【車観光の前に】京都の見どころ
京都には素敵な観光スポットがたくさんあります。今回は京都で車で行きたいおすすめの観光スポットを見ていきます。
京都は市内が混雑するので、車で観光する場合は南部や北部などの自然の綺麗な場所にアクセスするのがおすすめです。
美しい海、川、山に囲まれた京都らしい観光スポットが南部や北部にあるので、車で観光するならば南部と北部を観光しに行くのがいいでしょう。
混雑の恐れもあるので、京都市内を車で観光する時は注意が必要です。
今回は京都の車の混雑なども一緒に見ていきましょう。
京都駅周辺で夜間の間も車を停めることができる駐車場もありますので、駐車場の場所なども一緒に見ていきましょう。
京都北部を車で巡る!おすすめドライブコース!
ドライブで観光するならば、京都の場合は市内よりも北部や南部の田舎の方にいくのがおすすめです。
車で行くならが比較的道路も混雑していませんし、天橋立や伊根の舟屋や京丹後などのコースは非常に人気があります。
美しい海を見ることができる絶景スポットが集まっていますので、宮津湾を見にくのもいいでしょう。
有名な棚田の「新井の棚田」なども有名で、京都の北部のおすすめの観光コースになっています。
丹後半島の経ヶ岬灯台なども、近畿の最南端として知られており、美しい灯台を見ることができます。
このように京都の北部には美しい海の絶景を楽しむことができるドライブコースでありますので、丹後半島方面に向かってドライブの計画を立てると良いでしょう。
京都南部を車で巡る!おすすめドライブコース!
京都の南部にも観光スポットが非常にたくさんあります。
南部のエリアには有名な宇治茶の郷などがあり、茶畑が広がっているエリアがあります。
また、淀川河川公園などは美しい桜を見ることができる非常に有名なスポットです。
京都の南部にも自然が豊かなスポットがあり、絶景を行くことができるでしょう。
有名な保津川下りも京都の南部で楽しむことができます。
トロッコ列車などに乗って美しい秋の景色を楽しみに行くのも良いでしょう。
また、奈良と京都を結んでいる南部地域は仏教の影響も多く受けているので、古いお寺もたくさんあります。
川と山との景色に加えて、南部では有名な平等院などのお寺の観光スポットもたくさんあります。
車のドライブデートで南部の観光スポットにもアクセスしてみるのもいいでしょう。
車で巡る!京都の穴場観光スポット10選!
では、京都のスポットをみていきましょう。
京都には、以下のスポットがあります。
- 舞鶴ふるるファーム
- 蓮華寺
- 天橋立
- 東天王岡崎神社
- 金引の滝
- 普門庵
- 京都嵐山オルゴール博物館
- 地蔵院
- 北吸桟橋
- 五老スカイタワー
続いて、それぞれの「スポット」について詳しくみていきます。
舞鶴ふるるファーム
京都の観光地でおすすめの観光スポットの一つに舞鶴ふるるファームと言うスポットがあります。
舞鶴ふるるファームは地元の食材を使ったお食事をいただくことができるレストランがあります。
レストランはバイキング形式で40種類の自然食メニューをいただくことができるようになっています。
レストランの他にも農家から届く採れたての新鮮野菜をお土産として購入して帰ることができるようになっています。
京都でドライブついでにファーマーズマーケットでお買い物をしたり、京都のお野菜を使って作ったお料理をバイキング形式でいただくならば、舞鶴ふるるファームがおすすめです。
舞鶴ふるるファーム
住所:〒625-0137 京都府舞鶴市瀬崎60 舞鶴ふるるファーム
電話番号:0773-68-0233
営業時間:9時〜17時(施設により)
URL:fururufarm.com
蓮華寺
こちらも京都で人気の蓮華寺という名のお寺です。
こちらのお寺は石造品が境内の中にあり、蓮華寺形灯籠と言う石灯籠が有名です。
池泉回遊式庭園と一緒に美しい石灯籠庭園の茶室の庭で見ることができます。
入場料金は大人400円で中学生以下は無料で利用することができます。
京都らしい美しい池泉回遊式庭園を見るならはおすすめの車で行きたい観光スポットです。
蓮華寺
住所:〒606-0065 京都府京都市左京区上高野八幡町1
電話番号:075-781-3494
営業時間:9時~17時
入場料や利用料:大人400円 中学生以下無料
天橋立
京都で人気の観光スポットと行ったら天橋立が有名です。
天橋立は日本三景の一つと言われており、海の上に浮かぶ美しい自然が作った橋を見ることができます。
潮の満ち引きによって現れる天橋立は3.6kmにも及ぶ橋です。
京都の北部の観光スポットですのでドライブで日帰りでアクセスすることもできます。
実際に渡ることができるようになっていますので、展望台から見下ろすこともできますが、ぜひとも渡ってみてはいかがでしょうか。
天橋立
住所:〒626-0001 京都府宮津市文珠
電話番号:0772-22-8030
営業時間:24 時間営業
URL:amanohashidate.jp
東天王岡崎神社
こちらも京都で非常に有名な「うさぎ神社」と言われる神社です。
こちらの神社では狛犬ではなくうさぎのが境内の中にあるので、うさぎの神社と言われています。
平安神宮の近くにある観光スポットですので京都から日帰りで観光を楽しむこともできます。
石のうさぎの像があるので、こちらの東天王岡崎神社ではフォトジェニックなうさぎの石造を見ることができます。
東天王岡崎神社
住所:〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51
電話番号:075-771-1963
URL:http://okazakijinja.jp
金引の滝
こちらも京都で人気の観光スポットの一つです。
金引の滝は日本の滝100選にも選ばれている滝で、高さ40mの滝です。
20mの幅で、左と右に流れ落ちる幅広の滝です。
右が男滝、左が女滝と言われています。
マイナスイオンがたっぷりの自然の美しいスポットですので、車のドライブデートや観光などで是非とも訪れたいスポットでもあります。
利用料金を無料で夏場は涼しいスポットですので観光客もたくさんいらっしゃいます。
車を停めることができる駐車場がありますので、車でドライブしに行くには最適な観光スポットです。
金引の滝
住所:〒626-0034 京都府宮津市滝馬
電話番号:0772-22-8030
営業時間:24時間
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:amanohashidate.jp
普門庵
こちらも京都の清水寺にある人気の観光地です。
こちらの観光地は清水寺から歩いて3分くらいの場所にある普門庵と言うカフェで、名物のわらび餅などをいただくことができます。
京都では非常に有名な和菓子のお土産のお店でもあり、百福饅頭「清水おふくはん」などの人気のお土産が販売されています。
車でドライブしてアクセスするには最適な観光スポットです。
普門庵
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水246
電話番号:075-533-8282
営業時間:10時00分~17時30分
定休日:無休
URL:fumon-an.co.jp
京都嵐山オルゴール博物館
こちらも京都で人気の車でドライブがてらアクセスしたいオルゴールの博物館です。
世界最古のオルゴールなどの珍しいコレクションがたくさん展示されています。
1796年のスイスの時計職人が作ったアンティークのコレクションなどを、150点ほども展示しています。入館料金大人1000円で中学生は修学旅行生も含めて600円で利用することができます。
雨の日でも観光を楽しむことができるスポットですので、是非とも車のドライブ観光でオルゴール博物館を見に嵐山まで行ってみてはいかがでしょうか。
京都嵐山オルゴール博物館
住所:〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1−38
電話番号:075-865-1020
入場料や利用料:大人1000円 大学生700円 中高生600円 小学生300円
URL:orgel-hall.com
地蔵院
こちらも京都市の西京区にあるお寺です。
地蔵菩薩を本尊とするお寺で、竹林に囲まれている綺麗なお寺です。
鎌倉時代の銅造千手観音坐像などは重要文化財に指定されています。
枯山水の庭園や方丈庭園は、市指定文化財にも指定されています。
暑い夏に車で京都の涼しい場所に行きたいならば、竹の寺とも言われている銅造千手観音坐像に足を運んでみてはいかがでしょうか。
地蔵院
住所:〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
電話番号:075-381-3417
営業時間:9時~16時30
URL:takenotera-jizoin.jp
北吸桟橋
こちらは軍艦を見ることができる海軍の観光スポットです。
北吸桟橋は舞鶴にある軍艦がとまっている岸壁で、週末のみ見学することができるようになっています。
船が好きな人にとってはたまらないスポットで東郷邸なども一緒に見学することができます。
東郷平八郎の官邸だった東郷邸も、見学できる日にちが決まっておりますので行く前に必ず日時を調べてからアクセスするのがいいでしょう。
目の前の軍艦を写真撮影したり記念撮影したりするには最適です。
京都で是非とも車でアクセスしたい観光スポットの一つです。
北吸桟橋
住所:〒625-0080 京都府舞鶴市北吸
電話番号:0773-62-2250
営業時間:10時00分~14時45分
定休日:月〜金曜日
URL:mod.go.jp
五老スカイタワー
観光スポットはまだまだありますが、こちらは京都の舞鶴の中心にある標高301mほどの観光地です。
五老スカイタワーは五老岳にあり、展望タワーから美しい舞鶴湾や舞鶴市内の景色を見ることができるようになっています。
360度のパノラマの景色を楽しむことができますので、京都のドライブデートや観光におすすめのスポットとして知られています。
近畿百景でも1位になるほど、非常に有名な景色の綺麗な観光名所の一つです。
五老スカイタワー
住所:〒624-0912 京都府舞鶴市上安237
電話番号:0773-66-2582
営業時間:9時00分~19時00分(土日21時、12月〜3月は17時まで)
入場料や利用料:大人200円 子供100円
URL:goro-sky.jp
車でしか行けないおすすめグルメ
今度は車でしかアクセスすることができないグルメのスポットを見ていきましょう。
電車で移動するのも楽しいのですが、車でアクセスすると舞鶴方面など、田舎に日帰りでも簡単にアクセスすることができるのでおすすめです。
舞鶴の道の駅で有名な「舞鶴港とれとれセンター」などは、夏に車でアクセスするには最適なスポットです。
海鮮市場のある道の駅になっており、駐車場も広々としていますので観光するのに最適なスポットです。
日本海で獲れた新鮮なお魚や加工品などを市場で購入することができます。
免税カウンターもありますので外国人観光客の人も利用しやすいようになっています。
ファーマーズマーケットもありますので舞鶴でとれた新鮮な野菜を購入して帰ることもできます。
車で時間アクセスすることができないおすすめのグルメも京都ではおすすめです。
京都観光のおすすめ駐車場10選!
京都は観光地の周辺に車を停めることができる駐車場がいくつかありますが、週末などは観光客が非常に多いので駐車場が埋まっていることも多いです。
京都観光で利用しやすい駐車場今度は見ていきましょう。
おすすめの駐車場①:キョウテク 八条口東パーキング
こちらは京都の観光で利用しやすいおすすめの駐車場です。
24時間営業で、いつでも車を出し入れすることができる京都駅近くにあるパーキングです。
収容台数は57台で昼間の料金は40分200円ですのでとても利用しやすいコイン駐車場です。
朝の7時から夜の20時までは40分200円で、夜の20時から翌朝の7時までは60分100円で利用することができます。
京都駅周辺の観光に利用しやすい駐車場ですので、少し離れていますがこうしたところ利用するのもいいでしょう。
1日の最大料金は7時から夜の20時までで1500円です。
夜間の場合は300円です。
おすすめの駐車場②:フヤ町パーキング
こちらも京都の観光スポットとして非常に有名な駐車場です。
京都の中心地の四条河原町にありますので、河原町周辺でドライブ観光を楽しんでいるならばこちらの立体駐車場にアクセスするのがいいでしょう。
清水寺や南禅寺、河原町周辺のグルメスポットなどはアクセスするのにも最適な駐車場です。
ネットで予約空き状況確認することができるようになっていますので、予め日付を指定して予約しておきたいならばチェックしておくといいでしょう。
当日の最大料金は1500円です。
おすすめの駐車場③:タイムズ京都駅東
こちらも京都駅の近くにあるドライブ観光におすすめの駐車場です。
こちらの駐車場はタイムズの駐車場ですので利用しやすいところがいい点。
収容台数は7台しか停めることが出来ませんが24時間出庫可能になっており、京都駅の周辺で宿泊しているお客さんでも利用しやすい駐車場です。
駐車後の6時間の最大料金が1500円です。
朝の8時から夜の21時までは300円で利用することができます。
夜は21時から翌朝のの8時までは60分100円で利用することができます。
京都のドライブ観光で利用したいおすすめの駐車場のひとつです。
おすすめの駐車場④:Dパーキング東寺駅前
こちらも東寺の近くにあるおすすめの駐車場の一つです。
最大料金は朝の8時から夜の20時までは700円です。
最大料金がとっても安く観光スポットの近くにありますので、東寺周辺の観光地に行くならばチェックしておきたい駐車場の一つです。
夜の20時から翌朝の8時までは300円で駐車することができるようになっています。
時間料金としては朝の8時から20時までは60分200円で利用することができるので時間としての利用料金も非常に安いです。
京都のドライブ観光で利用したいおすすめの駐車場です。
おすすめの駐車場⑤:タイムズ九条室町
こちらも京都でおすすめの九条や東寺の近くにある駐車場の一つです。
京都駅までも歩いてアクセスすることができますので、京都駅周辺で駐車場が埋まっていたり料金が高いと思ったらこちらの方に止めるのもいいでしょう。
35台収容することができるようになっており、平面型の駐車場です。
24時間最大料金1200円で、20時から翌朝の7時までは最大料金500円ですので、夜間の駐車料金も非常に安いのがいいのです。
40分200円で通常利用できるのでおすすめの駐車場です。
おすすめの駐車場⑥:TOMOパーキング京都駅前第1
こちらも24時間1500円で利用することができる最大料金の設定があるコイン駐車場の一つです。
土日祝日の場合は24時間2000円で利用することができます。
通常は30分200円で利用することができますので、利用料金もお得ですのでおすすめです。
こちらも京都駅の近くにありますので、京都駅周辺で24時間車を止めることができる駐車場を探しているならばおすすめです。
おすすめの駐車場⑦:近鉄十条駅前駐車場
こちらは収容台数21台とめることができる駐車場の一つです。
東寺や十条や九条の近くにある駐車場です。
京都駅からは少し離れたところにありますが、九条方面の観光に使うことができるコイン駐車場の一つです。
こちらはなんと24時間最大料金が500円ですのでとても安い駐車場です。平面型の駐車場になっていますので大きな車でも安心して止めることができます。
明日の7時から夜の20時までは60分200円で、20時から翌朝の7時までは60分100円で利用することができるようになっています。
京都駅の南側の駐車場を探すと安い所が多いので、京都のドライブ観光で利用しやすい駐車場を見つけることができるでしょう。
おすすめの駐車場⑧:タイムズ九条烏丸
タイムズ九条烏丸も京都駅の近くにあるタイムズの駐車場です。こちらも最大料金の設定があり、24時間1500円で利用することができます。
夜の20時から翌朝の7時までは500円で利用することができますので、九条烏丸周辺で駐車場を探しているならおすすめです。
通常は30分200円で利用することができますので、1時間400円で駐車することができる京都駅周辺の安い駐車場です。
おすすめの駐車場⑨:京都市嵐山観光駐車場
今度は嵐山周辺の駐車場を見ていきましょう。
京都駅からも日帰りで車で簡単にアクセスすることができますので、嵐山周辺の駐車場をチェックしておきたいところです。
嵐山で有名な駐車場と言ったら京都市嵐山観光駐車場です。
こちらは桂川の隣にある駐車場で、渡月橋まで歩いてすぐのところにあります。
1回料金1000円で利用することができますので、観光客に人気です。
混雑している時期などは時間制限があり、基本的には一回3時間までの駐車場になっています。
嵐山の中心地に車を止めるならばおすすめの駐車場です。
おすすめの駐車場⑩:阪急嵐山駐車場
こちらも嵐山の近くにある駐車場の一つです。
朝の9時から夜の17時まで利用することができる駐車場になっており、一日一回1000円で利用することができます。
ちなみにバイクの駐車場もありますので、バイクは1日1回300円で利用することができます。
嵐山の駐車場で非常に有名な場所ですので、嵐山に車でドライブ観光をしに行くならおすすめです。
京都を車で巡る時の注意①渋滞
車で観光すべきスポットはいくつもありますが、実は京都市内などは車の観光に向いてないと言われています。
車の観光に向いていない理由は渋滞がすごいからです。
京都市内では毎年観光シーズンになると桜を見に来たり紅葉を見に行たりと、非常にたくさんの観光客が集まります。
京都市内はどこも車が渋滞してしまいますので、京都市内を観光する場合は車の渋滞を考えておくといいでしょう。
四条通りや東大路通などはバスも通る有名な通りですが、やはり周辺に観光スポットがたくさん集まっていますので非常に混雑するので渋滞に注意が必要です。
京都を車で巡る時の注意②駐車場が満車
道路が混雑すると当然駐車場も混雑します。
嵐山などは秋の紅葉シーズンになると非常にたくさんの人が訪れますので、大きな駐車場は混雑して止めることができないことが多いです。
ぜひとも駐車場を利用する場合は、あらかじめネットで予約することができる場所や、akippaなどのネットの軒先き駐車場サービスなどを利用してうまく車を止めるようにするといいでしょう。
京都観光に車で行こう!
京都には車で観光すべきところがたくさんあります。
嵐山方面や舞鶴などの田舎の方は、車でドライブするには最適なスポットです。
京都市内は電車で回るのがおすすめです。
1日乗車券でバスと電車が乗り放題になるものがありますが、バスはあまりおすすめしません。
バスも道路が混雑すると非常に使いにくいことがあります。
バスの中も混雑しているので、なるべく京都市内は電車の使って周り、田舎の方は車で長距離のドライブを楽しみながら観光するのがいいでしょう。