どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/02/15

ならまちで人気のおすすめ観光スポット10選【インスタ映え/お土産】

ならまちと聞いて皆さんは何を思い浮かぶでしょうか。
恐らく鹿と大仏が真っ先に思い浮かぶのではないかと思います。

奈良は鹿と大仏しかないと思われがちですがそんなことはありません。
ならまちには風情漂う神社仏閣や写真映えするお洒落なレストラン、カフェ、雑貨屋が存在するのです。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large s nathan boadle 175685 unsplash

【観光紹介の前に】奈良町情報館で情報を仕入れよう

null

ならまちを散策するなら、まずは観光センターに立ち寄って情報収集です。
観光地、お食事処、お土産情報を観光センターで情報を仕入れて行きましょう。

株式会社地域活性局が運営する観光案内所です。

市内には約200人が訪れ、名所・旧跡や120件以上のお店の情報を紹介しています。
観光案内、特産品販売、朝市、レンタルサイクルの貸し出しをしています。

  • 観光案内(社寺名所、食事処、カフェ、食事処、その他情報も多数掲示)
  • 朝市(毎月第二土曜日朝8時から、吉野地方の新鮮野菜・食材市を開催)
  • レンタルサイクル(ご利用料金一台:1時間200円 3時間500円 1日800円)

奈良町情報館
住所:奈良市中院町21
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
URL:http://www.naramachiinfo.jp/jouhoukan/

<下に続く>

ならまち周辺のおすすめ観光スポット10選

それでは、ならまち観光スポットを紹介していきましょう。
ならまちには以下の観光スポットがあります。

  1. 元興寺
  2. 奈良市ならまち格子の家
  3. 奈良市ならまちからくりおもちゃ館
  4. 御霊神社
  5. 鎮宅霊符神社
  6. 奈良市杉岡華邨美術館
  7. 十輪院
  8. 庚申堂
  9. 清冷山福智院
  10. 奈良町資料館

続いてならまちの観光地をそれぞれ詳しく見ていきます。

ならまちの観光地①:元興寺

元興寺

世界文化遺産で古都奈良の文化財でもある元興寺。
蘇我馬子が建立したといわれる日本最古の寺院である飛鳥寺。飛鳥寺の前身が元興寺であるといわれています。

また佛法元興の場で、聖教最初の地です。
国指定重要文化財となっている智光曼荼羅、板智光曼荼羅が収蔵されています。

奈良市指定文化財になっている元興寺極楽縁起絵巻が収蔵されています。

40代/女性

奈良の歴史の原点ともなる国宝 元興寺は、世界遺産登録にもなった価値ある建造物です。飛鳥時代から1300円たつ今もなお残り、素晴らしい装飾美を見せてくれる軒平瓦や行基茅葺き丸瓦など、当時の情景を彷彿させる建築物を観ることができます。境内の周囲には木々があり、四季折々の風情を見せてくれます。年間を通じて行事が行われ、夏の地蔵会や冬の豆まきなど多くの参拝客で賑わう行事もあります。
毎月座禅体験も行われているので、気軽に体験してみてはいかがでしょうか。

40代/女性

ならまちの中に伝統的な感じがあり、良かったです。いろいろなイベントやお祭りもあり、観光客が多く訪れる場所だと思います。駐車場はなく、近くのパーキングを利用しました。

40代/男性

世界文化遺産の風格があり、特に飛鳥時代の有名な瓦の色が印象的でした。手水舎に花が活けられているのも情緒があり、季節を感じられます。本堂内は静かで古代寺院の趣がたっぷりです。

60代/女性

元興寺は、蘇我馬子が飛鳥法興寺が奈良に移転した寺です。奈良時代には寺の土地は大層広大だったそうですが、現在ではすぐ隣が民家に囲まれており、1300年を経て、殆どの敷地を手放してしまったようです。民家の中に突然現れる寺の姿に驚かされるのはそのせいでしょうか。飛鳥奈良時代より残っている瓦の歴史に、寺の経てきた歴史を感じました。興福寺は藤原氏の寺と聞きます。それに比べて、滅亡した蘇我氏の元興寺の佇みには一抹の寂しささえ覚えました。しかし、それだけに、1300年の歴史を耐えてきた寺の姿に風格のようなものすら感じるのでした。

40代/男性

世界遺産元興寺へは何度も訪ねています。新しい発見がある場所です。かつての大寺院も今は静かで、ゆったりと過ごせます。本堂に座っていると時間が経つのを忘れてしまいそうな雰囲気です。夏にはキキョウが綺麗で、その時期も素敵です。

元興寺
住所:奈良市中院町11
電話番号:0742-23-1377
営業時間:9:00~17:00(入館締切16:30)
定休日:無休
入場料や利用料:
大人、大学:500円
高校、中学:300円
小学:100円
URL:https://gangoji-tera.or.jp/

ならまちの観光地②:奈良市ならまち格子の家

奈良市ならまち格子の家

伝統的な奈良の生活様式を体験するならここがオススメです。
奈良町の当時の町家が再現されています。

間口が狭く奥行きが広いのが奈良町の町家の特徴です。
また休憩や情報収集をするのに最適です。

40代/女性

かつての「ならまち」に点在していた町屋をリノベーションし、ならまちの観光案内所ともいえる施設になっています。間口が狭く、奥行きが長いことが町屋の条件となっていることがよくわかります。狭いスペースを利用した箱階段も必見。また外から家の中が見えにくいように、格子が利用されていることも確認しながら建屋を見学するのもおもしろいものです。各種イベントも開催されており、魅力あふれる施設です。

40代/男性

無料で入れて、写真を撮れるスポットも多く、囲炉裏のある部屋から外の景色を眺めていると、タイムスリップしたような感覚に浸れました。スタッフも良い感じの方で、いろんな説明をしてくれました。

60代/女性

奈良時代の古いならまち格子の家には、奈良の歴史の古さを感じました。ならまちは家々は、町家なのでしょう。道沿いがすぐ玄関になっています。奈良時代、このあたり一帯には、奉行所があったとも聞きました。裁きなども行なわれていたのでしょうか。奈良時代は、奈良の中心的街並みだったのでしょう。格子の家を見ていると奈良時代の空気を身近に感じました。

40代/男性

2018年に訪ねました。古民家の良い雰囲気でした。無料でスタッフの気さくな人柄も良かったです。古き良き日本の住宅で、ノスタルジーに浸れます。写真撮影が好きな人にもおすすめです。

奈良市ならまち格子の家
住所:奈良市元興寺町44
電話番号:0742-23-4820
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日定休日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日、年末年始(12月26日~1月5日)
入場料や利用料:無料

ならまちの観光地③:奈良市ならまちからくりおもちゃ館

昔ながらの「からくりおもちゃ」に触れて遊べ体験できる施設です。
からくりおもちゃに自由に触れて遊べるので小さいお子様にもオススメです。

遊び方が分からなくても常時スタッフが駐在しているので遊び方について簡単にレクチャーしてくれます。
毎月1回からくりおもちゃの製作体験講座が実施されていて、からくりおもちゃの魅力や、日本の伝統文化・技術について学習ができます。

40代/女性

ならまちの景観に馴染む町屋をリノベーションした建屋です。ここは奈良の伝統的な、からくり玩具がたくさんそろえられており、展示品を見学したり、次際に触れて遊ぶことのできる楽しい施設です。また製作体験コーナーでは、スタッフとともにおもちゃを作りだすこともでき、からくりの仕組みを体験を通じて理解できるように工夫されています。

40代/女性

民家の中におもちゃ館があり、見つけにくいかったです。子供と一緒に行きましたが、遊び方やおもちゃの説明をしてくれる方がいらっしゃったので、昔ながらのおもちゃを勉強しながら楽しく過ごす事が出来ました。

40代/男性

ふと立ち寄ったのですが、これがなかなか面白くて、子供用の資料館だと思っていたけど、大人でも十分楽しめるスポットでした。昔の素朴なおもちゃがたくさんで、童心に帰れました。

60代/女性

ならまちからくりおもちゃ館は、江戸時代からの木や竹が使われ、和紙が使われており、昔ながらのおもちゃが展示されていました。素朴なからくりおもちゃに時間の経つのを忘れてしまいました。

奈良市ならまちからくりおもちゃ館
住所: 奈良市陰陽町7
電話番号:0742-26-5656
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週水曜日、休日の翌々日、12月29日~1月3日
入場料や利用料:無料
URL:https://karakuri-omochakan.jimdo.com/

ならまちの観光地④:御霊神社

御霊神社

名前にあるようにこの神社は不遇の死を遂げた人々の怨霊を鎮めるために創建されました。
御霊と聞いて一見、不吉に感じるかもしれませんが良縁祈願や縁結び祈願のスポットとして知られています。

特にこの神社にある出世稲荷神社は恋愛成就で有名です。
縁結びお守りや恋みくじ、ハート型の絵馬がご利益があると言われています。

良縁祈願や縁結び祈願に訪問してみてはどうでしょうか。

40代/女性

ならまちの中にあり、風情のある観光スポットでした。
駐車場はないので、近くのパーキングに停める必要がありまが以外に駐車場が多いので安心です。
ここでもイベントやお祭りがあるので、訪れる前に調べて行くと一層楽しめると感じました。

40代/女性

まず、可愛い狛犬に癒されました。縁結びの神様がおられ、可愛い絵馬がたくさん吊ってありました。人の多いならまちにあって静寂を一番感じられる場所で、ちょうど牡丹の花が綺麗でした。

40代/男性

何度も訪れているお気に入りの神社です。観光地ならまちの中心にあり、縁結びの神様としても知られています。牡丹などの花が美しいスポットで、鳥居の手前に鎮座する狛犬が癒しを与えてくれます。

御霊神社
住所:奈良県奈良市薬師堂町24 御霊神社
電話番号:0742-23-5609
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
URL:https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/

ならまちの観光地⑤:鎮宅霊符神社

この神社は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)が祭っています。
主に国家安穏、五穀豊穣、家屋敷の安全を守るご利益があります。

また、この神社は陰陽師の鎮守の祭壇所でもあります。
陰陽師とは平安時代に活躍した安倍晴明のことです。

この神社の特徴は境内におられる「笑う狛犬」が必見です。
またこの神社には鳥居が存在していません。

40代/女性

ならまちの中心からやや外れた坂道沿いにある神社です。ここは神社ですが、入口に鳥居はありません。ここは、かつて陰陽師たちが住んでいたとされる[場所です。神社の境内前の狛犬ですが、こちらの狛犬は大笑いをしているようにも見える狛犬という点が非常に珍しく、話題性もあります。

40代/男性

おもちゃ館のとなりで、誰もいないひっそりとした神社でのんびりできました。特に狛犬の表情がかわいくて癒されます。陰陽師の一族ゆかりの神社だそうで、映画で見た世界に近いものがありました。

鎮宅霊符神社
住所:奈良市陰陽町

ならまちの観光地⑥:奈良県杉岡華邨書道美術館

この美術館は書道専門の美術館です。
書道を専門に扱っている美術館は日本にあまりないため珍しい美術館となっています。

奈良県在住の文化勲章者である杉岡華邨の寄与によって建設された美術館です。
彼は残念ながら2012年3月に98歳で亡くなられました。

主に「かな書」を扱った作品を展示しています。
杉岡氏の作品に限らず他の書道家の作品も展示しています。

現代書道を中心とした企画展覧会や講座等を開催しています。

40代/男性

書道の達人を記念した美術館で、建物は洋風ながら、ならまちの街並みにすごくなじんでいる気がしました。ならまちの中心部なのでアクセスもよく、書に興味がある方には強くおすすめしたいです。

60代/女性

杉岡華頓先生は、奈良を代表する書家です。優しいお人柄なのでしょうか。矢指が字に表れていました。展示室に飾られたお習字に見入り、時間の経つのも忘れてしまうくらいの静寂を感じました。

奈良県杉岡華邨書道美術館
住所:〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町 3番地
電話番号:0742-24-4111
営業時間:9:00~17:00(最終入場は16:30~)
定休日:月曜日(祝日の場合は除く)、祝日の翌日(その日が平日の場合)、年末年始(12月26日~1月5日)、展示替えの期間。
入場料や利用料:1人 300円、団体(20名以上)240円
URL:http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/

ならまちの観光地⑦:十輪院

十輪院

本堂は国宝に登録されていて鎌倉前期に建立された建物です。
本堂の周りを囲む庭園も十輪院の魅力の一つです。

庭園には四季に合わせて色々な種類の花が咲いています。
毎朝行われいる勤行を毎月第一日曜日に全体公開し、一般の方が参加できる機会が設けてあります。

そこでお勤めの後に住職や僧侶と一緒に朝カレーを食べる会があります。

40代/男性

まず、街中に国宝建築がごく普通にあるのがすごいと思いました。建物を良く眺めていると実に落ち着いた雰囲気で、さすが国宝と思わせるものを感じました。休憩所もあり、ゆったりとくつろげました。

40代/女性

ならまちの中にあり、民家を使ったたくさんのお店がありました。食事する所もあり、路地を入った所に隠れ家的な店がありました。雑貨屋さんもあり、可愛かったです。見つけにくいので、ならまちマップがあれば助かります。

40代/男性

2018年7月再訪です。ならまちにある国宝建物がある寺院です。参道には蓮の鉢植えが並んでいました。数多くの石仏が並んでいます。こぢんまりしたお寺ですが、無料の休憩所もありゆったりと過ごせます。

十輪院
住所:〒630-8312 奈良県奈良市十輪院町27
電話番号:0742-26-6635
営業時間:8:00~17:00(拝観は9:00~16:30)
定休日:毎週月曜日(祝日の時は翌火曜日)
入場料や利用料:高校生以上500円、中学生300円、小学生200円
URL:http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/

ならまちの観光地⑧:庚申堂

庚申堂

赤い提灯と庚申が沢山ぶら下がっているのがこの建物の目印である庚申堂。
ならまちの軒先には庚申さんと言われる赤いぬいぐるみがぶら下がっています。

魔除けの効果があるとされ家の中に災難が入ってこないように吊るしてあります。
別名、身代わり猿と言われていて背中に願いを書くと願いが叶うとされています。

お堂は小さい為、見過ごさないようにしてください。

40代/女性

金剛像が祀られているこちらの御堂。この庚申のお使いともされている申をモチーフとした身代わり申を、魔よけとして利用しています。魔よけだけでなく、背中に願い事を書くと願いがかなうと言い伝えられています。地域の方々は今でも、この庚申信仰が深く、毎日手を合わせている姿を見かけることができます。お堂の扉上部に、びっしりとつりさげられた身代わりざるは圧巻です。

40代/女性

ならまちの中にあり、庚申堂の周りの家の軒先には、お猿の飾り物が見られました。昔の物や資料館があるので、子供も勉強になると思います。最後の出口には、お土産も買えるようになっていて良かったです。

40代/男性

見ざる、聞かざる、言わざるのお猿さんが屋根に乗っており、可愛らしいです。中には金剛像がいらっしゃるとのことですが、秘仏ゆえ見られなかったのは少し残念ですが、ならまちらしさを一番感じられるスポットでした。

60代/女性

庚申堂の近く、ならまちを歩きますと、お家に、お猿さんの形をしたぬいぐるみのようなものがぶら下げてあります。このあたりは庚申信仰と聞きました。庚申堂には身代わり猿がまつられています。何か汚れが無くなった気がしました。

40代/男性

2018年ならまち観光を兼ねて訪ねました。膨大な数の身代わり猿が吊られています。屋根の上には三猿がいて、とても可愛いです。ほとんど時間はかからないので、ならまち散策の折にぶらりと立ち寄る感じのスポットです。

庚申堂
住所:〒630-8334 奈良県奈良市西新屋町14
電話番号:0742-22-3900

ならまちの観光地⑨:福智院

福智院

玄昉が建立したお寺で、鎌倉時代に創建したお寺です。
本堂、本尊共に国の重要文化財です。

本堂に安置されている地蔵菩薩坐像はなんと高さが2,73mもあります。
本堂の南側には沢山の数の石仏が並んでいます。

6月に玄昉忌、7月に夏祭り地蔵盆が開催されます。

40代/男性

2018年に訪ねました。奈良の観光地からやや外れていますが、しっとりとした情緒ある寺院です。本堂には巨大なお地蔵さんがおられ、圧倒されます。また住職さんのためになるお話も興味深く聞かせてもらいました。

清冷山福智院
住所:〒630-8381 奈良県奈良市福智院町46
電話番号:0742-22-1358
営業時間:9:00~16:30
定休日:不定休
入場料や利用料:大人400円、小人(小学生以下)200円
URL:http://www.fukuchiin-nanto.com/index.html

ならまちの観光地⑩:奈良町資料館

奈良町資料館

ならまちについてもっと詳しく知りたい方はここがオススメです。
館内にはならまちの民俗資料や仏像が無料で展示してあります。

また江戸時代から明治時代、大正時代にかけての生活用品なども展示してあります。
建物も昔ながらの古風な作りとなっています。

40代/女性

ここには、懐かしい昔の看板や美術品、奈良町の艮俗資料などがあり、入場無料なので気軽に観光ついでに立ち寄りたい場所です。館内に一歩入れば、もうそこは昔の奈良街。昔の情景を彷彿させる資料がいっぱいです。ここは身代わり申も有名。おまもりとして人気の高い厄除けグッズです。

40代/女性

奈良町資料館の中には、昔ながらの物や歴史が見れるようになっていました。出口にはお土産も買えるようになっていて、良かったです。

40代/男性

ならまちらしい、ある意味庶民の街といった何でもありの雰囲気でした。それが逆に親しみを感じられてとても好きな場所です。巨大な身代わりの猿が見られるのは、ここだけなので貴重でした。

60代/女性

奈良町の一角にあります。奈良は古い町です。館長さんが、自宅を改造して造られたそうです。江戸時代・明治・大正にかけての民俗資料が多く展示してありました。こじんまりとしていましたが、民俗学的な勉強になりました。

40代/男性

2018年何度目かの訪問です。超大型の身代わり猿がいます。昔の庶民の生活を知れるスポットで、お土産物屋さんが隣接しています。時間はそれほどかかりませんが、無料で充実の施設です。

奈良町資料館
住所:奈良市西新屋町14−2
電話番号:0742-22-5509
営業時間:10:00~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:http://naramachi.co.jp/

<下に続く>

ならまち観光のお土産にもおすすめなおしゃれな雑貨店5選

では、ならまちのお店をみていきましょう。
ならまちのお店には、以下のお店があります。

  1. 遊 中川 本店(奈良店)
  2. がま口雑貨工房janji
  3. jubee/ふぅるる
  4. 藤田芸香亭
  5. 革遊びHARUHINO

続いてならまちのおしゃれな雑貨店について、それぞれ詳しくみていきます。

遊 中川 本店

こちらのお店の目玉商品は「花ふきん」です。
花ふきんは奈良県産の蚊帳生地を使用しています。

蚊帳生地の特徴は通気性・吸水性・速乾性に優れています。
使用用途は問わず食器拭き、台拭き、出汁取り、古くなったら雑巾に使えます。

2008年にグッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)を受賞しました。
そんな万能なふきんが購入できるのは遊 中川 本店しか買えません。

遊 中川 本店
住所: 奈良県奈良市元林院町31−1
電話番号:0742-22-1322
営業時間:10:00~18:30
URL:https://www.yu-nakagawa.co.jp/p/honten

がま口雑貨工房janji

可愛い絵柄のがま口の商品を扱っているのがこのお店の目玉です。
様々なサイズのがま口が売られています。

主に財布やポーチ、ポシェットのがま口商品をお取り扱っています。
皆さんもお土産に購入してみてはいかがでしょうか。

がま口雑貨工房janji
住所:奈良県奈良市鳴川町5
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
入場料や利用料:

jubee/ふぅるる

このお店は奈良県で唯一のとんぼ玉やビーズ、シルバーなどを扱った手作りアクセサリーのお店です。
沢山のアクセサリーを扱っている為、お気に入りのアクセサリーを見つけられるのでは無いでしょうか。

とんぼ玉とは穴の開いたガラス玉ビーズのことを示します。
体験工房ふぅるるでは定期教室を開催しています。

世界に一つしかないオリジナルガラス細工を作ってみてはいかがでしょうか。

jubee/ふぅるる
住所:奈良市脇戸町12-1
電話番号:0742-24-8225
営業時間:jubee:11:00~18:00(季節によって変動あり)  ふぅるる:10:30~16:00(曜日・季節によって変動あり)
定休日:0742248225
URL:http://glass-jubee.com/

藤田芸香亭

このお店は主に和紙の製品を取り扱っている和紙の専門店です。
おすすめ商品は御朱印帳、和紙小物、和紙、ポチ袋、漆アクセサリー、ストラップを取り扱っています。

奈良県の和紙をはじめとした全国の和紙を取り扱っています。
贈り物をするのには最適の商品が揃っています。

昭和の風情を漂う内装となっている為に店内の雰囲気も楽しむこともできます。

藤田芸香亭
住所: 奈良県奈良市光明院町12
電話番号:0742-22-2082
営業時間:11:00~18:00
定休日:木曜日
URL:http://unkoutei.com/

革遊びHARUHINO

こちらのお店は革製品を取り扱っているお店です。
一つずつ手作りで革製品を製作し、素材にもこだわっています。

店内にはこだわり抜いた革製品が揃っています。
値段はややお高いですが自分へのご褒美だと思って購入してみてはいかがでしょうか。

革の変化を楽しんでいくのも革製品の醍醐味です。

革遊びHARUHINO
住所:奈良市餅飯殿町11
電話番号:0742-26-5517
営業時間:10:00~19:00
定休日:木曜日
URL:http://haruhino.jp/

<下に続く>

食べ歩きやランチにも!ならまち観光最新グルメスポット6選

ではならまちのお店をみていきましょう。
ならまちのお店には以下のお店があります。

  1. 平宗奈良店
  2. 魚万
  3. 若草カレー本舗
  4. 粟ならまち店
  5. カナカナ
  6. ゆき亭

続いてならまちのお店を、詳しくみていきます。

平宗奈良店

奈良県の郷土料理と言えば柿の葉寿司です。
柿の葉寿司とは一口サイズのシャリに鮭・鯖の切り身を合わせ柿の葉で包んで押しをかけたお寿司です。

柿は奈良県の名産品であり沢山採れることから柿の葉が使われるようになりました。

柿の葉に包まれることによって殺菌作用を高め、保存技術を向上させます。
そんな柿の葉寿司がならまちでも食べられます。

平宗奈良店
住所: 奈良県奈良市今御門町30−1
電話番号:0742-22-0866
営業時間:販売:11:00~21:30、お食事11:00~21:00
定休日:毎週月曜日
URL:http://www.kakinoha.co.jp/naramise/

魚万

かまぼこ・さつま揚げの専門店であるこのお店。
数々のテレビ番組で取り上げらたこともあり有名店となっております。

このお店で一番人気なのがバターポテトです。
魚のすり身とジャガイモとバターが練りこまれており、この3つが相まって絶妙な味わいになっております。

短冊状になっているので食べ歩きには最適な一品です。

魚万
住所: 奈良県奈良市餅飯殿町16
電話番号:0742-22-3709
営業時間:9:00~19:00
定休日:無し
URL:http://www.uoman.jp/

若草カレー本舗

このお店のオススメは何と言ってもカレーライス。
具沢山の野菜とスパイスが効いたスパイシーなカレーがこのお店の売りです。

食べ歩きをしたいのであれば若草カレーパンがオススメです。
カレー本舗ということもあり豊富なカレーメニューが揃っています。

中でもカレーラーメンはこのお店の個性あふれるメニューです。

若草カレー本舗
住所: 奈良県奈良市餅飯殿町38−1
電話番号:0742-24-8022
営業時間:11:00~19:30
定休日:水曜日
URL:https://www.wakakusacurry.jp/

粟ならまち店

奈良県の伝統野菜である大和野菜を取り扱ったメニューが堪能できるお店です。
四季折々の大和野菜を楽しめます。

野菜を中心としたメニューが多くヘルシーの仕上がりになっております。
大和野菜を味わい方はこのお店を訪れてみてはどうでしょうか。

粟ならまち店
住所:奈良県奈良市勝南院町1
電話番号:0742-24-5699
営業時間:11:00~15:00(最終入店13:30 ラストオーダー14:00)、17:30~22:00(最終入店20:00 ラストオーダー21:00)
定休日:火曜日
URL:https://www.kiyosumi.jp/naramachiten

カナカナ

古民家カフェでランチを楽しみたいならこのお店が一番です。
築90年の古民家を改装した古民家カフェです。

1番の人気メニューは「カナカナごはん」です。
日替わりでおかずが変わるので毎回違った味を楽しめます。

カナカナ
住所:奈良県奈良市公納堂町13
電話番号:0742-22-3214
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
URL:http://kanakana.info/

ゆき亭

このお店はオムライスが有名な洋食店です。
一番人気のメニューであるデミグラスオムライスはふわふわ卵とデミグラスソースが相まり絶品です。

スープとサラダが付いて930円とコストパフォーマンスも最高です。
ならまちに来て洋食が食べたくなったらこのお店が一番なのではないでしょうか。

ゆき亭
住所:奈良市高御門町4−1
電話番号:0742-26-0611
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:30
定休日:水曜日
URL:

<下に続く>

ならまち観光周辺でインスタ映えするスポットやおしゃれなスイーツ

では、ならまちのお店をみていきましょう。
ならまちのお店には、以下のお店があります。

  1. 天極堂 JR奈良駅前店
  2. 中谷堂
  3. スコーン専門店ここまーる
  4. cervo bianco(チェルボ ビアンコ)
  5. まほろば大仏プリン本舗
  6. 空気ケーキ

天極道 JR奈良駅前店

奈良県のご当地スイーツである吉野葛。
奈良県の吉野地方で採れる葛根を製造し、加工したものを示します。

葛根は葛根湯にも使用される為、栄養価も高いです。
そんな本場の吉野葛がJR奈良駅で食べられます。

葛きりや葛餅などのスイーツを始め、葛を使った料理が食べられます。
葛を使った料理は奈良県以外では食べられないので一度食べてみてはいかがでしょうか。

天極道 JR奈良駅前店
住所:奈良県奈良市条本町1-1 ビエラ奈良 2F
電話番号:0742-20-6300
営業時間:10:00~21:00
URL:https://www.kudzu.co.jp/

中谷堂

このお店は高速餅つきで有名です。
皆さんも一度はテレビで見たことがあるのではないでしょうか。

過去にTVチャンピオンの全国もちつき選手権で優勝した経歴を持っています。
メニューはよもぎ餅しかない為に素材や製造にこだわり抜いた一品となっております。

一つずつが手作りのよもぎ餅は絶品です。

中谷堂
住所:奈良市橋本町29
電話番号:0742-23-0141
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
URL:http://www.nakatanidou.jp/

スコーン専門店ここまーる

このお店はスコーン専門店と言われるぐらいなのでスコーンのメニューが豊富です。
素材にこだわっており国産小麦を使用しています。

なんとプレーン味も小麦100%、全粒粉、胚芽の3種類もあります。
四季折々に合わせて季節限定商品があるので常に新しい味に発見できます。

スコーン専門店ここまーる
住所:奈良県奈良市小西町1−7
電話番号:0742-26-2232
営業時間:8:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
URL:

cervo bianco(チェルボ ビアンコ)

cervo bianco
このお店は奈良の食材を使用したピザとジェラードが有名です。
地産地消にこだわったメニューが揃っております。

古民家をリノベーションしたカフェでテラス・店内共に写真映えすること間違い無しのカフェです。
店内では石釜焼きのピザが食べられます。

住所:奈良県奈良市高御門町7
電話番号:0742-31-1042
営業時間:11:00~17:00
定休日:ピザ木曜日 ジェラード不定休
URL:(https://cervo-bianco.business.site/
https://cervo-bianco.business.site/)

まほろば大仏プリン本舗

奈良県観光みやげもの大賞3年連続受賞した大仏プリン。
奈良県で取れた食材を使い、地産地消を心がけながらプリン作りをしています。

このプリンの特徴は瓶に入っています。
蓋の部分に大仏の可愛い絵柄が描かれておりお土産には欠かせない一品です。

まほろば大仏プリン本舗 近鉄奈良駅店
住所: 奈良県奈良市東向中町29 近鉄奈良駅 B1F 東改札口横
電話番号:0742-23-7515
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休
URL:http://www.daibutsu-purin.com/

空気ケーキ

とんがり帽子のような形をした特徴的な空気ケーキ。
名前の通りふわふわした口溶けが有名です。

奈良県産のこだわりの素材を使ったケーキで優しい甘さが特徴となっています。
駅から少し離れていますが一度足を運んでみてはどうでしょう。

空気ケーキ
住所:奈良県奈良市高畑町783−2
電話番号:0742-27-2828
営業時間:9:00~19:30
定休日:水曜日
URL:http://www.kuukicake.com/

<下に続く>

【観光情報以外も】ならまちへのアクセス方法や駐車場情報の紹介

では、ならまちへのアクセス方法をみていきましょう。
ならまちには、以下のアクセスがあります。

  1. 新幹線から
  2. 飛行機から
  3. 自動車から
  4. 大阪方面から
  5. 京都方面から
  6. 神戸方面から

続いて、それぞれのアクセス方法について詳しくみていきます。

新幹線から

新幹線のホーム

新幹線からのアクセスはご覧の通りです。

JR新大阪駅→JR大阪駅→JR奈良駅(所要時間約60分、料金920円)
JR京都駅→JR奈良駅(快速:所要時間約45分、料金710円)

飛行機から

大きな飛行機

飛行機からのアクセスはご覧の通りです。

関西国際空港
JR関西空港駅→天王寺駅→JR奈良駅(所要時間約1時間30分、料金2360円)

大阪国際空港(伊丹空港)
大阪国際空港→近鉄・JR奈良駅(リムジンバス:約1時間)

自動車から

自動車の運転

自動車の場合は以下が駐車場となっています。

タイムズならまち周辺の時間貸駐車場

若草モータープール
奈良県奈良市池之町17

大阪方面から

道頓堀 夜

大阪方面からのお越しの際は以下のアクセスとなっております。

JR新大阪駅→JR大阪駅→JR奈良駅(所要時間約60分、料金920円)
近鉄大阪難波駅→近鉄奈良駅(所要時間約35分、料金560円)
JR関西空港駅→天王寺駅→JR奈良駅(所要時間約1時間30分、料金2360円)

京都方面から

京都でおすすめの観光地

京都方面からのお越しの際は以下のアクセスとなっております。

JR京都駅→JR奈良駅(快速:所要時間約45分、料金710円)
近鉄京都駅→近鉄奈良駅(特急:所要時間約35分、料金1130円)

神戸方面から

神戸の明石焼きまとめ

神戸方面からのお越しの際は以下のアクセスとなっております。

神戸駅→大阪駅→奈良駅(所要時間:約1時間30分、料金1410円)
三ノ宮駅→大阪駅→奈良駅(所要時間:1時間25分、料金1240円)
神戸三ノ宮(阪神)→近鉄奈良(所要時間:1時間20分、料金970円)

<下に続く>

ならまち観光で歴史ある風情を味わおう!

null

ご覧の通りならまちは古都の風景が漂う風情ある街並みです。
神社仏閣はもちろん、古民家を改装したオシャレなレストランやカフェ、雑貨屋が軒を連ねています。

一言でならまちを表すなら歴史的な建物や街並みなどの由緒ある風情と現代のお洒落さが融合した街なのです。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line