どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/01/22

三重の方言は何種類?三重弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】

三重県と言えば、伊勢神宮や鈴鹿サーキット、熊野古道で知られる日本有数の観光スポットです。

松阪牛・伊賀牛、伊勢海老、参宮あわび、エスカルゴなど高級名産品も多く、2016年のG7伊勢志摩サミットでは各国首脳もそれぞれの品を召し上がったとか。

美味しいものいっぱいで、温暖な気候と素朴な土地柄の三重県の方言をお伝えして行きます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large p5222494

三重の方言の特徴は?たくさん種類がある?

なばなの里

三重県の方言(三重弁)は大きく北三重方言南三重方言に分かれています。

まず、北三重方言は四日市、伊賀、松阪、伊勢の北中部地方で話され、伊賀弁伊勢弁の二つに区分出来ると言えます。

南三重方言は南伊勢、鳥羽、志摩、尾鷲、熊野の南地方で話されています。区分としては、志摩弁紀州弁に分けられるとして良いでしょう。

伊賀弁と伊勢弁

伊賀弁は語尾を、〜やで!〜さー!と大きく強調するのが特徴です。伊勢弁は少し柔らかめに、〜やに。〜やんなぁ?と、クッションを置くような言い方をします。一度、口に出して試してみて下さい。

志摩弁と紀州弁

志摩弁紀州弁は独特の言い回しや単語があります。
古くは朝廷の巫女が斎王として伊勢神宮に仕えた土地柄でもあり、公家言葉の名残りが見られるそうです。

ほんの一例ですが、たなもととは志摩弁台所のこと、てんぐるま紀州弁肩車のことだそう。面白い言い方ですね。

三重県の方言(三重弁)の特徴とは?

忍具

三重弁は関西弁に似ているとよく言われます。イントネーションは大阪弁より京都弁に近いとも言われています。

特に三重弁として印象に残るのは、北三重方言の伊勢弁伊賀弁のようです。語尾でその違いがよくわかるのだとか。

アクセントの違いと言い回しに地域性が出る

三重弁が関西弁に似ているとよく言われるのは、京阪式アクセントの特徴があるためです。

日本の真ん中に位置する中部地方の中で、伊勢湾を挟み、やや近畿に近い地域でもあるからでしょうね。
温暖でのんびりした土地柄が方言にも出ていると言えます。

<下に続く>

三重県民がよく使う三重弁の定番フレーズ15選

斎王群行

(1)〜やん。〜やんやん。

伊勢弁で語尾によく使われる言い方です。内容を強調したい時に使われますね。

★例文

「ええやん。かわいいやん」(いいね。かわいいね)

「そんなに見られてたら、食べれやんやん」(そんなに見られてたら、食べれないじゃん)という風に使います。

歌手の西野カナさんも三重県出身ですが、テレビのMCでよく使っているんです。

そして、西野カナさんと言えば、ニックネームは『カナやん』ですね!このように名前の後に付けて親しみを込めて呼ぶ事もあります。

(2)〜へん。

英虞湾の夕日

否定する時に語尾につける言い方で、関西弁にもよく見られる言い方です。

★例文

「私、諦めへん」(私、諦めない)

「どうしても出来へん」(どうしても出来ない)

(3)おおきん。おおきんな。

感謝を表す言葉で、関西弁の「おおきに」に当たります。中高年層でよく使われる言い方です。

(4)なんなん?なんなんさー!

ものを尋ねる時の言い方です。比較的に同目線の相手に対して使われます。

★例文

「それ、なんなん?」(それ、何なの?)

「なんなんさー?」(何なのよ?)(何なんだよ?)

(5)〜やに。

てこね寿司
断定的な言い方をする時に語尾に付けます。語尾のトーンを上げると優しく聞こえるのではないでしょうか?

★例文

「せやに」(そうだよ)

「こうするんやに」(こうするんだよ)

(6)えらい

この言葉は二種類の意味があります。えらい〜、どえらい〜と頭につけてその程度が甚だしい事を指す場合が一つ。
もう一つは単体で使って疲れる、疲れているという意味を表す時があります。

★例文

「えらい雨が降って来たなぁ」(すごく激しい雨が降って来たね)

「仕事でえらい」(仕事のせいで疲れた)

(7)つむ、つんどる

ごみごみした様子を表しています。また、混み入ったり渋滞を指している事も。

★例文

「今日はどこもつむなぁ」(今日はどこでも混んでいるね)

「前がつんどる」(前が混んでいる)(前が渋滞している)

(8)ごうわく、ごうがわく

二見夫婦岩
腹が立つという意味です。まれにごがわくとも言います。ムカつくという意味でも頻繁に使われます。

★例文

「悪口言われて、ごうわくわ」(悪口言われて、腹が立つよ)

(9)いらう、いろう

触るという意味で使われます。

★例文

「髪の毛ばっかりいろうとるな」(髪の毛ばかり触ってるね)

(10)ほる、ほかる

捨てると言う意味です。投げる事も同時に指す場合があります。ほうるとも言います。

★例文

「ごみほりに行く」(ごみを捨てに行く)

「それ、こっちへほってくれへん?」(それ、こっちに投げてくれない?)

(11)たらう

獅子岩

手や足が届く事をこう言います。鳥羽地方や志摩地方で聞かれる言葉ですね。

★例文

「手がたらう」(手が届く)

「お醤油、たろて」(お醤油を取って)

(12)ずつない

この言葉は、食べ過ぎてお腹が苦しい時や、他の部分が調子悪いという意味で使われます。主に中高年層の方から聞きますね。

★例文

「お餅食べ過ぎてずつない」(お餅を食べ過ぎてお腹が苦しい)

(13)〜みえる

尾鷲の海

語尾につける事で、尊敬語として使われます。主に、自分より目上の立場の人がしている事を表現する時に使われる言い方です。

★例文

「呼んでみえる」(呼んでいらっしゃる)

「こちらへみえる」(こちらへいらっしゃる)

(14)だんない、だんねえ

これも中高年の方々からよく聞かれますが、大丈夫問題ないと言う意味の方言です。こう言われると不安も和らぎますね。

★例文

「何も。だんない」(何ともないよ。大丈夫)
「だんねえ。だんねえ」(いいよ。いいよ)

(15)うめる

液体を薄める場合や、お湯にお水を足す時に限定して使われます。

★例文

「このお茶、うめて」(このお茶、薄めて)

「お風呂のお湯、熱いでうめるわ」(お風呂のお湯が熱いからぬるくするよ」

<下に続く>

三重県民が思わず使っちゃう三重弁の面白フレーズ15選!

鈴鹿サーキット

(1)ささって

この言葉はいつを表す言葉だと思いますか?

三重県では明後日の翌日、つまりしあさってのことなのです。
順番にすると、明日(1日後)→明後日(2日後)→ささって(3日後)→明々後日(4日後)となります。

三重県の人と今後の予定を打ち合わせする時には、トラブルを招かないように、日付けを聞くのをぜひともお勧めします。

(2)どもならん、どむならん

どうしようもないという意味で、あまり良い意味では使われません。だいたいは、落ち着きがなくわんぱくな様子や、やんちゃな人という意味で使われます。

(3)ちみぎる、つねぎる

これは指でつねるという意味の方言です。地域によってはつめぎるとも言います。
とても痛そうに聞こえますね。

(4)なっとな?なっとする?

四日市コンビナート

納豆のことではありません。これは相手に何かを尋ねる時の言い方です。

意味はなんて?とかどうする?という感じです。
バリエーションとしてなんな?なんね?という言い方もあります。

(5)おだっとる

なめている、調子に乗っているという意味合いの言葉です。はしゃいでいる場合にも使われますが、相手を怒らせた時はおだっとんな!と一喝されるので、気をつけましょう。

(6)よばれる

焼き蛤
相手にご馳走になるという意味の謙譲語です。似ていますが奢ってもらうという意味もあります。中高年の方々がよく使われます。

(7)だだくさ

いい加減なさま、様子を指す言葉です。人に対して面倒臭そうに相手するとだだくさやなぁと言われるかも知れません。

(8)米かす

米をとぐ時に限定的な言い方でこのように言います。既にお分かりかと思いますが、お米を貸すわけではありません。

(9)かいらし

すき焼き
これはズバリ可愛らしいという意味で使います。どちらかというと年配の方がよく使われる言葉です。

(10)おもしゃい

面白いという意味です。笑い話の時にウケるという言葉の代わりに使う事もありますよ。

(11)かなん

これは困った時に使う言葉です。敵わないなぁというニュアンスで使う事もよくあります。

(12)ようけ

たくさんという意味です。堆積を表している時もあります。
雪がようけ積もっとるなぁ、などと使います。

(13)さむつぼ、さぶつぼ、さむいぼ

伊勢うどん

寒い時に鳥肌がたちますよね。その鳥肌ブツブツつぼいぼと表現しています。

(14)ちょける

これはふざけるという意味の方言です。ちょける人はおちょけと言われることもあります。

(15)ほな、ほなな

関西弁にも見られますが、話し言葉の間に入れて、じゃあ〜理由づけする時によく使います。
でも、この言葉を単体で使うとじゃあねとかまたねという意味になりますよ。

<下に続く>

【番外編】三重弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ8選

null

(1)つきおうてくれへん?

柔らかい印象に聞こえるかもしれませんが、男性から言われると、女性はドキッとする言い方です。
方言でもストレートに言われると「うん、ええよ」と素直に頷いてしまいそうですね。

(2)好きやし

これも直球ですが、「好きだもん」「好きだから」という意味です。
照れがあって雰囲気が出る言い方ですね。お勧めです。

(3)愛しとるよ

男女どちらも使う言い方です。お互いに気持ちが高揚した時に伝え合うのがベストですね。
本気度がよく伝わることでしょう。

(4)はよ会いたいなぁ

寂しい時や、なかなか会えない距離に相手がいる時に、言ってみたいフレーズです。
切ない気持ちがよく伝わりそうですね。

(5)好き言うとるやん

ツンデレな言い方ですが、なかなか気持ちを言えない人は、こんなセリフも良いのではないでしょうか?
懸命な気持ちが響いて来そうな言い方です。

(6)好きやでな〜

ふんわりとした言い方で女性から気持ちを伝えるには男心をくすぐるようなフレーズです。
とても可愛く聞こえるはずですよ。

(7)あんたは誰が好きなん?

あなたは誰が好きなの?と尋ねるのは勇気が要るかも知れません。わかってても聞いてみたい時もありますよね。

そんな時に、少し焼きもちを焼いているような言い方です。
できたら相手に「お前」とか、普段の呼び名で言って欲しいところですね。

(8)会いたくなるやん

会いたいという言い方も三重弁ならほんわかと伝わりそうです。女性の健気な気持ちがよく表れていて、これもお勧めですよ。

<下に続く>

【番外編】三重県出身の芸能人や三重で撮影された三重弁の映画やドラマ

null

芸能人

西野カナ

歌手の、カナやんこと西野カナさん。彼女は松阪市出身です。カナやんは歌以外でしゃべる時によく三重弁で話しますね。
可愛い伊勢弁を話しているので、今度よく聞いてみて下さい。

平井堅

歌手の平井堅さんも三重県出身です。あの美声で話しかけられたらうっとりしそうですよね。
平井さんは名張市出身です。

磯野貴理子

タレントの磯野貴理子さんは度会郡南勢町の出身です。テンポの良い話し方が魅力的な磯野さんは高校卒業まで三重県にいたようです。

吉田沙保里

元・女子レスリングオリンピック代表の吉田さんは津市出身です。金メダル三連覇の偉業を成し遂げたパワフルな女性ですね。

他にも女優の水野美紀さん(四日市出身)やサッカーの山口蛍さん(名張市出身)が三重県出身です。

映画

潮騒

スナメリ

作家・三島由紀夫さんの同タイトルの恋愛小説で、過去に五回も映画化され、人気を博した作品です。この小説は三重県鳥羽市の離島・神島が舞台になっています。

中でも大きな話題になったのは1975年公開の四作目でした。
主人公の宮田初江役に山口百恵さん、久保新治役に三浦友和さんが起用されています。
この共演をきっかけにお二人がお付き合いし、結婚されたのです。

物語は、資産家の娘・宮田初江に、離島の貧しい漁師・久保新治が恋心を抱き、お互いに惹かれ合って行くという青春映画。

山口百恵さんが「その火を飛び越して来い」と言った後で、三浦友和さんが焚き火を飛び越し、二人で抱き合うシーンはあまりにも有名ですね。

この作品の影響で神島は、2006年に愛を誓いプロポーズをするのに相応しいとして、「恋人の聖地」の30か所の1つに選ばれました。

ドラマ

高校生レストラン

調理

調理師を目指す相可高校食物調理科の生徒たちが、先生の指導を得て、レストランの調理から経営までを行うドラマです。

2011年5月〜7月まで日本テレビで放送されました。先生の村木新吾役はTOKIOの松岡昌宏さんでしたね。実話をもとに作られたドラマだそうです。

この相可高校は多気郡多気町に現存の県立高校です。
同町内に高校生レストラン「まごの店」を出店し、現在もとても賑わい繁盛しているようですよ。土日祝日のみ限定でオープンしているそうです。

<下に続く>

三重の方言は何種類?三重弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】のまとめ

伊勢・おかげ横丁

三重弁と一口に言っても地域により様々なバリエーションがあります。関西弁と似ていますが、もっとゆったりとして素朴な印象を受ける人も多いようです。

県民性がのんびりとしていますので、三重県へお越しの際はぜひ耳を澄ませて、テンポや独特の単語を楽しんでお聴きください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line