どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/02/06

歌舞伎座で人気のおすすめお土産15選【きんつば/打ち出の小槌/金平糖】

歌舞伎座はお芝居を観に行くだけでなく、お土産を選んだり美味しいランチを食べたりできるのも魅力です。
昔から親しまれているお土産から、新しく登場したお土産まで種類も豊富に揃っています。

歌舞伎座に行くことがあったら、ぜひお土産選びも楽しんでくださいね。
おすすめの人気お土産を紹介しましょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large ginza 641774  340

【お土産の前に】歌舞伎座ってどんなところ?

歌舞伎座と歌舞伎座タワー

歌舞伎座は芝居を見物したりお土産を買ったりできる建物と、その背後にそびえ立つ歌舞伎座タワーの2部構成となっています。
現在の建物は2013年に3年の歳月をかけリニューアルされたもので、その時に歌舞伎座タワーも完成しました。

歌舞伎を観に行くのは敷居が高いイメージですが、一幕見席のチケットはお手頃価格で購入できます。
チケットは事前予約ですが、ネットからも予約は可能です。

歌舞伎タワーは近代的なビルですが、随所に歌舞伎の伝統が盛り込まれています。
ビル内は白を基調とした清潔感溢れる雰囲気が特徴的で、白は歌舞伎座の漆喰をイメージしたものです。

歌舞伎座の歴史

歌舞伎座が誕生したのは、1889年のことです。
いくつもの時代を越える中では、何度も災禍に見舞われましたが復興や改修を重ね2013年にリニューアルされ、歌舞伎タワーを背後に構える造りとなっています。

現在は第五期歌舞伎座となり、よりパワーアップしています。
客席は1階~4階まで、総客席数1,808席という大規模な劇場です。

各階で見え方が違うものの、予算に合わせて席を選ぶことが可能。
18.18メートルという巨大花道も見どころのひとつ、世界で唯一の歌舞伎専用劇場としても知られています。

1階のメインロビーの手織りの山形緞通は、第四期に使用されていた物を再現しています。
各階の客席に続くロビーには、名画が展示されていて随所でいろいろな楽しみを体験できるようになっているのも特徴です。

歌舞伎座への行き方

歌舞伎座までの交通アクセスを、電車と車に分けて紹介します。

電車で行く場合は、東京メトロ日比谷線の都営浅草線・東銀座駅3番出口よを出てすぐというルートがわかりやすくて便利です。
東京メトロ銀座線の丸ノ内線・日比谷線の銀座駅の場合は、A7番口から出て徒歩5分というルートもあります。

いずれの場合も歌舞伎座タワーを目印にすれば、初めてでも迷わずにたどり着けるでしょう。

車の場合は、首都高速の銀座出口で下りたら、都道316号線経由で新橋方面に向かいます。
4分ほどで到着するので、後は歌舞伎座と提携しているパーキングに車を停めて歌舞伎座まであるくというルートです。

歌舞伎座までは徒歩3分~5分で行ける範囲に、いくつか提携パーキングがあるのでそんなに不便ではないでしょう。
提携しているパーキングなら、1時間まで無料となるので必ず駐車券を受付に出すのもお忘れなく。

歌舞伎座
住所:東京都中央区銀座4-12-15
電話番号:03-3545-6800
歌舞伎座

<下に続く>

歌舞伎座のお土産はどこで買える?お土産だけでも大丈夫?

①:お土産処 木挽町

歌舞伎座内1階にあるお土産処です。
正面玄関を入り右手に行くとあります。

さまざまな商品を販売していて、芝居のチケットを持っていれば、幕の間などでもお土産を買いに行けます。
歌舞伎を観ない人の場合は、指定された時間のみ入口でパスをもらってお土産を買うことができます。

木挽町は利用しやすいことから、開演前は混み合うことが多いです。
直営店や歌舞伎グッズを販売していて、毎月おすすめが変わるので行く前にどんな商品があるのか歌舞伎座の公式サイトでチェックしておくといいでしょう。

お土産処 木挽町
住所:東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座内1階

②:座・のれん街

3階にあるお土産売り場で、名物のおめでたい焼きなどもここで購入できます。
歌舞伎座特選街として、歌舞伎座でおすすめする商品をお土産に買って帰れるスポットです。

昔から愛されている老舗のお菓子や、伝統工芸品の印傳、人形焼などの商品を販売しています。
ここでしか手に入らないレア商品や、数量限定の商品などもあるので歌舞伎を観に行くならぜひチェックして欲しい場所でもあります。

座・のれん街
住所:東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座内3階
電話番号:03-3545-6564
営業時間:9:30~18:30
定休日:不定休

③:お土産処 かおみせ

歌舞伎座の地下2階にあります。
歌舞伎座土産として人気のお菓子や和風雑貨を中心に販売しています。

ソフトクリームはここにあるので、食べたい場合は早めに行って食べておくといいでしょう。

お土産処 かおみせ
住所:東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座内地下2階
電話番号:03-3545-6564
営業時間:9:30~18:30
定休日:不定休

④:はなみち

こちらも地下2階にありますが、休館中は20時まで、終演20分後までやっているので、比較的ゆっくりとお土産を選びたい時におすすめです。
食品雑貨が多く、歌舞伎座らしいお土産も扱っています。

はなみち
住所:東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座内地下2階
電話番号:03-3545-6566
営業時間:興行中は8:00~終演20分後まで
定休日:不定休

⑤:お土産処 楽座

役者グッズや書籍、写真集などの歌舞伎グッズを中心に販売しています。
歌舞伎座5階にあるので、他に比べるとあまり人が集中しないのでおすすめです。

トイレもあるので、他の階のトイレが混雑している時は5階まで行くといいかもしれません。
ろうそくや扇子、のれんや集印帳などもこちらで購入できます。

お土産処 楽座
住所:東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座内5階
電話番号:03-3545-6568
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休

<下に続く>

きんつばや打ち出の小槌!歌舞伎座でおすすめのお土産10選!

歌舞伎座でおすすめのお土産を10種類紹介します。

  1. めでたい焼き
  2. 和泉庄・きんつば
  3. 宇治園金平糖
  4. 遥香
  5. くまどり飴
  6. くまどりキューブ
  7. ぬれおかき
  8. 開運の打出の小槌
  9. 豆大福
  10. KABUKU~へん
  11. 歌舞伎フェイスパック
  12. 佃煮
  13. 一口いなり
  14. 歌舞伎狂言煎餅
  15. 絢爛茶

①:めでたい焼き

歌舞伎座では一番有名で人気があるお土産と言ってもいいくらいです。
3階で販売されているので、おめでたい焼き目当ての人はまず3階まで行くといいでしょう。

一見普通のたい焼きに見えますが、中には紅白の白玉が入っています。
あまりの人気にタイミングが遅れると売り切れてしまい買えないことも!

5個までなら予約できるので、歌舞伎座に着いてすぐ予約をしておけば購入できます。

②:和泉庄・きんつば

歌舞伎座土産では定番となっている、丸い形をしたきんつばも大変人気があります。
お土産にもおすすめですが、歌舞伎座に行くならぜひ焼きたてを食べてみてください。

焼きたてを販売しているのも魅力です。
和泉庄は長野に本店がある、創業200年の老舗です。

老舗の味を歌舞伎座でも食べられて、さらに焼きたてを味わえるのも人気の理由となっています。
あんこがぎっしり入っていて、冷めても美味しくいただけますよ。

③:宇治園星果庵

星果庵は金平糖のことで、カラフルで見た目にも楽しいお土産として歌舞伎座でも人気があります。
歌舞伎座だけで購入できる限定缶には、金色の金平糖が1粒入っています。

缶にも歌舞伎座らしいデザインが描かれていて、金平糖を食べた後も小物入れとして使ったり飾ったりしておけます。
価格もお手頃で、歌舞伎座にもぴったりです。

④:遥香

遥香は抹茶飲料のことで、おしゃれなペットボトルが特徴的です。
最初はただの水に見えますが、上に抹茶カプセルが仕込んであって、キャップをひねって振るとその場で出来たての抹茶が飲めるというアイデア商品です。

歌舞伎座では2本セットで購入すると、オリジナル手ぬぐい、または巾着袋がもらえるのでお土産にもおすすめです。

⑤:くまどり飴

パッケージも可愛く、中には6種類のくまどりをテーマにした金太郎飴が入っています。
価格もお手頃で、ちょっとしたお土産としても気軽に購入できます。

歌舞伎座らしいお土産を買いたい時にいかがでしょうか。
リーズナブルな価格は自分用にもおすすめです。

⑥:くまどりキューブ

四角いブリオッシュが3個入っています。
上にはくまどりを描いたホワイトチョコが乗っていて、中身は抹茶・カスタード・チョコの3種類のクリームが入っています。

見た目も楽しく3種類の味が楽しめる、価格もお手頃とあってお土産にも人気となっています。
シュークリームのようでもっちりとした食感を楽しめます。

3個入りの他にもバラ売りがあるので、好きな味を選ぶのもいいでしょう。

⑦:ぬれおかき

3種類の味が楽しめるぬれおかきも、歌舞伎座土産として大変人気があります。
パリっとしたおかきとは違う、しっとりとした食感が特徴です。

ゴマ・旨口醤油・七味唐辛子の味をお土産にしてみてはいかがでしょうか。
甘い物が苦手な人にも喜ばれるお土産です。

⑧:開運の打出の小槌

手のひらにすっぽりと収まるくらい小さい打出の小槌の中には、数種類の縁起物が入っています。
店頭で職人さんがピンセットを使って、打出の小槌の中に一つずつ縁起物を入れるパフォーマンスも見どころです。

その数なんと9種類。
それぞれに意味があって、いいことがありそうという気持ちにさせてくれます。

家族や友達へのお土産はもちろんのこと、自分用にしたいくらい可愛いお土産です。

⑨:豆大福

幕間に食べる人も多い人気の豆大福は、豆がたっぷり入っていてとても美味しいと評判です。
もちろんお土産にもおすすめ!

1個から購入できますが、6個入りが人気です。
テレビでも取り上げられたことがあり、以前よりも人気が高まっています。

売り切れてしまうこともあるので、買うなら早めがおすすめです。

⑩:KABUKU~へん

花魁の高下駄をイメージした可愛らしい形のバームクーヘンに、ラズベリーの甘酸っぱいジャムをサンドしています。
2個セットで箱に入っているので、ちょっとしたお土産にも最適ですね。

上にはホワイトチョコに鼻緒と、歌舞伎座座紋の鳳凰丸が描かれていて見た目にも上品です。
一口サイズで食べやすいのもポイントです。

⑪:歌舞伎フェイスパック

歌舞伎フェイスパック KABUKI FACE PACK
999円

隈取メイクをするのは難しいですが、このフェイスパックを使えば気軽に隈取気分を楽しめます。
スキンケアしながら歌舞伎気分を味わえるのも楽しいですね。

インパクトのある歌舞伎座土産を選びたい人にもおすすめ!
十代目松本幸四郎さん監修の元、暫と船弁慶という人気演目の隈取をフェイスパックに取り入れました。

1つに2枚のフェイスパックが入っているので、2種類の隈取を楽しめます。
パックを使ったら写メを撮ってSNSにアップしてもいいでしょう。

⑫:佃煮

歌舞伎座開催時だけの販売となりますが、佃宝の佃煮も歌舞伎座土産として人気があります。
昭和58年に販売を開始してから、未だに続くロングセラー商品としても知られています。

歌舞伎座でしか手に入らない佃煮もあって、歌舞伎を観ない人も佃煮目当てで歌舞伎座に足を運ぶ人もいるほどです。
1階の歌舞伎座特選街で購入できますので、ぜひチェックしてみてください。

⑬:一口いなり

お土産としてはもちろん差し入れにも人気の、一口サイズで食べやすいいなり寿司です。
2個入り・4個入り・8個入りと数が選べて、全て味の違いを楽しめるのもポイントです。

揚げを焼いているので、香ばしい香りも楽しめます。
1個が握り寿司くらいのサイズで、女性でも一口で食べられるのが嬉しいところです。

見た目では味の違いが分かりにくいのですが、フタにどこに何味かがかいてあるのでそれを参考にするといいでしょう。

⑭:歌舞伎狂言煎餅

和紙の包装紙を使い、パッケージには人気のある狂言の唄やあらすじが印刷されています。
せんべいにも演目の焼印が入っているこだわりぶりが魅力。

昭和4年から変わらぬ味とパリパリの食感の瓦煎餅は、歌舞伎座土産にも人気となっています。
外国人観光客にも人気があって、包装紙を額に飾っている人もいるのだそう。

お手頃価格で気軽に購入できますし、日持ちするのでお土産にも最適です。

⑮:絢爛茶

日本茶専門店のお茶が、歌舞伎座の木挽町広場でも購入できます。
国産の原料にこだわり、24種類の茶葉を配合した健康茶としても知られています。

原料は野草や穀物なども含まれていて、味と香りはバランスを考えて飲みやすいブレンドにしています。
独自の焙煎技術により、24種類原料でも味を邪魔することなくスッキリと飲みやすいお茶に仕上がっています。

アミノ酸や食物繊維など栄養も豊富で、ノンカフェインだから子供から大人まで好きな時に飲めるのが嬉しいところです。

<下に続く>

歌舞伎座でおすすめのコラボお土産5選!

歌舞伎座でおすすめのコラボお土産とは?

  1. 三味胴
  2. 成田屋歌舞伎缶
  3. 赤坂青野のくまどり餅
  4. スヌーピークリアファイル
  5. くまどりっぷ

歌舞伎座でおすすめのコラボお土産を詳しくチェックします。

①:三味胴

歌舞伎座のお土産店では、季節ごとの限定商品やメーカーとのコラボ商品も販売されています。
歌舞伎座と瓦煎餅でお馴染みの銀座松崎煎餅のコラボで誕生した、三味胴は隈取や歌舞伎座タワーなど1枚に1種のデザインが施されていて、8種類の柄をセットで販売しています。

歌舞伎座の売店のみの販売となっているので、レアなお土産を買いたい人にもおすすめ。
絵柄は職人が1枚ずつ手作業で絵付けしています。

②:成田屋歌舞伎缶

榮太樓飴 成田屋 歌舞伎缶
1512円

歌舞伎座と榮太樓飴のコラボで誕生した商品です。
成田屋と榮太樓は江戸時代から続く、深い関わりがあることでも知られています。

歌舞伎ファンのために、歌舞伎の大名跡成田屋の勧進帳と助六の演目をテーマに、十二代目市川團十郎丈と、十一代目市川海老蔵丈の姿を缶にデザインした商品です。
飴を食べた後も、缶をとっておけるので記念品としてお土産に買って帰る人も大勢います。

③:赤坂青野のくまどり餅

歌舞伎座と赤坂で名が知られている老舗の和菓子店・青野のコラボ商品です。
歌舞伎の隈取をパッケージにデザインして、きなこをまぶして食べる赤坂もちを包む風呂敷にも歌舞伎をイメージさせる隈取をデザインしています。

こりたは歌舞伎座限定販売となっているので、商品名もくまどり餅として販売しています。
歌舞伎ファンなら隈取のインパクトが嬉しく、歌舞伎を知らない人でも老舗の味を堪能できるお土産となっています。

④:スヌーピークリアファイル

歌舞伎座とスヌーピーのコラボ商品・クリアファイルは、お土産としても人気です。
演目に合わせてデザインが変わるので、行く度に違うデザインのスヌーピーが描かれたクリアファイルを購入できます。

お手頃価格ということもあって、毎回購入してコレクションしているファンもいます。
歌舞伎座限定デザインということもあって、歌舞伎ファンにとってもスヌーピーファンにとっても嬉しいお土産となるでしょう。

後から欲しいと思っても売り切れると購入できません。
見つけたらその場でゲットしておきましょう。

⑤:くまどりっぷ

歌舞伎座だけで購入できる商品のため、コラボではないもののオリジナルデザインの歌舞伎座らしいお土産を買って帰りたい人におすすめです。
馬油を高配合した贅沢なリップクリームで、パッケージにも容器にも隈取がデザインされています。

自分用にも記念になりそうですし、リップクリームなら実用性もあるのでお土産にもおすすめです。
キャッチコピーの通り、歌舞伎を熱く語りたい時に唇につけてもいいでしょう。

<下に続く>

お弁当にソフトクリーム!お土産には難しい?歌舞伎座のおすすめグルメ5選!

歌舞伎座のおすすめグルメ①:揚巻ソフトクリーム

ソフトクリームに一口サイズの歌舞伎揚げと、細かく砕いた歌舞伎揚げがトッピングされています。
歌舞伎座でしか食べられないソフトクリームは、持ち帰りは難しいので歌舞伎座内で食べるスイーツとして大変人気があります。

甘いソフトクリームに、歌舞伎揚げの塩気がいいアクセントになっています。
地下1階のかおみせの中で販売されています。

歌舞伎座でしか食べられないことから、歌舞伎を観に行った時は冬でも食べるというファンが大勢います。
テイクアウト専門となっているので、お土産を買いに行くついでに食べるのがおすすめです。

歌舞伎座のおすすめグルメ②:抹茶モンブラン

寿月堂の銀座歌舞伎座店で食べられる和スイーツです。
歌舞伎座の5階にあるので、お土産を買いに行くついでに食べるのもいいでしょう。

海苔やお茶を販売しているお店の奥に、カフェがあってそこでゆっくりと和スイーツを食べられます。
スペースはあまり広くないものの、庭園を眺めながら食べられるのが嬉しいところ。

和のアフタヌーンティーセットや、軽食も食べられます。
抹茶の濃厚な香りと味に、大きい栗が入っていてお得感もあります。

カフェにしては値段は高めですが、歌舞伎座という場所を考えれば外に出ずに食べられるので納得できるでしょう。
店内で食べるのがおすすめですが、希望すれば保冷剤を付けてもらえるので周辺に住んでいる人なら持ち帰りもできます。

歌舞伎座のおすすめグルメ③:歌舞伎茶屋のソフトクリーム

地下2階にあるので、気づかない人も多いのですが、歌舞伎茶屋は歌舞伎座のお食事処としても人気です。
カレーやうどんなども食べられますが、ソフトクリームも人気です。

ソフトクリームはコーンの中にもびっしりと詰めてくれるので、持つとずっしりとした重さがあってお得感が魅力です。
味も美味しく隈取の焼印がある小さいおせんべいが付いています。

おせんべいの焼印は一つずつ手作業で焼印を押しているのもポイント。
ソフトクリームは抹茶・バニラ・小倉の3種類の味から選べます。

ぜんざいやクリームあんみつなど、甘味もあるのでちょっと休憩したい時にチェックしてみてください。
うどんと甘味のセットもありますよ!

歌舞伎座のおすすめグルメ④:ほうおう 花道弁当

歌舞伎座地下2階にある、お弁当処・やぐらのお弁当は幕の合間に食べられるので外に出たくない人には人気です。
お弁当の種類はいくつか揃っていますが、常に新しい味を考え進化し続けているのも人気位の理由です。

おかずが豊富で、見た目にも楽しいほうおう花道弁当は、少し高めですが満足度が高いお弁当として人気となっています。
お弁当は買ってから客席で食べられるのもいいところです。

歌舞伎座のおすすめグルメ⑤:花篭のお弁当

歌舞伎座3階にある花篭は、テーブルと椅子がずらりと並んでいるので、そこでお弁当を食べることができます。
客席ではなくお食事処でゆっくり食事をしたい時におすすめです。

膳タイプや重タイプなどメニューも豊富で、お寿司やビールもいただけます。
ただし事前予約が必要となるので、観劇の2日前までに予約をしておきましょう。

お弁当によっては数量限定のものもあるので、早めの予約をおすすめします。
うな重も魅力的ですが、土曜日は食べられませんので注意してください。

テーブルにはほうじ茶のサービスがあるので、飲み物は買わなくてもOKです。

<下に続く>

歌舞伎座でお土産を買うときのコツは?

歌舞伎座にはいくつかのお土産店が入っていますが、お店は常時同じではありません。
名物は常時販売されていますが、内容が変わることもあるため2回目に行った時に同じお土産を買おうとしても、お店が変わっていて購入できないことがあります。

お土産は歌舞伎座内の売店やのれん街、などですが1階~5階まで場所によっても扱う商品が違います。
1カ所だけでなく、いろいろなところを見て回るといいでしょう。

開演前に慌てて買うよりも、観たあとにゆっくりお土産を買う方がいいと考えがちですが、お店によっても営業時間が異なります。
後で買おうと思っていたら、行った時には既に閉店していたということもあるので、お土産は早めに購入した方がいい場合もあります。

<下に続く>

歌舞伎座で人気のおすすめお土産15選【きんつば/打ち出の小槌/金平糖】まとめ

歌舞伎座のお土産には昔から選ばれている老舗の銘菓や、縁起物の打出の小槌などが有名です。
全て歌舞伎座の中にあるお店で購入できるので、あちこち行かずにお土産を選べるのがいいところです。

お芝居の合間に食事をしたい時は、歌舞伎座から出て周辺のレストランに行ってみてください。
地元でも美味しいと評判で、歌舞伎俳優にも人気の美味しいランチが食べられます。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line