どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/19

【岡山】おすすめの人気御朱印とオリジナル御朱印帳30選!マップ付

岡山の神社やお寺を参拝したことはありますか?
岡山県の神社やお寺には絵入りの御朱印を頂けるところもあります。

特に岡山県の後楽園で頂ける御朱印は素晴らしいです。
また岡山の神社仏閣で頂ける御朱印にはかわいらしい絵が描かれていたり、押印されていたりすることがあります。

そこで、岡山県で御朱印が頂ける神社やお寺をマップ付きでご紹介いたします。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%91

【岡山の前に】御朱印ってなに?

岡山の神社やお寺の御朱印をご紹介する前に、御朱印って何?と疑問に思っている方もいらっしゃると思うので、まずは御朱印について、そして御朱印をいただくときのマナーについてご紹介いたします。

御朱印とは

まず、御朱印とは参拝した証として頂くものになります。
しかし、本来は御朱印は写経を納めた証として頂くものです。

そのため、現在でも写経を納めなければ御朱印を頂くことができない神社やお寺もあります。
もし、写経を納めなければ御朱印が頂けない神社やお寺があった場合は、事前に自分で写経を書いて持参するか、写経を書く部屋があるときにはそこで写経を書いて納めてから御朱印を頂きましょう。

御朱印を頂くときのマナー

null
御朱印を頂くときのマナーについてですが、まず御朱印を頂く前に参拝をしましょう。
上でもご説明した通り、御朱印とは参拝した証として頂くものです。

そのため、御朱印を頂く前にまずは参拝をしてから御朱印を頂きましょう。
そして、御朱印を頂く際には御朱印帳を必ず持参しましょう。

御朱印帳とは御朱印を書いて頂くための帳面のようなものになります。
御朱印帳は神社やお寺の授与所で販売していたり、通販でも販売しているので、自分好みのオリジナル御朱印帳を作っていただくこともできます。

また、御朱印帳がないからといって、ルーズリーフやメモ帳に書いていただくことはできませんので、必ず御朱印帳を忘れないようにしましょう。

<下に続く>

吉備津神社や最上稲荷!岡山は御朱印巡りがおすすめ!

岡山の神社やお寺は300件近くあります。
その中でも吉備津神社や最上稲荷は歴史が古く、そして有名な神社です。

さらに岡山の神社やお寺の御朱印はカラフルな御朱印見開きの御朱印など人気のある御朱印が多くあります。
また、御朱印帳も素晴らしく、美しい御朱印帳やかっこいい御朱印帳などデザインも豊富です。

そのため、岡山は御朱印巡りがおすすめです。

<下に続く>

岡山の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印20選!

それでは岡山の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印をご紹介ます。

おすすめの御朱印①:縣主神社

縣主神社(あがたぬしじんじゃ)の御祭神は縣守(鴨別命)などになります。
こちらの神社は猫が多く、おみくじの台の上に寝そべっている姿や猫専用の座布団でくつろいでいる姿を見ることができ、かわいらしいです。

縣主神社の御朱印は月ごとに限定の御朱印があります。
どの御朱印も神社の招き猫が描かれています。

御朱印は宮司さんが手書きで絵も描いてくださいます。
また、通常の御朱印もあります。

縣主神社
住所:岡山県井原市木之子町3909
電話番号:0866-73-0157

おすすめの御朱印②:吉備津神社

吉備津神社(きびつじんじゃ)は備中国一宮であり、御祭神は大吉備津彦命になります。
足利義満公造営本殿は比翼母屋造で国宝に指定されています。

境内にある回廊はとても長く400メートルもあり、脇には石灯籠があり雰囲気が素敵です。
拝殿には立派なしめ縄があります。

さらに、境内には矢置石と呼ばれるものがあり、主祭神の大吉備津彦命が戦で弓矢の矢を置いたことから名付けられたと言われています。
御朱印には神社名と押印がされています。

神社名は細めのタッチで描かれていて、美しいです。

吉備津神社
住所:岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号:086-287-4111
URL:吉備津神社のホームページ

おすすめの御朱印③:吉備津彦神社

吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)は備前国一宮であり、御祭神は大吉備津彦命になります。
神社の駐車場の隅っこには桃太郎と家来たちの像があります。

境内や本殿はとても広く立派な造りをしています。
桃太郎伝説のゆかりの神社ということもあり、おみくじは「桃みくじ」担っており、かわいらしいおみくじです。

拝殿前には狛犬がいますが、迫力のあるお顔をしています。
神社には大絵馬が飾ってあり、亥の親子が描かれています。

御朱印は吉備津彦神社と書かれ、右上部には備前国一宮の押印がされています。
上部には美しい神紋の押印があります。

吉備津彦神社
住所:岡山県岡山市北区一宮1043
電話番号:086-284-0031
URL:吉備津彦神社のホームページ

おすすめの御朱印④:岡山神社

岡山神社は別名酒折宮とも呼ばれています。
境内には現代アートがあり、芸術を感じます。

拝殿右側の大絵馬が立体的な亥となっています。
境内にある摂社の天満宮には菊が植えられており、見頃になるとかわいい菊をたくさん見ることができます。

本殿は太平洋戦争の際に焼失してしまっているため、建て直されています。
そのため、比較的新しく、綺麗な本殿です。

岡山神社の御朱印は書き手さんが何人かいらっしゃるようで、楷書で書かれていたり、行書で書かれていたりします。
どの字体も美しいです。

岡山神社
住所:岡山県岡山市北区石関町2−33
電話番号:086-222-7198
URL:岡山神社のホームページ

おすすめの御朱印⑤:阿智神社

阿智神社(あちじんじゃ)の御祭神は多紀理毘売命、多岐都比売命、市杵嶋比売命になります。
本殿のそばには磐境があり、とても大きくて立派です。

休憩所の上には円盤に干支が描かれており、それぞれの干支の装飾が美しいです。
また、神社にはかわいいだるまがずらっと並んでいます。

七夕祭の時には茅の輪潜りもできます。
御朱印は神紋と神社名の押印だけのシンプルな御朱印になります。

阿智神社
住所:岡山県倉敷市本町12−1
電話番号:086-425-4898
営業時間:8:30〜17:00
URL:阿智神社のホームページ

おすすめの御朱印⑥:牛窓神社

牛窓神社(うしまどじんじゃ)は牛窓八幡宮とも呼ばれています。
階段を上った先にある神門は明かりが灯されていて、美しいです。

神社には大きな茅の輪があり、くぐってお参りすることができます。
また、神社の展望台からは日本のエーゲ海を見ることもできます。

七夕の時期になると拝殿には大きな七夕飾りが作られます。
提灯や短冊がたくさん飾られています。

こちらの御朱印は通常の御朱印の他に限定の御朱印もあります。
通常の御朱印は宮司さんがいらっしゃらないときは書き置きのものになります。

御朱印はとても迫力があり、豪快に書かれています。
節分限定の御朱印には金の押印がされていて豪華です。

牛窓神社
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
電話番号:0869-34-5197

おすすめの御朱印⑦:最上稲荷(妙教寺)

最上稲荷(妙教寺)の御本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏、最上位経王大菩薩(祈祷本尊)になります。
旧本殿の周囲には最上さまに仕え、衆生救済の手助けする神様を祀る七十七末社が並んでいます。

一番大きな「縁の末社」になります。
左が縁切り、右が縁結びになっており、菱和入りが正式な作法です。

さらに、雪が降った時には御本殿や境内が真っ白になり、雪化粧を施されて美しい本殿を見ることができます。
また、最上稲荷は巨大な大鳥居をくぐると、その先はお寺になっています。

日本三大稲荷でもある最上稲荷の御朱印は、中央に大胆に妙法と書かれています。
左上部には日本三大稲荷の押印もあります。

最上稲荷(妙教寺)
住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712
電話番号:086-287-3700
URL:最上稲荷(妙教寺)のホームページ

おすすめの御朱印⑧:由加神社本宮

由加神社本宮(ゆがじんじゃほんぐう)の御祭神は彦狭知命、神直日神、大権現などになります。
例祭は春季大祭(4月第一日曜)と秋季大祭(11月3日)があります。

大鳥居は備前焼でできています。
こちらの手水舎は水の中に緑色の紅葉を浮かばせてあり、涼しげな印象を受けます。

また、天満宮から見ると、本殿が磐座の上にあるのが見えます。
狛犬も備前焼でできており、日本三大権現、厄除けの総本山とも言われています。

御朱印は滑らかなタッチで大きく書かれ、綺麗な御朱印です。

由加神社本宮
住所:岡山県倉敷市児島由加2852
電話番号:086-477-3001
URL:由加神社本宮のホームページ

おすすめの御朱印⑨:和気神社

和気神社(わけじんじゃ)の御祭神は主神が鐸石別命、配神が弟彦王、清麻呂命などになります。
境内には「撫で猪」があり、撫でることでご利益をいただくことができます。

鳥居の手前には和気清麻呂公の像があります。
さらに大絵馬には近くの高校の学生さんがデザインした絵が採用されています。

明るく、かわいい大絵馬になっています。
拝殿前には狛犬ではなく、狛猪がお出迎えしてくださいます。

こちらの御朱印は通常の御朱印とは別にお正月限定の御朱印もあります。
通常の御朱印は神社名が素晴らしく美しい字で書かれ、右上部には花の押印がされています。

さらに右端には和気清麻呂公生誕地と書かれています。
お正月限定の御朱印は金色の和紙に神社名と中央に猪の押印があります。

和気神社
住所:岡山県和気郡和気町藤野1385
電話番号:0869-93-3910
URL:和気神社のホームページ

おすすめの御朱印⑩:熊野神社

熊野神社の御祭神は伊邪那美神、伊邪奈岐神、家都御子神、速玉之男神になります。
また別名として日本第一熊野十二社権現宮とも呼ばれています。

本殿は修理され、新しくなっています。
そして、国重要文化財にも指定されています。

また社殿はとても長いです。
さらに、神仏分離した五流尊瀧院の三重等も境内にあります。

御朱印は通常の御朱印とは別に限定の御朱印やカラフルな御朱印もあります。
通常の御朱印は神社名と上部に神紋が押印されています。

季節ごとに限定の御朱印もあり、それぞれ花や月の行事の絵が描かれています。

熊野神社
住所:岡山県倉敷市林684
電話番号:086-485-0105
定休日:月曜日
URL:熊野神社のホームページ

おすすめの御朱印⑪:西大寺

西大寺(さいだいじ)は高野山真言宗別格本山のお寺で、御本尊は千手観音になります。
また、中国33観音1番、百八観音1番(本堂)・2番(南海観音)、備前四十八カ寺でもあります。

境内はとても広々としています。
本堂の中には御宝木があり、見ることもできます。

さらに、夜待ち祭りでは会陽太鼓の奉納や吉井川岸から花火が打ち上げられます。
この行事ではたくさんの人で賑わいます。

御朱印は豪快に書かれ、左上部には金色で百八観音一番札所の押印もあります。

西大寺
住所:岡山県東区西大寺中3丁目8−8
電話番号:086-942-2058
URL:西大寺のホームページ

おすすめの御朱印⑫:吉備大臣宮

吉備大臣宮(きびだいじんぐう)は遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀った神社です。
そのため、御祭神は吉備真備になります。

境内は石砂利で敷き詰められ、左右には立派な石灯籠があります。
また、拝殿の前には鳥居が3つあり、少し小さめの鳥居です。

こちらの神社には囲碁発祥の地と言われているため、石で作られた囲碁盤と碁石入れの形のテーブル椅子があります。

吉備大臣宮の御朱印は限定御朱印がたくさんあります。
特に人気の御朱印はイケメンに描かれた吉備真備の御朱印です。

吉備大臣宮
住所:岡山県小田郡矢掛町3864
電話番号:086-463-0360

おすすめの御朱印⑬:金山寺

金山寺(きんざんじ、かなやまじ)は天台宗のお寺で、御本尊は千手観音になります。
正式名称は銘金山観音寺遍照院で、別名金山観音寺とも呼ばれています。

さらに、備前四十八ヵ寺でもあります。
お寺には重要文化財に指定されているものが複数あります。

金山寺にある護摩堂は、正月三が日になると初詣護摩が行われるため、まじかで見ることができます。
また、仮本堂の裏手の高台にあり、位置的には岡山城の真北にある三重塔は正月三が日に御開扉されるため、中に入って登ることが可能です。

こちらの御朱印は複数あり、御本尊である千手観音や護摩堂の元三大師の御朱印もいただけます。
招き猫美術館の御朱印もいただくことができ、上部にかわいらしい招き猫の押印がされています。

金山寺
住所:岡山県岡山市北区金山寺481
電話番号:086-228-0926
URL:金山寺のホームページ

おすすめの御朱印⑭:石上布都魂神社

石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)は備前国一宮であり、御祭神は素戔嗚尊になります。
こちらの神社は本宮へと行くには迫龍の階段を登り切らなければなりません。

本宮はこじんまりとしていますが、周囲に木々があるため、涼しげな印象を受けます。
また、境内には稲荷神社もあります。

御朱印は神社名が綺麗な字で書かれ、右上部には備前国一宮の押印があります。
シンプルですが素敵な御朱印です。

石上布都魂神社
住所:岡山県赤磐市石上1448
電話番号:0867-24-2179

おすすめの御朱印⑮:備中国分寺

備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は真言宗御室派のお寺で、御本尊は薬師如来になります。
また、備中西国三十三所観音霊場28番にもなっています。

こちらのお寺の五重塔は国の重要文化財で、木造地蔵菩薩立像は岡山県指定文化財です。
五重塔は少し離れたところから見ると、野原の中に立っているように見え、荘厳ですが美しいです。

備中国分寺の五重塔は色んな季節に合い、様々な風景に溶け込むことで有名です。
御朱印は豪快に書かれ、字で隠れてしまっていますが押印が3つあります。

備中国分寺
住所:岡山県総社市上林1046
電話番号:0866-92-0037

おすすめの御朱印⑯:玉井宮東照宮

玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう)はの御祭神は豊玉比売命、彦火火出見命、玉依比売命、徳川家康公になります。
別名として、玉井宮とも呼ばれることがあります。

拝殿には今年の干支の亥が真ん中にいらっしゃいます。
こちらの神社の秋祭りや龍神祭では書道パフォーマンスが行われることで有名です。

また、隋神門の手前には綺麗に剪定された植木が並んでいます。
社殿の裏には伊勢神宮、熱田神宮、出雲大社、宇佐神宮、鵜戸神宮の遥拝所があります。

御朱印には柔らかな自体で玉井宮東照宮と書かれています。
シンプルですが素敵な御朱印です。

玉井宮東照宮
住所:岡山県岡山市中区東山1丁目3−81
電話番号:086-272-0407
URL:玉井宮東照宮のホームページ

おすすめの御朱印⑰:岡山県護国神社

岡山県護国神社の御祭神は岡山県出身並に縁故ある殉国の英霊になります。
神社へとつながる第一鳥居と第二鳥居は木で作られていて、温もりを感じます。

鳥居から先はとても広い境内へと繋がっています。
境内には終戦30年記念に建てられた「母の像」があります。

さらに境内にある神楽殿は綺麗な作りで、デザインも素敵です。
御朱印には神社名が達筆で書かれています。

中央に大きな押印がされ、シンプルな御朱印です。

岡山県護国神社
住所:岡山県岡山市中区奥市3−21
電話番号:086-272-3017
URL:岡山県護国神社のホームページ

おすすめの御朱印⑱:誕生寺

誕生寺は浄土宗のお寺で、御本尊は圓光大師になります。
こちらのお寺は、別名誕生律寺とも呼ばれています。

また、法然上人二十五霊跡1番や中国三十三地蔵1番などにもなります。
誕生寺にある建物は国の重要文化財や国の登録有形文化財などに指定されています。

門をくぐり、先へと進むと娑婆堂があります。
誕生寺の本堂である御影堂は歴史を感じさせる造りをしています。

こちらの御朱印は複数の種類があります。
書き手さんが何人かいらっしゃるため、どの御朱印も素晴らしいです。

誕生寺
住所:岡山県久米郡久米南町里方808
電話番号:0867-28-2102
URL:誕生寺のホームページ

おすすめの御朱印⑲:伊勢神社

伊勢神社の御祭神は天照皇大神、豊受大神になります。
境内は広々としています。

伊勢神社の歴史はとても古く二千有年と言われ、岡山県で最古の神社になります。
神社には名誉宮司に任命されたかわいらしい猫がいます。

御朱印は中央に伊勢神社と細めのタッチで描かれ、神社に押印が押されてあります。

伊勢神社
住所:岡山県岡山市北区番町2丁目11−20
電話番号:086-222-5018

おすすめの御朱印⑳:備前国総社宮

備前国総社宮(びぜんのくにそうしゃぐう)の御祭神は大己貴命、須勢理毘売命、神祇官八神、備前国内128社の祭神になります。
正式名称は総社です。

拝殿は綺麗な木造造りになっていてます。
神社には大きく吠えている様子の狛犬が出迎えてくれます。

御朱印には總社宮と書かれ、右上部に備前国の押印がされています。

備前国総社宮
住所:岡山県岡山市中区祇園596
電話番号:086-275-7055

<下に続く>

岡山のおすすめオリジナル御朱印帳10選!

岡山には素敵な御朱印帳がたくさんあります。
そこで、岡山のおすすめオリジナル御朱印帳をご紹介いたします。

おすすめの御朱印帳①:縣主神社

縣主神社の御朱印帳は宮司さんによる完全手作りのオリジナル御朱印帳です。
そのため、作成される御朱印帳が少なく、手に入れるのは中々難しいです。

御朱印帳には迫力満点の龍が描かれています。

縣主神社
住所:岡山県井原市木之子町3909
電話番号:0866-73-0157

おすすめの御朱印帳②:吉備津神社

吉備津神社の御朱印帳は通常の御朱印帳の他に季節限定の御朱印帳があります。
季節限定の御朱印帳は春はもえぎ色、夏は水色、秋は銀杏色、冬は藤色とそれぞれ色が異なっています。

通常の御朱印帳は表に桃太郎が描かれています。

吉備津神社
住所:岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号:086-287-4111
URL:吉備津神社のホームページ

おすすめの御朱印帳③:吉備津彦神社

吉備津彦神社の御朱印帳は2種類あります。
1つは紺を基調とし、神社名が金色で書かれたシンプルですがかっこいい御朱印帳です。

もう1つは薄桃色を基調とした美しい桃が描かれた御朱印帳になります。
こちらは中の紙が御朱印帳と同じ桃を透かしでいれてある珍しい御朱印帳です。

吉備津彦神社
住所:岡山県岡山市北区一宮1043
電話番号:086-284-0031
URL:吉備津彦神社のホームページ

おすすめの御朱印帳④:岡山神社

岡山神社の御朱印帳は複数あります。
淡い水色を背景とし、表には岡山城が描かれている御朱印帳です。

この御朱印帳は表にも裏にも桃の模様がちりばめられていて、かわいらしいデザインになっています。
赤い御朱印帳には主祭神の顔がデザインされています。

似たようなデザインで緑色の御朱印帳もあります。

岡山神社
住所:岡山県岡山市北区石関町2−33
電話番号:086-222-7198
URL:岡山神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑤:阿智神社

阿智神社の御朱印帳は濃い青を背景としています。
御朱印帳の真ん中にはうさぎが描かれ、御朱印帳を広げるとうさぎの絵が繋がりかわいらしいです。

阿智神社
住所:岡山県倉敷市本町12−1
電話番号:086-425-4898
営業時間:8:30〜17:00
URL:阿智神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑥:牛窓神社

牛窓神社の御朱印帳は表に牛窓の地名の由来である神功皇后が描かれ、裏は穏やかな瀬戸内の海とオリーブの葉が描かれています。
とても爽やかでかわいい御朱印帳です。

牛窓神社
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
電話番号:0869-34-5197

おすすめの御朱印帳⑦:最上稲荷(妙教寺)

最上稲荷の御朱印帳はワインレッドの御朱印帳と水色、ピンクの御朱印帳があります。
ワインレッド色の御朱印帳には仁王像らしき姿が描かれていて、カッコイイデザインの御朱印帳です。

水色の御朱印帳は少し濃いめの模様が上部に描かれ、爽やかな印象の御朱印帳になります。
水色の御朱印帳とデザインは同じですが、色違いがあり、ピンクの御朱印帳です。

最上稲荷(妙教寺)
住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712
電話番号:086-287-3700
URL:最上稲荷(妙教寺)のホームページ

おすすめの御朱印帳⑧:由加神社本宮

由加神社本宮の御朱印帳は黒を背景にしていて、渋いデザインになっています。
表には鳥居が描かれています。

由加神社本宮
住所:岡山県倉敷市児島由加2852
電話番号:086-477-3001
URL:由加神社本宮のホームページ

おすすめの御朱印帳⑨:西大寺

西大寺の御朱印帳の表と裏には裸祭りの様子が描かれています。
デザインは赤の御朱印帳と紺の御朱印帳があります。

西大寺
住所:岡山県東区西大寺中3丁目8−8
電話番号:086-942-2058
URL:西大寺のホームページ

おすすめの御朱印帳⑩:金山寺

金山寺の御朱印帳には招き猫が描かれています。
こちらの御朱印帳は3色あり、色違いになります。

金山寺
住所:岡山県岡山市北区金山寺481
電話番号:086-228-0926
URL:金山寺のホームページ

<下に続く>

【岡山】おすすめの人気御朱印とオリジナル御朱印帳30選!マップ付のまとめ

null
岡山にはかわいい御朱印やシンプルな御朱印などたくさんあります。
また、御朱印帳も種類が豊富です。

どの御朱印帳も素敵なデザインのものが多く、購入する際に迷ってしまいますよね。
さらに、御朱印帳にも季節限定のものがあるので、是非お気に入りの1冊を見つけてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line