沖縄はパワースポットの宝庫!御朱印とは?
沖縄にはたくさんのパワースポットがあります。
その中で今回ご紹介するのは御朱印をいただくことができる神様・仏様の神社仏閣です。
まさに沖縄の中でも最強のパワースポットです。
そのパワースポットめぐりで御朱印をいただくことは、何物にも代えがたい沖縄の記念となります。
御朱印とは?
そもそも「御朱印」とは、お寺にお経を奉納した際の証しの印が起源です。
願をかけてお経を書いて納めた際にいただいた、受け取り印のようなものだったのです。
現在では、神社仏閣に参拝した際の証しとしていただいています。
御朱印をいただくことで、神社に祀られている神様やお寺の仏様と縁を結ぶことになる有難いものです。
記念スタンプとは違うものなので、くれぐれもお間違いのないように。
通常は御朱印帳という御朱印専用の和紙の冊子に書いていただきます。
その他にあらかじめ和紙に書かれている御朱印の場合もあります。
御朱印の魅力
御朱印の魅力は何といっても「記録・記念」になることです。
ただ参拝しただけ、記念写真を撮っただけ、とは一味も二味も違う記念になります。
印を押した上に墨で名称やご本尊を書いていただきます。
そしてその日付が入りますので、自分スペシャルの記録であり、記念になるものです。
そして朱印がおされているので、赤い印と墨の濃い黒のコントラストがありがたさを際立たせます。
なお、御朱印は神社仏閣でいただくものなので、首里城ではいただくことができません。
首里城に用意されているのは記念スタンプになります。
沖縄で人気の御朱印&御朱印帳ランキング10選!
御朱印めぐりをするということは沖縄の神社仏閣めぐりをすることになります。
そこで沖縄の数ある御朱印の中から、沖縄在住者100名にアンケートをとり、沖縄で人気の御朱印&御朱印帳ランキング10選にまとめました!
ランキング1位は護国寺でした!
沖縄で人気の御朱印&御朱印帳ランキングにランクインしている神社仏閣をマップで確認できます。
護国寺(ごこくじ)
護国寺は、沖縄で現存する一番古いお寺になります。
波上宮から下ったところにあって隣と言っても良いくらいの距離です。
護国寺は創建されてからずっと琉球国王の祈願寺でもありました。
御朱印めぐりでは、波上宮に参拝する際に合せて護国寺に立ち寄る計画が良いでしょう。
護国寺の口コミ
護国寺(ごこくじ)
住所:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-5
電話番号:098-868-1469
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:w1.nirai.ne.jp/njm
普天満宮(ふてんまぐう)
普天満宮は沖縄の宜野湾市にあります。
宜野湾市には、神社は普天満宮しかありません。
普天満宮の、すぐ隣りに「普天満宮洞穴(ふてんまぐうどうけつ)」という鍾乳洞があるのが大きな特徴です。
普天満宮洞穴は、全長約280mあります。
入り口から約50mくらいまで自由に見学できます。
普天満宮洞穴は沖縄県宜野湾市の名勝に指定されています。
普天満宮を参拝された際には、普天満宮洞穴にも立ち寄ってみると良いでしょう。
普天満宮の口コミ
普天満宮(ふてんまぐう)
住所:〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
電話番号:098-892-3344
参拝時間:日中随時 (普天満宮洞穴見学は午前10時~午後5時)
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:futenmagu.or.jp
波上宮(なみのうえぐう)
©OCVB
「波の上宮」ではなく「波上宮」です。
「なんみんさん」とか「なんみん」と沖縄では呼ばれ、親しまれている神社です。
海に向かい豊漁を祈ったため、那覇港を望む高い崖の上にあります。
波上宮ではオリジナルの御朱印帳が用意されており購入することができます。
オリジナル御朱印帳としては日本で最も南で販売されているものになります。
波上宮では、波上宮が管理している神社の御朱印をいただくことができます。
ただし、御朱印は参拝した後いただくものです。
沖縄の御朱印めぐりをするにあたっては、波上宮の参拝順番をどうするか、移動手段や道順と合わせて計画を練っておきましょう。
波上宮の口コミ
波上宮(なみのうえぐう)
住所:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11
沖縄県那覇市若狭1-25-11
電話番号:098-868-3697
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:naminouegu.jp
沖宮(おきのぐう)
「沖の宮」ではなく「沖宮」です。
明治時代に神仏分離されるまでは神社でなく、「沖山三所権現」とか「沖の寺」と言う名前のお寺でした。
那覇港の海の中で発光していた木を琉球国王が祀ったという伝承が伝えられています。
その木は、伝説の蓬莱山にあった霊木だと考えられていました。
沖宮には金運上昇というありがたい御利益もあり、立ち寄りたい神社です。
沖宮の神紋が御朱印に押されています。
沖宮の口コミ
沖宮(おきのぐう)
住所:〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44
電話番号:098-857-3293
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:okinogu.or.jp
http://okinogu.or.jp/
末吉宮(すえよしぐう)
城郭と見まごうばかりの石垣の上に建てられているのが末吉宮です。
本殿は国宝でしたが、太平洋戦争で焼失して再建されました。
首里城から1Kmくらいの距離にある「やんばる」と呼ばれる末吉公園の山頂になります。
参拝する際には、歩きやすい靴と服装にしましょう。
末吉宮のご利益は、学業成就、技芸成就、縁結び、子孫繁栄になります。
御朱印は、末吉宮を管理している波上宮で授与していただきます。
末吉宮を参拝してから波上宮にうかがいましょう。
末吉宮(すえよしぐう)
住所:〒903-0801 沖縄県那覇市首里末吉町1-8
電話番号:098-868-3697
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:jinjacho.naminouegu.jp/sueyoshi 沖縄県神社庁公式サイト 末吉宮
天久宮(あめくぐう)
那覇市にある天久宮には、不思議な現象や熊野権現や弁才天の神託が下されたなどの数々の伝承があります。
また昭和12年には、逆転倒壊して逆立状態になったということです。
現在の社殿は太平洋戦争後に再建されたものです。
弁財天が祀られていますので、芸事の上達や縁結びに御利益があります。
天久宮の御朱印は波上宮でも授与してもらえますが、天久宮でも御朱印をお願いすることができます。
天久宮に参拝した際に御朱印を書いていただいた方がより好ましいでしょう。
天久宮(あめくぐう)
住所:〒900-0012 沖縄県那覇市泊3-19-3
電話番号:098-863-3405
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:jinjacho.naminouegu.jp/ameku 沖縄県神社庁公式サイト 天久宮
識名宮(しきなぐう)
珍しい社名の識名宮は、琉球国王の子供が病気になった際に石の霊験により回復されたことがありました。
その石が祀られて社が建てられたのが起こりとなっています。
本殿の裏側には洞窟があります。
その中に霊石が祀られています。
識名宮は病気平癒や子宝にめぐまれるというご利益があります。
識名宮の御朱印には、沖縄の御朱印の中でも一際立派な印が押されます。
識名宮(しきなぐう)
住所:〒902-0071 沖縄県那覇市繁多川4-1-43
電話番号:098-853-7225
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:sikinagu.com
金武宮(きんぐう)
琉球八社の最後の金武宮は、沖縄県金武町の観音寺境内にあります。
立身出世や商売繁盛に御利益があります。
金武宮の右手に鍾乳洞があって、鍾乳洞を霊跡として祀っています。
つまり金武宮の御本体は鍾乳洞なのです。
金武宮の御朱印は、祠を管理している観音寺でいただきます。
したがって御朱印には観音寺のご本尊である聖観音と書かれます。
なお、鍾乳洞を見学するのは有料となります。
金武宮の口コミ
金武宮(きんぐう)
住所:〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武222
電話番号:098-968-2411
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:ja.m.wikipedia.org 公式サイトはありません
安國寺(あんこくじ)
安國寺は、首里城の西500メートルほどのところにあります。
臨済宗妙心寺派のお寺で、ご本尊は不動明王です。
したがって安國寺の御朱印には不動明王と墨書されます。
本堂は2009年の再建ですが、沖縄にあるお寺の中では最大の規模を誇ります。
木造建築としても首里城に次ぐ大きなものですので見応えがあります。
安國寺の口コミ
安國寺(あんこくじ)
住所:〒903-0826 沖縄県那覇市首里寒川町1-1-2
電話番号:098-884-2735
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:taiheizan-ankokuji.com
安里八幡宮(あさとはちまんぐう)
琉球国王尚徳王が戦勝祈願で矢を放ち見事に霊験をしめしたという伝承が伝えられているのが安里八幡宮です。
その矢を神通矢として祀った場所が安里八幡宮となったのでした。
沖縄の琉球八社においては、八幡神を祀っているのは安里八幡宮だけです。
ちなみに他の7社は全て熊野権現を祀っていますので大きな特徴です。
安里八幡宮は、波上宮が管理している神社です。
安里八幡宮を参拝してから波上宮で御朱印を授与していただくようにしましょう。
安里八幡宮の口コミ
安里八幡宮(あさとはちまんぐう)
住所:〒902-0067 沖縄県那覇市安里3-19-14
電話番号:098-863-8716
参拝時間:日中随時
閉門日:ありません
参拝料:ありません
URL:jinjacho.naminouegu.jp/asato 沖縄県神社庁公式サイト 安里八幡宮
沖縄で参拝する方法と御朱印をいただく際のマナー
神社の鳥居では帽子などを脱ぎ、一礼して入りましょう。
参道の真ん中は神様の通り道なので端を歩きます。
参拝前に口と手を濯ぎ清めます。
参拝する際は「二礼二拍手一礼」です。
お寺では、神社の鳥居にあたるのが三門(山門)です。
心正しい人物かどうか仁王様がみていらっしゃいます。
お寺で参拝する際は、神社の時のように柏手を打ちません。
静かに両手を合わせてお祈りしましょう。
次に御朱印をいただく際のマナーは以下になります。
必ず参拝してから御朱印をいただきます。
御朱印を書いていただいている間は静かに待ちます。
話したり、写真を撮ることはマナー違反です。
御朱印帳を片手に沖縄のパワースポットをめぐりましょう!
沖縄の御朱印めぐりは、きっと沖縄の想い出を格別なものにしてくれます。
沖縄に行く際は御朱印帳を持参するか、お気に入りのパワースポットに最初に行き、そこの御朱印帳を購入するのが良いでしょう。
ただし、御朱印めぐりはスタンプラリーではありませんのでマナーを守ってめぐりましょう。
護国寺へは今年の5月、東京に住む友人が帰って来た時に一緒に行って来ました。
護国寺は沖縄の最古の寺院になるそうで、古い歴史があります。御朱印の種類は多くはありませんが、蓮の華のようなデザインが素敵です。
ちなみに御朱印帳は青と赤の二種類あります。