どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/09/12

仙台でおすすめの御朱印人気ランキング15選!珍しい御朱印帳も紹介!

最近若い人の間でも人気になっている御朱印。
仙台には御朱印を頂くことができる神社やお寺がたくさんあります。

そこで実際に仙台在住の方100人に「おすすめの御朱印」に関するアンケートを行いました。
仙台の方がおすすめする人気の御朱印や珍しい御朱印、そして御朱印帳を販売している神社やお寺をご紹介します!

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e3%81%8a%e5%af%ba

【仙台の前に】御朱印ってなに?

仙台の神社やお寺で頂けるおすすめの御朱印をご紹介する前に、御朱印ってなに?と疑問に思っている方もいらっしゃると思うので、まずは御朱印について、そして御朱印を頂くときのマナーについてご説明いたします。

御朱印とは

まず御朱印とは、神社やお寺を参拝した証に頂くものになります。
しかし、本来御朱印とは、神社やお寺に写経を納めた証として頂くものです。

そのため、現在でも写経を納めなければ御朱印を頂くことができない神社やお寺もあります。
もし、神社やお寺に写経を納めないと御朱印が頂けない場合は、事前に自宅で写経を書き、持参して納めるか、もしくは写経を書く部屋が神社やお寺にある場合は、そこで写経を書いて納めてから御朱印を頂きましょう。

御朱印を頂くときのマナー

null

御朱印をいただくときのマナーとして、まず参拝をしてから御朱印を頂きましょう。
上でも説明したとおり、御朱印とは参拝をした証としていただくものです。

そのため参拝せずに御朱印をいただくことはマナー違反になります。
しかし参拝者が多い神社やお寺では、先に御朱印帳を授与所に預けるようにというお知らせがあることがあります。

その際は御朱印帳を授与所に預けてから参拝するようにしましょう。
そして御朱印を頂くときには御朱印帳を持参して、御朱印帳に御朱印を頂くようにしてください。

御朱印帳とは御朱印を書いて頂くための帳面のようなものになります。
もし御朱印帳ではなく、ルーズリーフやメモ帳などに書いてもらおうとしても、書いて頂けません。

御朱印を頂くときには必ず御朱印帳を持参するように心がけましょう。

<下に続く>

愛宕神社や東照宮!仙台は御朱印巡りにおすすめ!

仙台は歴史があり、古くから信仰されている神社やお寺がたくさんあります。
特に愛宕神社は仙台市有形文化財に登録されている建物が多くあります。

さらに境内内にも多くの神社があり、様々な神さまがいらっしゃいます。
そして仙台の神社やお寺の御朱印は人気だったり、珍しい御朱印だったり、他の地域の神社やお寺の御朱印とは違った良さがあります。

そこで、仙台の神社やお寺で頂ける人気の御朱印御朱印帳が販売されている神社やお寺を詳しくご紹介いたします。

<下に続く>

仙台の神社仏閣でいただける御朱印ランキング15選!

神社らお寺が多くある仙台ですが、仙台在住の方が「おすすめの仙台の神社仏閣でいただける御朱印」とは何なのでしょうか?
在住の方100人にアンケートを実施しました!

仙台 御朱印 グラフ

仙台の方なら誰でも知っているような場所や有名な観光地がトップに入ってきました。
また御朱印もシンプルなデザインのものから一風変わったものなど幅広い様々なデザインが!

ランキング順にご紹介していきます!

\御朱印がいただける仙台の神社仏閣のマップ/

おすすめの御朱印①:大崎八幡宮

大崎八幡宮の御祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后になります。
例祭は9月14日〜17日に、神事では松焚祭(どんと祭)が執り行われます。

また、社殿の本殿や石の間、拝殿は国宝に指定されており、どんと祭の裸参りで有名な神社です。
さらに桜の時期に参道を進むと、空一面の桜が出迎えてくれます。

大崎八幡宮の拝殿は黒一色ではなく、上部が金で施されていて輝かしい拝殿です。
そして大崎八幡宮の長床も国の重要文化財に指定されています。

御朱印は中央に大崎八幡宮と書かれ、右側には奉祝天皇陛下御即位三十年の押印があります。
御朱印は大崎八幡宮の社務所で頂くことができますが、時間外の対応は書き置きになっています。

大崎八幡宮
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1
電話番号:022-234-3606
URL:大崎八幡宮のホームページ

おすすめの御朱印②:青葉神社

青葉神社の御祭神は武振彦命(たけふるひこのみこと)になります。
武振彦命とは仙台藩祖伊達政宗の神号です。

そのため手水舎では伊達政宗公と龍が出迎えてくださいます。
参道の両脇には桜が植えられているため、見頃になると綺麗な桜の花を見ることができます。

境内には青葉神社の祖霊社があり、伊達政宗の家臣を祀っている神社です。
拝殿の周りは木々に囲まれていて、涼しげな印象を受けます。

さらに神社には仙台藩祖伊達政宗公の登り旗と和の文字のデザインが飾られていてとてもかっこいいです。
御朱印は中央に青葉神社の押印が押してあるシンプルな御朱印になります。

青葉神社
住所:宮城県仙台市青葉区青葉町7−1 青葉神社
電話番号:022-234-4964
URL:青葉神社のホームページ

おすすめの御朱印③:榴岡天満宮

榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)の御祭神は菅原道真公(天満大自在天神)になります。
例祭は例大祭特別夏詣祈祷・宵宮祭が7月24日に、例大祭特別夏詣祈祷・例大祭が7月25日に執り行われます。

神社の鳥居のそばには桜があり、見頃になると満開の桜と鳥居の赤のコントラストが素敵です。
拝殿近くには「撫で牛」があります。

こちらの神社では御朱印帳を授与所へと預けると御朱印帳お預かり駒札と書かれている木の札を渡されます。
結構大きな木の札で、それぞれ花の名前と絵が描かれています。

榴岡天満宮の御朱印は見開きの御朱印です。
御朱印には榴岡天満宮の文字や左右に書かれた文字が特徴的でとても美しいです。

御朱印の中央には梅の枝の押印があり、とても美しい御朱印になっています。

榴岡天満宮
住所:宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105−3
電話番号:022-256-3878
URL:榴岡天満宮のホームページ

おすすめの御朱印④:仙台大神宮

仙台大神宮は伊勢神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神宮になります。
また、御祭神は天之御中主神になり、例祭は10月17日に執り行われます。

仙台大神宮の神門は綺麗な赤で彩られ、両脇に提灯がかけられています。
拝殿は赤の印象が強いですが、賽銭箱の鮮やかなオレンジと綺麗なコントラストになっています。

そして、仙台大神宮は茂庭家屋屋敷跡にあるため他の神社とは少し雰囲気が異なります。
仙台大神宮の御朱印は中央に難しい字で仙台大神宮と書かれ、右下部には宮城のお伊勢さまと押印があります。

他にも左上部には神紋のような押印と神社名の押印が施されています。

仙台大神宮
住所:宮城県仙台市青葉区片平1丁目3−6
電話番号:022-222-2113

おすすめの御朱印⑤:瑞鳳殿

瑞鳳殿のお堂のそばには桜の木があり、見頃になるとお堂の黒と満開の桜のコントラストが素敵です。
さらに瑞鳳殿の正面は絢爛豪華な造りになっていてとても美しいです。

瑞鳳殿の御朱印は書き置きになり、日付を入れるためのスタンプが設置してあります。
御朱印には上部に横書きで瑞鳳殿と独特の字形で押印されています。

そして下部には伊達政宗の辞世の和歌が記されています。

瑞鳳殿
住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23−2
電話番号:022-262-6250
営業時間:2月1日~11月30日 9:00~16:30(最終入館時間)
     12月1日~1月31日 9:00~16:00(最終入館時間)
定休日:12月31日(資料館 1月1日)
入場料や利用料:一般・大学生550円、高校生400円、小・中学生200円
        団体20名以上だと割引あり。
URL:瑞鳳殿のホームページ

おすすめの御朱印⑥:宮城縣護國神社

宮城縣護國神社の御祭神は護国の英霊になります。
例祭は4月30日、5月1日、10月23日に執り行われます。

宮城縣護國神社はかつて、招魂社や宮城神社と呼ばれていたことがあります。
社殿は綺麗な赤で彩られていてとても美しいです。

さらに菊の時期になると菊祭りが開催され、拝殿前に綺麗な色とりどりの菊が飾られてとても綺麗です。
宮城縣護國神社は青葉山公園にありますが、公園には伊達政宗公騎馬像があります。

宮城縣護國神社の御朱印は書き手さんにより字形が異なりますが、どの御朱印も素敵です。
御朱印には中央に宮城縣護國神社の文字が書かれ、中央と右上には神紋の押印があり、シンプルですが美しい御朱印です。

宮城縣護國神社
住所:宮城県仙台市青葉区川内1
電話番号:022-223-7255
URL:宮城縣護國神社のホームページ

おすすめの御朱印⑦:仙台東照宮

仙台東照宮の御祭神は東照権現(徳川家康)になります。
例祭は4月17日に、神楽奉納は4月第3土日に執り行われ、学業成就や除災厄除、交通安全、商売繁盛のご利益があります。

仙台東照宮は街中にありますが、とても落ち着く佇まいをしています。
さらに桜の咲く時期は満開の桜が咲き、石造りの鳥居のそばにあるため、とても美しく見えます。

そして拝殿は木造造りで歴史を感じさせるような雰囲気です。
拝殿の鈴は5つあり、それぞれが異なった色の緒を付けていて、カラフルです。

拝殿の奥には立派な本殿があります。
また、秋の紅葉の時期になると赤く色付いた綺麗な紅葉を見ることができます。

仙台東照宮の御朱印は書き手さんが何人かいらっしゃるため、それぞれで字形が異なりますが、どの御朱印も素敵です。
御朱印には中央に仙台東照宮の文字が難しい字で書かれています。

上部には参拝記念・東照宮・仙台市と円に書かれた押印があります。

仙台東照宮
住所:宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6−1
電話番号:022-234-3247
URL:仙台東照宮のホームページ

おすすめの御朱印⑧:亀岡八幡宮

亀岡八幡宮の社殿は空襲により焼失してしまいましたが、石鳥居と長く急な石段は今でも残っています。
石段は365段あり、登るのは大変ですが、周囲にある自然が疲れを癒してくれます。

参道入口の脇には桜が植えられており、満開になる頃になると、一掃の風情を添えてくれます。
さらに桜の近くには赤い橋の欄干と桜のコントラストが美しいです。

亀岡八幡宮の御朱印は中央に亀岡八幡宮と堂々と力強く書かれ、右側には伊達家市社、左上部には勝運乃宮と書かれています。
中央には大きな押印があり、力強さを感じる御朱印です。

亀岡八幡宮
住所:宮城県仙台市青葉区川内亀岡町62
電話番号:022-213-2231

おすすめの御朱印⑨:鹽竈神社

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)の御祭神は塩土老翁になります。
そして、陸奥国一之宮でもあり、伊達家ゆかりの神社でもあります。

また、鹽竈神社は全国にある塩竃神社の総本社でもあるため、とても由緒正しい神社です。
境内には紫陽花が植えられていて、時期になると色とりどりの紫陽花が咲き誇ります。

鹽竈神社は海上安全や大漁満足、国家安泰、そして安産守護などありとあらゆるお願い事を聞いてくださる神社で、ご利益もあります。
さらに鹽竈神社の本殿や拝殿、廻廊など14棟と石鳥居1基が国の重要文化財の指定を受けています。

鹽竈神社の御朱印は一之宮と独特の綺麗な字で書かれています。
そして、鹽竈神社とその上部に陸奥国一ノ宮の押印があり、シンプルですが素敵な御朱印です。

鹽竈神社
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目2−24−8

おすすめの御朱印⑩:櫻岡大神宮

櫻岡大神宮(さくらがおかだいじんぐう)の御祭神は天照皇大神、豊受大神、他16柱の神様になります。
例祭は10月17日に執り行われます。

櫻岡大神宮は仙台市の中でも有数の桜の名所として知られています。
そのため神社のある公園では桜の花が満開になる時期にはお花見もすることができます。

さらに櫻岡大神宮の鳥居には桜の花の紋が施してあります。
おみくじも桜の花びらのようになっていますが、広げると桜の花が開く仕様になっていて素敵です。

櫻岡大神宮の御朱印は通常の御朱印とは他に季節限定の限定御朱印を頂くことができます。
限定の御朱印は和紙が色鮮やかだったり、文字も色付いていたりととても美しい御朱印です。

櫻岡大神宮
住所:宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1−1
電話番号:022-222-6826
営業時間:9:00〜17:00
URL:櫻岡大神宮のホームページ

<下に続く>

仙台の神社仏閣でいただける御朱印5選!

ランキングには入らなかったものの仙台にはまだまだおすすめの御朱印がいただける神社仏閣が多くあります。
御朱印としては珍しいカラフルなデザインのものなど様々の御朱印をご紹介します!

\御朱印がいただける仙台の神社仏閣のマップ/

おすすめの御朱印①:二柱神社

二柱神社は伊邪那岐大神と伊邪那美大神を祀っている縁結びの神社として有名です。
境内にあるピンク色のベンチの真ん中にあるハートの中には「ずっといっしょに、生きていく」と書かれています。

二柱神社の社殿の左右には二柱神社と神紋が描かれた提灯があります。
社殿や境内はとても広く、境内には伊勢神宮と出雲大社の遥拝所もあり、大黒様もいらっしゃいます。

さらに、二柱神社は縁結びの神社ですが、心のケアもしてくださる神社で、精神的な病気も治癒してくださると言われています。
授与品の中では縁結びのブレスレットも有名です。

二柱神社の御朱印は通常の御朱印とは別に限定御朱印を頂くことができます。
通常の御朱印は中央に二柱神社と、そして、右下部にはえんむすびの社と書かれ、上部には神紋が黒色で押印されています。

季節によって限定御朱印は頂くことができ、限定御朱印にはその季節の風物詩の押印があります。

二柱神社
住所:宮城県仙台市泉区市名坂西裏61
電話番号:022-372-3474
URL:二柱神社のホームページ

おすすめの御朱印②:愛宕神社

愛宕神社は主祭神に軻遇土神(かぐつちのかみ(火の神))のほか13神を祀っています。
そして、火防鎮護や辰巳歳生一代守護のご利益があると言われています。

また、建物では本殿一棟と拝殿一棟が仙台市有形文化財に登録され、楼門両袖に烏天狗と大天狗の座像があります。
天狗は愛宕大神様のお使いと言われ、大天狗は愛宕太郎坊といい、天狗の中でも最高位の天狗です。

烏天狗は大天狗の命を受け、善道を司ると言われています。
天狗の前にあるわらじは、古くから崇拝者が旅行安全や交通安全、病気平癒などの願いを込めて奉納される民族的信仰の現れです。

愛宕神社の参道には紅葉があり、紅葉の季節には赤く色付いた綺麗な紅葉を見ることができます。
愛宕神社の御朱印には中央に愛宕神社と特徴的な字形で書かれ、右上部に仙台総鎮守と難しい字で書かれています。

そして真ん中と左下部に押印があり、シンプルですが素敵な御朱印です。

愛宕神社
住所:宮城県仙台市太白区向山4丁目17−1
電話番号:022-223-6096
URL:愛宕神社のホームページ

おすすめの御朱印③:三瀧山不動院

三瀧山不動院(みたきさんふどういん)は商店街のアーケード内にあり、一歩足を踏み入れると不思議で素敵な空間が広がっています。
三瀧山不動院の御本尊は三瀧山不動尊で、真言宗智山派のお寺になります。

そして、三瀧山不動院は仙台四郎のお守りで有名です。
仙台四郎とは福の神と言われ、仙台市内の多くのお店で商売繁盛の神様として仙台四郎の置物や色紙を飾っています。

三瀧山不動院で頂いた仙台四郎のお守りは東南に福の神様を向けて飾り、お店に飾る際には入口の方に向けてお客様を迎えるように飾ります。
この仙台四郎のお守りグッズは通信販売でも購入することができます。

三瀧山不動院の御朱印は中央に力強く三瀧山不動尊と書かれ、左右にもびっしりと文字が書かれていて迫力のある御朱印です。

三瀧山不動院
住所:宮城県仙台市青葉区中央2丁目5−7 クリスロード商店街
電話番号:022-221-3056
URL:三滝山不動院のホームページ

おすすめの御朱印④:秋保神社

秋保神社の御祭神は健御名方命(たけみなかたのみこと)で、配祀は天照皇大神(あまてらすおおみかみ)や豊受皇大神(とようけのおおかみ)他6柱の神様になります。
また、秋保神社は勝負の神として有名です。

秋保神社の御神木は子育て若乳銀杏と呼ばれている銀杏になります。
この御神木である銀杏は昔から御神木として親しまれ、秋になると多くの実をつける姿がまるで子供抱えているかのように見えることから、子宝や子育ての信仰があったと言われています。

さらに枝の付け根には乳房の小さいものがついているため「若乳銀杏」と呼ばれています。
しかし、災難除けなどのご利益もあると言われています。

そして秋保神社には多くの旗が立っていて、この旗は絵馬の代わりで、旗に願いを書いて祈願します。
秋保神社の御朱印は中央に秋保神社と丁寧に書かれ、右下部には金文字で勝負の神と書かれています。

さらに中央には神社名が、上部には3つの押印があり、かっこいい御朱印です。

秋保神社
住所:宮城県仙台市太白区秋保町長袋清水久保北22
電話番号:022-399-2208
URL:秋保神社のホームページ

おすすめの御朱印⑤:大観密寺

大観密寺(だいかんみつじ)は真言宗智山派のお寺になります。
そして、大観密寺は仙台大観音があることで有名です。

この仙台大観音は、胎内に入ることができ、中には十二神将や三十三観音などを祀っているところがあります。
他にも境内にはお寺では珍しい鳥居があり、縁結び油掛け大黒天が祀られています。

この油掛け大黒天は仙台大観音建立以前から鎮座しており、信仰を集めています。
大観密寺の御朱印は書き手さんのよって、字形が異なりますが、どの御朱印も素敵です。

御朱印には中央に大悲殿と大きく書かれ、左にはお寺名が書かれています。
中央に押印も素敵で、かっこいい御朱印です。

大観密寺
住所:宮城県仙台市泉区実沢中山南31−36
電話番号:022-278-3331
URL:大観密寺のホームページ

<下に続く>

仙台の神社仏閣でいただけるおすすめ御朱印帳10選!

御朱印そのものだけでなく御朱印をいただくときに必要になる御朱印帳。
神社仏閣ではその場所によって様々なデザインの御朱印帳がいただくことができます。

そこで仙台の神社仏閣でいただけるおすすめオリジナル御朱印帳をご紹介いたします。

おすすめの御朱印帳①:榴岡天満宮

榴岡天満宮の御朱印帳は複数あります。
白い御朱印帳には淡いピンクの梅と白い梅の花が描かれ、裏には神社名が金文字で書かれていて、美しい御朱印帳です。

さらに木で作られた御朱印帳もあり、裏と表をつなげると五角形の梅の中に榴岡天満宮と掘られた文字が現れます。
裏には御鎮座三百五十年奉祝記念と杜の都の天神さまと掘られていて、素敵な御朱印帳です。

榴岡天満宮
住所:宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105−3
電話番号:022-256-3878
URL:榴岡天満宮のホームページ

おすすめの御朱印帳②:櫻岡大神宮

櫻岡大神宮にも素敵な御朱印帳が複数あります。
黒の御朱印帳の表には桜の花が金色で描かれ、裏には仙台のお伊勢さま、櫻岡大神宮と金文字で書かれていて、かっこいい御朱印帳です。

白の御朱印帳には鮮やかなピンクで桜が表に描かれ、裏には同じく鮮やかなピンクで神社名が書かれていて、可愛い御朱印帳です。
他にも冊数限定の御朱印帳があり、限定の御朱印帳は裏と表をつなげると桜の花が現れる素敵な御朱印帳になります。

櫻岡大神宮
住所:宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1−1
電話番号:022-222-6826
営業時間:9:00〜17:00
URL:櫻岡大神宮のホームページ

おすすめの御朱印帳③:大崎八幡宮

大崎八幡宮の御朱印帳は黒の御朱印帳に白い鳳凰が描かれています。
そして、金文字で大崎八幡宮と書かれ、神紋も金で彩られています。

大崎八幡宮
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1
電話番号:022-234-3606
URL:大崎八幡宮のホームページ

おすすめの御朱印帳④:青葉神社

青葉神社の御朱印帳は紺色の黒に近い御朱印帳と白の御朱印帳があります。
どちらも同じデザインで色違いの御朱印帳です。

表には神紋が描かれ、裏には日を背中に伊達政宗の騎馬像が描かれているかっこいい御朱印帳です。

青葉神社
住所:宮城県仙台市青葉区青葉町7−1 青葉神社
電話番号:022-234-4964
URL:青葉神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑤:宮城縣護國神社

宮城縣護國神社の御朱印帳は黒に近い紺色で、表に神紋が金色で描かれているシンプルな御朱印帳です。

宮城縣護國神社
住所:宮城県仙台市青葉区川内1
電話番号:022-223-7255
URL:宮城縣護國神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑥:仙台東照宮

仙台東照宮の御朱印帳は青の御朱印帳で、白で様々な神様が描かれていて迫力があります。

仙台東照宮
住所:宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6−1
電話番号:022-234-3247
URL:仙台東照宮のホームページ

おすすめの御朱印帳⑦:鹽竈神社

鹽竈神社の御朱印帳は淡い紫の御朱印帳です。
表には濃い紫で神社の屋根部分と花が描かれ、裏には神紋が描かれています。

鹽竈神社
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目2−24−8

おすすめの御朱印帳⑧:愛宕神社

愛宕神社の御朱印帳は、表に描かれている夜空に大天狗と烏天狗が描かれ、裏には二匹の龍が円を描くように描かれています。

愛宕神社
住所:宮城県仙台市太白区向山4丁目17−1
電話番号:022-223-6096
URL:愛宕神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑨:秋保神社

秋保神社の御朱印帳は黒と白の2種類の御朱印帳があります。
どちらも同じデザインの色違いで、表には神社が金色で描かれ、裏には勝負の神秋保神社と金文字で書かれていて、シンプルでも豪華です。

秋保神社
住所:宮城県仙台市太白区秋保町長袋清水久保北22
電話番号:022-399-2208
URL:秋保神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑩:秋保大滝不動尊 西光寺

秋保大滝不動尊西光寺の御朱印帳は、紫の御朱印帳で表には大滝が、裏には境内の様子が描かれていて、自然豊かな様子が伺えます。

秋保大滝不動尊 西光寺
住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝11
電話番号:022-399-2127

<下に続く>

仙台で御朱印を頂く効率的なルートは?

null

では最後に仙台で御朱印を頂く効率的なルートをご紹介いたします。
ここでは藤崎えびす神社と馬上蠣崎神社、仙台大神宮、そして櫻岡大神宮のルートを地下鉄東西線を使用してご説明させていただきます。

まず、仙台の地下鉄東西線に乗り、青葉通一番町で降りるとすぐそばに藤崎えびす神社があります。
その後、再び青葉通一番町で地下鉄東西線に乗り、大町西公園で降ります。

国際センター側には櫻岡大神宮があり、青葉通一番町側には仙台大神宮と馬上蠣崎神社があります。
地下鉄東西線を使用することで時短になりますが、御朱印はスタンプラリーではないことを心に留めておいてください。

仙台の街を観光したい方は歩いて行く方法もあるので、是非仙台の神社巡りをしてみてください。

<下に続く>

仙台でおすすめの御朱印人気ランキング15選!珍しい御朱印帳も紹介!のまとめ

仙台には神社やお寺は有名だったり、歴史があったりと素敵な神社やお寺が多いです。
そして、御朱印も限定御朱印がある神社や御朱印帳が冊数限定など、自分で必ず手に入れたいと思う方もいらっしゃると思います。

今は御朱印帳も通販で手に入れることができますが、やはり自分の足で向かって自分で手に入れたいですよね。
是非気になった神社やお寺に足を運んで、じっくり見てきてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line