恋愛成就にご利益あり?奈良で縁結びのパワースポット15選
では、奈良のスポットを見ていきましょう。
奈良には、以下のスポットがあります。
- 夫婦大國社
- 大神神社
- 談山神社
- 御霊神社
- 采女神社
- 飛鳥坐神社
- 安倍文殊院
- 丹生川上神社
- 信貴山 朝護孫子寺
- 金峰山寺 愛染堂
- 宝山寺
- 橿原神宮
- 長谷寺
- 吉水神社
- 當麻寺 中之坊
続いて、それぞれの「スポット」について詳しくみていきます。
夫婦大國社(奈良市)
奈良公園内にある春日大社は、全国の春日大社の総本社で、古くから藤原氏の信仰を集めた由緒ある神社です。夫婦大國社は、その春日大社の末社の1つになります。
夫婦の大國様をお祀りしているのは日本でも珍しい夫婦大國社。それゆえ縁結びや恋愛、夫婦円満のパワースポットとして注目を集めています。
水に浸すと文字が浮き出る水占いというおみくじや、紅白のハート形の可愛い絵馬など、女子の心をくすぐるパワーアイテムが揃っています。
夫婦大國社
住所:奈良市春日野町160
電話番号:0742-22-7788
営業時間:夏季6:00~18:00、冬季6:30~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:回廊内特別参拝のみ有料(500円)
URL:春日大社
大神神社(桜井市)
大神神社(おおみわじんじゃ)は、三輪山をご神体、御祭神を大物主大神(おおものぬしのおおかみ)とする日本最古の神社です。参道には仲良く寄り添う夫婦岩と呼ばれる2つの石があり、良縁や夫婦円満のパワースポットとなっています。
御祭神の大物主大神は、活玉依姫との赤い糸をたぐると三輪の社まで続いていたという、古事記にも登場する日本最古の恋物語の舞台にもなっているのです。そんな言い伝えから、縁結び、恋愛成就の神としてご利益があると言われています。
大神神社と言えばこの大鳥居が有名です。大神神社はパワーを強く感じ、神様がすぐそばで見守っているかのような強い気を感じます。神社と縁の深い兎のかわいいお守りや、夫婦岩がデザインされたお守りもあるので、ぜひ手に入れましょう。
大神神社
住所:桜井市三輪1422
電話番号:0744-42-6633
営業時間:授与所 8:45~16:30、祈祷 9:00~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:無料 祈祷料4000円~
URL:大神神社
談山神社(桜井市)
奈良の縁結びの神社で有名な談山神社(たんざんじんじゃ)。御祭神は藤原鎌足で、神社内の恋の道と呼ばれる小径の先に、鎌足の妻・鏡女王(かがみのおおきみ)が祀られた恋神社があります。女性として幸せな一生を送った鏡女王にあやかろうと、多くの女性が訪れています。
春は桜、夏は青もみじ、秋は紅葉が美しい、SNS映えスポットとして人気があります。
恋の道には、古くから神が宿る岩と伝わるむすびの岩屋があり、願いを込めて岩を撫でると願いが叶うという言い伝えがあります。仲良く寄り添う2人の絵が描かれた絵馬に願い事を書いて吊るすと、願いが叶うかも知れませんね。
談山神社
住所:奈良県桜井市多武峰319
電話番号:0744-49-0001
営業時間:8:30~16:30(最終受付)
定休日:無休
入場料や利用料:大人600円、子供300円
URL:談山神社
御霊神社(奈良市)
観光地として人気の高いならまちにある御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、平安時代に桓武天皇によって創建されました。奈良時代に紛争に巻き込まれて亡くなった井上内親王、他戸親王が祀られています。
境内にひっそりと佇む出世稲荷社にお参りすると、恋の願いが叶うと言われています。ハート形の絵馬に願いを記し、恋みくじで恋のちからを占ってみてはいかがでしょうか。そしてかわいらしい縁結びお守りを大切に身に付けておきましょう。
御霊神社
住所:奈良市薬師堂24
電話番号:0742-23-5609
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:
URL:御霊神社
采女神社(奈良市)
采女神社(うねめじんじゃ)は、猿沢の池のほとりにひっそりと佇む神社で、春日大社の末社の1つになります。奈良時代に帝に仕えていた采女が、帝からの寵愛が薄れてしまったことに悲しみ、猿沢の池に身を投げたという切ない物語があり、その後その御霊をなぐさめるため建てられた社だと伝えられています。
現在では采女神社は縁結びの神様として人気を集めています。それは祀られている采女が、自分のように辛い経験をしないようにと願いを叶えてくれるのだそうです。
毎年の中秋の名月には、猿沢の池に管絃船を浮かべ、池面に花扇を奉納するという雅な采女祭りが行われます。
その采女祭の日にだけにいただける糸占いという縁結びのお守りがあります。中秋の名月の月あかりの下、縫い針に赤い糸を通せば、願いが叶うという伝説からきている占いです。一年に一度だけのものなので、あなたもぜひ赤い糸を通して恋を成就させてみてはいかがでしょうか。
采女神社
住所:奈良県奈良市樽井町
電話番号:0742-22-7788(春日大社)
営業時間:開門不定期
定休日:不定期
入場料や利用料:無料
URL:[采女神社][(https://narashikanko.or.jp/spot/shrine/uneme-jinja/)
飛鳥坐神社(高市郡明日香村)
飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)は、明日香村の中心に静かに佇む神社です。御祭神は、八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)と飛鳥神奈備三日女神(あすかのかんなびみひめのかみ)をはじめとする4神で、商売繁盛をはじめ、縁結びにもご利益があことで知られています。
陰陽石(男女の性器を模った石)を祀ってあることから子宝や安産にご利益があると言われる以外にも、縁結びにもご利益があるパワースポットです。境内のあちこちに陰陽石がありパワーがみなぎっています。
境内にある力石は、男性は左手、女性は右手で力石を持ち上げることができれば、幸運が訪れると言われています。また、毎年2月に行われる奇祭おんだ祭も見逃せません。
飛鳥坐神社
住所:奈良県高市郡 明日香村飛鳥708
電話番号:0744-54-2071
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:飛鳥坐神社
安倍文殊院(桜井市)
安倍文殊院は三文殊のうちの1つ、知恵の神様で、学業成就の祈願で受験の時などに訪れる人が多いのですが、実は恋愛成就の神様でもあります。御祭神は、菊理媛神(くくりひめのかみ)です。
菊理媛神は、日本神話の中で国造りを行ったイザナミノミコトとイザナギノミコトのご縁を取り持った神様です。くくりひめは男女の園を取り持つ縁結びの神様として信仰を集めています。絵馬にはくくりをイメージした絵が描かれており、ハート形でかわいいです。
この地で生まれたと言われる安倍晴明の五芒星が付いたお守りは、とてもかわいいですよ。文殊院内には季節の花々が咲き、春には桜やツツジ、秋にはコスモス、そして紅葉が美しく、心落ち着く癒しの時間が過ごせます。
安倍文殊院
住所:奈良県桜井市安倍山
電話番号:0744-43-0002
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:本堂 国宝文殊菩薩(お抹茶・菓子付き)700円、金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付き)700円、両方1200円
URL:安倍文殊院
丹生川上神社中社(吉野郡下市町)
丹生川上神社には上社、中社、下社があります。特に中社は、罔象女神(みづはのめのかみ)という水を取り仕切る神様が御祭神なので、水の力が強いパワースポットになっています。
樹齢1000年、高さ51.5メートルの杉の古木が丹生川上神社の御神木・叶えの大杉です。杉の幹に両手を当てて、願いを唱えると御神威が授かると言われています。心を込めて良縁を願うと、その願いが叶うかも知れませんね。そして可愛い小さなえん結守やねがい叶う守を身に付ければ最強のパワーがいただけます。
丹生川上神社中社
住所:奈良県吉野郡東吉野村小968
電話番号:0746-42-0032
営業時間:8:30~16:30
定休日:無休
URL:丹生川上神社中社
信貴山 朝護孫子寺(生駒郡平群町)
朝護孫子寺は、聖徳太子や毘沙門天との関わりが深いお寺で、「自らの力で望みを叶えようと足掻く人」を後押ししてくれる強力なパワースポットです。また日本で唯一の銭亀さんがおられ、銭亀さんのお守りを財布に入れておくと金運が上がると言われています。そして金運だけではなく、良縁にもご利益があると言われています。
朝護孫子寺の縁結びスポットは、日本一大地蔵尊像の前の階段を登ったところに縁結び観音尊がおられます。そのお姿は縁結びの強力なパワーを感じます。
信貴山 朝護孫子寺
住所:奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
電話番号:0745-72-2277
営業時間:9:00~16:30
定休日:無休
入場料や利用料:霊宝館大人・大学生・高校生300円
URL:信貴山 朝護孫子寺
金峯山寺 愛染堂(吉野郡吉野町)
吉野山 金峯山寺本堂の本堂・蔵王堂内にある愛染堂の愛染明王尊は、恋愛成就させる力があるのだとか。
愛染明王の手にはハートを射抜く弓矢を携えており、意中の男性のハートを射抜くと、女性の信仰を集めています。縁結びや恋愛成就にご利益があると言われています。
金峯山寺 愛染堂
住所:吉野郡吉野町吉野山2498
電話番号:0746-32-8371
営業時間:8:30~16:30
定休日:無休
入場料や利用料:大人・大学生…500円
URL:金峯山寺 愛染堂
宝山寺(生駒市)
生駒山の中腹にある宝山寺(ほうざんじ)は、空海が修験の場として開いたお寺です。現在は歓喜天をお祀りし、生駒の聖天さんと親しまれ、ご利益を求めて多くの参拝者が訪れています。
多宝塔には愛染明王様が祀られていて、良縁、縁結び、恋愛成就、夫婦円満、子授けを求めて多くの女性が訪れます。毎月1日と16日、日曜祝日には開眼されるので、ぜひ 愛染明王様に会いに行ってみましょう。
宝山寺
住所:生駒市門前町1-1
電話番号:0743-73-2006
営業時間:なし
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:宝山寺
橿原神宮(橿原市)
初代天皇である神武天皇の宮殿跡に建てられた橿原神宮。神宮の中でもスケールの大きさに圧倒されます。神武天皇と皇后 媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)をお祀りする由緒ある神社です。
本殿をはじめ、神宮内は神秘的な空気が漂っています。神楽殿・儀式殿での神前結婚式が行われ、男女の縁結びの祈願として欠かせない場所となっています。神武天皇と皇后の御神徳の仲の良さにあやかり、あなたも良縁を祈願しましょう。
橿原神宮
住所:橿原市久米町934
電話番号:0744-22-3271
営業時間:開門時間は日の出、日没の間(季節などにより時間が異なります)、宝物館は土・日・祝休日9:00〜16:00(平日は要予約)
定休日:無休
入場料や利用料:無料、宝物館大人300円
URL:橿原神宮
長谷寺(桜井市)
長谷寺は花のお寺として有名で、四季折々の鮮やかさを楽しませてくれます。源氏物語や枕草子にも登場する長谷観音。御本尊十一面観世音菩薩は求めに応じて救いの手を差し伸べてくださる慈悲の深い有難い観音様。
年に2回の特別拝観では、普段は入ることが出来ない国宝に指定されている本堂に入り、観音様の御足に直接触れてお参りすることができるそうですよ。観音様の力を借りて、良縁祈願を行いましょう。ハート形のかわいいお守りも後押ししてくれるのでは。
長谷寺
住所:桜井市初瀬731-1
電話番号:0744-47-7001
営業時間:8:30~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:大人500円
URL:長谷寺
當麻寺 中之坊(葛城市)
當麻寺(たいまでら)の御本尊は當麻曼荼羅(たいま・まんだら)で、奈良時代に藤原家の郎女・中将姫が写経の功徳によって得た極楽浄土の光景を壮大な絵図で表したものです。中之坊には、その中将姫の剃髪堂が残り、私たちの迷いを導いてくれています。
剃髪堂に祀られている導き観音は、恋愛に悩む人たちを導き、縁を結ぶだけではなく、その後に良い方向に導いてくれるのだとか。毎月16日に開催される導き観音祈願会では、間近に観音様を拝見することができ、右手の5色の紐に触ると、結縁の想いを伝えることができるそうです。
その五色の紐をお守りにした導きの紐守りが売られているので,、ぜひ購入して良縁を目指しましょう。
當麻寺 中之坊
住所:葛城市當麻1263
電話番号:0745-48-2001
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日:
入場料や利用料:大人500円
URL:當麻寺 中之坊
吉水神社(吉野郡吉野町)
吉水神社は桜での美しさで知られる吉野にあり、春には多くの観光客が訪れます。元々は金峯山寺という格式高い僧坊でしたが明治になり吉水神社と改名されました。
吉水神社には歴史に残る数々の物語が伝えられ、その品々も残されています。源義経が弁慶らと身を隠した場所、後醍醐天皇の行宮であるなどが伝えられています。「義経潜居の間」など数々の遺品に、静の義経を想う気持ちや、南朝の歴史に思いをはせてみるのも良いのではないでしょうか。
「吉野山 峯の白雪踏み分けて 入りにし人の跡ぞ恋しき」の歌でも知られる、義経と静御前の恋物語。この歌をお守りにしたもの以外にも吉野にちなんだ桜をモチーフにした縁結びのお守りや、好きな人とお揃いで持ちたい色違いのハート形のお守りがセットになったものもありますよ。
石水神社
住所:吉野郡吉野町吉野山579
電話番号:07463-2-3024
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
入場料や利用料:大人400円
URL:吉水神社
古都・奈良で縁結びのパワースポットを巡ろう
長い歴史を持つ奈良には、縁結びをはじめとするパワースポットが多くあります。季節により桜や紅葉など素晴らしい景色も楽しみながら、ゆったりとした気持ちで自分に合った神社やお寺でパワーをいただきましょう。