅ビル、京都人にもあまり知られていないような、雨の日の楽しみ方があります。

まずは空中経路です。
これは、京都駅ビルの上の方を歩いて反対側まで行ける通路です。

ただの通路と侮るなかれ、京都駅ビルの複雑な造りを近くで見れたり、眼下の消し位を楽しむことができます。
歩くとグランヴィアの広場に出て、不思議なオブジェや複雑な空間を楽しむことができます。屋根があるので、この通路は雨でも大丈夫です。

人の多い京都駅なのに隠れ家的な雰囲気のある穴場、ぜひ歩いてみたい場所です。
他にも京都駅にはおみやげ屋さんや甘味処、レストランなどが豊富にあるので、雨でも十分に楽しむことができます。

京都駅ビル
住所:京都府京都市下京区東塩小路釜殿町
電話番号:075-361-4601
営業時間:店舗による
定休日:なし
URL:京都駅ビル

京都の雨の日観光スポット②:京都水族館

梅小路公園の隣にある京都水族館。
ほとんどが屋内のスポットなので、雨でも濡れる心配がなく楽しむことができます。

京都水族館は、「水と共につながる、いのち。」というコンセプトのもと、海が近くにない珍しい水族館として人気を集めています。
入り口すぐに展示されているのは、京都に生息するオオサンショウウオ。

海の魚が悠々と泳ぐ、というのとは少し違った、川の生き物が沢山暮らしています。
目玉はやはりイルカパフォーマンス。
お客さんも参加して楽しめる、音楽とイルカショーの融合を楽しむことができます。

他にも、生き物に触れることができるコーナーや、餌やりを見学できたりと、生き物の暮らしを間近にみることができます。
お子さんと一緒にファミリーでも、恋人とのデートでも、満足できる施設です。

京都水族館
住所:京都市下京区観喜寺町35-1
電話番号:075-354-3130
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
入場料や利用料:大人:2500円、大学・高校生:1550円、中・小学生1000円、幼児(3歳以上):600円
URL:京都水族館

京都の雨の日観光スポット③:三条会商店街

三条会商店街は、京都で古くからのお店が沢山ある老舗の商店街です。
大正時代から続くこの商店街は、堀川三条から、千本三条まで800メートルもあり、さまざまなお店が立ち並んでいます。

古くからの老舗も沢山ある一方、新しいお店もどんどんできている、バリエーション豊かな場所で、地元の人には欠かせない、また、観光客も多く訪れるところです。

買ってすぐに食べられる天ぷら屋さんやお惣菜屋さん、古くからある仕出し屋さん、京菓子やあられなどを売るお店と、懐かしさを感じるお店がある一方、新しくオープンしたパン屋さんや、京都のカフェ好きで知らない人はいない「サラサ3」という、人気カフェもあります

他にも、ケーキ屋さん、ラーメン屋さん、イタリアンや飲み屋さんなど、なんでも揃う、歩くだけでも楽しい商店街です。
アーケードの下を歩けるので、雨でも気にせず楽しむことができます。

三条会商店街
住所:京都府京都市中京区今新在家西町1−1
電話番号:075-811-4472
営業時間:店舗による
定休日:なし
URL:三条会商店街

京都の雨の日観光スポット④:鶴屋吉信で和菓子体験

堀川今出川に本店を構える鶴屋吉信は、京都の伝統的な和菓子のお店です。
生菓子、ようかん、その他さまざまな美しいお菓子が店頭にはずらりと並んでおり、本店でしか売っていない商品もあります。

店内は、季節を感じる装飾が施されており、その空間にいるだけで、京都を感じることができます。
2階にある、菓遊茶屋では、目の前で和菓子職人が実演を交えながら、菓子作りの説明をしてくれます

職人の手で作り出される、繊細で美しい京生菓子は、出来上がると、お抹茶と一緒にいただくことができます。
2階には他にも、茶室や茶庭があり、ほっこり和む、和の空間が広がっています。

鶴屋吉信
住所:京都市上京区今出川通堀川西入る
電話番号:(075)441-0105
営業時間:1階 店舗 9:00~18:00
2階 菓遊茶屋/お休み処 9:30~18:00
定休日:1階 店舗 元日/水曜日の一部に休業日あり
2階 菓遊茶屋/お休み処 毎週水曜定休
URL:鶴屋吉信

京都の雨の日観光スポット⑤:京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアムは、京都市と京都精華大学が、世界で注目されているマンガ資料の収集、保管、公開している施設で、さらに、これらの資料と共に、調査研究に基づく展示などをしています。

博物館でもあり、図書館のような機能もある、新しいタイプの文化施設で、なんといっても一番の魅力は、敷地内どこででも、マンガが読み放題なところです。
昔のマンガから最近のものまで、沢山あるので自分の好きなものを選んで、心ゆくまで楽しむことができます。

雨の日でも、屋内施設でマンガが読めるので、いつまでいても飽きることがありません。
他にも、マンガの原画が見られたり、漫画家さんなどの講演会なども多く開催されているので、マンガについて楽しみながら学べます。

京都国際マンガミュージアム
住所:京都市中京区烏丸通御池上ル
電話番号:075-254-7414
営業時間:10:00~18:00定休日:水曜日
入場料や利用料:大人:800円、中高生:300円、小学生:100円
URL:京都国際マンガミュージアム

京都の雨の日観光スポット⑥:おたべ本館

京都の代表的なおやつの一つ、八ツ橋。
その中でも最近人気なのが、生八ツ橋おたべ。

お土産に一つは買って帰りたいおやつのひとつです。
このおたべを、自分で作り、食べる体験ができる施設が、おたべ手作り体験道場です。
おたべ本館にあり、本格的な美味しいおたべを自分で作ることができます。
作る工程を体験することで、また新しい楽しみ方ができます。

また、おたべ小路と呼ばれる、製造ラインの見学通路があり、商品が、工場で作られている様子を見学することもできます。
お土産にはもちろん、生八ツ橋や、八ツ橋、また、京ばぁむも、人気です。

あいにくの雨でも楽しめる、京都の体験施設として行くべきところです。

おたべ本館
住所: 京都市南区西九条高畠町35-2
電話番号:075-681-8284
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
URL:おたべ本館

京都の雨の日観光スポット⑦:東映太秦映画村

時代劇映画の巨大なセットが立ち並ぶ東映太秦映画村。
晴れた日に、セットを巡ってタイムスリップするのも楽しいですが、雨の日でも楽しめる施設が沢山あります。

まずはお化け屋敷。
東映の俳優さんが中で演じているので、本当に怖いお化け屋敷になっています。

さらには、映画には欠かせない本格的な美術担当の人がリアルな空間、おばけ等を作り出しているのでリアリティ満点。
お化け屋敷好きも納得の怖さです。

他にも人気なのが、からくり忍者屋敷、忍者修行道場、トリックアートの館、さかなクンのデジタル深海水族館、おもしろ迷路館などなど、一般のテーマパークと比べてみても、人気の屋内施設が沢山あるのです。

さらには、忍者ショーや、戦隊ショーなど、楽しめるショーも沢山あり、1日遊べる施設です。

東映太秦映画村
住所:京都市右京区太秦東蜂岡町10
電話番号:0570-064349
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
入場料や利用料:大人:2200円、中高生:1300円、3歳以上:1100円
URL:東映太秦映画村

京都の雨の日観光スポット⑧:錦市場

「京の台所」と呼ばれている錦市場は、四条通りから一本北にある、東西390メートルもある市場です。
地元京都の人たちにとっては、日々の大切なお買い物スポット、観光客にとっては、歴史ある京都の日常を感じることができる、他にはない場所です。

京都の旬の食材や、京野菜、京漬物、湯葉、干物、寿司、菓子など、なんでも揃い、中には、店内で食事ができるお店もあります。
年末年始には、各地からお正月準備のために大勢の人が詰めかけ、前に進むのも難しくなるほどです。

この市場は、アーケードが設置されているので、雨の日でも濡れる心配なく、思う存分お買い物を楽しむことができます。
観光で訪れる場合には、京都ならではの、おいしいお土産にもたくさん巡り合えるので、観光とお土産探しを一緒に楽しむこともできます。

錦市場
住所:京都府京都市中京区 富小路通四条上る西大文字町609番地
電話番号: 075-211-3882
営業時間:店舗による
定休日:店舗による
URL:錦市場

京都の雨の日観光スポット⑨:京都国立近代美術館

京都国立近代美術館は、岡崎公園内にある美術館です。
周辺には、平安神宮、ロームシアター京都、京都市動物園など、様々な観光スポットがありますが、雨の場合は、この京都国立近代美術館がおすすめです。

ガラス張りのモダンな建物で、併設されているミュージアムショップや、カフェからは、桜並木を楽しむことができます。
近現代の美術工芸品を中心に、岸田劉生、堂本印象など日本画や、洋画、陶芸、版画、写真のコレクションなどが貯蔵、展示されています。

また、企画展、特別展は年に4回から6回開催されており、海外の有名な作品も頻繁にやってきます。
京都でアートに浸る一日というもの楽しみ方の一つです。

京都国立近代美術館
住所:京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
電話番号: (075) 761-4111
営業時間:9:30~17:00
毎週金曜日、土曜日:9:30~20:00
定休日:月曜日
入場料や利用料:一般:1300円、大学生:900円、高校生:500円
URL:京都国立近代美術館

京都の雨の日観光スポット⑩:京都国立博物館

京都国立博物館は、京阪電鉄七条駅から徒歩5分ほどのところにある博物館です。
広大な敷地には、明治古都館、平成知新館、文化財保存修理所、技術資料参考館、茶室があり、明治古都館は、石作りの荘厳な佇まいです。

現在美術館として見学できるのは、平成知新館となっています。
平安時代から江戸時代までの京都の文化を中心とした文化財を収集保管、展示しています。

文化財の研究や普及活動なども積極的に行っており、幅広く、京都の伝統文化を 広める活動をしています。
また、館内には講堂があり、ここでは、ミュージックコンサート、落語、講演会など、様々なイベントが開催されています。

京都の文化に触れ、知識を深めるには、もってこいの雨でも楽しめる施設です。

京都国立博物館
住所:京都市東山区茶屋町527
電話番号:075-525-2473
営業時間:火~木・日曜日:午前9時30分~午後6時
     金・土曜日:午前9時30分~午後8時
定休日:月曜日・年末年始
入場料や利用料:一般:1500円、大学生:1200円、高校生:900円
URL:京都国立博物館

京都の雨の日観光スポット⑪:霊山歴史館

霊山歴史館は、日本で唯一の幕末から明治維新にかけての時代に特化した歴史資料館です。
霊山歴史館の向かいには、京都霊山護国神社があり、その中にある霊山聖域には、維新の志士たち約3100柱が祀られています。

有名どころでは、坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允など、誰もがきいたことのある人ばかり。
歴史館内には、坂本龍馬ら討幕派の志士たち、また新撰組などの幕府側の人々、当時の天皇など、さまざまな視点から時代を見た資料、遺品などが展示されています。

日本だけでなく、海外の人々にも人気のこの時代ですが、ファンなら一度は行ってみたい、当時のことを学べる施設です。

霊山歴史館
住所:京都市東山区清閑寺霊山町1
電話番号:075-531-3773
営業時間:9:00~17:30
定休日:月曜日(不定休)
入場料や利用料:大人:900円、高大学生:500円、小中学生:300円
URL:霊山歴史館

京都の雨の日観光スポット⑫:京都万華鏡ミュージアム

きらきらと見える景色が変わる美しい万華鏡。
京都には、そんな万華鏡のミュージアムがあります。

烏丸御池の駅からすぐの場所にあるこじんまりとした施設です。
館内には、国内外のさまざまは万華鏡が展示されており、手に取ってみることができます。

作品の数はおよそ250点。
独自の世界観のある面白い作品ばかりが展示されています。

また、手作り体験教室、ワークショップなどが行われており、万華鏡の仕組みを学べたり、自分でオリジナルの万華鏡が作れたりと、見るだけではない楽しみ方ができます。

ミュージアムショップもあり、美しい万華鏡や、小さな万華鏡がついたキーホルダーなど、お土産にも最適なグッズがたくさんあります。

京都万華鏡ミュージアム
住所:京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3
電話番号:075‐254‐7902
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月曜日
入場料や利用料:大人 500円、高校生 300円、小・中学生 200円
URL:京都万華鏡ミュージアム

京都の雨の日観光スポット⑬:京都鉄道博物館

京都駅から歩いて20分ほど(バスで約10分)のところにある京都鉄道博物館。
入口を入るとまず目に入るのがプロムナードいっぱいに展示された実物車両。

迫力のある車両がずらりと並んでいます。
館内には、鉄道の歴史、鉄道の仕組みや特徴、車両の魅力を様々な形で展示されています。

館内を説明して案内してくれるガイドツアーも開催されています。
見るだけでなく、模型や電車の仕組みを触って体感できるコーナーがあったり、SLスチーム号という迫力ある蒸気機関車に乗ることが出来たりと、体感型の博物館です。

館内のレストランでは、電車型のランチボックスが販売されていたり、売店で駅弁風のお弁当が購入できたりと、細部まで鉄道好きにはたまらない施設です。

京都鉄道博物館
住所:京都市下京区観喜寺町
電話番号:0570-080-462
営業時間:10:00~17:30
定休日:水曜日
入場料や利用料:一般1,200円 大学生・高校生1,000円中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円
URL:京都鉄道博物館

京都の雨の日観光スポット⑭:月桂冠大倉記念館

京都伏見は、きれいな水と空気でおいしいお酒が造れると有名な酒造りの町です。
そんな酒造りの歴史や製法などを紹介している施設がこの月桂冠大倉記念館です。

明治42年に建造された酒蔵を活用してできたこの施設は、外観から、昔ながらの酒蔵の雰囲気が漂う作りになっています。
酒造りに必要な道具類の展示、お酒の器の展示、歴史を感じるポスターや書画の展示、などが展示されており、美しい中庭を見学することもできます。

また、きき酒処もあり、「レトロボトル吟醸酒」、「玉の泉大吟醸」、「プラムワイン」の3アイテムを試飲することができます。
売店では、限定の日本酒や、酒まんじゅう、酒粕、またオリジナルグッズなども販売しており、この売店は、館内を見学しなくても入れるお土産屋として営業しています。

月桂冠大倉記念館
住所:京都市伏見区南浜町247番地
電話番号:075-623-2056
営業時間:9:30~16:30
定休日:お盆・正月
入場料や利用料:大人:400円、中学・高校生:100円
URL:月桂冠大倉記念館

京都の雨の日観光スポット⑮:京都府立堂本印象美術館

堂本印象は、京都生まれのアーティストです。
京都市立美術工芸学校を卒業した後、京都市立絵画専門学校に入学。

初出品した「深草」が第一回帝展に入賞し、第三回では特選、第六回では帝国美術院賞を受賞し、花形に躍進。
昭和36年には文化勲章を受章しました。

この美術館は、本人がデザインしてできた美術館で、外観はとてもインパクトのある白い建物です。
立命館大学のすぐ前に位置し、静かな場所にあります。

様々な印象的な作品が展示されており、印象独自の世界観が美術館全体で表現されています。
時代とともに作風が変化している様子も見てとれる美術館です。

京都府立堂本印象美術館
住所:京都市北区平野上柳町26-3
電話番号:075‐463-0007
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日
入場料や利用料:一般500円、高大生400円、小中生200円
URL:京都府立堂本印象美術館

京都の雨の日観光スポット⑯:京都府立京都文化博物館

京都府立京都文化博物館は三条通りにある京都の文化や歴史を紹介する博物館です。
建物はもと銀行だったものを改装して使用されており、赤レンガで作られたレトロな雰囲気のあるものです。

総合展示室では、「京の歴史」、「京のまつり」、「京の至宝と文化」という3つのゾーンからなり、京都の「ほんまもん」を展示紹介しています。
また、旧日本銀行京都支店で、重要文化財である別館は無料で公開されており、時代を感じることができます。

更に、本館1階のミュージアムショップをはじめとして、江戸時代末期の京町屋を再現した「ろうじ店舗」、明治の洋風建築をそのまま活用した「別館店舗」、銀行の金庫室を改装して作られた喫茶店など、雰囲気を楽しみながらショッピングや休憩を楽しめる場所もあります

京都府立京都文化博物館
住所:京都府京都市中京区東片町623−1
電話番号:075-222-0888
営業時間:■総合展示10:00-19:30
■特別展10:00-18:00*毎週金曜日は19時30分まで延長
■別館10:00-19:30
定休日:月曜日
入場料や利用料:一 般:500円、大学生:400円
URL:京都府立京都文化博物館

京都の雨の日観光スポット⑰:鈴虫寺

京都嵐山にある妙徳山華厳寺、通称鈴虫寺は、願い事がかなうと有名なお寺です。
このお寺で有名なのが、鈴虫説法です。

お寺の中では、鈴虫がりんりんと美しい声で鳴いており、住職など数名の方が禅宗の教えを説いてくださいます。
この説法、堅苦しいものではなく、心がすっと軽くなうような、物事の考え方を見直せるような、わかりやすく、心に響くお話です。

説法を聞くにあたり、お茶とお菓子がついてきて、訪れた人は、みんな説法を聞くという、昔ながらのお寺のスタイルをとっています。
また、このお寺には、わらじ地蔵というお地蔵さんがいて、お地蔵さんが自らの足で歩いて私たちの願い事を一つ叶えてくれるという言い伝えがあります。

このお地蔵さんに会うため、多くの人がここを訪れます。

鈴虫寺
住所:京都府京都市西京区松室地家町31
電話番号:075-381-3830
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
入場料や利用料:大人500円、小人(4才~中学生以下の子供)300円
URL:鈴虫寺

京都の雨の日観光スポット⑱:宇治市源氏物語ミュージアム

各線宇治駅から徒歩8分のところにある宇治市源氏物語ミュージアムは、有名な源氏物語の世界と、平安時代の文化を紹介している施設です。

源氏物語の主人公である光源氏や、宇治十帖の世界観を、模型や映像を多く取り入れて、わかりやすく紹介しています。
館内には3000冊以上の蔵書を取り揃え、実際に文章を読んでたのしむこともできます。

ミュージアムショップや図書室も併設されており、ゆっくりと平安時代を感じることができる施設になっています。

宇治市源氏物語ミュージアム
住所:宇治市宇治東内45-26
電話番号:0774-39-9300
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日、年末年始
入場料や利用料:大人:600円、小人300円
URL:宇治市源氏物語ミュージアム

京都の雨の日観光スポット⑲:湯豆腐 奥丹

京都で有名な食べ物のひとつに湯豆腐があります。
古くから京都で愛され、今でも湯豆腐の専門店は京都にたくさん存在します。

湯豆腐のお店は、湯豆腐の味を楽しむことはもちろんですが、多くの店で、お庭を楽しむことが出来たり、建物の風情を楽しむことが出来たりと、京都の雰囲気を五感で楽しむができるお店が多くあります。
その中でも、有名なのが奥丹という湯豆腐専門店です。

京都最古の湯豆腐のお店と言われており、風情のある建物、小川の流れるお庭を、温かい湯豆腐をいただきながら楽しむことができます。
雨の日のお庭は、晴れの日とはまた違った、良い雰囲気を作り出してくれる要素になるので、あえて雨の日に訪れるのもおすすめです。

このお店は地下に豆腐工房があり、毎朝、その日に提供する豆腐を地下で作っています
出来立ての湯豆腐を、京都の雰囲気に使って味わうというぜいたくな過ごし方もいいかもしれません。

湯豆腐 奥丹
住所:京都市東山区清水3丁目340番地
電話番号:075-525-2051
営業時間:平 日 午前11時から午後4時30分
土日祝 午前11時から午後5時30時
定休日:木曜日
URL:奥丹

京都の雨の日観光スポット⑳:嵐山オルゴール博物館

京都屈指の観光エリア、嵐山にある嵐山オルゴール博物館には、世界のオルゴールが展示・演奏されている博物館です。
世界最古のオルゴールをはじめとするアンティークコレクションを常時150点以上展示しています。

また、オートマタという西洋のからくり人形がついたオルゴールの実演なども行われており、普段はなかなか見ることのできないような、精巧な作りのさまざまなオルゴールを見ることができます
説明員の方が、オルゴールの説明を丁寧にしてくださるので、知識がなくても楽しめます。

オルゴールショップには、小さなものから大きなものまで、様々な形、デザインのオルゴールを手に入れることができます。
また、スイスの老舗オルゴールメーカーである草鞋地蔵REUGE社のオルゴールばかりを扱ったリュージュショップもあります。

嵐山オルゴール博物館
住所:京都市右京区嵯峨天竜寺立石町1-38
電話番号:075-865-1020
営業時間:10:00~17:00(変動あり)
定休日:不定休
入場料や利用料:大人:1000円、大学生:700円、中高生:600円、小学生:300円
URL:嵐山オルゴール博物館

<下に続く>

京都観光で雨の日におすすめのグルメスポット5選!京菓子やカフェを楽しもう!

雨の日のブックカフェ

では、京都観光で雨の日におすすめのグルメスポットをみていきましょう。
京都観光で雨の日におすすめのグルメスポットには、以下のお店があります。

  1. 虎屋菓寮京都一条店
  2. 雨林舎
  3. efish
  4. Cafe Bibliotic Hello!
  5. Mebae

続いて、京都観光で雨の日におすすめのグルメスポットを、それぞれ詳しくみていきます。

虎屋菓寮京都一条店

虎屋菓寮は、洋館で有名な「とらや」が運営しているお店です。
京都御苑のすぐ西に位置するこのお店は、雰囲気がとても優雅で、ゆっくり和菓子が楽しめるお店として有名です。

お店の入口には、ずらりと本棚が並んでおり、これらの本は、自由に席に持っていき、読むことができます。
席は、テラス席があり屋根がついていますが、外の空気を感じられる席があります。
また、反対側には、お庭を望める席もあります。

雨の日でも、外を見ながらゆっくりできる空間です。
どの席をとってもおしゃれで落ち着ける、長居したくなるような作りになっています。

メニューは、有名羊羹をはじめ、あんみつ、葛切、お汁粉、あべかわもちなどがあり、お抹茶や煎茶と一緒に楽しむことができます。

虎屋菓寮京都一条店
住所:京都府京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400
電話番号:075-441-3113
営業時間:10:00〜18:00
定休日:元日/毎月最終月曜日
URL:虎屋菓寮京都一条店

雨林舎

お店の名前にもある雨を楽しむことができるカフェである雨林舎は、二条駅から徒歩5分ほどのところにお店があります。
雨を楽しむというだけあって、しっとり落ち着いた雰囲気のお店で、雨がきれいに見える大きな窓があるお店です。

店内には、オーナーが選んだたくさんの本が用意されており、席で読書をすることもできます。
ホットケーキが看板メニューで、家庭的な昔ながらのホットケーキを楽しむことができます。

ホットケーキの上には四角くカットされたバターが乗っており、はちみつが別でついてきます。
優しい味の、これまた雨の日にしっとりした気分でいただきたいメニューです。

他にも、たくさんの種類のトーストや、おうちごはんのようなランチメニューなどもあり、どの時間帯に訪れても楽しめるカフェになっています。

雨林舎
住所: 京都市中京区西ノ京小倉町22-12
電話番号:075-822-6281
営業時間:12:00~19:30
定休日:月・火曜日
URL:雨林舎

efish

京阪電鉄五条駅から鴨川を渡って杉のところにあるデザイナーズカフェefish。
鴨川のほとりにお店があり、鴨川側はすべてガラス張りで外がよく見える長めの良いカフェです。

雨の日でも、雨の東山を眺めることができ、風情があります。
店内には、アーティストの絵や写真などがたくさん飾られており、まるで美術館のような、とてもおしゃれな雰囲気です。

オーナーが選んだシンプルで長く使うことができる雑貨が並ぶショップもあります。
フードメニューは、サンドイッチやカレーなど、お腹を満たしてくれるメニューもあれば、ケーキなどのデザートも豊富です。

ドリンクメニューも豊富で、アルコール類も提供しています。
アーティスティックな空間をゆっくり楽しむのにぴったりのお店です。

efish
住所:京都市下京区木屋町通り五条下ル西橋詰町798-1
電話番号:075‐361-3069
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし
URL:efish

Cafe Bibliotic Hello!

Cafe Bibliotic Hello!は、御所南に位置する築150年の町屋をリノベーションしたブックカフェです。
お店の前には、大きなバナナの気が数本植えられており、とても分かりやすいお店です。

店内には、天井まである高さの本棚が壁一面に配置されており、一目見ただけでワクワクするような様子です。
このお店では、無農薬野菜、有機野菜を使用した料理を提供しています。

料理にも手を抜かず、おいしいメニューが味わえます。
また、ハローべ‐カリーというパン屋さんも併設されており、そのパンを店内でいただくことも、持ち帰ることもできます。

スイーツも好評で、注文が入ってからケーキにフルーツをのせるというこだわりよう。
作り置いたものとは違うと人気です。

日本人だけでなく、京都にクラス外国人や、観光できているバックパッカーなども多く訪れる、国際色豊かな楽しいお店です。

Cafe Bibliotic Hello!
住所:京都府京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町650
電話番号:075-231-8625
営業時間:11:30~23:00
定休日:なし
URL:Cafe Bibliotic Hello!

Mebae

京都市の北の方、北大路にある絵本カフェMebae。
京町屋を利用している趣のあるお店です。

絵本専門士が選ぶ、旬な絵本が常時600冊ほど置かれています。
このお店は、京都にあるふたば書房が手掛けているカフェです。

店内は、絵本から飛び出たような絵がたくさん飾られていて、いたるところに絵本が並べられています。
絵本は、子どもだけのものではない、おとなも洗練された言葉と絵を堪能しないともったいないという思いで、営業しています。

フードメニューは、米粉のキーマカレー、厚焼き玉子サンド、クロックムッシュなど、絵本に出てきそうなかわいらしいメニューでいっぱい。

デザートもドリンクメニューもたくさん用意されています。
子ども用のドリンクメニューなどもあり、親子で絵本を楽しみに来るお客さんも多くいます。

絵本は、販売もしているので、お気に入りを見つけから購入できるのも嬉しい点です。

Mebae
住所:京都市北区紫野下門前町5番5
電話番号:075-493-5528
営業時間:11:00-16:00
定休日:日・月・火曜日
URL:Mebae

<下に続く>

京都の雨の日におすすめの観光コースを紹介!

傘をさして観光

京都にはたくさんの観光スポットがありますが、一日を通して楽しめるおすすめモデルコースをご紹介します。
まずは京都駅

多くの人が京都駅を経由して京都入りしますが、早速雨でも濡れずにショッピングやカフェ、空中経路を楽しむことができます。
京都駅をぐるりとしたら、バスに乗ってすぐの京都水族館へ。

屋内で可愛い水辺の生き物に出会うことができます。
京都水族館で癒された後は、またバスで京都国立博物館へ。

京都の文化や歴史に触れることができます。
最後に電車で1駅、五条へ下って、efishで鴨川を眺めながらゆったりした時間を過ごしてみれば、一日で京都のあれこれを雨でもしっかり楽しむことができます。

<下に続く>

京都観光で雨の日に持っておくと便利な持ち物を紹介!

レインブーツ

雨の日の京都で濡れずに楽しめる施設をご紹介しましたが、移動はどうしても雨に合ってしまうタイミングがあります。
雨の日に持っておくと便利な物と言えば、やはりレインブーツです。

京都は、坂道の多く、雨の日は滑りやすくなる道も多くなり、またお寺や神社などを訪れる場合には、砂利道や砂地を歩くことも多々あります。
レインブールを履いておけば、そんな心配は無用です。

[クラインガルテン] レインシューズ チェッカーブーツ サイドゴア 【インソール入り】 ブラック 24 cm 2E
1480円

もう一つ、とても便利なグッズは、逆とじ傘です。
バスに乗ったり、施設で傘を閉じたりした際に、水滴で服を濡らしてしまったり、傘に気を使わなければならなかったりします。

この逆とじ傘は、そんな心配がありません。
閉じたときに濡れる心配のない傘は、雨の日の観光にとても役に立つグッズです。

CarBoys 逆転傘 逆さ傘 逆折り式傘 自立傘 長傘 手離れC型手元 耐風 撥水加工 晴雨兼用 ビジネス用 車用 UVカット 遮光遮熱 傘袋/ケース付き(紺色・丸々)
2300円

<下に続く>

京都の雨の日に行きたい観光名所のまとめ

雨でも楽しく観光

何かと嫌われがちな雨の観光。
持ち物が増えたり、行きたい場所に行けなかったりとマイナスな部分が多く見えがちですが、京都の観光に関しては、雨でも楽しめる場所がたくさんあります。

あえて雨の日に訪れると、新しい発見がある、なんていうことも少なくありません。
雨を逆手にとって、雨を楽しむ観光というのも計画してみると楽しいかもしれません。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line