どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/11

鎌倉の最強パワースポット13選!大仏やお寺、神社は?御朱印情報も!

三方を山に囲まれた鎌倉は今でも多くの緑を残す土地です。観光地として有名なだけにパワースポットといえば、という神社や仏閣もすぐ思いつく人もいるでしょう。今回は鎌倉のパワースポットといえば、という神社や仏閣のほか地元では親しまれているけれど、あまり観光地化されていない神社や仏閣まで厳選した13選をご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large buddha 219885 1280

鎌倉のパワースポットで浄化しに行こう【金運/恋愛運/仕事運/健康運に効果あり】

鎌倉 パワースポット 浄化

源頼朝が鎌倉に幕府を開いて以来、多くの神社や仏閣が建立されてきた鎌倉。
自然の要塞とも言われれる地なだけに、三方は深い山々に囲まれています。

この鎌倉の地には数多くの神社や仏閣があり、どこをお参りしたらよいのかわからない、という人もいるでしょう。
ここでは鎌倉の主要な神社や仏閣のほか、あまり観光地化していないパワースポットまで何にご利益があるのか、などご紹介します。

パワースポットを巡って自分の心を浄化し、新たなスタートを切りましょう。

<下に続く>

鎌倉でおすすめの人気パワースポット13選!

鎌倉 パワースポット 13選

では、鎌倉のお寺・神社をみていきましょう。
鎌倉には、以下のお寺・神社があります。

  1. 鶴岡八幡宮
  2. 葛原岡神社
  3. 銭洗弁財天宇賀福神社
  4. 龍口明神社
  5. 鎌倉大仏高徳院
  6. 荏柄天神社
  7. 御霊神社(鎌倉権五郎神社)
  8. 成就院
  9. 佐助稲荷神社
  10. 宝戒寺
  11. 浄智寺
  12. 大巧寺
  13. 長谷寺

続いて、鎌倉のお寺・神社を、それぞれ詳しくみていきます。

鶴岡八幡宮

鎌倉のランドマーク、といえば鎌倉八幡宮ですね。
鎌倉市民だけでなく近隣地域の住民から遠方からの観光客まで初詣に訪れる場所として定着しています。

鎌倉八幡宮は本宮のみならず、源平池の鎌倉七福神の弁財天などいくつかお参りスポットがあり、さながらテーマパークのようです。
パワースポットとしてお参りしたいところは、源平池にある旗上弁財天社にある政子石(別名:姫石)

この石は源頼朝が政子の安産を祈願した石として言い伝えられています。
実は源頼朝と北条政子は当時でも珍しい駆け落ちで結ばれた夫婦なのです。

そのため政子石をお参りすると夫婦円満になる、と言われています。
そもそも八幡宮はいつここに祀られるようになったのでしょうか。

1063(康平6)年頼朝の高祖父に当たる源頼義が源氏の氏神としてご加護を祈願し奥州を平定することに成功。
その際、祈願した石清水八幡宮(京都)を由比ヶ浜辺に祀ったことが始まりなのだそうです。

1180(治承4)年、源頼朝が源氏の再興をするために鎌倉に入りました。
その際、真っ先にご神意を伺って由比ヶ浜辺から現在の場所へと遷したそうです。

源頼朝が鎌倉幕府を開いたことから、本宮へ参拝すると勝負運や出世運が上がるとされています。
このほか鶴岡八幡宮でお参りしたい場所を簡単にご紹介します。

丸山稲荷社…八幡宮で一番古く室町時代からここに祀られている稲荷。
参拝すると商売繁盛のご利益があるそうです。

鶴亀石…頼朝と実朝を祀る白旗神社近くに鎮座する開運を授ける二つの石。
石の表面を洗うと浮き出る形から名付けられました。

鶴岡八幡宮
住所:鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話番号:0467-22-0315
営業時間:5時~21時 / 10月〜3月は6時開門
定休日:年中無休
URL:https://www.hachimangu.or.jp/

葛原岡神社

御祭神は後醍醐天皇の忠臣として知られた日野俊基が絶命した地であることからここに祀られることになりました。
日野俊基は幼い頃より優秀な人物で後醍醐天皇に見出されたそうです。

現在では北鎌倉の山中にある、縁結びの神社として有名ですね。
恋愛成就にいい、されているのは縁結び石

葛原岡神社にある大黒天様の木像は、あの小学校にある銅像で知られる二宮尊徳邸内の楠で作られたとされており、由緒あるものです。
縁結び石は男石と女石があり、それぞれご縁が欲しい方の石に五円玉のついた赤い紐を結びます。

その願いが叶えられた際は、申告すれば折り紙様を頂け、お礼参りの折り鶴を折って納めることができます。
また魔去る石は「魔が去る」から「勝る」に転じ幸せを勝ち取る、という意味があるのだそうです。

魔去る石へ祈願するやり方はちょっと変わっています。
魔去る石へ盃をぶつけて盃を割ることで邪気を払い、幸運を手に入れる、というもの。

このほか、内にある無患子の木にちなんで子どもの幸福を願うお守りや、昇運の龍神様へのお参りもしてみると願いが早く叶うかもしれません。

葛原岡神社
住所:神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
電話番号:0467-45-9002
営業時間:9時〜16時
定休日:年中無休
URL:http://www.kuzuharaoka.jp/

銭洗弁財天宇賀福神社

金運アップには鎌倉随一の銭洗弁天には弁財天と宇賀神が祀られています。
1185(文治元)年、巳年の巳の月、巳の日に源頼朝が「この水で神仏を供養すれば太平に治まる」とのお告げを夢で受けました。

頼朝は夢のお告げの通り、この地に宇賀神を祀ったことが始まり、との言い伝えがありますが、実際のところは定かではありません。

北条時政がこの水で銭を洗い一家繁栄を願ったことから、その後銭を洗って幸福利益を祈願するようになったそうです。
現在でも修学旅行生や観光客で賑わいが絶えることはありません。

ここでのお参りは自分の持っているお札や小銭を鎌倉ご名水に数えられる湧き水で洗います。
洗ったお金は使ってしまうとご利益がなくなってしまうので、使わずにお財布に大切に入れておくことで金運がアップする、と言われています。

また巳の日にお参りするとさらにご利益がある、とも言われています。

** 銭洗弁財天宇賀福神社**
住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
電話番号:0467-25-1081
営業時間:8時〜16時半
定休日:年中無休
URL:神奈川県神社庁

龍口明神社

鎌倉山にほど近い西鎌倉の閑静な住宅街の中に忽然と現れる龍口明神社。
この神社には神武天皇の母神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)と、5つの頭を持つと言われる五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)が祀られています。

玉依姫命のご神徳は縁結び、子授け、安産
五頭龍大神は国家安泰、心願成就、交通安全、縁結びがご神徳です。

五頭龍大神は江島弁財天との伝説に登場する一身五頭の龍神様。
その伝説をご紹介しましょう。

五頭龍大神は国土を荒らし人々を苦しめ、人の子どもまで喰らうようになってしまいます。
そんな惨状に大地を揺るがし江の島が誕生、天から弁財天が降臨します。

五頭龍大神は弁財天の美しさに惹かれ夫婦になってほしいと、願い出ます。
しかし弁財天は今までの五頭龍大神の行いを戒め、夫婦になることを拒否されてしまうのです。

このことで改めて五頭龍大神は自身の過去の悪行を振り返り、悔い改めようと決心。
それから改心した五頭龍大神は人々のために慈悲の徳を施すようになり、その後弁財天と夫婦となりました。

五頭龍大神は人々のために尽くした後、江の島の見える場所で龍口山と化し見守り続けているのだそうです。
創建は552(欽明13)年と伝えられており、鎌倉一の古社である龍口明神社は、並並ならぬパワーを授けてくれるでしょう。

龍口明神社
住所:神奈川県鎌倉市腰越1548-4
電話番号:0467-32-0833
営業時間:9時〜17時
定休日:年中無休
URL:http://gozuryu.com/index.php

鎌倉大仏高徳院

鶴岡八幡宮と共に、鎌倉へ来たら行ってみたい場所のひとつに数えられる高徳院は誰もが知る阿弥陀如来坐像の大仏からパワーをもらえます。
鎌倉大仏の造立開始は1252(建長四)年と伝えられ、当初は大仏殿も存在していました。

ところが台風や地震、大津波などにより大仏殿は倒壊、室町時代末期には露坐の大仏となったのです。
今では大仏殿の柱の土台であったであろう、丸い大きな石が整然と並んでいる所にしか、建物の痕跡は残っていません。

鎌倉大仏のご利益も大仏と同様、スケールが大きく世界平和国家安泰
このほか、縁結びや開運にご利益がある、とされています。

また大仏の胎内に入ると、さらに運気がアップするのだとか。

鎌倉大仏高徳院
住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
電話番号:0467-22-0703
拝観時間:4月~9月 8時~17時半 / 10月~3月 8時~17時
定休日:年中無休
URL:https://www.kotoku-in.jp/

荏柄天神社

荏柄天神社は福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三大天神社を呼ばれる古来からの名社です。

ご祭神は学問の神様である菅原道眞公
受験シーズンには多くの受験生や親御さんが参拝に訪れます。

荏柄天神では筆供養が行われることから、漫画家達が奉納したかっぱ塚や絵筆塚などがあります。
こちらは合格祈願のほか、就職成就のご利益があるとされています。

受験当日の早朝祈祷も行っており、前日までに申し込めば合格祈願の祈祷をしていただけます。

荏柄天神社
住所:神奈川県鎌倉市二階堂74
電話番号:0467-25-1772
営業時間:8時〜16時半
定休日:年中無休
URL:http://www.tenjinsha.com/

御霊神社(鎌倉権五郎神社)

御霊神社は境内の目の前を江ノ電が走っている、フォトジェニックな写真の撮れる神社なので、知っている人も多いのではないでしょうか。
観光客に人気の長谷寺がほど近くにあるとは思えないほど、ひっそりと佇む御霊神社は一度は訪れたいパワースポットです。

創建は平安時代後期、まだ未開の地だった鎌倉湘南地域を開墾した鎌倉権五郎こと鎌倉景政公を祀っています。
歌舞伎の演目にも登場するほど武士の鑑として尊ばれていました。

御霊神社はもともと地元にゆかりの5つの名家を祀っていたので「五霊神社」でしたが、それが転じて現在の「御霊」神社となったそうです。
現在、ご祭神は鎌倉権五郎景政公のみとなったのは武家社会にあって権五郎は武士の鑑として有名だったこともあるのでしょう。

ご利益は厄除け、学業成就、交通安全など多岐に渡り、境内には本殿を取り囲むように小さな社が立ち並んでいます。
稲荷や防火の神の秋葉神社など地域に密着した杜も。

長らくこの地に存在していた御霊神社は地元の人達の氏神様として定着しているのでしょう。
御霊神社には鎌倉七福神の福禄寿も祀られています。

社殿横にある御神木のタブの木は樹齢400年とも言われ、神奈川の名木百選にも選ばれています。
家庭円満、子宝、安産祈願にいいとされる夫婦銀杏も境内にはあり、緑に囲まれた御霊神社は心静かに訪れたいパワースポット。

鎌倉権五郎は奥州の戦いの際に目を負傷したにも関わらず生還した、ということで参拝すると眼の病が治る、というご利益もあります。

御霊神社(鎌倉権五郎神社)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下3-17
電話番号:0467-22-3251
営業時間:9時〜17時
定休日:年中無休
URL:鎌倉観光ポータルサイト 御霊神社

成就院

1219年に建立された成就院は2019年で創建800年を迎える真言宗の寺院。
建立したのは鎌倉幕府三代執権北条泰時です。

1333年新田義貞の鎌倉攻めの際、焼失して一時期別の地(西ケ谷)に移ります。1688(元禄元)年に中興の祖 祐尊により、元の現在の地に再建されました。

御本尊は不動明王で境内にはご分身の不動明王も祀られています。
成就院の不動明王は縁結び不動明王として知られており、多くの女性が恋愛成就を願ってパワースポットとして参拝していかれるようです。

恋愛成就のほか、厄除け学業成就など、多くのご利益が。
また境内には子安地蔵が安置されており、その前に二つ並ぶ丸石は霊石と言われ石を撫でるとご利益がある、とされています。

寺院本殿へと上がる参道は紫陽花が咲き誇ることで有名でしたが、現在は改修工事を経て、萩が植えられています。
美しい紫陽花を見られなくなるのは寂しい限りですが、ただ紫陽花を抜いてしまったわけではありません。

東日本大震災ののち復興の一助になれば、と262株を南三陸町へ寄贈されたのだそうです。
その後、植えられた萩は南三陸町のある宮城県の県花なのだとか。

まだ植えられて間もない萩ですが、これから育っていき毎年秋には綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。

成就院
住所:神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
電話番号:0467-22-3401
営業時間:8時〜17時 /11月〜3月1日までは〜16時半
定休日:年中無休
URL:http://www.jojuin.com/

佐助稲荷神社

小さな朱色の鳥居と幟旗が立ち並ぶ光景は異界へと誘っているかのよう。
創建は平安時代とされ、のちに源頼朝が再建した、と伝えられています。

一説には伊豆に流されていた頼朝の夢枕に稲荷の神霊が老翁の姿で現れ「今こそ天下を統一すべし、我は鎌倉鎮座の稲荷なり」と告げたのだとか。
そんな話が本当だったのではないか、と思わせるような神秘的な雰囲気のある佐助稲荷。

病気平癒商売繁昌良縁成就のご利益があるとされています。
また頼朝が稲荷のお告げを聞いて平家を倒したことから、起業就職成就など立身出世のご利益がある、と言われています。

佐助稲荷神社
住所:神奈川県鎌倉市佐助2-22-10
電話番号:0467-22-4711
営業時間:9時〜17時
定休日:年中無休
URL:鎌倉観光ポータルサイト 佐助稲荷神社

宝戒寺

八幡宮前の道路をまっすぐ進むと突き当たりに見えてくるのが宝戒寺。
別名花の寺とも言われ、四季折々の花々が楽しめるお寺でもあります。

宝戒寺は天台宗の寺院で、創建は北条氏滅亡後の霊を弔うため後醍醐天皇に命を受けた足利尊氏が1333年に建立した、とされています。
もともと北条氏歴代執権屋敷跡だったことから、この地に寺院を建立。

御本尊は子育て経読み延命地蔵尊で厄除け家内安全病気平癒のご利益があるとされています。
境内には聖徳太子を祀っている聖徳太子堂も。

聖徳太子は工芸技能者の育成に力を入れていた、とのことから様々な職人の守護神として昔から信仰があるのだそうです。
ご利益は技術向上商売繁盛

宝戒寺には、秘仏とされる大聖歓喜双身天王(だいしょうかんぎそうじんてんのう)の祀られている大聖歓喜天堂が存在します。
属に聖天様と呼ばれ、関西方面では広く庶民に親しまれており、子孫繁栄恋愛成就のご利益があるともされています。

反面、礼儀をもってお参りしないと祟られる、という怖い話もある神様。
お参りする際はきちんと礼儀をもってお参りしましょう。

また江の島七福神の毘沙門天も祀られています。

宝戒寺
住所:神奈川県鎌倉市小町3-5-22
電話番号:0467-22-5512
営業時間:8時〜16時半
定休日:年中無休
URL:http://hokaiji.com/

浄智寺

浄智寺は、鎌倉幕府第5代執権 北条時頼の時、息子である北条宗政が亡くなり、その魂を弔うために1281年頃に創建された、とあります。
鎌倉五山の第4位である浄智寺は臨済宗円覚寺派として知られていますね。

ちなみに鎌倉五山とは建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺のことを言います。
ここ浄智寺には、福をもたらすと言われている布袋様の石像が境内奥の洞窟にあることでも有名。

布袋様のなんとも親しみやすいお顔と風貌。
石像のお腹をさすると元気になれる、と言われており参拝者は皆お腹をさするのでお腹だけ磨かれたように黒くなっています。

家運隆盛家庭円満商売繁盛などを司る七福神の神様で鎌倉七福神の一つに数えられています。
また浄智寺は裏手の山が緑深く、春は新緑、秋は紅葉、と自然の美しさも堪能できる寺院。

浄智寺
住所:鎌倉市山ノ内1402
電話番号:0467-22-3943
営業時間:9時〜16時半
定休日:年中無休
URL:https://jochiji.com/

大巧寺

段葛の二の鳥居からほど近い場所に大巧寺の門があります。
門をくぐると鎌倉の観光の中心地であるにも関わらず、ひっそりと静かな時を感じることができる寺院。

地元では「おんめさま 」として安産祈願のお寺として知られています。
多くの草木に囲まれ、喧騒とは無縁の雰囲気ある境内。

安産祈願御守を頂いた人は出産予定日の月の末日までの毎朝、住職に安産を祈祷してもらえます。
安産祈願のほか、子授かり御守などもご本人の希望なら授けていただける、とのこと。

大巧寺
住所:神奈川県鎌倉市小町1-9-28
電話番号:0467-22-0639
受付時間:9時〜17時
定休日:年中無休
URL:http://onmesama.ec-net.jp/index.html

長谷寺

鶴岡八幡宮が神社のテーマパークなら、長谷寺は寺院のテーマパーク、といったところでしょうか。
長谷寺の歴史は古く、開創は奈良時代の736(天平8)年とも言われています。

本尊は十一面観世音菩薩像で木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)の尊像。
御本尊の観音様は、実際に見ると圧巻の大きさ。

ついつい見入ってしまう穏やかな観音様のお姿が印象的です。
長谷寺は古刹なだけに、開運厄除商売繁昌無病息災良縁成就家内安全などあらゆる事柄にご利益がある、とされています。

長谷寺は観音山の中腹に位置しているため眺望が素晴らしい、と評判。

長谷寺
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
受付時間:(3月〜9月)8時〜17時 / (10月〜4月)8時16時半
定休日:年中無休
URL:https://www.hasedera.jp/

<下に続く>

鎌倉のパワースポットで御朱印を貰おう!

鎌倉 パワースポット 御朱印
御朱印とは、その寺院や神社をお参りしました、という証明書のようなもの。
スタンプラリーのような遊び感覚で収集だけを目的とするものではありません。

鎌倉のパワースポットをめぐる際も、このことをきちんと胸に刻んでおきましょう。
お寺や神社をめぐることはその土地の歴史を知ることでもあります。

鎌倉のパワースポットと言われている寺院や神社に行った際は、その歴史にも触れてみてください
その上で参拝すると、心持ちもだいぶ違ってきますよ。

最近では素敵なご朱印帳も販売されていますから、参拝した記録として御朱印をいただくのもいいですね。
御朱印はお守りなどを販売している社務所などで受け付けていることが多いようです。

神社や仏閣により違うこともあるので、まずは社務所などで問い合わせてみましょう。

<下に続く>

鎌倉のパワースポットでご加護を受けるには

鎌倉 パワースポット まとめ

今回、ここで紹介した鎌倉のパワースポットのほかにも存在しています。
近年、パワースポット巡りをする人も増加。

そのこと自体はとてもいいことですが、神社や寺院からパワーだけをもらいに訪れるようなことはマナー違反と言えるかもしれません。
本来、昔の人々は自然に畏怖の念を持っていたからこそ、そこに神様が宿っている、と考えることで謙虚な気持ちでいられたのでしょう。

現代の私達はもっと昔の人々の謙虚な姿勢を学ばなければ、パワースポットからパワーをもらうことはできないのかもしれませんね。
神様頼みだけではなく、自身でも勇気を出して一歩踏み出すことが出来れば、きっと神様や仏様のご加護を受けることができるのでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line