どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/10/28

京都の御朱印帳人気ランキング30選【かわいい/かっこいい/販売店】

現在は「朱印ガール」が強力に牽引している御朱印ブームです。
京都の観光地でも納経所(御朱印をいただく場所)に長い列ができていることもしばしばです。

大切な御朱印を書いていただくには御朱印帳が必要です。
その御朱印帳には、かわいいものやかっこいいものがたくさんあります。

そこで京都で人気の御朱印帳をランキング形式で30冊一気にご紹介します。
気に入った御朱印帳が必ずある!かもしれません。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large 3  2

【京都へ行く前に】御朱印帳とは?

「御朱印帳」とは文字通り御朱印を書いていただく帳面です。
御朱印は集印といわれる場合もあり「御集印帳」もありますが同じものです。

御朱印帳は通常蛇腹(じゃばら)というアコーディオンのような山谷になった和紙の両端を表紙で留めた構造になっています。
中の和紙は品質に違いはあるものの外見上はどの御朱印帳も似通ったものになります。

一般的な御朱印帳は裏表48ページになり、48の御朱印をまとめて保管することができます。
御朱印帳ではこの裏表48ページを「11山」と数えます。

御朱印帳の表表紙と裏表紙については、100冊の御朱印帳があれば100通りのデザイン(意匠)があります。
つまりバライエティに富んでいるので、どの御朱印帳にするのかあれこれ思案するのも楽しいです。

その御朱印帳ですが、御朱印と言えば京都が本場。
その京都には京都にしかない御朱印帳がたくさんあります。

そこで今回は京都の御朱印帳に限定してご紹介します。
カテゴリとして「かわいい」と「かっこいい」をキーワードに10冊づつ、京都ならではの御朱印帳を10冊で合計30冊選びました。

<下に続く>

かわいい!京都の御朱印帳10選【寺社オリジナル】

最初は「かわいい」京都の御朱印帳のベスト10冊です。
ここではインスタで人気の京都の御朱印帳としてランキングしています。

  1. 福聚山 平等寺(因幡堂)
  2. 北野天満宮
  3. 三十三間堂
  4. 西院春日神社
  5. 京都大神宮
  6. 貴船神社
  7. 妙心寺大雄院
  8. 宇治神社
  9. 宇治上神社
  10. 法住寺

それでは、かわいい京都の御朱印帳の10選を一つ一つ詳しく紹介していきましょう。

かわいい京都の御朱印帳①:福聚山 平等寺(因幡堂)

京都の福聚山 平等寺(因幡堂)はガン封じで有名なお寺です。
そしてもう一つ有名なのがネコちゃんの御朱印帳です。

この御朱印帳が欲しくて参拝する御朱印ガールが続出しています。
ネコの他にもワンちゃんや鳥(でも鳥ちゃん)などのデザインの御朱印帳があります。

福聚山 平等寺(因幡堂)
住所:〒600-8415 京都府京都市下京区因幡堂町728
電話番号:075-351-7724
参拝時間:6:00~17:00(御朱印の対応は9:00~16:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,000円
URL:inabado.jp

かわいい京都の御朱印帳②:北野天満宮

北野天満宮といえば学問の神様、菅原道真を祀った神社です。
日本全国の天神様の総本社でもあります。

菅原道真のゆかりの花といえば飛び梅で有名な「梅」です。
北野天満宮の境内にもたくさんの梅が植えられています。

京都の菅原道真の邸宅にあった梅が、一夜にして大宰府まで飛んで行ったというのが飛び梅伝説です。
北野天満宮の御朱印帳は、その梅がかわいくデザインされています。

北野天満宮の梅の御朱印帳にはピンクのものもあります。
また御朱印帳に合せた京都らしい専用巾着袋も一緒に販売されています。

北野天満宮
住所:〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
電話番号:075-461-0005
参拝時間:参拝は自由。御朱印授与は9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,500円
URL:kasuga.or.jp

かわいい京都の御朱印帳③:三十三間堂

三十三間堂は正しくは「蓮華王院 三十三間堂」といいます。
三十三という数は内陣の柱の数とか、本尊の千手観音が三十三の姿に化身するからとか言われています。

全長約120mというのは、一棟の長さとしては世界最長の木造建築となります。
内部には本尊の千手観音座像と1001体の千手観音立像が祀られています。

御朱印、御朱印帳は三十三間堂の内部でいただきます。
中央の本尊の脇に納経所があります。

その三十三間堂の御朱印帳は渋いものですが春と秋に限定版が2種類づつ販売されます。
価格は通年版と同じです。

春ではピンク色とウグイス色
秋はエンジ色と薄茶色

この中でも特に春のピンク色の御朱印帳は桜をモチーフにしている超かわいい御朱印帳です。

三十三間堂
住所:〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
電話番号:075-561-0467
参拝時間:8:00~17:00(11月16日~3月は9:00~16:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,000円
URL:sanjusangendo.jp

かわいい京都の御朱印帳④:西院春日神社

西院春日神社は瘡(天然痘)を一夜で治したといわれる「疱瘡石」があることで有名です。
名前が春日神社というだけあって奈良の春日四座大神を京都に勧請したという由来を持っています。

そのため西院春日神社は京都なのですが奈良の春日大社と同じ神様のお使い鹿のマークが入っています。
西院春日神社は京都の街中にあるので、そこに本物の鹿はいません。

西院春日神社の御朱印帳にも鹿が刺繍で入っていてます。
このデザインがとてもかわいわしく京都でも人気の御朱印帳となっています。

西院春日神社
住所:〒615-0015 京都府京都市右京区西院春日町61
電話番号:075-312-0474
参拝時間:常時開門(御朱印、御朱印帳授与は9:00~17:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:2,300円(ご朱印料含む)
URL:(-URLの有効化方法)

かわいい京都の御朱印帳⑤:京都大神宮

京都大神宮は京都の四条のダウンタウンに位置します。
ここではお伊勢参りが叶わない人々が伊勢神宮を遥拝することが出来ます。

京都大神宮が有名なのは、実は萌え萌えの神社だからなのです。
イメージキャラクターの巫女さんイラストが大人気となっています。

御朱印帳の表紙にも巫女さんが可愛らしく登場しています。
他にもポスターからコップやお箸など巫女さんグッズがいろいろありますので、萌え好きの方は是非!

京都大神宮
住所:〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町 四条下る貞安前之町622 寺町通
電話番号:075-351-0221
参拝時間:常時開門(御朱印、御朱印帳授与は9:00~17:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,500円、1,800円(大判)
URL:kyotodaijingu.jp

かわいい京都の御朱印帳⑥:貴船神社

京都の山奥(奥座敷)にある貴船神社の正式名称は「貴布禰総本宮 貴船神社」になります。
灯籠が連なる参道は特に有名です。
そんな貴船神社は「船」という字が名前にも入っている様に水と縁が深い神社です。

貴船神社の御朱印帳は水玉をデザインしたかわいいもので、水玉ゴールド、水玉ピンク、水玉ブラックの3種類があります。
他に桜をあしらった御朱印帳と菊をあしらった2種類の御朱印帳もあります。

ちなみに貴船神社周辺は盛夏でも涼しい上に「川床」という清流の上にかけた床でいただく絶品料理があり、こちらも有名です。

貴船神社
住所:〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
参拝時間:6:00~20:00(12月1日~4月30日は6:00~18:00)御朱印・御朱印帳授与は9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,000円
URL:kifunejinja.jp

かわいい京都の御朱印帳⑦:妙心寺大雄院

京都の花園にある妙心寺大雄院は正式名称が「臨済宗大本山妙心寺塔頭大雄院」です。
大雄院の御朱印はかわいいを通り越し芸術的です。

大雄院にある襖絵を御朱印帳の表紙にしていて、ため息が出るような美しさの御朱印帳に仕上がっています。
春の面が糸桜と菜の花、秋の面が桔梗に稲と葛花です。

他にも夏(蓮花と杜若)、冬(水仙と山茶花)の表紙の御朱印帳もあります。
花ノ丸 紅牡丹図の御朱印帳は販売終了しています。

妙心寺大雄院
住所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町52
電話番号:075-463-6538
参拝時間:拝観は拝観日、御朱印は御朱印日を要確認。御朱印帳は事前問合せの上来院が必要。
定休日:特別拝観日、予約参拝以外は基本的に非公開
御朱印帳授与料:2,000円
URL:daiouin.com

かわいい京都の御朱印帳⑧:宇治神社

宇治にある宇治神社の御朱印帳はかわいいウサギがぴょんぴょん飛び跳ねている御朱印帳です。
色も4色あるのでお好みで選ぶことができます。

宇治神社は菟道稚郎子命を祀っていて、神社に伝わる故事「みかえり兎」の置物があります。
京都の宇治ではウサギに縁がある神社が多いのですが、宇治神社はその大本命なのです。

宇治神社
住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治山田1
電話番号:0774-21-3041
参拝時間:参拝自由、御朱印・御朱印帳授与は9:00~16:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,200円
URL:uji-jinja.com

かわいい京都の御朱印帳⑨:宇治上神社

宇治上神社は「うじがみじんじゃ」または「うじかみじんじゃ」と読みます。
ここは世界文化遺産に指定されている神社で、何と本殿は日本最古の神社建築物なのです!

菟道稚郎子と応神天皇、仁徳天皇をお祀りしているので、神紋にはウサギが登場しています。
御朱印帳の表紙にもウサギがちょこっと登場しています。

宇治上神社には季節ごとに非常に美しい御朱印もあるので有名です。
宮司様がいらっしゃる時には直接御朱印帳に書いていただけます。

宇治上神社
住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治山田59
電話番号:0774-21-4634
参拝時間:9:00~16:30 (季節により変更有)
定休日:なし
御朱印帳授与料:
URL:公式サイトはありません

かわいい京都の御朱印帳⑩:法住寺

京都のかわいい御朱印帳10選の最後は法住寺の不動さまの御朱印帳です。
かわいいというかどうかは個人差があるかもしれませんが、とても人気があります。

不動さまの表紙は幾つかのバージョンがあり、新しいものも都度登場しています。

法住寺
住所:〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻リ655
電話番号:hojyuji.jp
参拝時間:写経受付は9:00~15:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:不動明王の天井画奉納記念の御朱印帳は見開きご朱印付きで3,000円(通常版は1,000円)
URL:hojyuji.jp

<下に続く>

かっこいい!京都の御朱印帳10選【寺社オリジナル】

続いて「かっこいい」京都の御朱印帳のベスト10冊です。
インスタで人気の京都の御朱印帳としてランキングしています。

  1. 建勲神社
  2. 大将軍八神社
  3. 建仁寺
  4. 南禅寺
  5. 晴明神社
  6. 東福寺
  7. 平安神宮
  8. 青蓮院
  9. 東寺
  10. 正寿院

それでは、かっこいい京都の御朱印帳の10選を一つ一つ詳しく紹介していきましょう。

かっこいい京都の御朱印帳①:建勲神社

建勲神社は織田信長を祀っている京都の神社です。
何本もの有名な刀剣を所有していることから刀剣女子の聖地でもあります。

建勲神社の御朱印帳は、日本刀の渋くてかっこいい御朱印帳です。
色も黒、ピンク、紺などから選ぶことができます。

建勲神社のことを普通「けんくんじんじゃ」と言っていますが、実は正式名称として「たけいさおじんじゃ」が正しいです。

建勲神社
住所:〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
電話番号:075-451-0170
参拝時間:境内参拝自由。御朱印、御朱印帳の授与は9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,200円
URLkenkun-jinja.org

かっこいい京都の御朱印帳②:大将軍八神社

あまり聞きなれない名前の大将軍八神社というのは、平安京を創った際に御所の北西の鬼門に星神 「大将軍堂」を建てことからきています。
つまり方位の厄災除けの神社なのです。

大将軍八神社の御朱印帳は、星座のデザインのかっこいいものに仕立てられています。

大将軍八神社
住所:〒602-8374 京都府京都市上京区西町(天神通)48 一条通御前西入ル
電話番号:075-461-0694
参拝時間:9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,000円
URL:daishogun.or.jp

かっこいい京都の御朱印帳③:建仁寺

建仁寺は京都市内の繁華街である祇園の花見小路とつながったところにあるため、とてもアクセスが良いお寺です。

ここはお茶で有名な栄西が創建した臨済宗のお寺で、国宝の俵屋宗達の風神雷神の屏風絵があるところです。
ちなみに展示されているのは精巧なデジタルコピーですが、ほとんど本物と見分けがつきません。

建仁寺の御朱印帳は、その風神雷神がデザインされたかっこいいものです。

建仁寺
住所:〒605-0811 京都府京都市東山区小松町584
電話番号:075-561-0190
参拝時間:10:00~16:30(11月1日~2月28日は10:00~16:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,400円
URL:kenninji.jp

かっこいい京都の御朱印帳④:南禅寺

南禅寺は石川五右衛門の「絶景かな」の名ゼリフで有名な三門と「水路閣」があることで有名です。

南禅寺の御朱印帳は狩野探幽の群虎図が表紙のかっこいい御朱印帳です。

南禅寺
住所:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
電話番号:075-771-0365
参拝時間:8:40~17:00(12月1日~2月28日は8:40~16:30)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,700円
URL:nanzen.net

かっこいい京都の御朱印帳⑤:晴明神社

晴明神社は京都の堀川通りという大きな通りに面してある神社です。
陰陽師の安倍晴明の邸宅跡に建てられた、安倍晴明を祀る神社です。

晴明神社の御朱印帳は、御神紋である五芒星をデザインしたかっこいいもので人気が高い御朱印帳です。
ちなみに五芒星とは陰陽道における魔除けの呪符としての意味があります。

晴明神社
住所:〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 一条上ル晴明町806 堀川通
電話番号:075-441-6460
参拝時間:9:00~18:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:2,000円
URL:seimeijinja.jp

かっこいい京都の御朱印帳⑥:東福寺

東福寺は京都でも一二を争う紅葉の絶景スポットです。
紅葉シーズンでは40万人が訪れますので入場制限がかかったりします。

そんな東福寺の御朱印帳は、法堂天井画龍(蒼龍図)がデザインされたかっこいいものです。
御朱印帳なのに迫力満点です。

東福寺
住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778
電話番号:075-561-0087
参拝時間:9:00~16:00(11月~12月第1日曜日まで8:30~16:00、12月第1日曜日~3月末9:00~15:30)
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,200円
URL:tofukuji.jp

かっこいい京都の御朱印帳⑦:平安神宮

平安神宮という名前から平安時代からある神社のイメージを持たれますが、明治に京都で開かれた博覧会のパビリオンの後利用で神社になったものです。

とはいえ、現在では立派な京都の神社として多くの人が参拝に訪れるようになっています。
平安神宮の御朱印帳は、京都を守護する四神(北方:玄武、東方:青竜、南方:朱雀、西方:白虎)のデザインのかっこいい御朱印帳です。

平安神宮
住所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
電話番号:075-761-0221
参拝時間:境内参拝自由。御朱印、御朱印帳は9:00~16:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,200円
URL:heianjingu.or.jp

かっこいい京都の御朱印帳⑧:青蓮院

青蓮院は「天台宗青蓮院門跡」というのが正式名称です。
京都には門跡というお寺がたくさんありますが、一般的に皇族・公家が住職を務めるお寺のことです。

江戸時代には後桜町上皇が青蓮院を仮御所にするなど京都の中でも特別感があるお寺です。

青蓮院の御朱印帳は青いデザインのかっこいい御朱印帳です。

青蓮院
住所:〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
電話番号:075-561-2345
参拝時間:9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,000円
URL:shorenin.com

かっこいい京都の御朱印帳⑨:東寺

日本で一番高い国宝の五重塔があるのが東寺です。
東寺の御朱印と御朱印帳はすべて食堂(じきどう)の建物内でいただくことができます。

四国八十八ヶ所巡礼のお遍路めぐりでも、最初に東寺で弘法大師に願立てのお願いをすることでも知られています。

東寺には見た目の印象が違う4種類の御朱印帳があるので好みで選ぶことができます。
特に夜桜のかっこいい御朱印帳は人気が高いです。

東寺
住所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
電話番号:075-691-3325
参拝時間:5:00~17:00 御朱印、御朱印帳は9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳授与料:1,300円(大判は1,600円)
URL:toji.or.jp

かっこいい京都の御朱印帳⑩:正寿院

京都市の南側に接する宇治田原に正寿院があります。
ここの客殿(則天の間)にある猪目窓の形がハート形ということで人気のお寺です。

授与されている正寿院の御朱印帳は、その猪目窓のものと華やかな天井画のものです。
正寿院の天井画は花や風景が160枚のマスに描かれていて壮観です。

天井画のデザインの御朱印帳は中々洒落ていてかっこいいです。

正寿院
住所:〒610-0211 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
電話番号:0774-88-3601
参拝時間:8:30~16:30(冬季11月~3月は8:30~16:00)
定休日:なし
御朱印帳授与料:2,000円
URL:shoujuin.boo.jp

<下に続く>

西陣織も!京都で買える御朱印帳10選【販売店】

京都には京都でしか買うことのできない御朱印帳があり、販売店や神社仏閣においてあります。

ここではインスタで人気の京都で買える御朱印帳をランキングしています。

  1. 京都綴りや
  2. くろちく
  3. kitekite
  4. 尚雅堂
  5. 8175inc
  6. 藤森神社
  7. 京都十六社朱印めぐり
  8. 即成院
  9. 新京極商店街振興組合
  10. 本家西尾八ッ橋 祇園店

それでは一つ一つ詳しく紹介していきましょう。

京都で買える御朱印帳①:京都綴りや

京都綴りやのオリジナル御朱印帳には房が付いているものと一般的なものがあります。


京都綴りやの本業は結婚式のアルバムなどを制作する会社なので、御朱印帳も本格派です。

京都綴りや
住所:〒604-0852 京都府京都市中京区中京区東九軒町 夷川通り東洞院通西入ル東九軒町333
電話番号:075-255-0088
営業時間:11:00~19:00
定休日:土日祝
御朱印帳販売価格:1,300円他各種
URL:tsuzuriya.com

京都で買える御朱印帳②:くろちく

くろちくはブライダルをはじめ様々な業種展開している会社ですが、一般的には京都らしい和の雑貨小物販売のお店です。
「くろちく」という名は経営されている人が黒竹さんだからです。

くろちくのオリジナル御朱印帳は6種類あります。
その中でも人気なのは、椿黒と椿薄茶の2種類です。

くろちく
住所:〒604-8214 京都府京都市中京区百足屋町(新町通)380 新町通 錦小路上ル
電話番号:075-256-5000
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
御朱印帳販売価格:1,296円
URL:kurochiku.co.jp

京都で買える御朱印帳③:kitekite

kitekiteは京都の青野株式会社の和テイストのブランド名です。
京都の会社だけあって御朱印帳も手がけていて、スタンダードの8種類と京都タワーをデザイン化したものなどが制作されています。

kitekiteのオリジナル御朱印帳の特徴は表紙が紙ではなく生地で、温かみがあることです。
その全ての御朱印帳が京都の伝統技術を持った職人さんの手作りです。

kitekite 京都本店
住所:〒604-8112 京都府京都市中京区槌屋町(柳馬場通) 柳馬場通六角上る槌屋町95
電話番号:075-744-6301
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
御朱印帳販売価格:1,900円
URL:kitekite-kyoto.com/shop/

京都で買える御朱印帳④:尚雅堂

尚雅堂は京都の製紙会社で御朱印帳も手がけています。
尚雅堂の御朱印帳の特徴は京友禅紙を使った色鮮やかな御朱印帳だということです。

尚雅堂の御朱印帳は京都市内の様々なお店で販売されています。
ここでは東急ハンズ京都店の店舗情報をご案内します。

東急ハンズ京都店
住所:(〒600-8008 京都府京都市下京区四条烏丸東入 長刀鉾町27番地
電話番号:075-254-3109
営業時間:10:00~20:30
定休日:なし
御朱印帳販売価格:1,300円、1,500円、1,800円など各種
URL:kyoto.tokyu-hands.co.jp

京都で買える御朱印帳⑤:8175inc

京都の会社の8175incの御朱印帳は帆布を職人さんが丁寧に貼った御朱印帳です。
でもデザインはとてもカジュアルなので、気楽に使うことができます。

8175incの御朱印帳は京都市内のお店で購入できます。
ここでは京都ロフトの店舗情報をご案内します。

京都ロフト
住所:〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町(河原町通) 河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都地下1階~4階
電話番号:075-255-6210
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
御朱印帳販売価格:1,944円
URL:loft.co.jp

京都で買える御朱印帳⑥:藤森神社

藤森神社には刀剣乱舞で人気がある日本刀「鶴丸」を同じようにうった刀が展示され、鶴丸の御朱印帳もあります。

鶴丸の記念御朱印帳には、驚くことに鶴丸の推し型のコピーと栞まで付属しています!

藤森神社
住所:〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
電話番号:075-641-1045
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
御朱印帳販売価格:3,000円(鶴丸朱印料込)
URL:fujinomorijinjya.or.jp

京都で買える御朱印帳⑦:京都十六社朱印めぐり

年の頭に毎年一定期間おこなわれる京都十六社朱印めぐりのイベントでは、満願(16社御朱印コンプ)で干支の置物がいただけます。
ただし専用の御朱印帳で御朱印めぐりをすることが必要です。

京都十六社朱印めぐり専用御朱印帳は見た目からして変わっています。
紙を折りたたんだもの」というのが一番実態に近いです。

しかしながら無料!配布です。
十六社ならどこでも専用御朱印帳がおいてありますが、ここでは豊国神社の情報をご案内します。

豊国神社
住所:〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530
電話番号:075-561-3802
営業時間:9:00~16:30
定休日:なし
御朱印帳販売価格:無償配布
URL:twitter.com/toyokunishrine

京都で買える御朱印帳⑧:即成院

即成院の木製特別御朱印帳は販売数量で人気があるという訳ではありません。
話題性で人気があります。

それは即成院の木製特別御朱印帳は表紙が絵馬(本物の木)で出来ているだけではありません。
価格が何と30,000円!なのです。

丸の数を数え間違えないでください。
3万円です。

ちなみに2万円の特別限定版もあります。

即成院
住所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町28
電話番号:075-561-3443
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
御朱印帳販売価格:30,000円
URL:negaigamatoe.com

京都で買える御朱印帳⑨:新京極商店街振興組合

京都の商店街で御朱印帳を作ったというのが新京極商店街振興組合の公式御朱印帳です。
新京極を描いたどこか懐かしい感じのする御朱印帳です。

新京極商店街振興組合
住所:〒604-8046 京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下る東側町507
電話番号:075-223-2426
営業時間:11:30~20:30
定休日:なし
御朱印帳販売価格:1,620円
URL:shinkyogoku.or.jp

京都で買える御朱印帳⑩:本家西尾八ッ橋

京都で買える御朱印帳の最後は何と八つ橋で有名な西尾です。
京都の観光地にある西尾の八つ橋屋さんで買うことができます。

西尾の御朱印帳は西尾の八ツ橋の包装パッケージを再現したものです。

西尾の御朱印帳は西尾の販売店においてありますが、店舗情報としては一番の繁華街の祇園店の情報を紹介します。

本家西尾八ッ橋 祇園店
住所:〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側576
電話番号:075-531-8284
営業時間:11:30~19:30
定休日:なし
御朱印帳販売価格:1,500円
URL:8284.co.jp

<下に続く>

京都の御朱印帳はコラボや期間限定も!

京都では御朱印帳にもコラボや限定品が頻繁に登場します。

例えば北野天満宮では、所蔵の日本刀「鬼切丸」をあしらった木製の御朱印帳や西陣織レースの御朱印帳が数量限定で販売されたりします。

こうした情報を得るには、お目当ての神社仏閣の公式サイトの「お知らせ」をチェックするか、京都新聞のWebサイトなどを定期的に確認するなどのアクションを取ることをおすすめします。

<下に続く>

京都の御朱印帳人気ランキング30選【かわいい/かっこいい/販売店】のまとめ

京都には、ここにご紹介した御朱印帳の30冊の他にも、紹介しきれないほどの特徴ある御朱印帳があります。
きっと自分にピッタリの御朱印帳が見つかるでしょう。

また京都の記念行事やイベントでも限定版の御朱印帳が販売されますので、ここで紹介した神社仏閣のURLをチェックするなどしてみることをおすすめします。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line