どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/01

【広島】おすすめの御朱印とオリジナル御朱印帳20選【人気/珍しい】

世界遺産の宮島や風光明媚な尾道の千光寺など、広島には全国的な知名度のある寺社が点在しています。
また、デパートやオフィス街に鎮座するというユニークな神社もあり、工夫が凝らされた御朱印は思わず集めたくなってしまいます。

広島で人気のある寺社の御朱印と他県ではお目にかかれないユニークな御朱印帳をきっかけに、あなたも御朱印巡りをスタートさせてみましょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large hiroshima 1193455 1920

【広島の前に】御朱印ってなに?

大鳥居

御朱印とは

御朱印とは寺院や神社に参拝した際にその証として頂くものです。
寺社の名前と参拝した日付が墨書きされ、社紋の陰影があるのが定番です。

原則は寺務所及び社務所でその場で書いて頂けますが、例大祭や初詣など、混雑が予想される場合は書き置きとなることがあります。
また、末社など神職の方が常駐していない小規模な神社では、本社の社務所で御朱印を頂くことになります。

寺社によっては定番の御朱印に加えて、行事が行われる際は特別御朱印を授与することがあり、行事の名前が記載されたり、特別に金色の墨書きとなったりする所もあります。
さらに、定番でも印影が月替わりになっている神社もあり、訪れる楽しみを倍増させてくれます。

御朱印を頂くときのマナー

御朱印を頂くときは、その寺社に参拝することが前提です。

全国各地の寺社の御朱印が集まった御朱印帳を手元に置いておくだけで神仏に守られているような気持ちになれますが、御朱印を集めることが目的になり、スタンプラリー感覚の方もおられます。
中には参拝が済んでいるかどうか、お祀りされている神仏の名前を答えさせる寺社もあるため、その寺社について知っておくと無難でしょう。

但し、大きな神社では先に御朱印帳を預けてから参拝できる場合があります
念のため参拝の前に確認することをおすすめします。

本来は現地で分けて頂きたい御朱印帳ですが、希望の寺社になかなか行けない方に通信販売を受け付けていることがあります。
その際はなるべく公式のオンラインショップから購入してください。

<下に続く>

厳島神社や千光寺!広島県は御朱印巡りにおすすめ!

本川と桜

広島県には個性的な寺社が多く御朱印巡りにもおすすめです。
全国的に有名な厳島神社や千光寺を始め、広島市内にも、戦時中でも例大祭が欠かさず行われたというほど地元で長く親しまれている寺社が集まっています。

広島ならではの変わった御朱印が揃っているほか、こだわりのつまった御朱印帳は広島出身の方へのプレゼントにも最適です。
寺院と神社の両方で御朱印帳を頂いて、別々に御朱印を集めていくのもおすすめです。

また、JR広島駅の新幹線口、いわゆる「エキキタ」にある7つの寺社では七福神のそれぞれをお祀りしており、「七福神めぐり」として参拝するのも人気です。
そのうえ広島市中心部の繁華街にも神社が点在しており、観光を楽しみつつ効率よく御朱印を集めることができます。

<下に続く>

広島県の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印10選!

厳島神社

おすすめの御朱印①:厳島神社

広島での寺社巡りに厳島神社は欠かせません。
日本三景の一つであり、島全体がユネスコの世界文化遺産に指定されていることから海外からの旅行者にも人気のスポットです。

ご祭神は女神で、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の3柱です。
女神をお祀りしていることから女性にとってのパワースポットでもあります。

観光を兼ねて当社に参拝した後はぜひ御朱印を頂きましょう。
御朱印の授与は開門時間内となっており、拝殿前の授与品所に御朱印の受付があります。

また、初穂料と別に、入場の際に拝観料が必要となります。

厳島神社
住所:廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
受付時間:1月1日 0時~18時30分
1月2日~1月3日 6時30分~18時30分
1月4日~2月末日 6時30分~17時30分
3月1日~10月14日 6時30分~18時30分
10月15日~11月30日 6時30分~17時30分
12月1日~12月31日 6時30分~17時00分
休日:なし
初穂料:300円
拝観料:大人300円、高校生200円、小中学生100円
URL:公式サイト
 

おすすめの御朱印②:広島護国神社

広島城址公園にある広島護国神社は、市内中心部にあるためアクセスしやすく、中国地方で最も初詣の参拝客が多いことでも知られています。
広島城の周辺はかつて己斐浦(こいのうら)と呼ばれ、広島市内を流れる太田川が鯉の産地でもあったことから「鯉城(りじょう)」という愛称があり、当社の授与品や像は鯉をモチーフとしています。

当社の御朱印の印影は拝殿右手の祈願受付で頂けます。
社紋などと共に「鯉城跡鎮座」の印影も押印されています。

当社はかつて旧広島市民球場跡地の近くにあったため原爆投下の際に鳥居を残して焼失しました。
現在は台座のみ残されていますが、鳥居は現在地に移されて参拝客を出迎えてくれます。

また、このことからプロ野球の広島東洋カープとのご縁も深く、年始の必勝祈願は当社で行われています。
様々なご利益がある護国神社ですが、この地からぜひ世界平和も祈っていただきたいものです。

広島護国神社
住所:広島市中区基町21-2
電話番号:082-221-5590
受付時間:9時~16時30分
休日:なし
初穂料:300円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印③:胡子神社

広島市内中心部のえびす通りにある胡子神社。
三越広島店の隣にあり、ビルとビルの間に挟まれたロケーションはひときわ目を引きます。

御朱印は通年で授与されていますが、特におすすめしたいのは広島三大祭りの一つであり、毎年11月17日から開かれる例大祭「胡子大祭」期間中の特別御朱印です。
通常は黒の墨書きですが、特別御朱印は金色の墨書きとなります。

普段は静かな神社周辺ですが、期間中は近隣のデパートや商店街もセールを行うため買い物客で通りがごった返しています。
そのため御朱印を頂く方で行列ができるので、余裕を持って行動しましょう。

なお、通常の御朱印の受付は月曜日から金曜日となっています。
御朱印を頂く際はインターホンを鳴らして要件を伝えることになりますが、受付時間内でも所用で席を外されている場合は書き置きの御朱印となります。

胡子神社
住所:広島市中区胡町5-14
電話番号:082-241-6268
受付時間:月~金 9時~16時(胡子大祭期間中は10時~22時)
休日:土日祝日
初穂料:500円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印④:圓隆寺

圓隆寺は1618年に日蓮宗の道場としてこの地に開山されました。
毎年6月の第1金曜日から3日間行われる例大祭「とうかさん」はこの寺院の総鎮守「稲荷大明神」の音読みで、建立の翌年に始まったこの祭りは戦争による中断もなく続いており、この日から浴衣の着用が始まる、広島に夏を告げる行事として定着しています。

当社の御朱印は日蓮宗の寺院ならではの墨書きで、印影にはとうかさんの際に頂ける厄除けのうちわなどに描かれた炎の押印もあります。
なお、とうかさんの金文字の特別御朱印は、受付時間を延長されるものの毎年かなり混雑しますので早めに頂くのがベターです。
授与場所は2階建ての本堂の1階にあります。

圓隆寺
住所:広島市中区三川町8-23
電話番号:082-241-7420
受付時間:9時~16時(とうかさん期間中は12時~23時、最終日は22時まで)
休日:なし
初穂料:300円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印⑤:比治山神社

神職の手彫りの印影など、こだわりのある御朱印を頂ける比治山神社。
JR広島駅から徒歩で15分と近く、路面電車やバスでもアクセスできます。

当社の御朱印の印影は月替わりで、季節に合わせた印影はすべて揃えたくなります。
また、カープの赤ヘルの印影も印象的で、他県から広島を訪れるカープファンの方にもおすすめです。

御朱印の受付場所は、本殿の左手にある池の前の新館入口です。
急ぎの場合は受付に御朱印帳を預けてから参拝することも可能です。

なお、当社では公式ツイッターでも最新情報を発信されています。
そちらも公式サイトとあわせてぜひチェックしてください。

比治山神社
住所:広島市南区比治山町5-10
電話番号:082-261-4191
受付時間:9時~16時
休日:なし
初穂料:300円
URL:公式サイト 公式ツイッター

おすすめの御朱印⑥:廣瀬神社

「うつくしの杜」との異名を持つ廣瀬神社は、広島市内中心部の広瀬小学校の隣にある神社です。
厳島神社にもお祀りされている3柱の女神がご祭神で、「美の神」とも言われています。

当社の御朱印は片面と両面の2種類が用意されています。
両面の御朱印は一方に墨書きと印影があり、もう一方には「うつくしの杜」の言葉とイラストが添えられています。

イラストはかわいらしい女性と月替わりの花が描かれていますが、毎月1日と15日限定で、書き手の方は常駐されているとは限らないため事前に問い合わせるとよいでしょう。
なお、公式サイトが開設されていましたが2019年3月時点では閲覧不可となっています。

廣瀬神社
住所:広島市中区広瀬町1-19
電話番号:082-231-8614
受付時間:
休日:なし
初穂料:300円
URL:公式サイト(現在は閲覧不可)

おすすめの御朱印⑦:三瀧寺

旧広島市内の北西部の三滝山にある三瀧寺(みたきでら)は、「三滝観音」とも呼ばれる真言宗の寺院で、都心部からもそう遠くなく、参拝のみならず紅葉などのスポットとしても人気です。
三滝山は武将茶人上田宗箇(そうこ)が借景として宗箇松と呼ばれる松を植樹したことから「宗箇山」という別名もあります。

御朱印には「福聚海(ふくじゅかい)」と記されていますが、はさみ紙によると、これは「観音様を信仰する衆生には観世音菩薩の慈悲の心によって、海の如く量りしれないほどの福徳が集(聚)まる」の意味です。
三瀧寺は中国三十三観音の第十三番札所となっており、観音様への参拝を続けることによって私たちのもとに福徳が集まることでしょう。

近くには軽食を提供している「空点庵」もあり、参拝後に一息つきたい時におすすめです。

三瀧寺
住所:広島市西区三滝山411
電話番号:082-237-0811
受付時間:3月~11月 8時~17時30分
12月~2月 8時~17時
休日:なし
初穂料:300円
URL:ひろしま観光ナビ

おすすめの御朱印⑧:白神社

平和大通りに面しており、オフィス街の中にある神社としてひときわ目を引く白神社(しらかみしゃ)。
広島城が築城された当時はこの一帯はまだ海で、岩礁があることを知らせるために岩に白い紙を貼って注意を促したことが始まりとされ、「しらかみさん」の名で親しまれています。

戦前の白神社はもっと広大で、現在隣にあるANAクラウンプラザホテルの敷地までありました。
原爆投下から復興後に大幅に縮小されたものの、例大祭の日は一時期は近隣のオフィスは休業になるほどの賑わいを取り戻しました。

当社の御朱印は以前はすべて押印でしたが、現在は社名は墨書きとなっているようです。
また、他社に比べて御朱印の初穂料が高めとなっていますが、これは神紋ではなく神様そのものであるためです。

白神社
住所:広島市中区中町7-24
電話番号:082-247-1363
受付時間:9時~16時
休日:なし
初穂料:500円
URL:広島広域観光情報サイト

おすすめの御朱印⑨:空鞘稲生神社

広島市中心部の旧太田川(本川)沿いに鎮座する空鞘稲生(そらさやいなお)神社。
一帯はかつては当社にちなんだ「空鞘町」という地名で、当社の前にあった松に鞘だけがかかっていたことからこの名前になりました。

当社の御朱印はメリハリのある墨書きが特徴で、一種のアートのようです。
また、境内には恵美須(えびす)神社、幸(こう)神社、稲生(いなり)神社の三社の末社も鎮座しており、いずれも当社で御朱印を頂くことができます。

本社の例大祭に加えて恵美須神社の毎年11月14日の例大祭「えびす祭り」も大変賑わいます。
胡子神社の胡子大祭に先立って、当社にもぜひ立ち寄ってみてください。

なお、公式サイトには当社のSNSのリンクボタンがありますが、ツイッターに関してはアカウント名が変更になっています。

空鞘稲生神社
住所:広島市中区本川町3-3-2 https://goo.gl/maps/64rpovDkf492
電話番号:082-231-4476
受付時間:9時~17時
休日:なし
初穂料:300円
URL:公式サイト 公式ツイッター

おすすめの御朱印⑩:福屋稲荷神社

屋上に神社を勧請しているデパートは決して珍しくありませんが、御朱印を授与されているのは稀でしょう。
八丁堀の福屋百貨店の屋上に鎮座する「福屋稲荷神社」は、御朱印の授与が始まったことで注目を浴びています。

当社は1929年に福屋が広島初のデパートとして開業した際に伏見稲荷より勧請されました。
近年の御朱印のブームに着目して2018年7月7日より御朱印が授与されています。

御朱印の受付は6階の書籍売場で行われており、営業時間中いつでも書き置きの御朱印を頂くことができます。
なお、書き手の方に直接書いていただける時間帯も設けられており、午前と午後の各2回、それぞれ2時間ずつとなっています。

福屋限定のカープの御朱印帳に当社の御朱印を頂いてみてはいかがでしょうか。

福屋稲荷神社
住所:広島市中区胡町6-26 福屋八丁堀本店屋上
電話番号:082-246-6111(代表)
営業時間:10時~19時30分(金曜、土曜は20時)
御朱印の記入は6階書籍売場で10時~12時、14時~16時
(木曜、日曜は14時~16時のみ)
休日:不定休
初穂料:300円
URL:福屋八丁堀本店

<下に続く>

広島県のおすすめオリジナル御朱印帳10選!

しまなみ

おすすめの御朱印帳①:福屋カープフェスト限定御朱印帳

福屋百貨店は八丁堀の本店と広島駅前店が特に大きな店舗となっています。
広島東洋カープの本拠地マツダスタジアムの最寄りの店舗でもある広島駅前店では、毎年3月下旬から4月上旬にかけて「カープファンフェスト」が行われ、数ある会場限定グッズには御朱印帳も登場します。

2019年の御朱印帳は和総柄、桜、折り鶴の3種類があり、それぞれ500点限定となっています。
会場に足を運べない方にはオンラインストアでも購入できます。

また、リーグ優勝の際には記念の御朱印帳も販売されました。
広島での野球観戦の思い出に、この御朱印帳にカープにゆかりのある寺社の御朱印を集めてみませんか。

福屋広島駅前店
住所:広島市南区松原町9-1
電話番号:082-568-3111(代表)
営業時間:10時~20時
定休日:不定休
価格:1,700円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳②:厳島神社

厳島神社では御朱印帳は以前は御朱印帳を取り扱っていませんでしたが、参拝客からの要望に応えて2014年から販売されています。
当初は海に浮かんだように見える、水色の地に有名な大鳥居と社殿の表紙でしたが2018年にリニューアルされ、金地に摂社の一つ客(まろうど)神社とその背後に五重塔が描かれた、いずれもここならではのデザインが魅力です。

初穂料は1,000円と抑えられているのもうれしい点です。
御朱印と同様に開門中に頂くことができますが、当社の開門時間は時期によって開門時間が細かく異なっており、事前に確認しておくとよいでしょう。

厳島神社
住所:廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
受付時間:1月1日 0時~18時30分
1月2日~1月3日 6時30分~18時30分
1月4日~2月末日 6時30分~17時30分
3月1日~10月14日 6時30分~18時30分
10月15日~11月30日 6時30分~17時30分
12月1日~12月31日 6時30分~17時00分
休日:なし
初穂料:1,000円 
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳③:広島護国神社

広島護国神社では2種類の御朱印帳が用意されています。
定番は当社を象徴するがあしらわれたもので、青と赤の2色が用意されています。

また、最近登場したピンクの御朱印帳にはアニメ風にかわいらしい巫女さんの絵が描かれ、2,000円とやや値は張りますが人気となっています。
広島での御朱印巡りのスタートに、広島らしいデザインの御朱印帳を現地調達するのもおすすめです。

御朱印帳も御朱印と同様祈願受付で頂くことができます。
また、拝殿の前にはなでることでご利益が得られるという「双鯉(そうり)の像」があり、忘れずにお参りしておきたいものです。

広島護国神社
住所:広島市中区基町21-2
電話番号:082-221-5590
受付時間:9時~16時30分
休日:なし
初穂料:1,500円~
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳④:比治山神社

毎月変わるこだわりの御朱印が好評な比治山神社では、御朱印帳も人気です。
表紙は刺繍を施している寺社がほとんどですが、当社の御朱印帳は朱とちりめんの2種類があり、とくにちりめんは濃いピンクでかわいらしく、女性に特におすすめの御朱印帳です。

御朱印張は御朱印記入済の状態で頂くことができます。
また、付属のしおりには「ご朱印はこの頁にお願いします」と記されており、御朱印をお願いする際に気持ちよく御朱印帳を預けることができます。

旅行者の方の当社へのアクセスは路面電車がおすすめです。
広島駅から広島港に向かう路線となりますが、当社へは5号線の皆実(みなみ)線を利用してください。

比治山神社
住所:広島市南区比治山町5-10
電話番号:082-261-4191
受付時間:9時~16時
休日:なし
初穂料:1,200円~
URL:公式サイト 公式ツイッター

おすすめの御朱印帳⑤:千光寺

尾道を代表する観光スポットである千光寺。
持佛堂の襖絵開眼法要を記念したオリジナルの愛染明王朱印帳が登場しました。

愛染明王が描かれたダイナミックな御朱印帳は大きめのサイズで、書き置きの御朱印を頂いた時にも安心です。
現地で頂く際には御朱印は記入済となります。

なるべく実際に参拝してから頂きたい御朱印帳ですが、遠方の方にはインターネットでも購入できます
申し込みは現金書留のみで、申込書は公式サイトからダウンロードできます。

但し、ネット販売の御朱印帳には御朱印が入らず、無地のままでの発送となります。
ぜひこの御朱印帳を持って千光寺を訪れてみてください。

千光寺
住所:尾道市東土堂町15-1
電話番号:0848-23-2310
受付時間:9時~17時
休日:なし
初穂料:現地1,800円、通信販売2,500円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳⑥:亀山神社

亀山神社は旧呉市内の総氏神で、呉湾を一望できるロケーションです。
当社の御朱印帳は布製と木製の2種類があり、2016年12月から授与が始まっています。

特におすすめなのは布製の御朱印帳です。
呉の氏神であることを強調したデザインは社紋に加えて市の花である椿、呉市交通局の時代から大切に保存され運行が続けられているボンネットバス、音戸大橋など呉のシンボルがちりばめられており、呉から他県に移住された方にはぜひ手に取って頂きたいものです。

木製の御朱印帳は2種類のデザインがあり、社名を亀甲型で囲んだシンプルなものと呉の祭り「やぶ」をあしらったものとがあり、こちらも呉らしさを感じさせてくれます。
初穂料は布製は2,000円、木製はシンプルデザインが2,500円、やぶデザインが3,000円となっています。

亀山神社
住所:呉市清水1-9-36
電話番号:0823-21-2508
受付時間:9時~16時
休日:なし
初穂料:2,000円~
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳⑦:大山神社

尾道市と愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の途中に位置する因島に鎮座する大山神社。
建築の神様、耳の神様、そして自転車の神様として知られるユニークな神社です。

人気のサイクリングコースでもあるしまなみ海道が島内を通っていることから、サイクリストの参拝客も多く、当社の御朱印帳は裏表紙に摂社の「自転車神社」の名前もあります。
この裏表紙は因島大橋をバックに自転車に乗る神職の姿が描かれていますが、神職がサイクリングがお好きなことからこのデザインが生まれたとされています。

自転車用のお守りや絵馬も各種扱っているので、サイクリストのみならず自転車で通勤、通学される方にもおすすめです。

大山神社
住所:尾道市因島土生町1424-2
電話番号:0845-22-0827
受付時間:9時~17時
休日:なし
初穂料:1,800円
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳⑧:住吉神社

例大祭が広島三大祭りの一角を占めており、古くから親しまれる住吉神社。
神職の方がたびたびテレビ出演されていることから知名度の高い神社です。

当社オリジナルの御朱印帳は2種類あり、1つは社紋の入ったベーシックなデザインです。
もう1つは「開運キティ御朱印帳」で、キティちゃんの表紙とオリジナルの開運御朱印が記入されています。

いずれの御朱印帳もカバー付きで汚れにくいのがうれしい点です。
また初穂料は御朱印代込みで2,000円となっています。

また、当社では広島県内では唯一のFIFA公認ワールドカップサッカーお守りが授与されています。
日本代表はもちろん、ひいきのサッカーチームの必勝祈願はぜひ当社に足を運んでみてください。

住吉神社
住所:広島市中区住吉町5-10
電話番号:082-241-0104
受付時間:9時~16時
休日:なし
初穂料:2,000円(御朱印代込み)
URL:公式サイト

おすすめの御朱印帳⑨:大願寺

日本三大弁財天の一つでもあり、厳島神社のご祭神市杵島姫命に当たる厳島弁財天がご本尊の大願寺は厳島にある真言宗の寺院です。
明治元年の神仏分離令の発令までは厳島神社のほか福岡の筥崎宮や大分の宇佐八幡宮などの修理造営を請け負っていました。

当寺院の御朱印帳はこちらでは「納経帖」となっています。
表紙に弁財天が描かれており、色は黄色、青、赤の3色です。

なお、こちらの寺院の御朱印の書き手の方は、御朱印を頂く参拝客に対して参拝の確認やご本尊について尋ねられることがあるとされています。
これは、昨今御朱印集めが目的になっている参拝客が見受けられることを憂慮されているものであり、当寺院に限らず御朱印をいただく時のマナーは必ず守りたいものです。

大願寺
住所:廿日市市宮島町3
電話番号:0829-44-0179
受付時間:8時30分~17時
休日:なし
初穂料:1,300円
URL:宮島観光協会

おすすめの御朱印帳⑩:サンフレッチェ御朱印帳

カープの御朱印帳があればサンフレッチェの御朱印帳もあるのはさすが広島です。
サッカーJ1のサンフレッチェ広島の御朱印帳がオフィシャルグッズとして登場しています。

チームカラーの紫の表紙にはクラブの名前の由来となった矢をあしらい、クラブのマークもデザインされています。
御朱印帳は紙屋町シャレオの東通りにあるクラブのオフィシャルショップ「V-POINT」で販売されていますが、オンラインショップ「e-vpoint」でも購入できます。

毎年必勝祈願に参拝することからファンの方には聖地とも言える、安芸高田市の清(すが)神社にもこの御朱印帳を持参した参拝客が増加しつつあります。
広島市内からは距離がありますが、サンフレッチェファンの方にはおすすめの神社です。

オフィシャルショップ V-POINT
住所:広島市中区紙屋町1 地下街630号 紙屋町シャレオ東通り
電話番号:082-248-3317 
営業時間:10時~20時
定休日:なし
価格:1,728円
URL:公式サイト

<下に続く>

広島で御朱印を集めるなら七福神めぐりもおすすめ!

広島駅
七福神めぐりは各地にありますが、広島では広島駅新幹線口に近い二葉山のふもとにある7つの寺社で「広島二葉山山麓七福神めぐり」が行われています。
広島城から北東に位置する二葉山は鬼門に当たり、鎮座する寺社にそれぞれ七福神をお祀りして「広島七福神」となりました。

七福神めぐりは新幹線口をスタートして徒歩で約2時間で7つの寺社を廻ります。
まずは最も南に位置する聖光寺(しょうこうじ)からスタートして北上していくとゴールは饒津(にぎつ)神社となります。
饒津神社そばにはバス停があり、通過するどのバスも広島駅に向かうので、帰りはバスを利用するとよいでしょう。

途中の拝殿への長く急な階段が有名な広島東照宮など全コースを徒歩移動するのは体力がいりますが、巡り終えた充実感と七福神のご利益でリフレッシュできることでしょう。

詳細は饒津神社の公式サイトにもありますのでぜひチェックしてください。

<下に続く>

個性的な神社仏閣が集まる広島で観光も御朱印巡りも満喫

広島城
広島の神社仏閣ではそれぞれに工夫の凝らされた御朱印と御朱印帳が授与されています。
ご本尊やシンボルを描いていたり、また鎮座している都市のアイコンをあしらった御朱印や御朱印帳は、自分や親しい方へのお土産にも最適です。

また、寺社そのものが観光スポットであったり、都市部には変わった立地ながら足を運びやすい斬新な神社もあります。
広島での御朱印巡りはあなたの旅をより楽しくしてくれることでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line