どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/16

熊本焼酎のおすすめ10選!種類やおいしい飲み方、人気バーも紹介

九州といえば、焼酎どころとして有名ですが、ここでは熊本の焼酎についてフォーカスして、熊本の焼酎についておすすめの焼酎やおいしい飲み方、熊本でおすすめの焼酎バーも紹介していきます。
熊本の焼酎について注目している人や飲んでみたいと気になっている人は必見です。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large castle 115034  480

熊本の焼酎はどんな種類があるの?特徴は?

焼酎には主に、芋焼酎、米焼酎、麦焼酎が広く認知されています。
熊本の焼酎は、米焼酎が多く醸造されており、特に球磨地方と人吉地方は米焼酎の蔵元が多いことで有名です。

米焼酎が多く生産されている背景に、熊本の自然の恵みがもたらす、おいしい水と米にあります。

阿蘇山から流れるおいしい天然水が、米作りの環境に適しており、おいしい米を生産できるようになってからは、米焼酎の醸造にも適した環境もあり、米焼酎の蔵元が多くなっていった背景があります。

米焼酎は、キリっとスッキリした味わいが特徴で、芋焼酎のような独特な香りはなく、芋焼酎が苦手な人は、米焼酎を試してみることをおすすめします。

米焼酎の銘柄で有名な白岳しろは、Jリーグ「ロアッソ熊本」のユニホームにもスポンサードしていたこともあり、熊本の焼酎の認知度を広めた過去もあります。

熊本の焼酎について、おすすめの焼酎や飲み方、熊本の焼酎を堪能できる居酒屋など、焼酎と居酒屋にフォーカスして紹介していきます。

<下に続く>

味が変わる?熊本焼酎のおすすめの飲み方は?

焼酎の飲み方の種類として、ロック、水割り、お湯割りが主流ですが、飲み方のスタートは、水割りをおすすめします。

焼酎の風味や味わいを堪能する上では、初級編と言ってもいいのが水割りでの飲み方です。

初めての焼酎を堪能する場合に、水割りで頂くことが一般的にも認知されていることもあり、入り口は水割りで熊本の焼酎を堪能してみて下さい。

次におすすめの飲み方は、お湯割りでの飲み方です。お湯割りは水割りとは違い、風味が際立ち寒い冬のシーズンに飲むことをおすすめします。

水割りとお湯割りの違いは、単に水とお湯だけだと思っている人もいますが、水割りとお湯割りの作り方が違うため、焼酎の味も変わります。

水割りは焼酎をグラスに注いだ後に、水をグラスに注ぐ作り方ですが、お湯割りは、お湯から先にグラスに注いでから、焼酎をグラスに注ぐ作り方ですので、焼酎の作り方一つで味わいも一変することもポイントです。

一つの焼酎で水割りとお湯割りで飲み比べして、味の変化を堪能してみることで、焼酎そのものの奥深さを感じるのも面白いです。

最後に、ロックでの飲み方は、焼酎そのもの味を楽しみたい人やお酒に強い人が好み、いわゆる吞兵衛の人が好む飲み方です。

ロック、水割り、お湯割りの飲み方で、焼酎の味わいの変化を堪能してみて、好みの飲み方を見つけて下さい。

独特な飲み方として、ソーダ割り、ウーロン割りとして熊本の焼酎を味わう人もいます。

水割りやお湯割りの味とは一変するソーダ割りとウーロン割りは、それぞれジュース感覚で飲みたい人や新しい味を堪能したい人におすすめで、ソーダとウーロン茶が引き立つため、焼酎が主張しない味わいが特徴です。

<下に続く>

大石や鳥飼!熊本でおすすめの焼酎10選!

おすすめの熊本焼酎①:白岳しろ

高橋酒造 白岳しろ [ 焼酎 25度 熊本県 720ml ]
962円

熊本の焼酎の中で一番有名に銘柄と言っていい、米焼酎「白岳しろ」は、食事のお供として堪能されると、より味わい深さが引き立ちます。

2018年モンドセレクション金賞受賞していることから、世界的にも品質水準が高いことが認められており、米焼酎が好きな人へのお土産にも人気の銘柄です。

白岳しろを醸造している高橋酒造では白岳しろの他に、白岳、金しろ、銀しろ、待宵、想伝、百、白岳吟醸、肥後時習館、うめぽん、あの頃の梅酒など、焼酎の他に、焼酎ベースの梅酒も販売しています。

おすすめの熊本焼酎②:大石

大石酒造場 大石 25度 720ml 1本
1440円

球磨川の清流で醸造される「大石」は球磨焼酎の代名詞といえる米焼酎で、球磨川の清流、地元で生産されるお米「ヒノヒカリ」と焼酎用の米として開発された「吟のさと」が大石を生み出す素材です。

新品種の「吟のさと」を素材に取り入れたことで、「大石」をさらに進化させる予感も期待できる品質にも期待があり、醸造元の大石酒造場でも、「ヒノヒカリ」と「吟のさと」を自家生産しています。

素材のこだわり、安心で安全な品質提供へのこだわりは、昔ながらの伝統の技や匠な経験と、田園風景の中で醸造される「大石」は、のどかな雰囲気や景色から、緻密な醸造で生産される最高品質な焼酎のコントラストが漂います。

おすすめの熊本焼酎③:鳥飼

吟香鳥飼(ぎんかとりかい) 米焼酎 25度 720ml [熊本県]
1817円

鳥飼は、鳥飼酒造の代表的な米焼酎ですが、山の工業化による土石流や植林不能といった焼酎造りに必要な土壌、清流を失う可能性があったことを知る人は少ないです。

今から15年前、鳥飼を呑めなくなる可能性があることを危惧した、現社長は、山林を所有する地権者の説得に動き、焼酎造りの前に環境保全に取り組み、現在も人吉の自然を守る環境保全は続いており、焼酎造りに必要な土壌は戻りつつあります。

その歴史は平安時代にまで遡り、江戸時代から人吉で醸造されはじめてから約200年の歴史があり、焼酎の他に、味噌や酢、醤油も醸造していたことが覚書の現存していたことで、新たな歴史の発見にも繋がっています。

おすすめの熊本焼酎④:川辺

繊月酒造 川辺 [ 焼酎 25度 熊本県 1800ml ]
2262円

川辺は、創業から100年以上の歴史がある繊月酒造が生産している米焼酎で、繊月酒造は米焼酎だけを醸造している蔵元です。

川辺が世に認知されるきっかけとなった、2013年ロサンゼルスワイン&スピリッツコンペティション焼酎部門金賞は、「世界一の焼酎」と形容されるほどの、名誉ある賞です。

世界一の焼酎は、日本一の清流と謳われる川辺川の清流、杜氏を自社で雇用することで醸造技術を受け継ぐことができ、商品として最高の形を届けることになります。

もともと、杜氏を自社で雇用しているため、採光の焼酎を限定商品として販売する目的で生産された川辺は、世界一の焼酎と評価され、全国だけでなく世界に認知されることで、人気が右肩上がりになっています。

おすすめの熊本焼酎⑤:五十四萬石

高田酒造場 五十四萬石25度1800ml
1871円

五十四万石は、醸造している高田酒造場の代表的な米焼酎で、明治35年に創業した高田酒造場では、カメ仕込みの手造り焼酎や、女性でも飲みやすく開発した熊本産の果物を使ったリキュールの生産にも力を入れています。

五十四万石には、「原酒」と「旬」の銘柄があり、「原酒」はその名のとおり、醸造過程で一滴の水も使用しておらず、原酒を堪能できる焼酎ですので、ロックやストレートで飲んでみることをおすすめします。

「旬」は焼酎本来の味と香りのバランスが多くに人に人気のロングセラー商品で、球磨焼酎本来の醸造技法を基本に、石蔵の麹室とカメ仕込みの手造り焼酎は、スッキリとした口当たりで、飲めば飲むほど味わい深さを堪能できます。

高田酒造場では、五十四万石の他に、山ほたる、あさぎりの花、秋ノ穂、郷の鴨遊び、遊木といった銘柄も生産していますので、様々な醸造方法で生産した球磨焼酎も要チェックです。

おすすめの熊本焼酎⑥:豊永蔵

熊本県 豊永酒造 豊永蔵 (とよながくら) 減圧蒸留 25度 1800ml
2650円

豊永蔵は、農薬や化学肥料を一切使用しない有機農法米を原料に醸造された米焼酎で、1986年から有機農法米を使った焼酎造りに着手し、2001年にはオーガニック認証制度の認証も取得済で、安心安全な焼酎を世に届けることに力を入れています。

豊永蔵を生産している豊永酒造は、2017年に春季酒類全国コンクールで
「常圧豊永蔵」が金賞受賞、2018年ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション米焼酎部門で「豊永蔵」が金賞受賞しており、2015年、2016年に二年連続で金賞受賞しています。

国内、海外のコンクールで評価されたことにより、豊永蔵の認知度が急速に高まっており、農薬や化学肥料を一切使用しない有機農法米を原料とした焼酎造りが評価されたことで、球磨焼酎で最も注目されている銘柄と言っていいです。

おすすめの熊本焼酎⑦:葦分

繊月酒造 峰の露 米焼酎 葦分(あしきた) [ 焼酎 25度 熊本県 720ml ]
1620円

葦分は、人吉にある繊月酒造が生産している米焼酎で、読み方から原料から銘柄を記載する和紙に至るまで、メイドイン葦北郡芦北町産にこだわっています。

水は熊本名水百選に選ばれた大関・国見水源の名水を使用し、原料となる米は、芦北町で生産されている大関米を使用し、醸造過程で芦北町産の孟宗竹炭でろ過することで、最高品質に磨き上げた米焼酎です。

ラベル書きに使用している和紙は大河内紙を使用し、原料は椿で漉いた手漉き和紙を天日干しにして作られた和紙をラベル書きに使用しています。

オール芦北産、メイドイン芦北産にこだわった米焼酎、葦分は原料からラベルに至るまで、唯一無二の米焼酎です。

おすすめの熊本焼酎⑧:圓

六調子酒造 圓 米 [ 焼酎 40度 熊本県 720ml ]
3560円

圓は、原酒をベースに長い歳月をかけて作り上げ、ほのかに香る中にさわやかさがあり、口当たりは円やかな米焼酎であり、古酒でもあります。

圓を醸造している六調子酒造は、熟成酒の上場に力を入れており、他の酒蔵とは一線を画した焼酎造りができるのは、高度な貯蔵管理技術の賜物であり、今後も熟成酒を中心とした焼酎造りを続けていくようです。

六調子酒造で醸造している焼酎の中でも、最高ブランドと形容される圓は、お土産としても喜ばれる超高級焼酎ですので、球磨焼酎のお土産としても、自分用の楽しみとしてもおすすめです。

おすすめの熊本焼酎⑨:熊本城

熊本城 [ 焼酎 35度 720ml ]
1587円

熊本の焼酎であることを、シンプルに分かりやすく形容した熊本城は、常圧焼酎の原酒を、さらに古樽に移して熟成させた古酒です。

古樽での熟成期間の中で密度が濃い焼酎ができますが、古樽で熟成させるため醸造される時には残量が少なくなっていますので、商品として増量生産は難しく、貴重な一本になりつつあります。

ワインにも似た濃い香りと味わいには上品さがあり、滑らかなやさしい口当たりから濃厚な味わいと奥深さを堪能できる隠れた銘酒です。

おすすめの熊本焼酎⑩:白水

白水は、米焼酎の銘柄と熊本では珍しい麦焼酎も醸造している二種類の焼酎を堪能できるので、味の違いや香りの違いを楽しむことができます。

違いは麦か米か、香りと口当たり、後味のキレの違いを一つの銘柄で堪能できるので、呑み比べしてみることもおすすめします。

白水を醸造している八代不知火蔵では、唯一無二の焼酎造りにこだわっており、南阿蘇の白川水源の湧き水を割り水に使用し、柔らかい円やかな口あたりは、名水の湧き水が原料として活きています。

<下に続く>

居酒屋で気軽に!熊本でおすすめの焼酎バー5選!

では、熊本焼酎を堪能できる居酒屋のお店をみていきましょう。
熊本焼酎が堪能できるお店には、以下のお店があります。

  1. HERO海手取本町店
  2. あじ処城粋
  3. 酒味処おか田
  4. ともぞう
  5. 焼とり鳥兆

続いて、熊本焼酎を堪能できる居酒屋のお店を、それぞれ詳しくみていきます。

HERO海手取本町店

HERO海は、熊本市内に4店舗展開する熊本産の食材にこだわった居酒屋で、牛深から直送される鮮度抜群の魚介類は、毎日漁師さんが水揚げしたものを厳選して直送されてきます。

新鮮な魚介類に、熊本の焼酎を呑むことで、食材の旨さ、焼酎の味わい深さの両方を堪能することができ、地元の食材に地元の焼酎を堪能できるので、居酒屋としても焼酎バーとしてもおすすめです。

焼酎を提供している銘柄は、芋焼酎の黒霧島、島美人、米焼酎の白岳しろ、鳥飼、麦焼酎の中々など、焼酎全般を取り揃えており、日本酒も八海山や出羽桜などを取り揃えています。

HERO海手取本町店
住所:熊本県熊本市中央区手取本町4-1 大劇会館B1
電話番号:096-359-1728
営業時間:17:00~翌1:00
定休日:火曜日
URL:http://hero-umi.com/tetorihoncho/

あじ処城粋

あじ処城粋は、熊本の食材を堪能できて、お酒も日本酒、焼酎が多くありますので、食材もお酒も堪能できる郷土料理を中心に提供しているお店です。

焼酎を提供している銘柄は九州の焼酎が多く、地元熊本の焼酎は、桜の里、一蓮托生、さくら魯山、白岳しろ、鳥飼、豊永蔵など球磨焼酎を多く取り揃えています。

球磨焼酎の他に、日本酒の銘柄にもこだわりがあり、天草大王や馬刺し、辛子蓮根といった熊本のならではの料理に合う日本酒を取り揃えているので、焼酎だけでなく、日本酒の堪能できます。

球磨焼酎の他に、芋焼酎や麦焼酎もありますが、熊本の焼酎を呑むなら球磨焼酎を取り揃えているあじ処城粋は、おすすめです。

あじ処城粋
住所:熊本県熊本市西区春日2丁目9−1
電話番号:096-288-4466
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日
URL:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43011869/

酒味処おか田

酒味処おか田、漁師さんから直接仕入れる新鮮な魚介類を中心に季節の旬の料理を堪能できる他、阿蘇のあか牛や地鶏など、熊本の食材にこだわったお店です。

地元、熊本の焼酎だけでも、白岳しろ、武者返し、鳥飼、九代目、大石など、熊本の焼酎を呑み比べできるほど、多くの銘柄を取り揃えているので、熊本の料理とお酒を堪能したい人におすすめです。

焼酎は常時70種類以上の銘柄を取り揃えており、熊本の焼酎の他に、芋焼酎や麦焼酎もあり、料理に合う焼酎にも違いを楽しめるので、グルメな人におすすめなお店です。

酒味処おか田
住所:酒味処 おか田
電話番号:096-356-3883
営業時間:月曜日~木曜日 18:00~翌3:00/金曜日~土曜日 18:00~翌5:00
定休日:日曜日・第3月曜日
URL:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43006423/

ともぞう

ともぞうは、朝引きした鶏を中心とした鳥料理が堪能できる居酒屋で、朝引きした鶏をその日に召し上がることができるので、新鮮な鶏料理をお造り、揚げ物、焼き物など、多彩な鶏料理を堪能できます。

鶏料理に合うお酒も充実しており、地元熊本の焼酎は、白岳、白岳しろ、川辺といった米焼酎があり、米焼酎の他には、芋焼酎や麦焼酎、日本酒、カクテル、果実酒など多種のお酒があります。

居酒屋ですが、わいわいがやがやとした雰囲気よりは、大人のたまり場といった落ち着いた雰囲気の店内で、ゆるりと鶏料理と熊本の焼酎を楽しむことができます。

ともぞう
住所:ともぞう
電話番号:096-356-3280
営業時間:17:30~24:00
定休日:日曜日
URL:http://www.shushokuya-tomozou.com/smart/

焼とり鳥兆

焼とり鳥兆は、朝引きした新鮮なハーブ鶏を焼鳥で堪能できる焼鳥屋さんですが、カウンター席のみの10席、テーブル席8席の小さいお店ですので、予約することをおすすめします。

焼鳥には、ビールが合うイメージですが、お酒は、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、カクテルなどお酒の種類が多く、焼鳥とお酒を堪能できます。

焼酎は、地元熊本の焼酎を中心に、芋焼酎や麦焼酎もあり、お店のおすすめは、米焼酎の杣人(そまびと)で、スッキリとした口当たりでクセがない味わいは、女性でも飲みやすく、焼鳥に合う店主一押しの米焼酎です。

焼とり鳥兆
住所:熊本県熊本市中央区花畑町11−29 階, 1 銀杏北通り飛鳥ビル
電話番号:096-351-6478
営業時間:18:00~23:00
定休日:日祝日
URL:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43001977/

<下に続く>

熊本焼酎のおすすめ10選!種類やおいしい飲み方、人気バーも紹介のまとめ

熊本焼酎といえば米焼酎と形容することが認知されており、人吉地方や球磨地方で醸造される球磨焼酎を思い浮かべることが多いです。

焼酎造りの土壌に適していることから、焼酎造りの蔵元も多く、山々から流れる清流や、田畑で作られるヒノヒカリを代表とする高品質なお米を原料としているので、多くの銘柄の米焼酎が世に認知されています。

日本国内のコンクールで上位に評価されることはもちろん、海外のコンクールでも評価が高く、何度もコンクールで評価され続けられていることも、熊本焼酎の品質の高さを証明しています。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line