岡山の方言の特徴は?岡山弁以外にも種類がある?
岡山の方言にはどのような特徴があるのでしょうか。
また、岡山弁以外にも種類があるのかどうか、詳しくみていきましょう。
岡山の方言(岡山弁)の特徴
岡山弁の最大の特徴は、中国地方でよく見られる連母音融合。
連母音融合とは、a, i, u, e, oの母音が連続して続いた場合、後ろの母音が前の母音に融合していくことを意味します。
さらに、融合した母音を伸ばすように発音するのが岡山の方言の最大の特徴です。
例えば、以下のような形になります。
書こう(kakou)→かこー
起きよう(okiyou)→おきょー、おきゅー
見よう→(miyou)→みょー
少し間延びしたような発音になります。
岡山の方言の響きが柔らかくかわいいと言われるのは、この連母音融合が最大の要因であるようです。
アクセント
岡山弁のアクセントは、基本的には標準語(東京の方言)に近いです。
ただし、兵庫県よりの地域では関西方言風のアクセント、広島県寄りの地域では広島方言風のアクセントに近いなど、地域によって若干の違いが見られるのも面白いです。
語尾
岡山弁の語尾はお隣の広島の方言と少し似ており、男女問わず語尾に~じゃ、じゃけえ、じゃけんを付けるのが一般的です。
年配の方は、語尾に~のうと付ける場合が多いです。
物語に出てくるようなおじいさんの話し言葉を想像してもらえば、わかりやすいかもしれません。
岡山の方言(岡山弁)の種類
岡山県は、廃藩置県まで備前(現在の岡山市・倉敷市を中心とした東南部)、備中(現在の高梁市・総社市を中心とした西部)、美作(津山市・真庭市を中心とした東北部)の3つの国から成る土地でした。
そのため、岡山の方言(岡山弁)も、備前弁、備中弁、美作弁の3つに分けることができます。
現在の岡山弁に該当する方言は主に備前国で使われていた方言の影響が大きいですが、地域によってアクセントが若干異なります。
ただし、美作弁の一種である津山弁は他の地域の方言と比べると少し特殊です。
津山弁は、言葉の頭に強調する単語や言い回しをすることが多く、その上単語一言で会話を受け答えするケースが大変多いようです。
同じ岡山県内の人同士であっても、方言を交えた会話が通じないことも少なくないのだとか。
岡山県民がよく使う岡山弁の定番フレーズ15選
続いて、岡山県民がよく使っている岡山弁を代表する定番フレーズを見ていきましょう。
①:なんしょん?
「なんしょん?」は、「何をしているの?」という意味の方言です。
怒る場合や詰問する場合は、語気を強めて「なんしょんなら!」という言い方になります。
②:もんげー
妖怪ウォッチの人気キャラクター・コマさんでお馴染みの「もんげー」は、すごいという意味の方言です。
驚いたときや後ろに続く言葉を強調するときに使われます。
今では岡山弁を代表するフレーズとして有名ですが、実は岡山の南部ではそこまで使用頻度が高いわけではありません。
主に津山をはじめとした美作エリアでよく使われている方言です。
同じ意味合いで、地域によって「でーれー」や「ぶち」というフレーズに置き換わります。
③:じゃー
相手の言葉に対して同意したり肯定したりするときに使う方言です。
「そうだね」や「そうそう」という意味があります。
若い世代は、同じ意味の「じゃなー」というフレーズを使うことが多いです。
④:はよしねー
思わず耳を疑ってしまいそうな物騒な言葉ですが、「早くしなさい」という意味の方言なので安心して下さい。
同じ意味で、「はよしられ」は「はよせられー」という言い方もあります。
「はよしねー」は、なにかとネタにされることが多い岡山弁のフレーズです。
何も知らない県外の人が初めて聞いたときに、何か悪いことをしてしまったのか不安に思うこともよくあるそうです。
岡山の人以外と話すときは、使い方に注意が必要な言葉かもしれません。
⑤:ぼっけー
後に続く言葉を強調する際に使う「とても~」という意味の方言です。
「ぼっけーかわいい」や「ぼっけーすげー」という風に使います。
汎用性がある方言なので、岡山弁初心者はぜひ覚えておきたいフレーズです。
⑥:えらい(えれ-)
「だるい」や「おっくう」といった意味で使われる方言です。
連母音融合を強めた「えれー」という言い方もあります。
備中エリアなど広島に近い地域では、同じ意味の「たいぎー」といったフレーズに置き換わります。
⑦:ぎょーさん
「たくさん」という意味の方言です。
岡山弁以外に関西弁でよく見られるフレーズでもあるため、関西からの強い影響が見受けられます。
年輩の方は、「よーさん」とも発音します。
⑧:おえん
「駄目」や「~してはいけない」という意味で使う方言です。
「~しちゃおえん」という風に使います。
こちらも、岡山弁を代表するフレーズの1つです。
子供を叱るときや、言い聞かせるときなどに大人がよく使っています。
⑦:もげる
他の地方の方言では取れるや離れるという意味ですが、岡山弁では少々使い方と意味が異なります。
岡山弁では「音がもげる」といった風に使い、音程が外れているという意味があります。
岡山県以外の人にはなかなか伝わりづらく、方言だったことを知らずに使っている人がかなり多いようです。
⑧:やっちもねえ
「しょうもない」や「くだらない」**といった意味で使われる方言です。
近年は若い世代はあまり使っていませんが、年輩の方はよく使っている岡山です。
⑨:ちばける
「ふざける」という意味の方言です。
「ちばけるな!」という風に、他人を注意するときによく使われる岡山弁です。
⑩:あんごう
「バカ」や「アホ」という意味の方言です。
大人が悪ふざけをしら子供を叱るときなどによく使われるフレーズです。
⑪:わやじゃ
「無理」や「無茶苦茶」と言う意味の方言です。
より一層酷くなった場合は、「わやくそじゃ」とも言います。
このフレーズが出たときは、相手が高確率で怒っているか呆れているかのどちらかが多いです。
⑬:ちーたー
「ちょっと~」という意味の方言です。
決して、動物のチーターではありません。
岡山弁の特徴である連母音融合が如実に出ているフレーズではないでしょうか。
⑭:いぬる
「家に帰る」という意味の方言です。
古文の去ぬる(いぬる)が語源となっている言葉です。
⑮:めぐ
「壊す」という意味の方言です。
過去形は「○○がめげた」、誰かが壊したときは「○○がめいだ」という風に使います。
岡山県民が思わず使っちゃう岡山弁の面白フレーズ7選!
ここでは、岡山県民が思わず使ってしまうフレーズの方言をご紹介します。
岡山弁の中でも、特にユニークな響きの方言7つを厳選しました。
①:ぼっけえきょうてえ(ぼっけーきょーてー)
岡山県出身でコメンテーターとしても活躍されている小説家・岩井志麻子さんの大ヒット作「ぼっけえきょうてえ」でもお馴染みの方言です。
岡山弁の「きょうてえ」には怖いや恐ろしいという意味があり、ぼっけえと組み合わせると「とても怖い・恐ろしい」という、より恐怖を強調した意味になります。
②:でーこんてーてーてー
他県の人からすると何を言っているかわらない、岡山を代表するユニークな方言のフレーズではないでしょうか。
この方言には、「大根を炊いておいてください」という意味があります。
若い世代はなかなか使う機会が少ないですが、岡山弁の特徴である連母音融合を体言している面白いフレーズの1つです。
③:ひょんなげ
「変な~」や「おかしい~」という意味の方言です。
なんとなく面白い響きがしますが、あまり良い意味で使われる岡山弁ではありません。
④:うったて/ちゃら書き
岡山県人が岡山弁だと思わずに、何気なく使うことが多い方言の1つです。
うったては書道における書き始めの力を入れる部分を意味する方言、ちゃら書きとは綺麗に清書せず落書きのように適当に書いている状態を表す方言です。
他県の人には、意味が通じなかったということも少なくないそうです。
⑤:こける/けっぱんづく
どちらも転ぶやつまづくという意味を持つ方言です。
けっぱんづくは、西日本や四国の一部の地域でも使われることが多い方言です。
⑥:ちゃーちゃー言う
賑やかでよく喋っている様子を意味する方言です。
何ともかわいい響きですが、うるさいことを暗に示しているので、良い意味で使われることは少ないかもしれません。
⑦:てごーする
手伝うという意味の方言です。
ほかの人に手伝ってほしいときは、「てごーしてくれ」という使い方をします。
【番外編】岡山弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選
方言で告白されると、普通に告白されるよりも何となくドキッとしてしまう人は多いのではないでしょうか。
ここでは、岡山弁で告白されてみたいフレーズ5つをご紹介します。
①:ぼっけー好きじゃ!
「大変」、「すごい」という意味の「ぼっけー」を先頭付け、語尾には岡山弁らしい「じゃ」を付けた、岡山らしさ溢れるストレートな告白表現。
ぼっけーをもんげーに変えると、よりかわいらしさがアップします。
②:好きじゃけー、付き合ってくれん?
「好きです。付き合ってくれませんか?」という意味の告白フレーズです。
なんとも初々しい感じがする岡山弁の告白フレーズではないでしょうか。
③:ぶちかわえーな/ぶちかっこえーな
「とても」という意味の「ぶち」を付けて、女性のかわいさや男性の格好良さを褒めるときに使える汎用性の高い岡山弁です。
④:おめーのことが好きじゃわ
どちらかといえば男性が女性に対して告白するときに使うことが多い、岡山弁の告白フレーズです。
「あなたのことが好きです」という意味があります。
「おめー」という方言にはあなたという意味がありますが、親しい間柄でないと馴れ馴れしさを感じてしまうので注意が必要です。
⑤:こっちこられー、一緒におろーや
「こっちに来て、一緒にいようよ」という意味の岡山弁の告白フレーズです。
これから仲を深めていきたいときだけであく、既に付き合っている人も効果抜群の岡山弁ではないでしょうか。
【番外編】岡山県出身の芸能人や岡山で撮影された岡山弁の映画やドラマ
ここでは、岡山県出身の芸能人や岡山を舞台にした映画・ドラマなどを紹介します。
岡山弁の参考教材としてもおすすめです。
①:千鳥
方言をあまり喋らない有名人も多い中、大人気芸人コンビ千鳥のダイゴさんとノブさんのお二人は、全国ネットでもバリバリの岡山弁で会話しています。
そんなお二方は、「岡山弁はクセが強い」と評しています。
②:磯田道史
武士の家計簿の作者でもあり、歴史研究家としてさまざまなメディアで大活躍している磯田道史さんも岡山出身です。
公式の場も含めてあまり岡山弁で話されるわけではありませんが、地元岡山で定期的に開催されるトークショーでは、岡山の歴史をとても楽しそうに語られています。
③:稲葉浩志
幅広い世代に大人気のロックバンド・B'zのボーカルを務める稲葉浩志さんは、岡山県津山市の出身です。
メディアに登場する時は方言を使うことはありませんが、コンサートのトークでは時折岡山弁が出るそうです。
④:ひるね姫
2017年に公開されたアニメ映画「ひるね姫」は、攻殻機動隊でも知られる巨匠・神山健治監督がメガホンを取ったことでも話題となりました。
本作は、瀬戸大橋を臨める倉敷市下津井という昔ながらの港町が舞台となっており、作中のメインキャラクター達も岡山弁を話しています。
主役のヒロイン・ココネを演じた高畑充希さんの可愛らしい岡山弁がキャラクターとマッチし、大好評でした。
⑤:妖怪ウォッチ
社会現象にもなった人気アニメ&ゲーム「妖怪ウォッチ」に登場するキャラクターのコマさんが、岡山弁の「もんげー」を使っていたことで話題になりました。
コマさん自体は岡山を意識しているわけではなく、さまざまな地方の方言を使っているキャラクターですが、「もんげー」のインパクトはかなり大きかったようです。
⑥:インディゴの恋人
岡山発の地域ドラマ「インディゴの恋人」は、倉敷デニムで有名な倉敷市児島地区が主な舞台の恋愛ドラマ。
登場人物達は岡山弁を使っています。
方言監修がきちんとしているため、ネイティブの岡山県人が聞いても違和感がないのが素晴らしいところです。
切ない物語や魅力的な登場人物が人気を集め、放映からしばらくは最寄り駅の児島駅でもドラマとタイアップしたツアーやラッピングが行われていました。
⑦:八つ墓村
昭和の大作家・横溝正史の傑作「八つ墓村」は、津山市が舞台。
何度も映像化されてきたほどの人気作品です。
主役の金田一耕助役には、渥美清さんや古谷一行さんなどそうそうたる顔ぶれの俳優さん達が演じられています。
登場人物達は基本的に方言を話さず標準語ですが、一部の脇役はわかりやすいくらいの岡山弁を話しているので、岡山弁の入門としてもおすすめの作品です。
金田一耕助シリーズは実はこのほかにも、岡山が舞台となっている作品が多く、「悪魔の手鞠歌」や「獄門島」なども有名で、こちらも岡山の方言を話す脇役が登場します。
⑧:8年越しの花嫁
佐藤健さんと土屋太鳳さんが主演の「8年越しの花嫁」は、岡山在住のカップルの実話を元にした恋愛映画。
残念ながら作中で岡山弁は使われていませんが、切ない物語と美しい岡山の風景がマッチし、多くの人々の共感を得て大ヒットしました。
岡山の方言は何種類?岡山弁の特徴や定番フレーズを紹介!【かわいい/告白フレーズ/映画やドラマ】のまとめ
近年は、お笑い芸人コンビの千鳥や妖怪ウォッチの人気キャラクター・コマさんの大活躍もあって、岡山弁はかつてより身近な存在となってきました。
関西だけでなく、意外にも遠く離れた東京の方言の影響も大いに受けているのは岡山弁の面白いところです。
みなさんも岡山を訪れたら、ユニークでかわいらしい岡山の方言にぜひ注目してみてください。