どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/05/16

滋賀のお土産人気ランキング36選【かわいい/日持ち/小分け/お菓子】

「滋賀のお土産って『近江牛』だけ?」といわれがちな滋賀のお土産事情。

滋賀の象徴「琵琶湖」やひこにゃんと同義な彦根城、そして酒蔵の街もある滋賀県。
もちろん他にも珍しいお土産や、中には滋賀県発の全国的に有名人気のスイーツもあるのです。

そこで滋賀観光の想い出に最適なお土産を、人気ランキング形式で36選をまとめました。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large shiga prefecture otsu omi maiko 185526 1920

【お土産の前に】滋賀県ってどういうところなの?

城

「滋賀県は琵琶湖でできている」と揶揄されるくらいに「琵琶湖」の印象が強すぎる滋賀県。
県庁所在地は滋賀県大津市とし人口約140万人を抱える、近畿地方の北東部にある地方自治体です。

世界遺産「比叡山延暦寺」や「彦根城」や「近江神宮」などの観光スポットも多いことでも有名です。
一方で「近江牛」や「近江米」「近江野菜」などの生産「農業立国」の側面も。

また、意外にも「朝宮茶」の産地でもあり、そのお茶に合うとされる伝統的な和菓子も多く、またその茶器も作られている日本六古窯のひとつ伝統工芸「信楽焼」があることでも有名です。

滋賀に所縁の歴史上の人物でも、そもそも「彦根城」を築城したのが井伊直継であり、他にも、石田三成や徳川家康、織田信長、明智光秀、松尾芭蕉と多岐に渡り、歴史ある多彩な県であることが伺えます。

大阪や京都、奈良など非常に強力な観光立県に囲まれながら、地味に独自の存在感を放ち、スルメみたいな魅力がある滋賀県なのです。

<下に続く>

滋賀のお土産人気ランキング12選【お菓子/日持ち/小分け】

チーズケーキ

まずは、おすすめしたい滋賀のお土産人気ランキングを発表します。
なお、ここではスイーツや日持ちするお菓子、小分けできるお土産などを中心とした人気お土産ランキングとしてまとめています。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング1位:【バームクーヘン】クラブハリエ

バームクーヘンで「西の『クラブハリエ』」と名前が並ぶ認知度を誇る「クラブハリエ」。
その旗艦店(本店)「ラ・コリーナ」が滋賀県近江八幡市に所在し、今や滋賀県を代表する企業に数えられます。

現在では様々なスイーツやリーフパイなどの焼き菓子、チョコレートもリリースされていますが、革命を起こしたともいわれる「ふわふわ食感バームクーヘン」がお土産としてイチオシです。

基本的にホールケーキ並のサイズが多い中、クラブハリエのバームクーヘンはminiサイズもあり、小分けできるセットも提供しています。
賞味期限は購入日から7日間ですが、スイーツ好きな人にはまず喜んで貰える滋賀県のお土産の代表格のひとつなのです。

【紙袋付】クラブハリエ バウムクーヘン mini 18個入 たねや 品番15097
8500円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング2位:【アイアシェッケ】ドゥブルベ・ボレロ

滋賀県守山市に店を構える「ドゥブルベ・ボレロ」は、ケーキにおいては滋賀県TOPと名高いフランス洋菓子の専門店です。
一番の主力商品は「アイアシェッケ」という名前のケーキであり、このケーキを目当てとするリピーターも多い名品です。

その「アイアシェッケ」とは、ドイツ・ドレスデン地方発祥のベイクドチーズケーキであり、「焼面がまだらになる」ことからドイツ語で「まだら」を指す「Schecke」と卵を指す「Eier」を語源としています。

また、以下の4層からなる非常に手が込んだチーズケーキです。

  1. そぼろ状のクッキー
  2. バターとカスタード
  3. ラムレーズン入りのクリームチーズ
  4. サブレ生地

切り分け前提のロングサイズも有り、友人知人への贈答用にも使われることが多い「アイアシェッケ」、スイーツ好きな人へのお土産に最適なのは言うまでも有りません。
ちなみに賞味期限は製造日から4日間です。

レ・ザンジュ アイアシェッケ
4011円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング3位:【三井寺力餅】三井寺力餅本家

「力餅」といえば、近畿地方や中国地方在住の人にとっては「昔ながらの定食屋(力餅食堂)」をイメージする人もいるでしょう。
しかし、近畿地方でも滋賀県においては「三井寺力餅」を意味するワードです。

その「三井寺力餅」とは、青大豆きな粉と抹茶を合わせた独自のきな粉と「みつ」で小餅に絡ませた串餅を意味します。
あの「武蔵坊弁慶」が、耳にした三井の晩鐘を比叡山まで引きずり、持ち込んだ故事に沿って作られた和菓子ともされています。

「三井寺力餅本家」の「力餅」は一切添加物をしてしておらず、賞味期限も製造日より2日というシビアな期日設定です。
お土産にする場合は、和菓子好きはもちろん、自分用のお土産かもしくは購入したその日にお土産を手渡しする人に最適です。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング4位:【あも】叶匠寿庵

「あも」…不思議な響きの和半生菓子は、丹念に心を込めて炊いた小豆と、柔らかい求肥を組み合わせた棹菓子のひとつです。
この「あも」は「叶匠寿庵」の代名詞ともいうべき、看板商品でもあるのです。

「叶匠寿庵」とは、滋賀県を代表する和菓子の老舗であり「たねや」か?「叶匠寿庵」か?と評されることも多い老舗重鎮です。
実店舗では売り切れることも多くその老舗の看板商品なら、滋賀県のお土産としては申し分ない逸品になるでしょう。

年輩の知人や目上の人へのお土産や贈り物にも最適です。
賞味期限が製造日より26日と、半生菓子でありながら意外に期日が長いことも、お土産を選ぶ際の特筆すべきポイントです。

【叶匠壽庵】 あも 2本入
5980円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング5位:【埋れ木】いと重

彦根藩第13代藩主だった井伊直弼公が若き日を過ごした「埋れ木舎」に因んだ「埋れ木」。
手芒豆(てぼうまめ)を炊いた白餡を求肥で包んだものに、最高級クラスの「和三盆」と抹茶を合わせまぶし仕上げた逸品です。

過去に何回もメディアに紹介され有名になった経緯があり、人気を集めています。
口に入れた瞬間にホロリと解けるコクがある甘みと、仄かな香を残す抹茶がお土産としても好評です。

彦根にある創業200年を超える老舗和菓子店「いと重」の看板銘菓であり、「埋れ木」は彦根を代表するご当地銘菓でもあります。
特にお茶をたしなむ人や、上品な甘さの和菓子を好む人へのお土産におすすめです。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング6位:【糸切餅】糸切餅総本家 多賀や

最近は写真映えやインスタ映えするビジュアルの和菓子が、当たり前のようになっています。
しかし滋賀県銘菓のひとつ「糸切餅」は昔からのスタイルそのまま、つまり飴細工のようなビジュアルは昔からの仕様なのです。

白地に水色とピンクのラインが入った目を惹く配色は、かわいい仕上がりになっており女性にも好評です。
中に餡が入った長いお餅を、細い糸で一口大に切ることから「糸切餅」という名前が付けられた経緯があります。

非常に繊細な味わいと食感の餅は日本茶にも合い。年配の方へのお土産にもおすすめです。
このお土産を製造販売しているお店が、多賀大社近くに店を構える「糸切餅総本家 多賀や」です。

多賀や謹製 糸切餅15個入
3000円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング7位:【でっち羊羹】和た与

羊羹ひとつとっても様々な種類がありますが、滋賀県でいう「でっち羊羹」は羊羹生地を竹の皮で包み蒸し上げたものを指します。
また、本来羊羹は繋ぎとして寒天を用いますが、でっち羊羹は「小麦粉」を使います。

つまり、餡を練り込んだ団子生地を蒸し上げた生菓子との解釈も可能です。
竹の皮ごと切り分け竹の香りごと楽しめ、更に殺菌作用もあるのである程度日持ちもするので、お土産にもおすすめできます。

「和た与」とは滋賀県近江八幡市に所在する和菓子の老舗であり、でっち羊羹の発祥の地としても有名です。
美味しい羊羹が食べたいなら、「和た与」謹製のものを自分お土産にするのもありかもしれませんね。

でっち羊羹8本入り〔120g×8本〕
5972円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング8位:【セコイアチョコレート】フルタ製菓

滋賀県高島市のマキノ高原を縦貫する県道(約2.4km)には、約500本ものメタセコイヤが植えられています。
この県道を「メタセコイア並木」と呼び、滋賀県を代表する観光スポットのひとつとして有名です。

「セコイアチョコレート」とは、3層のウエハースをチョコレートコーティングした半月型木目調のチョコレート菓子であり、リリースから40年以上経つフルタ製菓の主力商品です。

名前だけでみると、この「メタセコイヤ並木」ありきのご当地菓子っぽいですが、それもそのはずで高島市とフルタ製菓間に「相互包括連携協定」が締結されており、実際にご当地お土産に最適な「マキノ高原限定パッケージ」のセコイヤチョコレートも提供しています。

「セコイアチョコレート、懐かしい!」と感じた人は、是非お土産にいかがでしょうか?

フルタ製菓 セコイヤチョコレートミルク 1本入×30本
788円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング9位:【琵琶湖のえび煎餅】滋賀宝株式会社

湖国の幸のひとつに「スジエビ」があります。
この琵琶湖産の「スジエビ」と地産のお米を原料とするお菓子が「琵琶湖のえび煎餅」です。

滋賀産でも収穫量が少ない中、特に比良山などからの雪解け水が入り込む地域のエビを贅沢に使用しており、絶妙な厚みと加熱加工具合により、えびの風味や味わいもしっかりと残る味になっています。

噛み応えがはっきりする食感に拘っており、お米を原料としているのでお腹に溜るお菓子ともいえます。
「琵琶湖のえび煎餅」を扱っている会社は、近江牛ビーフパイなどのお土産の製造販売する「滋賀宝株式会社」です。

600円で16枚、1000円で27枚セットになっており、賞味期限も約半年と長期に渡ります。
小分けしたい滋賀産のお土産の最有力のひとつでしょう。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング10位:【ひさごアネス】菓匠禄兵衛

「ひさごアネス」とは?「ひさご」は「ひょうたん」を意味し「アネス」はポルトガル語であり更には「焼き菓子」を指します。

つまり「ひょうたん型の焼き菓子」であり、まただるま型ともいえ「顔」の部分には微妙に表情があり、「お腹」の部分に「福」と焼印されている事から縁起物としても人気があります。

一つ一つ微妙に形状が違いインスタ映えするビジュアルであり、通常パッケージが1袋200円台であることから、小分けではないですがばらまきできるお土産としても使える逸品です。
また、焼き菓子なので日持ちもします。

「ひさごアネス」をリリースしているお店は、滋賀県長浜に本店を構える「菓匠 禄兵衛」です。
草餅で有名な和菓子専門店ですが、でっち羊羹や「ずっしりカステラ」シリーズも扱っています。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング11位:【近江あられ】中西永生堂

「大津絵」を配したパッケージが特徴の「近江あられ」。
「藤娘」「鬼の寒念仏」「鬼の行水」など様々な絵がある中、特に「魔除け・雷除け」の意味がある「雷公」の絵を用いりパッケージデザインとしてまとめています。

「中西永生堂」は、この「近江あられ」に拘り製造販売するあられ専門店です。
米処滋賀らしく滋賀産「もち米」を使い、伝統製法による様々な味をもつ「手焼き・手造り」の近江あられに仕上げられます。

「近江あられ」の品ぞろえの豊富で、小分けもできる小袋セットやお試し一口シリーズもあります。
小分けしたいお土産に最適な滋賀県のお土産ともいえます。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング12位:【ギガ団子】滋賀ごてん本舗

団子そのものは、直球のみたらし団子です。
みたらしのタレの絶妙な甘辛具合や、団子部分の食感はむしろ絶品の部類に入ります。

地元スーパーでもリリースされており、しかも売り切れている事も多い「ギガ団子」。
…このように記載すると「ただの美味しいみたらし団子」です。

しかし「ギガ団子」の特徴は、味や食感よりもそのビジュアルでしょう。
その「ギガ団子」の商品名の如く…ちなみに通常サイズの5本分のサイズです。

味とインパクトを伴った滋賀県のお土産を探している人は、即買い必須の逸品です。
ウケを意図していなくても、これだけで自ずとウケが狙えるお土産ともいえます。

<下に続く>

滋賀のお土産人気ランキング12選【食品/おつまみ】

ステーキ

先の項目では、滋賀のお土産に最適なお菓子を紹介しましたが、そればかりが滋賀のお土産ではありません。
湖国の恵みを用いた郷土料理や、比叡山延暦寺に絡んだもの、またはお茶や地酒などまだまだ紹介したい人気のお土産が、まだまだあるのです。

滋賀県のお土産としておすすめしたい、お菓子やスイーツ以外の食品やおつまみを中心に紹介します。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング1位:【近江牛】株式会社松喜屋

「神戸牛」「松阪牛」と並び称される日本三大和牛の一角を担う、和牛においても最高クラスの牛肉「近江牛」。
数あるブランド牛でも、「近江牛」は約400年の歴史を誇ります。

かなり繊細な肉質、霜降りの度合いも高い上に甘い脂が特徴であり、サシの細かさがアート級で美しく、口に入れた瞬間に溶けてしまうという声も多い逸品です。
ブランド牛でも特に好む人も多いのではないでしょうか?

「株式会社松喜屋」は、明治初期、先祖にあたる「西居庄蔵」氏が全国的に近江牛を広めたことでも有名です。
滋賀県大津市唐橋に本店がありレストランも併設されています。

滋賀県のお土産視点で考えても「近江牛」はお土産よりは圧倒的に贈り物レベルでおすすめです。

数量限定販売【Amazon.co.jp限定】 特選松阪牛専門店やまと
6980円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング2位:【あゆ巻き】鮎家

「あゆ巻」とは、食べやすいように琵琶湖産の鮎を調理し、北海道産の昆布で1本ごと手で仕上げた「昆布巻」です。
「自然と健康をテーマとする創作料理」をコンセプトとした「鮎家のあゆ巻」は、国内で最初に「太巻きの昆布巻」として作られました。

また「鮎家」は、その佃煮類をはじめ、別ブランドで滋賀県の銘菓も扱っている企業です。
「鮎家のあゆ巻」以外に「鮭巻」「たら子巻」「にしん巻」等の種類も有り、滋賀県内で長く親しまれてきたことが伺えます。

また、あゆ巻きなどの「鮎家」の主力商品は、保存料や着色料は100%無添加です。
完全密封の上でパッケージングなので、未開封の状態なら長期間の保存も可能です。

「昆布巻」という縁起物で使われることも多く、目上の人への贈り物やお土産にも最適です。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング3位:【サラダパン】つるやパン

おそらく「レタスサンド」や「コールスローサラダサンド」などをイメージする人が多いと思われる「サラダパン」。

しかしつるや謹製の「サラダパン」は、刻んだ沢庵を独自のマヨネーズソースで和えたものをコッペパンで挟んだ、滋賀県でも主に湖北(長浜や彦根周辺)で食べられている、ご当地パンです。

「刻み沢庵×マヨネーズソース」がサラダといえるかどうかはさておき、その不可思議さな味に嵌る人が増えています。
「つるやぱん」本店は木之本にありますが、パンそのものは滋賀県内のスーパー(主に平和堂)にも置いています。

気になった人は、滋賀県に訪れた際のお土産にいかがでしょう?

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング4位:【比叡ゆば】比叡ゆば本舗 ゆば八

今から1200年以上もの前に「比叡山延暦寺」の開祖だった「最澄」が、中国から最初に国内に伝えたとされる「ゆば」。
そして「比叡ゆば」と名付けられ、滋賀県大津市の名物のひとつにもなっています。

「比叡ゆば」の特徴といえば、近江産の大豆によるやさしい甘みと秀逸な食感ともいえます。

「比叡ゆば本舗 ゆば八」は、ズバリ「比叡山延暦寺」御用達のゆばに特化した専門店です。
生ゆばをはじめ、とろとろ食感が癖になる「比叡とろゆば」や乾燥湯葉などお土産に使えそうなものがバリエーション豊富にそろっています。

豆腐や厚揚げ、がんもどき(ひろうす)など大豆加工品が好きな人なら、是非喜んで貰えるお土産になるでしょう。
また、純粋にグルメな人にもおすすめできるお土産ともいえます。

比叡ゆば 比叡とろゆば 180g
2280円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング5位:【地酒「不老泉」他の地酒】上原酒造、他の蔵元

米処である滋賀県は、比良山系や琵琶湖などの豊かな水と相まり、酒蔵が多く点在しています。
特に高島市や近江八幡市、甲賀市や湖南市に集中しており、長浜や彦根にも酒蔵が存在、少なくても30蔵以上がカウントされます。

実は、滋賀県は地酒が豊富に揃っている県なのです。
滋賀県の地酒「不老泉」の蔵元は、滋賀県高島市に蔵を構える「上原酒造」であり、その地酒は高島の地酒銘柄のひとつです。

「辛口」「甘口」ではない「旨口」の味わい方が実感できる滋賀県の地酒銘柄「不老泉」。
お酒好きな人へのお土産はもちろん、自身が酒好きであれば自分へのお土産にもおすすめです。

不老泉 うすにごり 山廃純米吟醸生 720ml
1935円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング6位:【赤こんにゃく】赤こんにゃくの乃利松

現在の滋賀県近江八幡市にある「日牟禮八幡宮」で、毎年3月に「左義長祭り」の名の火祭りが主催されますが、本来は「安土城」での火祭りでした。

その左義長祭りにて、安土城城主であった「織田信長」が朱い長襦袢を身に纏い踊り狂ったという伝説があり、その火祭りにちなみ、こんにゃくが赤くなったとのいわれがあります。

また赤色の原料は「三二酸化鉄」であり、食物繊維やカルシウムなども含まれている食品添加物であり、また食べ方もノーマルのものと同じ食べ方で全く問題は有りません。

ちなみに「乃利松」とは、その「赤こんにゃく」で有名な、滋賀県近江八幡市にある地元密着型の会社です。
ウケ狙いの食材ではないのですがインパクトあるそのビジュアルは、まさにお土産としても最適です。

近江八幡名物 藤清 赤こんにゃく 300g×5パック
1480円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング7位:【鮒寿司】魚治

古くからある日本にある代表的な「なれずし」の一種「鮒寿司」。
琵琶湖産の「ニゴロブナ」や「ゲンゴロウブナ」などを主な食材として、今も作られている滋賀県の名産であり郷土料理です。

「なれずし」だけあり、フナと飯と塩のみで漬ける上に発酵するため、独特の発酵臭避けられない一品ですが、上手く仕込んでいるものは、それほどキツイ匂いではありません。

オスメスともに「鮒寿司」として用いられますが、子持ちのメスを使ったものがより高価で取引されます。
1784年創業の「魚治」はその「鮒寿司」をはじめ「鮎巻き」や各種湖魚の甘露煮や佃煮などと提供している、滋賀県のお土産に最適な郷土料理に特化した専門店です。

「鮒寿司」は好みが真っ二つに分かれる郷土料理ですが、総じてお酒好きな人が好む傾向にあります。
酒好きの友人知人への滋賀県のお土産にいかがでしょうか?

子持ち鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶな LLサイズ
3180円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング8位:【丁字麩】麩の吉井

「麩」といえば、一口大の俵型であったり円形平型であったり「円」を連想する形状が多いですが、「丁字麸」は国内においても珍しい四角い形状です。

「丁字麸」の名前の由来は、碁盤の目のような整然とした町並みや、漢方の「丁子」、当時の定番スタイツであった襖の丁子模様のイメージがあることから、付けられたいわれがあります。

「麩の吉井」とは、滋賀県近江八幡市に構える「丁字麩」に特化した専門店です。
「丁字麩」を使った「辛子和えセット」と「丁字麩」単体、そして「ちょうじ最中」と、扱っている商品は3種類のみで、いずれもお土産に最適です。

どんな形状であっても「麩」は邪魔にならない昔ながらの食材です。
栄養価が高い健康食品でもあるので、特に女性におすすめしたい滋賀県のお土産です。

JAグリーン近江 丁子麩(ちょうじふ)2袋
1770円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング9位:【朝宮茶】山本園

近畿圏でお茶の産地といえば、圧倒的に京都の宇治市が有名でですが、滋賀県内にもお茶の産地や銘柄が存在します。
それが「朝宮茶」とされる銘柄であり、日本五大銘茶にも数えられます。

滋賀県甲賀市にある朝宮地区が「朝宮茶」の産地であり、標高が400mの高地である上に日昼夜の気温差のブレが激しく、霧が非常に多い気候風土の点から、国内でも有数の茶産地とされています。

収穫の際は、茶葉は丁寧に摘みとられ、伝承された製法で念入りに加工されます。
茶香や味わいに特徴を持ち茶葉そのものから薫る独特の茶香は、緑茶の最高級品と称するに相応しい名品です。

「山本園」は、滋賀県甲賀市信楽に実店舗を構える、「朝宮茶」特化した様々なお茶を扱う専門店です。
朝宮茶を使ったスイーツもリリースしており、お茶好きはもちろん、スイーツ好きな人へのお土産におすすめです。

近江朝宮煎茶 80g袋入
1050円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング10位:【近江牛カレー】大吉商店

「近江牛カレー」は、ご存じの通り近江牛を用いた料理のひとつです。
本来は「近江牛」に括られる要素ですが、ご当地カレーブームやレトルトカレーブームなどの経緯を得て、完全に独立した商品に進化しています。

つまり、当たり前なことではありますが「近江牛」の味もしっかり主張するご当地カレーなのです。

「大吉商店」とは、滋賀県高島市に構える、創業120年以上を誇る老舗近江牛専門店です。
現在もブレずに、一貫して近江牛の生産から販売まで携わっています。

「大吉商店」謹製の「近江牛カレー」も、その近江牛専門店ならではのノウハウを元に開発されたレトルト食品。
そのままの専門店の味が、自宅でも楽しめます。

近江牛 プレミアムビーフカレー3食入り【常温】
5400円

滋賀のお土産人気ランキング11位:【ホンモロコのあめ煮】(株)山匠本モロコ養殖工房

「ホンモロコ」とは、琵琶湖に生息するコイ科の固有種の淡水魚です。
琵琶湖を象徴する魚のひとつですが、様々な原因や理由にて絶滅が危惧されている種でもあります。

…と書けば「なぜこの記事に記載する?」と疑問になるかもしれませんが、実はホンモロコの養殖が進んでおり、琵琶湖周辺でも休耕田を再利用しホンモロコ養殖をしている業者が点在しています。

「(株)山匠ホンモロコ養殖工房」も養殖業者のひとつであり、滋賀県東近江市に養殖場を構えています。
あくまで天然ではなく、養殖したホンモロコを「あめ煮」や「素焼き」した惣菜を販売しています。

かなり希少な珍味でもある「ホンモロコのあめ煮」ですが、その場所でしか手に入らない物の観点でみると、最もお土産らしいお土産ともいえる逸品です。
また、お酒を飲む人へのお土産にも最適です。

琵琶湖産 天然ホンモロコの浜炊き
2960円

滋賀のお土産人気ランキング12位:【ビワマス】北びわこ水産

大きいサイズになると60cmにもなる、琵琶湖のみに生息するサケ科の固有種「ビワマス」。

また、ビワマスは夏に獲れる魚でありその希少価値から「琵琶湖の宝石」とよばれる高級魚とされ、蕩けるような味わいと程良い画応えが特徴としています。
刺身は元より、サーモン調理法そのまま「ビワマズ」に置き換えても美味しく頂けます。

「北びわこ水産」は、そのビワマズを扱う滋賀県長浜市に所在する水産加工会社です。
「ビワマススモーク」や「ビワマズフィーレ」がお土産として人気ですが、ビワマズ以外の湖国の幸も扱っています。

スモークサーモンや、生のサーモンの刺身好きならおそらく食べられる逸品です。
海鮮物や川魚が大丈夫の人へのお土産におすすめです。

[あゆの店きむら] びわますスモーク 70g マス 琵琶湖 滋賀
1080円

<下に続く>

滋賀のお土産人気ランキング12選【雑貨/ひこにゃん/かわいい】

子猫

近江牛や鮒鮨、バームクーヘンや伝統和菓子など食べ物だけが滋賀のお土産ではありません。
信楽焼をはじめとした焼物や、キャラクターグッズ、和ろうそくなどの伝統工芸もあり、お土産にも最適なものも多くあります。

そのような、滋賀のお土産に最適な伝統工芸など、食べ物以外のものの人気ランキングを紹介します。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング1位:【ひこにゃんグッズ】

滋賀県にも様々なゆるキャラがある中、圧倒的に「ひこにゃん」がレジェンドであり全国的に有名です。
ひこにゃんを使ってパッケージングされたお菓子やひこにゃんグッズも多数あります。

お土産を購入する人や手渡す人を選ぶものの、滋賀県のお土産におすすめなのはやはり「ぬいぐるみ」でしょう。
サイズとしては縦に50cmありかなり大きく感じますが、自立できないデザイン仕様です。

ちなみにぬいぐるみは大きさは「L」「M」「S」の3種類、別途ヘッドカバー(ゴルフドライバー用)も存在します。
ゆるキャラ好きにおすすめできる、滋賀県のお土産のひとつです。

ひこにゃんのぬいぐるみ(大)
3500円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング2位:【とびだしとび太グッズ】

通学路上の横断歩道や四つ角などで走る男の子(?)のキャラクターがデザインされた立て看板が、滋賀県内のあちこちで見かけることがあります。

「飛び出し注意の注意喚起」目的の立て看板なのですが、その走る男の子のキャラクターが、滋賀県発の「とびだしとび太」です。

注意喚起の立て看板は元より今ではすっかりキャラクター扱いされ、様々なグッズがリリースされています。
「とびだしとび太」ガチャも、そのグッズの一環のひとつです。

立て看板そのものがデザインされたミニチュアストラップの、ポーズや表情違い含む全6種のコンプリートセットです。
ストラップ収集好きや、キャラクター好きな人への滋賀県お土産としてかなり最適なアイテムのひとつです。

とび出し坊やガチャコレクション 全6種
3280円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング3位:【コーヒーカップセット】信楽焼

「信楽焼」といえば滋賀県の名産のひとつであり、全国的にも有名な陶磁器です。
陶芸や陶磁器に詳しくない人でも「信楽焼」そのものの名前や「信楽焼といえばタヌキの置物」のイメージを持っている人が多いでしょう。

しかし陶磁器である以上、信楽焼で焼かれた様々なデザインによる作品や商品が今も作られています。

タヌキの置物は定番ですが、様々なキャラクターの置物やオブジェ、またはインスタ画像のような1点物の皿やコーヒーカップなどの食器、花瓶や壺、茶器や酒器など、その作品や商品のバリエーションはかなり多岐に渡ります。

素朴で無骨な作品や商品が多いですが、使うたびに愛着がわきやすいデザインも多く、信楽や甲賀市に立ち寄った際はお土産としてつい買ってしまう人も多いのではないでしょうか?

信楽焼 へちもん 灰刷毛 コーヒー碗皿
2160円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング4位:【オルゴール】黒壁オルゴール館

滋賀県長浜市にある黒壁スクエアは、ご存じの通り「ガラスの街」で有名ですが、黒壁オルゴール館もその一角を占めています。
それこそ読んで字の如く、様々なデザインや曲を込めたオルゴールをリリースしています。

まさにガラス細工のものや、乙女チックな定番のボックス、木材加工の高級品など、意外で豊富な品揃えでオルゴール好きな人なら、間違いなく迷ってしまうでしょう。

ガラスで有名な黒壁スクエアですが、少し変わった「黒壁グッズ」を探しているならオルゴールも滋賀県のお土産におすすめです。
大切な人へのプレゼントやお土産にいかがでしょうか?

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング5位:【小菊プレート】moegi 村上直子

滋賀県でも有数の陶芸の街でもある信楽にて、信楽焼の作陶をする村上直子氏。
土の素朴な風合いを大切にした「味」と、良い意味で女性作家らしい愛らしい形が印象的な「器」を作っています。

欧州の骨董品っぽい独特の雰囲気がある村上直子氏の作品群は、使い込む程にさらに「味が深まる器」ばかりが揃います。

小さい花びらを持った菊をデザインした小菊プレートは単品料理も盛り付けるのに最適です。
また、サラダやパン、ケーキ皿でも使える直径約18cmサイズのプレートです。

土が感じられるザラザラした手触りと温かみに溢れた仕上がりの「器」、手に馴染む「器」を探している人におすすめしたい滋賀県のお土産です。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング6位:【野洲のおっさんグッズ】アミンチュ製作委員会

いきなりですが「野洲のおっさん」は滋賀県野洲市にあるゆるキャラです。
市公認のイメージがありますが、民間企業のキャラクターです。

メディア露出や、7月1日びわ湖の日に因んだイベント「ビワイチ行脚」をここ数年毎年のように行っており、認知度を上げているローカルキャラのひとつでもあります。

もちろん「野洲のおっさんグッズ」もしっかり展開、幼稚園児でやっと抱えきれる「ぬいぐるみ」は高さ42cm(足の長さ除く)もあり、その強烈なインパクトから再販するほどの人気を集めています。

小さいお子様がいる知人や友人へのお土産やプレゼントにおすすめです。
滋賀県が誇る人気ゆるキャラは「ひこにゃん」だけではないのです。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング7位:【八角皿など】あふみ舎

先にご紹介した「信楽焼」を筆頭に様々な陶磁器窯が点在する滋賀県は、比例するように陶磁器を扱う様々なギャラリーが同様に存在します。

「あふみ舎」は、工芸作家の工房からオーナーが直接買い付けた全国各地の陶磁器やガラス食器、生活道具を扱うギャラリーです。
「八角皿」に限らず、高品質は元より日常的で使い勝手が良い、そして魅力的な値段が買い付ける際の基準だとか。

使いやすさ優先なので過度な装飾すぎない点も特徴的です。

滋賀県産ではない陶器群もありますが、「あふみ舎」に訪れて初めて知り購入したものは、滋賀県のお土産になり得えます。
自分へのお土産や、知人へのお祝いごとにおすすめです。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング8位:【櫨ろうそく】近江手造り和ろうそく 大興

日本国内には和洋2種類のろうそくがあり、「櫨ろうそく」とは和ろうそくのひとつです。
そもそも「櫨」とは「蝋」主原料のひとつであり、「ハゼノキ」の果実から採取したものを意味します。

円熟した蝋燭職人により1本1本ハンドメイドで仕上げている点も希少価値を挙げているポイントです。
「蝋」を筆頭に植物由来の素材を原料とし、燃焼時間も長く「ろうそくの明かり」として最近では和インテリアのひとつとして重宝されています。

「大興」とはこの「櫨ろうそく」を製造販売する、滋賀県高島市にある昔からの老舗です。
和インテリアや和モダンに興味がある人へのお土産にベストマッチでしょう。

【近江和ろうそく 大與】 櫨ろうそく 1匁2.5寸 8本入
1296円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング9位:【茶器】膳所焼窯元「衣川 俊仁氏」

滋賀県で陶磁器といえば「信楽焼」が余りにも有名ですが、実は他にも様々な陶磁器が点在しています。
「膳所焼(ぜぜやき)」もその陶磁器のひとつであり、主に滋賀県大津市にて作られる陶器です。

茶陶として広く認知されており、遠州七窯のひとつに数えられる窯です。
黒味が備わった鉄釉が特徴でシンプルでありながら精巧なデザインは、遠州が銘打った「きれいさび」の思想が反映されています。

滋賀県の伝統的工芸品に指定されており、膳所焼窯元「衣川 俊仁氏」をはじめとした多くの窯元が現在も制作活動をしています。
信楽焼以外の陶磁器を探している人にお土産としておすすめできる逸品です。

酒器 ぐい呑/膳所焼(滋賀)
6500円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング10位:【高島ちぢみ】Paul Miller

昔から綿花が栽培されており、すでに江戸時代には和装の生地として「ちぢみ」が作られた記録が残る滋賀県高島市。
その貴重な伝統技術は途切れることなく、「高島ちぢみ」として今現在も継承続けています。

「高島ちぢみ」とは、布面にシボと呼ぶ凹凸を持った独特の布地です。
何といっても吸湿性に優れておりサラッとした着心地から、国内の高温多湿な風土に最適な布地素材としての特徴があります。

インナーは元よりスポーティカジュアルや和装まで、様々な用途に使われています。
その使いやすさから自分へのお土産にも最適な逸品です。

「高島ちぢみ」は今や「ちぢみ」の国内シェア90%を誇ります。

Paul Miller 日本製 高島ちぢみ 楊柳7分袖シャツ 2色組
11880円

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング11位:【びん細工手毬】るーぶる愛知川

一見すると「作り方が謎」と考え込んでしまう外観。
確かに「丸いガラス瓶に綺麗な手毬が入っている」ものを見ると不思議に感じる「びん細工手毬」は、滋賀県の愛知郡愛荘町に現在も伝承されている昔からの工芸のひとつです。

先述のように「狭い丸いガラス瓶の中に、その開口部よりも大きいサイズの刺繍を施した手毬が入った置物」であり、中がはっきりと確認できることから、床の間や玄関などに縁起物として飾られることも多いとのことです。

その昔、嫁入り道具のひとつとして数えられ、ハンドメイドのびん手毬を持参したいう言い伝えも残っています。
特に年輩の知人への滋賀県のお土産に最適な逸品です。

滋賀のお土産おすすめ人気ランキング12位:【びわこテンプレート】コクヨ工業滋賀

ハンドでフローチャートを書く時や、より専門的な用途となるとやはりハンドで設計図を書く時などの用途の他に、アナログでマンガイラスト描く時やモノによっては勉強時にも使うことがある「テンプレート定規」。

様々な用途によって様々なテンプレート定規があるのは想像に容易いでしょう。
しかし、そのテンプレート定規のひとつに「びわこテンプレート」があるのをご存じでしょうか?

「びわこテンプレート?」文字通り「びわこ」の形が描ける「テンプレート定規」、他に「城」「手裏剣」「ダッシュ」「かつぶり」「なまず」「湖魚」などの、びわ湖(滋賀)を象徴とするモノのシルエットも描ける仕様になっています。

また開発販売元が「コクヨ工業・滋賀」であるのが高いお土産ポイントです。
ジョークグッズが好きな人へのお土産にいかがでしょうか?

コクヨ工業滋賀 びわこテンプレート 
398円

<下に続く>

滋賀県のおすすめお土産スポット5選【サービスエリア/道の駅】

ショッピング

何気に観光立県でもある「滋賀県」、お土産の種類に比例するかのようにお土産スポットも県内に網羅されます。
では、滋賀県内にあるお土産スポットやショッピングスポットをみていきましょう。

滋賀県には、以下のお土産スポットやショッピングスポットがあります。

  1. 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
  2. 道の駅 びわ湖大橋米プラザ
  3. 土山サービスエリア
  4. 夢京橋キャッスルロード
  5. 鮎やの里

続いて、滋賀県のお土産スポットやショッピングスポットを、それぞれ詳しくみていきます。

滋賀県のおすすめお土産スポット①:三井アウトレットパーク 滋賀竜王

距離にして竜王ICから約500m、滋賀県の蒲生郡竜王町に所在する「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」。
滋賀県内唯一、アウトレットに特化した複合商業施設です。

京滋地区初のアウトレット、約240もの店舗がテナントしており施設規模的には近畿圏最大級を誇ります。
…と記載すれば、お土産周りとは全く関係ないように感じますね。

しかし滋賀県の名産名物のセレクトショップや、お持ち帰りできる近江牛の専門店など、滋賀県らしいお土産が手に入るお店も約240もの店舗内に含まれています。

意外な場所で滋賀県のお土産が手に入るので、遠方から車移動の人などはここでお土産購入もありでしょう。

三井アウトレットパーク 滋賀竜王
住所:〒520-2551 滋賀県蒲生郡竜王町薬師 砂山1178-694
電話番号:0748-58-5031
営業時間:※店舗にもよる
定休日:※店舗にもよる
URL:公式サイト

滋賀県のおすすめお土産スポット②:道の駅 びわ湖大橋米プラザ

琵琶湖大橋の有料道路の利用目的の人や、その周辺道路利用する人々の拠点として「利用者の休憩所(コミュニティールーム)」「地域の情報発信(米プラザ)」「地域間の連携」などの様々な機能を兼ね備えた多目的複合施設「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」。

多目的複合施設と書くと意味不明に聞こえますが、琵琶湖大橋西詰めすぐにある、いわゆる「道の駅」です。
施設内は大きく3つのエリアに分かれます。

  1. 滋賀県のお土産販売コーナー
  2. 滋賀県特産品直売所「おいしやうれしや」
  3. 地産地消の食材を扱ったレストラン

この「滋賀県のお土産販売コーナー」に、先に紹介した数多の滋賀のお土産が並べられ、販売されています。
地元密着度がかなり高い道の駅なので、地元色スポットやそのお土産に興味がある人は絶賛おすすめです。

道の駅 びわ湖大橋米プラザ
住所:〒520-0241大津市今堅田3-1-1 琵琶湖大橋西詰
電話番号:077-572-0504
営業時間:9:00-19:00
定休日:1月1日 12月31日
URL:公式サイト

滋賀県のおすすめお土産スポット③:土山サービスエリア

滋賀や京阪神、または伊勢方面への車での移動に重宝する「新名神高速道路」ですが、上下線集約型の「土山サービスエリア」は、は、長閑な田園風景に囲まれた鈴鹿峠の山々の麓に位置する新高速区間に位置しています。

多くのグルメや滋賀県のお土産が充実しており、なんと近畿~東海のお土産が揃うという品揃えが目を惹きます。
そのお土産を提供しているお店はなんと24時間営業、コンビニは元よりフードコートも24時間営業なので、車移動において様々な用途にも対応できます。

新高速のSAですが、一般道からの来店も可能、2018年にオープン10周年を迎え、外観がリニューアルされました。
24時間いつでもお土産が手に入るショッピングスポットは、なかなかないですよね?

土山サービスエリア
住所:〒528-0212 滋賀県甲賀市土山町南土山1122
電話番号:0748-66-1660
営業時間:24時間 ※テナントしている店舗にもよる
定休日:年中無休 ※テナントしている店舗にもよる
URL:公式サイト

滋賀県のおすすめお土産スポット④:夢京橋キャッスルロード

彦根城の堀を渡す京橋からすぐに展開する、様々なお店が並ぶ複合商業施設「夢京橋キャッスルロード」。
開業したのが1999年と比較的最近なので、最初から集客目的の施設群にも感じますが、元々この場所は彦根城の城下町でした。

黒格子と白壁の町屋っぽい外観に統一された江戸時代の街並みを再現、お土産にも使える滋賀の銘菓や洋菓子のお店やお土産屋さん、そして滋賀名物をメインとしたグルメなお店、お土産にも使える地酒や伝統工芸品を扱っているお店など約40店舗あり、県内最大クラスの規模を誇ります。

ちなみに商業施設「四番町スクエア」や、「たねや・クラブハリエ 彦根美濠の舎」も周辺にあります。
彦根付近で滋賀のお土産購入を考えているなら、多くの選択肢がある「夢京橋キャッスルロード」はいかがでしょうか?

夢京橋キャッスルロード
住所:〒522-0064 滋賀県彦根市本町1-7-1
電話番号:0749-22-2954
営業時間:店舗にもよる
定休日:店舗にもよる
URL:公式サイト

滋賀県のおすすめお土産スポット⑤:鮎家の郷

先に紹介した「鮎巻」とはじめとした、鮭やたらこなどを昆布で巻いた各種「昆布巻」や、鮎を用いた佃煮、または銘菓「近江藤齋」や「かいつぶり」などを販売する、びわ湖グルメテーマパーク「鮎家の郷」は、その商品を潜像販売している「鮎家」グループ直営の複合商業施設です。

自社商品販売スペースだけではなく、地産地消の食材に拘った2つのレストランや、その食材の販売スペース、多目的スペースのサロンやアートギャラリーがあり、鮎巻の製造過程が見学できる「工場見学」もあり、ある意味観光スポットともいえます。

琵琶湖大橋東詰めから車で約5分、公共交通機関だとJR湖西線 堅田駅からタクシーやバスで約15分の場所にある「鮎家の郷」。
「鮎巻」シリーズや「近江藤齋」等の銘菓などの滋賀県のお土産が気になった人は、是非訪れてはいかがでしょうか?

鮎家の郷
住所:〒524-0201 滋賀県野洲市吉川4187
電話番号:077-589-3999
営業時間:9:00-17:00
定休日:元日  1月末3日間
URL:公式サイト

<下に続く>

和洋菓子からB級グルメ、信楽焼に「ひこにゃん」グッズ、お土産立県な滋賀県です。

陶芸

近江牛」や「鮒寿司」の印象が強い滋賀県のご当地お土産。

それ以上に和洋菓子の種類が豊富であったり、大豆加工食品や湖国の恵を用いた郷土料理、B級グルメ、そして信楽焼をはじめとした陶器類、「ひこにゃん」や「とびだしとびた」などのグッズ類など。

列挙に暇がない滋賀県のお土産のバラエティーぶり。
ここまで種類が豊富だと、好みや希望に応じた滋賀県のお土産も見つかるのではないでしょうか?

そのような滋賀県のお土産が気になっている人は、1度訪れてみてください。
お土産の種類以上に、リアルに豊かな滋賀県が体感できるでしょう。

以上「滋賀のお土産人気ランキング36選【かわいい/日持ち/小分け/お菓子】」の記事でした。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line