どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/06

熊本の方言は何種類?熊本弁の特徴や定番フレーズを紹介!【かわいい/告白フレーズ/映画やドラマ】

くまもん。彼を知らない人はいるでしょうか?一躍有名になった彼ですが、熊本の方言はご存知でしょうか。
また、どんなイメージをお持ちですか。

九州の台所とも呼ばれる熊本は、他県とは異なったまるで呪文のような方言から、くらっとくるような告白フレーズまで、真似したくなる方言の宝庫なのです。
熊本の母なる大地が育んだ方言と、知られざる熊本美女や美男を一挙ご紹介します!
実際に訪れてみればさらに本場のかわいい方言たちが聞こえてくるでしょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large 15

熊本の方言の特徴は?くまもと弁以外にも種類がある?

花束背中

熊本方言(くまもと弁)の特徴

九州は熊本。
母なる大地や豊かな自然ををもつ熊本は、県民性までもがおおらかで、それが彼らの独特な言葉つまり方言にも表れているようです。

くまもと弁として浸透している彼らの言葉ですが、基本的な特徴やアクセントについて紹介します。

熊本弁の最大の特徴は喧嘩ごしであることです。
当の本人からすれば、けんかしているつもりはもうとうありません。

しかし、アクセントや語尾に付けられる言葉によっては、けんかしているの?!と思われることが多くあるのです。

熊本弁の最大の特徴は、なんといってもイントネーション。
標準語に比べると、会話の文章や単語が波打つように聞こえると言われています。

続いて、頻繁に用いられる熊本弁のなかでも他県にはない特別な方言をご紹介いたします。

「とても」~だ/である。の比較級と最上級

英語を少しでもかじったことがあるならば一度は耳にしたことがあるでしょう、比較級。
何かと何かを比べる時、優位性を表現したいときに用いることをご存知の方は多いのではないでしょうか。

それがくまもと弁にも存在するのです。
「とても(すごく)」の表現。

「very」は、日本人の崇拝者も多いと言いますね。
なんといっても万能さたるや、熊本でも、老若男女問わず活用します。

〇活用形は3パターン。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.最上級の ばご

2.中級レベルの だご

3.一般的な まご

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、※くま:熊本弁 ひょう:標準語

くま:「昨日街ば歩きよったら満開の桜並木ば見つけたつたい。
だーご綺麗やったけん。」

ひょう:「昨日、熊本市内を歩いていたら満開の桜並木を見つけたん た。すごくきれいだったよ。」

どんな形容詞でも活用します。

とてもかわいい → だごかわいい 

すごく良い   → まごよかね!

めっちゃ元気  → ばーご元気ばい

「だよ」表す語尾「けん」や「ばい」を付け加えることができたら熊本県人の評価UP。
感情を込めた、驚きや感動では、だーごやまーごのように伸ばすこともあるので、状況に応じて活用するようにしてください。

英語と同じですね。

~動詞の原形+○○〇 状態や動きを表す万能語尾

「今日なんしよった?」

「朝から妹ば連れてTSUTAYAに行ったつたい。」

「良かね~!ほなこつ楽しかどたい。」

上記の語尾をご覧ください。聞き覚えのあることばはありますか?
すべて熊本弁とし浸透している言葉たちです。

レシピはシンプル、疑問文の語尾に装着するだけ。
疑問文でも否定文、肯定文でも活用可ですので、話したい文章の動詞の語尾にくっつけましょう。

疑問文
遊ぶ → 遊ぶ? 出来た → 出来た

※ を用いると、行くでしょ?のように強調のニュアンスが出ます。

できるでしょ? → できるど?

文法事項は猫になること?!まるで子猫系形容詞

猫は好きですか?どうやら熊本の男性陣も好きなようです。

猫カフェに行かずとも、きっとかわいい熊本弁を見かけるでしょう。
毎日3回は猫に化ける男子もいるんです。

もしも聞いたときはかわいい熊本弁のひとつとして是非認定してください。 しかし、なぜでしょう。

女性が使っているのは聞いたことがありません。
寛容で、美しいと言われる熊本美女はそんな異性をどんな風に感じているのか、はたまた聞き慣れてるため、気に留めないのか、実際に足を運んでうかがってみたいところですね。

●街で聞く子猫系形容詞 

「おもしんにゃー。」

「かわいくにゃー。」

「やすくにゃー。」

例えば、公開したばかりの映画を観に行きました。
わくわくでポップコーンもチュロスも購入したものの、予想外につまらなかった映画でした。

飽きたのであろう隣の彼は、ぼそっと一言こう言います。

「おもしんにゃー。」
それではすかさず、答えましょう。

だごつまらん。」 

  

熊本の方言(熊本弁)の種類

熊本には、土地柄に根付いた方言が数多く存在しています。
他の地域出身の集まりがあれば、瞬時に会話の端々に故郷の哀愁を感じるものです。 

特に特徴的な3つの地方をご紹介いたします。

  • 荒尾地方
  • 球磨地方
  • 八代地方

荒尾では「 ぎゃん 」 球磨では「 ぎゃあ 」八代では「 ごろ 」 が用いられます。

熊本の東側の球磨地方は、広大な人吉盆地で、熊本の桃源郷といっても過言ではありません。
またこの地域は、SL人吉が走り、桜の季節には全国各地から多くの撮り鉄が集まります。

観光スポットととしても有名ですね、日本三大急流の球磨川が流れ、夏には球磨川下りやラフティングで自然を戯れるのも良いでしょう。

<下に続く>

熊本県民がよく使う熊本弁の定番フレーズ15選

続いて、熊本県民が日常的に使う、定番フレーズを見ていきましょう。

ナンバー15

① 「なんばしよっと?」

なんとなく意味がつかめそうな方言ではないでしょうか。
若者も年配のかたも共通して使う、「何してるの?」という意味です。

過去形では「なんばしよったと?」

今日一日、何してたの?会話のは始まりに万能な言葉ですね。

② 「そうつたい。」

前にご紹介しましたね、「つたい」。
カジュアルに、「まじか!」「そうだね、そうなんだよね。」という意味で使います。

会話の相づちランキング第1位でしょう。
驚きを込めた言い方をするとそうなんだ!というニュアンスに変えることもできますよ。

熊本出身と? 「うん。」 そうつたい!

③「いっちょん」

続いてご紹介する表現は、いっちょん。
これは、「何も。」「ひとつも」「まったく」「全然」のように否定のニュアンスを含むときに使います。 

例えば、いっちょん知らん。→何も知らない。 いっちょん出来ん。→全然出来ない。 いっちょん美味しくなか。→ まったく美味しくない。 

感情を込めて溜息混じりまたはおこったようにすると、ネイティブ熊本県民に馴染むことが出来ますね。

④「どぎゃん」「そぎゃん」

続くいてこの言葉「どぎゃん」。 
標準語にすると、「どうやるの?」「どうするの?」と予定や方法を尋ねる意味になります。

また、ぎゃん「が文頭にくる場合も実はあります。
その時は、「ぎゃんすっとたい。「ぎゃんたい。」と、やり方や工程を教えてくれる時だと思っていてください。

熊本の市電、乗り場が分からない。
県民にぜひ聞いてみてください。

丁寧に道順を「ぎゃん行って、ぎゃあんして、ぎゃん行くとたい。」
指を差しながら寄り添ってくれるでしょう。

グーグルや地図に頼らず、あえて訪ねてみるのも、きっと楽しいですよ。
県民しか知らない穴場スポットに案内してくれる県民もいるはずです。

⑤「さしより」

次にご紹介するのは、語源はなんだ?と言われそうなこの四文字です。
熊本の瓶ビールのラベルにも採用されていて、なじみの深いこの言葉。

さしよりは、「とりあえず」「いまは」「先に」といった意味を表します。
差し当たりの響きに似ています。

飲み会の席、ドリンクを注文しますよね?最初はとりあえずビールかな、この時です。
「さしよりビールば。」100点満点でしょう。

「さしよりビール5杯と、なんでも良かけん、焼き鳥ば盛り合わせで持ってきて。」

熊本の街の居酒屋さんに行くとたいていこの注文の声が聞こえてきます。
おお、本物だ、と方言に耳を澄ますのも新たな楽しみかたではないでしょうか?

決して刺し盛り(お刺身の盛り合わせ)は出てきませんのでご留意ください。
飲み会の席での定番文句も方言にするとちょっと面白いですね。

⑥「がまだす」

次に登場する「がまだす」。
きっと目にしたことがある人もいるかもしれません。

熊本弁で、「頑張る」という意味です。
まだ記憶に新しい2016年4月に発生した熊本地震の直後から、がまだせ
熊本という看板や掲示が全国で張り出されました。

熊本市内の商店街のアーケードにも、壊れかけた店や休業の張り紙が多くある中、がまだせ熊本の大きな垂れ幕が飾られました。

大きな震災に見舞われ、身も心も参っていた県民へのエールは、大きな励みになったのです。

現在でも、震災の影響で、熊本城復旧作業や、阿蘇神社の修復、仮説住宅に住むことを強いられている人々、爪痕はいまだ残っています。

だからこそ、がまだせ熊本。
この言葉は県民の中に諦めない火をともし続けてくれるのです。

⑦「ぎゃん」

先ほどご紹介いたしました、「どぎゃん」とお友達です。
どうする、こうする、ああする、そうする というように訳され、
指示語の役割を果たします。

「どぎゃんすっと?」「こぎゃんたい」「どぎゃんね?」
「だけん、そぎゃんじゃなか」「こぎゃんたい」

喧嘩しているみたいに聞こえるのも無理はないような気がしてきました。
県民はいたって通常運行中なので安心しましょう。

喧嘩腰と言われる所以が見えた気がしますね。
使い方は、道案内や、阿蘇の美味しい牛乳を搾る乳搾り、馬刺しの美味しい食べ方など、多岐に渡ります。

何度も繰り返されると思わず笑ってしまうような方言です。

⑧「うったまがる」「うったまがっ」

さあ、こちら。
なんとなくですが、驚きを表しているように聞こえませんか。

とても驚いたときによく使います。

⑨「うっちょく」

ここで紹介するのは、「置いていく」という意味の動詞です。
小さいこどもが、ショッピングモールで、おもちゃをねだります。

お母さんははやくいくよと、こどもをなだめていますが、なかなか行こうとしません。
すると、お母さんは怒ってしまうでしょう。

もうおいていくから。
「そぎゃんしよったらうっちょくばい!」こんな怒号が聞こえてくるでしょう。

⑩「おとろしか」

おとろしかの意味は、ずばり「こわい」です。
熊本のテーマパーク グリーンランドのお化け屋敷、相当こわいと全国的にも有名です。

幽霊なんてこわい、おとろしかですね。

⑪「おひめさん」

とってもかわいい熊本弁のおひめさん。
実はものもらいのことなのです。

ある地域では、「めいぼ」や「めばち」とも呼ばれ、まぶたにある脂や汗を出す出す線に細菌が感染して起こる炎症です。
まぶたが赤く腫れ、触るととっても痛いあれが、おひめさんなんて、、

ものもらいは、かゆくていたい、見た目にも良くはないことから、心理的に遠ざけたいものですよね。
遠く離れているということから、お城や、庶民から離れて暮らす「お姫様(おひめさん)」と呼ぶようになったと祖母から教わりました。

県外の友人のお子さんにものもらいが出来たと聞いたので、「あら。おひめさまね」と何気なくこぼしたら、なんかかわいいね、と場が和んだことを思い出しました。

方言ひとつで、また面白い発見ができました。

⑫「おんなはる」「おらす」

「おんなはる」「おらす」これはどちらも敬語の役割を果たし、目上の人や年上に対して使います。

こどもが、親戚のおいちゃんはどこにいるのかと母親に、「おいちゃん、いまおんなはると?」「どこにおらすと?」こう言っているのを良く耳にします。

このほかにも、動詞ぼ語尾に用いればあっという間に敬語に変身するので、以下を参考にしてみてください。

する→しよらす やる→やりよらす 泣く→泣きよらす
遊ぶ→遊びよんなはる 作る→作りよんなはる

小さい時、公園で滑り台で遊んでいました。
するとブランコから知らないこどもでしたが、落っこちてしまったのを目にしました。

おかあさんに、あの子落ちらしたばい。。大丈夫と?」慌てて呼びに伝えに行ってこけたのを思い出してしましました。

⑬「からう」

これは、「背負う」です。
ランドセルや多い荷物を背負うとき、からうと言います。

⑭「かかじる」

引っかく、かきむしるという意味の熊本弁です。

元気の良いこどもたちが、よくけがをして帰ってくるので、
「かかじりなんな!(かきむしっちゃだめよ)」とお母さんに言われているんです。

子どもは風の子、本当に言葉通りです。

⑮「ぬしゃ」

この言葉は、喧嘩ごしと言われる理由第1位、「あなた」という意味です。
あなたよりも、「おまえ」という雰囲気が似合うこの方言ですが、若者の間で使われることよりも、中年のおいちゃんたちの間で使われることのほうが多いです。

「あなた誰?」「どこから来たの?」一人旅の熊本で県民に出くわすと聞かれるかもしれませんが、決して警戒しているつもりはもうとうありませんので、ご安心下さい。

「だっかぬしゃ?なんばしよっと?どこから来らしたと?」

こんな感じです。

<下に続く>

熊本県民が思わず使っちゃう熊本弁の面白フレーズ6選!

さあ、熊本弁の特徴がすこしずつ見えてきたのではないでしょうか。
ここからは、熊本県民以外の方にはきわめてはてな。である、面白フレーズをご覧いただきましょう。

①まるで早口ことば とっとっと?

ずばり、「とっているの?」です。
写真を撮る/席を取る/取っておく の意味で使います。

例えば、お菓子の「おっとっと」を取っておいてっていったのに、なんで取っておいてくれなかったの?

これは熊本弁ではこう言います。

おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったと?

決して早口言葉や暗号を使っているのではありません。
または適当にしゃべっているのでもありませんが、まるで呪文のように聞こえてしまいませんか?

ここが熊本弁の面白さでもあると言えます。

②英語です。but then =ばってん

「でもね」「だけどね」=ばってん 
英語と同義です。

③あとぜきばせんね!

「戸を閉めなさい。」

学校で、カラオケで、自宅で、扉があるところならばどこでも有効な方言です。
熊本に学校では、たいていの扉に「あとぜき」の4文字が貼ってあるのですよ。

例)蚊が入ってくっけん、あとぜきばせんね!」

④あいたっ もう食べたつね!

「うあっ、しまった。もう食べてしまったの!」

物理的に痛いわけではなく、精神的に痛手を負ってしまった時に「あいた」を使います。

⑤いたらんこつしかせん。

悪いことしかしないね。
小さい子どもに対して大人があきれる時によく使われます。

いたらんこととは、よくないこと/至らないことという意味で、怒るというよりは、またかぁといった時に使用しますね。

⑥あっちゃん行きない。

あっちへ行きなさいという意味で使わています。
右→右さん  あっち→あっちさん
左→左さん  こっち→こっちさん

熊本ではよく、方角や指示語にさん、や、ちゃんをつけます。基本的には喧嘩腰ですが、どことなく丁寧で温かいなぁと思われるゆえんもここにあるでしょう。

<下に続く>

【番外編】熊本弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選

ここからは熊本美人に言われるときゅんとする、九州男児の虜になる、そんあ告白フレーズをご紹介いたします。

①「おまえ、気づいとらんかったと?だご好きっやたとに。」

学校の屋上、幼馴染の男の子に呼び出されました。
いつも喧嘩してばかりで意識していませんでしたが、好きって言われてしまいました。

②「初めて会った時からさ、気になっとって、、、いまはもうぎゃー好き」

放課後、クラスでは高嶺の花、そんな熊本美人が、靴箱で待っていました。
転校してきた時からずっと好きでいてくれたようでした。

③「なあ、好きばい。」

ドストレートです。
九州で育った彼はいつも好きを丁寧につたえてくれます。

④「まご可愛いやん。付き合ってくれん?」

熊本の街を歩いていたら、かっこいい人にナンパされてしましました。
かっこよかったからまんざらでもありませんでした。

熊本にきて、告白されるなんて、かえって友人へのお土産話です。

⑤「ずっとお前のことば考えよって、いっちょん仕事できん。」

社会人の彼、虜にしてしまいました。

<下に続く>

【番外編】熊本県出身の芸能人や熊本で撮影された熊本弁の映画やドラマ

さあ!ここからは、日の国熊本が生んだ著名人をご紹介いたします。

高良健吾 

街で見かけたという噂は良く耳にします。きりっと整った顔立ちは熊本が生みました。

スザンヌ 

熊本市内に、ご家族が経営するバー「キャサリン'sバー」がるのは、とても有名ですね。
ご結婚されてからも、熊本の誇りとして、愛されています。

内村光代(ウッチャンナンチャン)

熊本の球磨地方で青年時代を過ごしてきた内村さん。
毎年お正月には、人吉のスナックにいるのが良く噂されています。

毎年帰ってくるのも、やはり熊本愛に違いないでしょう。

有田哲平(くりーむしちゅー)

熊本の名門校出身の彼。
相方の上田晋也も同郷ですね。

TVでも、the熊本弁で話しているのをよく見かけます。

<下に続く>

“熊本の方言は何種類?熊本弁の特徴や定番フレーズを紹介!【かわいい/告白フレーズ/映画やドラマ】”まとめ

山と海

みなさんの生まれた地や出身県の言葉と異なるもとばかりではなかったでしょうか。
生を受けた地や育った地が、今のあなたを構成していると言っても過言ではないでしょう。

地元を離れて生活する方は、きっと帰りたくもなったのではないでしょうか。 
熊本という九州の台所は、どんな時も熊本愛を両手に抱いて、これからも熊本弁という固有の言語を古今東西、継承してゆくでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line