どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2018/11/15

山口の方言は何種類?山口弁の特徴は?【定番/かわいい/告白】

山口県といえば、福岡県と広島県の間に位置する中国地方の県。
実は今、NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の影響で、山口弁が密かに人気って知ってますか?

山口弁には、「パソコンがやぶれた」など、他県民がびっくりするものが多々あります。
そのほか、キュンくるかわいい言葉や告白フレーズもご紹介します。

山口弁の魅力が知りたいあなたは必見です。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large raquel pedrotti 775921 unsplash

山口の方言の特徴は?山口弁以外にも種類がある?

null

山口の方言(山口弁)の特徴

山口弁は「にゃ、ちゃ、ちゅ、ちょ」をはじめとした、連続母音の融合と拗音化がとても多いのが特徴です。さらに、他の県と比べると比較的県内での方言の差が少ないことも特徴といえるでしょう。

山口県の方言は西部は九州に近いことから、西部にいくにつれ九州弁と類似するアクセントなども存在します。そのためか中国地方の方言と九州地方の方言が混ざり、境界域方言とも言われています。

東北圏内のようにアクセントにあまり癖はなく、東京式アクセントですので比較的わかりやすいでしょう。ただし山口弁は敬語に関しても方言による表現が多いのも特徴です。

そのため、他県の人にそのまま伝えると頭に疑問符が浮かんでしまいそうな表現も多々あるはずです。そういった意味では敬語はビジネスの場では使いにくいと感じてしまうこともあるはずです。

語尾には「ちゃ」をつけたり、「そ」「ほ」などの言葉もついており、中でも「ちゃ」という語尾ははうる星やつらに登場するラムちゃんのようだと話題になり、可愛らしい方言として世の中に認知されるようなりました。

その他にも敬語では、「○○しちょって」「○○しちゃった」というような表現で、他県の人が聞くと「してはいけなかったのではないか」という様なマイナスのイメージにとらえられがちです。

ですが、そうではなく「○○してくださった」というようなニュアンスの言葉になります。

山口の方言(山口弁)の種類

では、山口県の方言には種類があるのか、そこも掘り下げてみましょう。あまり知られていませんが、3種類に分類することができます。

山口の方言(山口弁)の種類①:西周防方言

一番ポピュラーなのは、西周防方言。
県中部を中心にで主に使用されている方言で、福岡や広島から影響を受けにくかったことから、県中部の山口弁が主なものとして現在知られているものになりました。

山口の方言(山口弁)の種類②:東周防方言

次に東周防方言。
こちらは県東部で広く使われる方言の一つで、広島県と隣接しているため安芸方言の影響を受けた方言となっています。

山口の方言(山口弁)の種類③:大島方言

最後に忘れてはいけないのが、大島方言です。
愛媛県よりに島があるのですが、そこで主に使われているのがこの大島方言です。

愛媛県や大分県が近いためそこの影響を大きく受けています。

<下に続く>

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ14選

null

山口弁の魅力がわかったところで、続いては山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズを紹介しましょう。先述したとおり地域差は多少ありますが、可愛い表現が満載です。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ①:ちょる

山口弁を語る上で忘れてはいけないのがこの「ちょる」。山口国体際にできた公式キャラクターの名前が「ちょるる」だったことからも山口県ではなじみ深い言葉であることがわかります。

ちなみに「ちょる」は単体では使用しませんが、地域差無く県全域で使用されています。「○○しちょる」のように語尾に付けて利用するのが一般的な使い方です。

意味は、「○○しちょる=○○している」という意味になります。そしてこの「ちょる」に関しては、軍隊言葉としてもたまにテレビで聞くこともあるため、耳馴染みがある人もいるはずです。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ②:わや

県民でも説明するのが難しいのがこの「わや」。こちらも基本的に地域差無く県全域で使われる方言の一つで、使い方としては単体でも使用することができます。

「わや」「わやじゃね」「わやしてくれたねぇ」などといった使い方をしますが、意味としては、「大変だ!」「めちゃくちゃだ!」という様なニュアンスの山口弁です。

ですが、その他にも理不尽なことに対しても使ったりと使用する幅が広いため慣れるまではどういう意味で言われているのか考えてしまいそうな方言です。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ③:ぶち

県民であれば誰もが日常的に多用しているのがこの「ぶち」。単語のみ聞くと柄のことのように勘違いしてしまいそうな言葉ですが当然そうではありません。

使い方としては「ぶちおいしい」「ぶちおもしろい」というように使います。意味は、「とても」「非常に」「すごく」です。

地域によってはこの「ぶち」が「ぶり」になる地域もあるのですが、基本的によく使われるのはこの「ぶち」という方言でしょう。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ④:えらい

決して威張りたいわけではないのがこの「えらい」。「えらい」と単語だけ聞くと「何が偉いのか…」と思ってしまう人が圧倒的に多いはずです。

ですが、山口弁で言うところの「えらい」はそういう意味ではないのです。「疲れた」「きつい」「しんどい」というニュアンスで利用されています。ただ、この「えらい」という方言は関西圏では広く利用される言葉のようです。

「えらいなら休んじょき」「ぶちえらい」というような使い方をします。もちろん、山口弁として体の状態を伝えるだけでなく、偉いという意味でも利用しますが、利用場面が明らかに違うため、話の流れでわかるはずです。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑤:かやす

続いては、「かやす」。単語だけでも利用する山口弁ではありますが、基本的には前後に文が着いていた方が意味がわかりやすいでしょう。

「水をかやした」「バケツをかやしちょって」というように使います。意味としては「こぼす」という意味になり、県全域であまり差もなく利用されており、日常的によく聞く山口弁でしょう。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑥:はぶてる

聞こえ方によっては危険なハブが出てきたように聞こえる「はぶてる」。もちろん、危険生物の到来を知らせるものではなく、大人が子供に向かってよく使います。

使い方としては「○○ちゃんはぶてちょる?」「またはぶててから」というような使い方をして、意味としては「いじけた」「拗ねる」です。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑦:じら

なんて言ったんだろうと聞き返したくなるのが「じら」。単語だけでは使いにくいですが、言われると聞き返したくなるかもしれません。

「じらくっちょる」「○○ちゃんじらがでちょるよ~」というような感じで使います。「わがまま」「文句」「癇癪」というような意味があり、「じらくるんじゃない!」としかるときに使われることもあります。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑧:せわーない

お世話という意味と勘違いされがちな「せわーない」。お世話とは全く違う意味を持っている山口弁なんです。

「世話がない」という言葉をゆがめてせわーないといっているので、「そんくらいの傷せわーない」というような使い方をして、意味は「大丈夫」「問題ない」というような意味です。

「せわーない」という単語だけで使ってもわかる単語ですので、「大丈夫」という時はぜひ利用してみて下さい。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑨:おいでませ

山口県に訪れた事がある人なら必ず見たことがある「おいでませ」。看板にも書いてありますし、老舗の旅館などであれば訪問したときに使ってくれるところも多いです。

「おいでませ山口へ」「ようおいでました」というような使い方をして、「いらっしゃいませ」という意味があります。そのため、お店などで言われることがあるのです。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑩:しゃんしゃん

擬音語で使われる言葉と勘違いされそうな「しゃんしゃん」。これは音を示しているのではなく、力をいれてあげるときに使う山口弁です。

「しゃんしゃんしーや!」「しゃんしゃん歩き」というような使い方で「ちゃんと」「きちんと」というような意味があります。

しゃきっとするというのが一番近い単語ですが、やはり言われるとちゃんとしなくてはと思う一言ですね。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑪:なおす

何か壊れてしまったのではないかと勘違いされる「なおす」。単語だけでも利用することができますが、何も知らないとびっくりしてしまいますよね。

「なおしちょって」「これなおすそ?」というような使い方をし、「片付ける」という意味があります。とはいえ、西日本であれば使っている地域もあるようですのでわかる人もいるでしょう。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑫:たう(たわん)

擬音語に聞こえがちな「たう(たわん)」。日常的に使われている山口弁で、県の全域で利用されているため、県民であれば伝わるでしょう。

「たうんかね?」「たわんのじゃけど!」というように使い、「届かない(届く)」というような意味があります。この方言に関しては可愛いと言われている山口弁の一つです。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑬:幸せます

聞いているだけでほっこりする「幸せます」。防府市で主に使用されている山口弁で、「幸いです」「嬉しく思います」という意味があります。

嬉しいことをしてもらったときに、ありがとうの変わりにも使われる「幸せます」という方言。幸せ+ますという表現はあまりされないですし、他県の人が聞くと変な日本語と思われてしまうかもしれません。

山口県民がよく使う山口弁の定番フレーズ⑭:ご心配です

実はネガティブな表現だけではない「ご心配です」。これも、幸せますと似ていて心配+ですというあまり見かけない表現になっています。

実はこの方言は「心配です」「気がかりです」という意味の他に「お疲れ様です」というようなニュアンスもあります。ですので、ご心配ですと言われたときはどういう意味だろうと考えてみて下さい。

<下に続く>

山口県民が思わず使っちゃう山口弁の面白フレーズ5選!

null

続いては、県民は普通に使ってしまうのになぜか面白いとおもわれちゃうようなフレーズをいくつかご紹介しましょう。

山口弁の面白フレーズ①:すいばりがたった!

すいばりと言われると何のことやらと疑問に思ってしまう人の方が多いのは当然のことでしょう。実はすいばりというのは、「棘」のことで、たったというのは「刺さった」という意味です。

まとめるとただ棘が刺さったといっているだけなのですが、すいばりという言葉は聞き慣れない人の方が多いですし、県民はすいばりが標準語だと思っている人の方が多いため、くすっときてしまうこと間違いなしです。

山口弁の面白フレーズ②:ちゃんこして

「ちゃんこ」といわれると想像するのが鍋ではないでしょうか。お相撲さんの作ってくれるあの鍋ですが、もちろん鍋を作って欲しいという意味ではありません。

実は「ちゃんこ」というのは、「座って」という意味があり、主に子供に対して使う言葉です。「ちゃんこしようね~」というような感じで使います。

山口弁の面白フレーズ③:しごしちょって

一瞬何を言われたのかわからないようなこの山口弁。もう一度言われても聞き返してしまいそうな単語ですが、これは「下処理」「手入れ」というような意味があります。

「魚のしごしちょって」「しごするけぇ手伝って」というような使い方をしますが、何を言われているんだろうと疑問に思うこと間違いなしでしょう。

山口弁の面白フレーズ④:パソコンがやぶれた

「やぶれた」といわれるとどうしても想像しがちなのが、紙などが裂けるというところだと思いますが、山口弁ではそうではありません。

モノに対して「やぶれた」という単語を付けるのは不思議に聞こえますが、意味としては「壊れた」という意味になるんです。ですので、「パソコンがやぶれた=パソコンが壊れた」というようになります。

山口弁の面白フレーズ⑤:早く食べんとみてるよ

子供がいるお母さんやお父さんであれば、子供を見ているからご飯を食べなさいというようなニュアンスに聞こえますが、子供がいなくても言われる山口弁です。

「みてる」というのは「見てる」ではなく「なくなる」という意味の言葉で、「早く食べんとみてるよ=早く食べないとなくなるよ」という意味になるのです。初めて言われたら何を言っているんだろうと疑問に思ってしまいそうですね。

<下に続く>

【番外編】山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選

null

山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ①:うちのこと、どう思っちょる?

女性から上目遣いで「うちのこと、どう思っちょる?(私のこと、どう思ってる?)」って聞かれたらなんだかドキドキしちゃいますね。山口弁の可愛いところがしっかり出ています。

関西圏のため一人称が「うち」のところもかわいいですし、どう思ってる?って聞かれるよりも柔らかなニュアンスでなんだかぐっときますね。

山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ②:好きになってしもーちょる!

もう相手のことが好きで好きでたまらないときにはこんなフレーズが出てきそうです。「好きになってしもーちょる!(好きになってしまってる!)」と言われたらぐっとくるものがありますよね。

好きという気持ちを伝えながらも、「ちょる」が語尾にくることで柔らかな印象がプラスされとても可愛いです。

山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ③:あんたのこと好きってわかっちょる?

これは、男性であれば一度は言われてみたいフレーズではないでしょうか。とはいえ、「あんた」といわれるとあまり嬉しい気がしない男性も多いでしょう。

ですが、これも方言の一つです。山口県では「あんた」というのは上から目線で行っているのではなく「あなた」という意味で日常的に使っているのです。ですので「あんたのこと好きってわかっちょる?(あなたのこと好きってわかってる?)」と優しく聞かれているのと同じなんです。

山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ④:あんたのことがぶち好きなほ

特有の「ほ」が語尾にくるフレーズですが、こちらもとっても可愛い印象です。先ほど説明したとおり「あんた=あなた」という意味があるため、上から目線ではありません。

「あんたのことがぶち好きなほ(あなたのことがとても好きです)」と言われているのと同じなので、ぐっときてしまう人は多いはずです。

山口弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ⑤:どうしたらうちのこと好きになってくれるそ?

これは、ちょっと切なさも感じるフレーズではないでしょうか。「どうしたらうちのこと好きになってくれるそ?(どうしたら私のこと好きになってくれるの?)」という恋の始まりを彷彿させます。

ですが、どうしたら好きになってくれるの?と標準語で言われるよりも「好きになってくれるそ?」と言われる方が柔らかですし、ぐっとくるものがあるはずです。

<下に続く>

【番外編】山口県出身の芸能人や山口で撮影された山口弁の映画やドラマ

null

テレビではあまり使われていませんが、山口県出身の芸能人の方はとても多いんです。一部ではありますが、ご紹介します。

山本譲二さん、松田優作さん、ロンドンブーツ田村淳さん、西村知美さん、道重さゆみさんなどが山口県出身の芸能人で有名な方々です。

そして、山口県で撮影されたドラマで最も有名なものと言えば、NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」ではないでしょうか。

井上真央さんが花燃ゆのなかで「せわーない」などの山口弁を使ってくれていました。その他にも「釣りバカ日誌12」や「出口のない海」なども山口県で撮影が行われた作品です。

<下に続く>

山口の方言(山口弁)は魅力がいっぱい

null

福岡と広島という都市に挟まれている山口県ですが、山口県ならではの方言は多く、独得な方言がいくつもあることがわかりました。

テレビやドラマ、映画などではあまり聞き慣れた言葉ではないため、疑問に感じる言葉も多いかと思いますが、広まっていないところもまた魅力の一つといえるでしょう。

ですので、彼氏や彼女が山口県民という場合は聞いてみると、まだ知らない山口弁に触れることができて楽しいはずですし、盛り上がることまちがいなしです。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line