どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/10

【千葉】かわいい御朱印とオリジナル御朱印帳おすすめ40選!マップ付

千葉の神社やお寺に参拝に行かれることはありますか?
神社やお寺には御朱印があるところやオリジナルの御朱印帳を販売しているところもあります。

そこで千葉の神社やお寺のかわいい御朱印やそれぞれの神社やお寺の特徴が出た素敵なオリジナル御朱印帳についてご紹介いたします。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e5%a1%94

【千葉の前に】御朱印ってなに?

御朱印がある神社やお寺を紹介する前に、御朱印とはなんのことかご存知ですか?
また、御朱印を頂くときのマナーについてもご説明いたします。

御朱印とは

御朱印とは、本来は写経を納めた証として頂くものになります。
しかし、現在では写経を納めなくても、神社やお寺を参拝した証として頂くことができます。

ですが、やはり御朱印は写経を納めてからという神社やお寺もあります。
その際は神社やお寺で写経を書く場所があったり、もしくは自分で自宅で書いてきたものを納めます。

御朱印を頂くときのマナー

null
御朱印を頂くときのマナーですが、まず御朱印を頂くときには参拝をしてからにしましょう。
前述でもご説明した通り、御朱印とは参拝した証として頂くものです。

そのため、参拝せずに御朱印を頂くことはマナー違反になります。
そして、御朱印を頂くときには御朱印帳を持参して、御朱印帳に書いていただきましょう。

御朱印帳とは御朱印を書くための帳面のようなものになります。
そのため、ルーズリーフやメモ帳などに書いて頂くことはできません。

また、御朱印代としてお金をお渡しするときには、お釣りが出ないようにしましょう。
御朱印代は寄付と同じ意味を持ちますので、お釣りを出すことはできるだけ避けてください。

一般的に御朱印代は300円〜500円になるため、事前に御朱印専用の小銭入れを作って小銭を貯めておくのもいいかもしれません。

<下に続く>

千葉は御朱印巡りにおすすめ!

null
千葉の神社やお寺は、かわいいデザインや綺麗なデザインの御朱印や御朱印帳がたくさんあります。
それだけでなく、千葉の神社やお寺は歴史があり、有名な場所も様々です。

特に大福寺というお寺は山の絶壁に建っていて、下から見ても上から見てもインパクトがすごいです。
他にも素敵な神社やお寺がたくさんあります。

そこで、千葉の神社やお寺で有名だったり、かわいいデザインの御朱印や御朱印帳があったりする神社仏閣をご紹介いたします。

<下に続く>

千葉の神社仏閣で頂けるおすすめのかわいい御朱印25選!

では早速、千葉の神社仏閣で頂けるおすすめのかわいい御朱印素敵な御朱印についてご紹介いたします。

おすすめの御朱印①:櫻木神社

櫻木神社境内には川屋(厠)の神様が鎮座しています。
また、櫻木神社鳥居の近くにはしだれ桜があり、時期になると綺麗な桜が咲きます。

櫻木神社には「さくらの日まいり」という行事があり、とても有名で、参拝者もたくさん訪れます。
さらに、神門には至るところに櫻が散りばめられていて、素敵な雰囲気です。

こちらの神社には限定の御朱印もあり、ピンクの文字で描かれていて可愛らしい御朱印です。
通常の御朱印は桜の押印が押されている御朱印と小さな押印が2つ押されている、印違いの御朱印が2種類あります。

他にも川屋神社の御朱印もあります。
川屋神社の御朱印はとても涼しげな絵が描かれており、桜の花びらも散っています。

櫻木神社
住所:千葉県野田市桜台210
電話番号:04-7121-0001
営業時間:9:00~16:00
URL:櫻木神社のホームページ

おすすめの御朱印②:成田山新勝寺

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は真言宗智山派のお寺で、不動明王(大聖不動明王)が御本尊になります。
また、正式名は成田山金剛王院神護新勝寺で、別名は、成田不動・成田山と呼ばれています。

さらに関東三十六不動霊場三十六番札所にもなります。
こちらのお寺は、毎年御護摩祈祷を大本堂で行なっています。

境内はとても広く、縁結びの神様である愛染明王もいらっしゃいます。
平和大塔は中に入ることもできます。

成田山新勝寺の御朱印は6種類あり、そのうちの1つには薬師如来様の名前が中央に書かれ、その後ろに押印がされています。
その他にも不動明王様や大日如来様の名前が書かれた御朱印もあります。

成田山新勝寺
住所:千葉県成田市成田1
電話番号:0476-22-2111
URL:成田山新勝寺のホームぺージ

おすすめの御朱印③:千葉神社

千葉神社の御祭神は北辰妙見尊星王であり、別名で妙見様とも呼ばれています。
千葉神社の社殿はとても綺麗な朱色をしています。

また、南の入り口にある尊星殿には東の日天楼「陽明柱」と西の月天楼「光輝柱」があります。
拝殿本殿の向かい側にある神門には十二支の彫り物がされていて、とても美しいです。

千葉神社の御朱印は柔らかい字体で大きく書かれていて、美しい御朱印になります。

千葉神社
住所:千葉県千葉市中央区院内1丁目16−1
電話番号:043-224-2211
URL:千葉神社のホームページ

おすすめの御朱印④:香取神宮

香取神宮の御祭神は経津主大神で、東国三社の1つでもあります。
また、香取神宮は全国の香取神社の総本社であり、関東随一のパワースポットです。

香取神宮の楼門は重要文化財でもあります。
そして、香取神宮の拝殿に彫刻がされていてとても美しい彫刻です。

本殿は所々に金色の装飾がされ、こちらも国の重要文化財になります。
香取神宮は拝殿と奥宮、それぞれ御朱印があります。

どちらも押印は同じですが、奥宮の御朱印には中央に奥宮と書かれています。

香取神宮
住所:千葉県香取市香取1697−1
電話番号:0478-57-3211
URL:香取神宮のホームページ

おすすめの御朱印⑤:検見川神社

検見川神社(けみがわじんじゃ)にはお守りは種類がとても豊富です。
境内には古峰神社や三峯神社もあります。

さらに真石があり、魔除け厄除けのご利益があると言われています。
検見川神社の御朱印は書き手さんが何人かいらっしゃるのか、字体がそれぞれで異なります。

御朱印には下総之國神社三社と上部に書かれ、下中央には検見川神社の文字と立派な押印がされています。

検見川神社
住所:千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1
電話番号:043-273-0001
URL:検見川神社のホームページ

おすすめの御朱印⑥:大宮大原神社

大宮大原神社の石の鳥居の前には、左右に一体ずつ狛犬の石像があります。
こちらの神社は縁結びの神様です。

大宮大原神社の御朱印は複数あり、とても素敵で綺麗な御朱印です。
特に限定の御朱印は鳥居の左右に色とりどりの花や蝶が描かれています。

また、通常の御朱印も2種類ほどあり、可愛らしい絵が描かれています。
もう1つの通常の御朱印は金色で「謝」、「いさび」と書かれていて、シンプルですがとても素敵です。

大宮大原神社
住所:千葉県習志野市実籾1丁目30−1
電話番号:047-472-8424
営業時間:4月から9月 10:00より16:30
     10月から3月 10:00より16:00頃
URL:大宮大原神社のホームページ

おすすめの御朱印⑦:柏神社

柏神社は羽黒神社と八坂神社を合祀した神社です。
境内はとても静かで、拝殿も綺麗です。

また、お正月にはライトアップされ、境内も神社も素敵な雰囲気になります。
柏神社は通常の御朱印の他に、期間限定の御朱印やカラフルな御朱印があります。

お正月限定の御朱印にはその年の干支が書かれ、見開きの御朱印になります。
さらに、こちらの神社では諏訪神社の御朱印も頂くことができます。

柏神社
住所:千葉県柏市柏3丁目2−2
電話番号:04-7163-4259
URL:柏神社のホームページ

おすすめの御朱印⑧:稲毛浅間神社

稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)の主祭神に木花桜耶姫命、瓊々杵命、猿田彦命を共に祀っています。
こちらの拝殿は朱色を基調としていて、とても鮮やかで綺麗です。

また、境内には厳島神社や慰霊碑もあります。
他にも八坂神社や三峯神社などたくさんの神社があります。

稲毛浅間神社の御朱印は上部に浅間神社と大きな押印がされ、下部に参拝と書かれたとてもシンプルな御朱印です。

稲毛浅間神社
住所:千葉県千葉市稲毛区稲毛1丁目15−10
電話番号:043-245-7777
URL:稲毛浅間神社のホームページ

おすすめの御朱印⑨:意富比神社

意富比神社(おおひじんじゃ)は船橋大神宮という名前で親しまれていますが、正式な名前は意富比神社です。
御祭神は天照皇大御神になります。

意富比神社の境内はかなり広く、周辺に木々が立ち並んでいてとても涼しげな雰囲気です。
こちらの神社の狛犬には、それぞれ文字が書いてあり、右側の狛犬には「奉」、左側の狛犬には「献」と書かれています。

境内にある常盤神社の社殿には日本武命と徳川家康公、秀忠公を祀っています。
意富比神社の御朱印は中央に神社名が細いタッチで書かれている、シンプルな御朱印になります。

意富比神社
住所:千葉県船橋市宮本5丁目2−1
電話番号:047-424-2333
URL:意富比神社のホームページ

おすすめの御朱印⑩:長福寿寺

長福寿寺(ちょうふくじゅじ)の御本尊は福寿阿弥陀如来です。
また、新上総国三十三観音霊場第4番札所でもあり、上総国薬師如来霊場第19番札所でもあります。

長福寿寺の境内には大きな像の石像があり、この石像の象の足を願い事をしながら撫でるとお願が叶うと言われています。
また、長福寿寺は金運がアップするとも言われています。

こちらのお寺のおみくじはカラフルで中でも金色のおみくじが多いです。
長福寿寺の御朱印は4種類あり、それぞれ「福寿」、「延命」、「元三」、「目治」と御朱印の中央に書いて頂けます。

4種類の御朱印の中央にされている押印は同じですが、とても綺麗な押印です。

長福寿寺
住所:千葉県長生郡長南町町長南969
電話番号:0475-46-1837
URL:長福寿寺のホームページ

おすすめの御朱印⑪:那古寺

那古寺(なごじ)は真言宗智山派のお寺で、御本尊は千手観世音菩薩です。
また、坂東三十三観音霊場第33番でもあり、那古観音とも呼ばれています。

正式名称は補陀洛山千手院那古寺です。
境内の那古寺多宝塔は冬至の時期になると、夕日を受けて真っ赤に染まりとても素敵な景色になり、千葉県指定文化財とされています。

阿弥陀堂と鬼瓦もあり、こちらは歴史を感じる造りになっています。
さらに、御本尊にある木造千手観音立像はクスノキの一本作りで館山市指定有形文化財とされ、銅造千手観音立像は国の重要文化財へ指定されています。

那古寺の御朱印はとても力強く、そして滑らかに書かれていてかっこいい御朱印です。

那古寺
住所:千葉県館山市那古1125
電話番号:0470-27-2444

おすすめの御朱印⑫:豊受稲荷本宮

豊受稲荷本宮(ゆたかいなりほんぐう)は全国でも珍しい神仏混合の稲荷神社になります。
待合所には七輪もあり、冬はとても暖かい雰囲気です。

豊受稲荷本宮の御朱印は書き置きの見開き御朱印もあります。
見開きの御朱印の右側にはお狐さまが描かれていて美しいです。

左側には神社名が書かれています。
さらに、見開き御朱印は何種類かあり、どの御朱印のお狐さまも素敵に描かれています。

豊受稲荷本宮
住所:千葉県柏市豊四季972−14
電話番号:04-7174-0248
営業時間:9:00〜17:00
URL:豊受稲荷本宮のホームページ

おすすめの御朱印⑬:小松寺

小松寺は真言宗智山派のお寺で、御本尊は薬師瑠璃光如来です。
また、こちらのお寺は木々に囲まれ、涼しげな雰囲気のお寺です。

小松寺の御朱印は期間限定の御朱印が多数あり、神社とお寺がコラボした珍しい御朱印もあります。
他にも季節によって可愛らしい女の子が描かれた御朱印などがあります。

さらに、多くの御朱印サンプルもあるので、お気に入りを是非見つけてください。

小松寺
住所:千葉県南房総市千倉町大貫1057
電話番号:0470-44-2502
URL:小松寺のホームページ

おすすめの御朱印⑭:千葉寺

千葉寺は真言宗豊山派のお寺で、御本尊は十一面観音です。
また、坂東三十三観音霊場第29番札所でもあります。

境内には瀧蔵神社があり、こちらのお賽銭箱はとてもかっこいいデザインをしています。
さらに、御神木は樹齢1300年の大銀杏で、大きくて立派な御神木です。

それだけでなくこちらの御神木は千葉県指定天然記念物にも指定され、銀杏の時期になると鮮やかな黄色の葉で覆われ、美しいです。
千葉寺の御朱印は力強く、独特な字形をしていて、シンプルな御朱印になります。

他にも十一面観世音と書かれた御朱印もあります。

千葉寺
住所:千葉県千葉市中央区千葉寺町161
電話番号:043-261-3723

おすすめの御朱印⑮:玉前神社

玉前神社(たまさきじんじゃ)は上総国一宮であり、御祭神は玉依姫命です。
玉前神社にはご神水があり、こちらは持ち帰ることもできます。

境内には子宝、子授けいちょうがあり、多くの子宝を願う方たちが訪れます。
玉前神社の拝殿の手前にある三の鳥居は朱色で塗られ、とても美しいです。

拝殿は黒を基調としていますが、神楽殿は朱色で鮮やかな色をしていて、とても華やかです。
玉前神社の御朱印は通常の御朱印の他に期間限定の御朱印もあります。

通常の御朱印は玉前神社と書かれたシンプルな御朱印ですが、お正月の時期には鮮やかな押印がされた御朱印を頂くことが出来ます。

玉前神社
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
電話番号:0475-42-2711
URL:玉前神社のホームページ

おすすめの御朱印⑯:本土寺

本土寺は日蓮宗の本山になります。
御本尊は三宝尊で、別名あじさい寺とも呼ばれています。

本土寺には紅葉の木がたくさんあり、見頃になると色付いてとても綺麗です。
そして、紫陽花も時期になると様々な色で美しいです。

お寺にある五重塔は近くで見ることができ、近くで見るととても大きくて圧巻です。
遠くから見ると、木々で少し隠れてしまいますが、それでも風情があります。

本土寺の御朱印は書き手さんが何人かいらっしゃるため、それぞれで字形が異なりますが、それでもどの御朱印もかっこいいです。

本土寺
住所:千葉県松戸市平賀63
電話番号:047-346-2121
URL:本土寺のホームページ

おすすめの御朱印⑰:菊田神社

菊田神社の御祭神は大己貴大神と藤原時平命です。
こちらの神社には鳥居をくぐると茅の輪があり、くぐることができます。

菊田神社の御朱印は期間限定の御朱印が何種類もあります。
4月は桜の押印が綺麗に押され、春爛漫と青い文字で書かれていて、爽やかですが、素敵な御朱印です。

他にも見開き御朱印もあり、神社にある狛犬が描かれた御朱印もあります。

菊田神社
住所:千葉県習志野市津田沼3丁目2

おすすめの御朱印⑱:千葉縣護國神社

千葉縣護國神社の神紋は丸に桜紋と、とても美しい神紋です。
こちらの神社は石碑がたくさんあり、拝殿は大きく広い造りになっています。

神門から社殿を見ると分かりますが、境内がとても広いです。
また、参拝者が多いため、こちらの神社では先に社務所に御朱印を預けるようになっています。

社務所にはお守りが種類豊富です。
千葉縣護國神社の御朱印は神社名が書かれたシンプルな御朱印ですが、神紋がとても美しいです。

千葉縣護國神社
住所:千葉県千葉市中央区弁天3丁目16−1
電話番号:043-251-0486
URL:千葉縣護國神社のホームページ

おすすめの御朱印⑲:洲崎神社

洲崎神社(すさきじんじゃ)は江戸時代に安房国一宮とされています。
御祭神は天比理乃咩命です。

洲崎神社の階段は下から見ると急になっているので、登るのが大変です。
登った先にある大鳥居は石造りになっていて、その先には御手洗山が見えています。

また、洲崎神社の隋神門は赤を基調としていて、綺麗な隋神門です。
先にある階段を登ると、素晴らしく美しい景色を見ることができます。

天気がいいと富士山や伊豆大島を見ることができます。
洲崎神社の御朱印は神社名がとても力強く、そして綺麗に書かれています。

右上には安房国一の宮の押印がされています。

洲崎神社
住所:千葉県館山市洲崎1344
電話番号:0470-29-0713
URL:洲崎神社のホームページ

おすすめの御朱印⑳:円福寺

円福寺は真言宗のお寺で、御本尊は十一面観世音菩薩です。
また、坂東三十三観音霊場第27番札所にもなっていて、別名飯沼観音と呼ばれています。

円福寺の飯沼観音エリアの仁王門は朱色をしていて、素敵な佇まいです。
本堂は赤を基調として、立派な造りをしています。

そして、本堂前には大仏さまがいらっしゃり、阿弥陀如来像になります。
本堂付近にある五重塔は朱色で、とても大きく美しいです。

円福寺の御朱印は十一面観世音と書かれ、他にも御詠歌も書いて頂けます。

円福寺
住所:千葉県銚子市馬場町293
電話番号:0479-22-1741
URL:円福寺のホームページ

おすすめの御朱印㉑:高蔵寺(高倉観音)

高蔵寺は真言宗豊山派のお寺で、ご本尊は聖観音世音菩薩です。
また、坂東三十三観音霊場第30番札所にもなります。

高蔵寺の本堂は高床式で、地下には観音浄土巡りもあります。
御本尊様の全身を床下から常時拝観できるようにもなっています。

境内にはとても可愛いお掃除小僧もいらしゃいます。
また、かわらけ投げという素焼きの盃を投げて輪っかに通すという、願掛けをする所もあります。

他にも福わ内という胎内潜りもあります。
高蔵寺には2種類御朱印があり、1つは閻魔様の押印がされています。

通常の御朱印は観世音と描かれた御朱印です。

高蔵寺(高倉観音)
住所:千葉県木更津市矢那1245
電話番号:0438-52-2675
URL:高蔵寺のホームページ

おすすめの御朱印㉒:八剱八幡神社

八剱八幡神社(やつるぎはちまんじんじゃ)には源頼朝の「お手植えの蘇鉄」というものがあります。
こちらの神社の狛犬は可愛い顔をしています。

また、日本武尊ゆかりの神社ということで有名です。
八剱八幡神社の御朱印は神社名とともに、上部に紫色で神紋の押印がされています。

右上部は東京湾中央守護という押印もあります。

八剱八幡神社
住所:千葉県木更津市富士見1丁目6−15
電話番号:0438-23-8881
URL:八剱八幡神社のホームページ

おすすめの御朱印㉓:鶴峯八幡宮

鶴峯八幡宮は鎌倉の鶴岡八幡宮、館山の鶴谷八幡宮と共に関東の三鶴とも呼ばれています。
鶴峯八幡宮の鳥居は石造りで、拝殿は歴史を感じる造りをしています。

境内には厄除獅子殿がいらっしゃり、かなりインパクトがある顔をしています。
夏越のお祓いの時は茅の輪が置いてあります。

鶴峯八幡宮の御朱印はとても綺麗な字で神社名が描かれ、鳥の押印も美しいです。

鶴峯八幡宮
住所:千葉県市原市中高根1223
電話番号:0436-95-3595
URL:鶴峯神社のホームページ

おすすめの御朱印㉔:安房神社

安房神社は安房国一宮でもあり、大神宮とも呼ばれています。
御祭神は天太玉命です。

安房神社の境内は広く落ち着いた雰囲気です。
一の鳥居も二の鳥居も白を基調とした鳥居で、あまり見かけないデザインの鳥居になります。

安房神社の拝殿はとても綺麗で、こちらの神社は日本三大金運神社の1つとも言われています。
こちらの御朱印は神社名が独特な字形ながらも、とても綺麗に書かれ、右上には安房國一之宮の押印もされています。

安房神社
住所:千葉県館山市大神宮589
電話番号:0470-28-0034
URL:安房神社のホームページ

おすすめの御朱印㉕:笠森寺

笠森寺は天台宗のお寺で、御本尊は十一面観音です。
また、正式名称は大悲山楠光院笠森寺になり、別名笠森観音とも呼ばれています。

さらに、笠森寺は坂東三十三箇所第三十一番札所でもあります。
本堂は大きな岩の上に建てられ、下から見ると迫力がすごいです。

本殿に入るには急な階段があるので、入る際には足元に気をつけてください。
そして、笠森寺の高いところまで行くと素敵な景色を見ることができます。

笠森寺の御朱印はとても独特な字で書かれ、シンプルですが押印がかっこいいです。

笠松寺
住所:千葉県長生郡長南町笠森302
電話番号:0475-46-0536
URL:笠松寺のホームページ

<下に続く>

千葉のおすすめオリジナル御朱印帳15選!

では、次に千葉のおすすめのオリジナル御朱印帳をご紹介いたします。
どの神社やお寺の御朱印帳も素敵なデザインをしています。

おすすめの御朱印帳①:櫻木神社

櫻木神社の御朱印帳は4種類ほどあり、季節限定の御朱印帳もあります。
4月限定の御朱印帳は薄桃色を背景としていて、桃色と淡い黄緑色の桜が綺麗に散らされるように描かれ、美しい御朱印帳です。

こちらの色違いで黒デザインの御朱印帳もあります。
通常の御朱印帳は黒を基調として、表には桜の木の大木が、裏には枝から咲く桜が描かれていて、素敵な御朱印帳です。

櫻木神社
住所:千葉県野田市桜台210
電話番号:04-7121-0001
営業時間:9:00~16:00
URL:櫻木神社のホームページ

おすすめの御朱印帳②:成田山新勝寺

成田山新勝寺の御朱印帳は色違いで何種類かあります。
綺麗な赤の御朱印帳の表にはお寺が、裏には神社の名前が書いてあるシンプルな御朱印帳です。

他にもピンクだったり、青だったりと色も豊富です。

成田山新勝寺
住所:千葉県成田市成田1
電話番号:0476-22-2111
URL:成田山新勝寺のホームぺージ

おすすめの御朱印帳③:千葉神社

千葉神社の御朱印帳は青を基調として、クールなデザインの御朱印帳になります。
表には綺麗な天の川が描かれていて、クールなデザインですが素敵な御朱印帳です。

他にも同じデザインで紫色の御朱印帳もあります。

千葉神社
住所:千葉県千葉市中央区院内1丁目16−1
電話番号:043-224-2211
URL:千葉神社のホームページ

おすすめの御朱印帳④:意富比神社

意富比神社の御朱印帳は裏に鳥居が描かれ、表は神社の一角と木々が描かれています。
色は紺色で、素敵な御朱印帳です。

意富比神社
住所:千葉県船橋市宮本5丁目2−1
電話番号:047-424-2333
URL:意富比神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑤:玉前神社

玉前神社の御朱印帳は薄桃色や黄色が使われていて、配色がとても綺麗で美しいです。
表には朝日のようなものも描かれています。

玉前神社
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
電話番号:0475-42-2711
URL:玉前神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑥:本土寺

本土寺の御朱印帳は色違いで4種類あります。
赤を基調とした御朱印帳は紅葉が散っている様子が描かれていて美しく、水色を基調とした御朱印帳には桃色や水色の紫陽花が描かれていて、涼しげな御朱印帳です。

紺色の御朱印帳は何も描かれてはいませんが、シンプルでかっこいい御朱印帳になります。
濃紺色の御朱印帳は本土寺檀徒用です。

本土寺
住所:千葉県松戸市平賀63
電話番号:047-346-2121
URL:本土寺のホームページ

おすすめの御朱印帳⑦:菊田神社

菊田神社の御朱印帳は薄桃色を背景にしています。
表には神紋と愛嬌がある狛犬が描かれ、裏には菊田神社の文字が金色で描かれています。

他にも花のようなものが描かれていて、可愛い御朱印帳です。

菊田神社
住所:千葉県習志野市津田沼3丁目2

おすすめの御朱印帳⑧:検見川神社

検見川神社の御朱印帳は薄桃色をグラデーションにした背景で、表裏に船が描かれています。
真ん中には島のようなものが描かれ、海に船が漂っている様子です。

検見川神社
住所:千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1
電話番号:043-273-0001
URL:検見川神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑨:葛飾八幡宮

葛飾八幡宮の御朱印帳は紺色を基調に、表には御神木に黄色の葉が色づいた様子が描かれ、裏には八幡宮と書かれたデザインが素敵です。
さらに裏面は黄色のイチョウが散っている場面が描かれています。

葛飾八幡宮
住所:千葉県市川市八幡4丁目2−1
電話番号:047-332-4488
営業時間:9:00〜15:00
URL:葛飾八幡宮のホームページ

おすすめの御朱印帳⑩:法華経寺

法華経寺の御朱印帳は表は上部に桃色で花が描かれています。
さらにお寺も描かれていて、裏面は上部が水色、下部に桜の満開な様子が、そして桜の向こうには五重の塔が描かれていて、素敵な御朱印帳です。

法華経寺
住所:千葉県市川市中山2−10−1
電話番号:047-334-3433
URL:法華経寺のホームページ

おすすめの御朱印帳⑪:麻賀多神社

麻賀多神社の御朱印帳は横向きに描かれています。
表には最大級の神輿を担いだ明神祭りの様子を描いていて、裏には「明神祭り さらば久しい」と書かれています。

麻賀多神社
住所:千葉県佐倉市鏑木町933−1
電話番号:043-484-0392
URL:麻賀多神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑫:駒木諏訪神社

駒木諏訪神社の御朱印帳は紫を基調として、表に白馬が描かれています。
裏に描かれた神紋は金色をしていて、シンプルですがかっこいい御朱印帳です。

駒木諏訪神社
住所:千葉県流山市駒木655番地
電話番号:04-7154-7377
URL:駒木諏訪神社のホームページ

おすすめの御朱印帳⑬:天津神明宮

天津神明宮の御朱印帳は暖かな橙色を基調とし、グラデーションで彩られています。
表には神秘的な絵が描かれ、裏には黒に近い色で神紋と神社名が書かれています。

暖かみがある御朱印帳です。

天津神明宮
住所:千葉県鴨川市天津2950
電話番号:04-7094-0323
URL:天津神明宮のホームページ

おすすめの御朱印帳⑭:誕生寺

誕生寺の御朱印帳は紫を背景に真ん中に行くほど薄くなるグラデーションです。
表には日蓮上人御幼像が金色で描かれ、裏には赤で満願の鯛が描かれています。

誕生寺
住所:千葉県鴨川市小湊183
電話番号:04-7095-2621
URL:誕生寺のホームページ

おすすめの御朱印帳:⑮香取神宮

香取神宮の御朱印帳は紺色を背景として、表裏に金色で不思議な模様が描かれています。
シンプルで素敵なデザインの御朱印帳です。

香取神宮
住所:千葉県香取市香取1697−1
電話番号:0478-57-3211
URL:香取神宮のホームページ

<下に続く>

【千葉】かわいい御朱印とオリジナル御朱印帳おすすめ選!マップ付のまとめ

null
千葉はかわいい御朱印や素敵な御朱印帳がたくさんあります。
季節限定の御朱印は見開きの御朱印などもありますし、カラフルですので、御朱印帳に書いて頂けたら嬉しいですよね。

是非お気に入りのかわいい御朱印を御朱印帳に書いていただいてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line