どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/19

【小田原】おすすめの人気御朱印10選!お城でも頂ける!マップ付き

近年、御朱印を集める方が増えているということなので、今回は小田原のおすすめの御朱印10選をご紹介します。

お城で頂ける少し変わった御朱印や、小田原七福神巡りなど。
小田原のお寺や神社の行事や魅了なども一緒にお伝え致していきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large image

【小田原の前に】御朱印ってなに?

御朱印とは

まずは、もともと御朱印とは何のために出来たのかをご紹介します。
ただのスタンプとはことなるので簡単にマナーも一緒に見ていきましょう。

御朱印とは

御朱印とは、参拝をした際のしるしとして寺院や神社から授け与えられる印影、印朱のこと。
もともとは、参拝者がお経を書き写して納める納経の証として、お寺からいただくものでした。

今では、納経をしなくても数百円を納めると御朱印をもらえるところが多くなりましたが、一部のお寺では今でも納経をしないと御朱印をいただけないところもあります。

御朱印の魅力として、寺社、神仏などの印が朱で押され、その場でひとつひとつ丁寧に寺社名、神仏名、日付などを墨書きしてくれることです。
自分のためだけに書いてもらえるので旅の思い出にもなりますし、様々な御朱印があるので集める楽しみにもなりますね。

ただ、最近では書置きしたものや、コピーしたものを手渡され日付が記入していないこともあるようなので、手書きじゃないといやな方は前もって確認の連絡をしましょう。

御朱印を頂くときのマナー

御朱印のマナー

  • まずは御朱印帳を用意しよう
  • 必ず参拝をしてから御朱印をもらいに行こう
  • お釣りが出ないように小銭を準備する

まずは御朱印帳を用意しよう

御朱印をもらう際には、御朱印帳が必要となります。
記念スタンプのようにノートや手帳などにはもらえないのできちんと用意しましょう。

御朱印帳はお寺や神社で購入することも可能です。
オリジナルの御朱印帳を出しているところもあるので、お気に入りのお寺や神社のある方はチェックしてもいいですね。

インターネットでは御朱印帳専門店もあり、可愛いものから格好良くてシックなものまでたくさんの種類があるので、お好きなものを選んで購入するのもおすすめです。

必ず参拝をしてから御朱印をもらいに行こう

御朱印とは、参拝をした証にいただくものなので、参拝をしないで御朱印だけをもらわないようにしましょう!

御朱印を集めることが目的ではなく、神様や仏様に挨拶をすることの方が大切です。
きちんと参拝をしてから御朱印をもらうようして下さい。

ただ、参拝者が多く混雑するお寺や神社の場合、先に御朱印帳を社務所に提出してから、参拝に行くこともあります。
その場合は、看板や張り紙などの指示に従いましょう。

お釣りがでないように小銭を準備する

御朱印をいただく時には、基本的にお釣りが出ないよう小銭を準備しておくことも大切です。
しかし、どうしてもお札しかない場合は、お釣りをもらえるので安心して下さい。

もう一点、御朱印をもらうページを開いて渡すと、わかりやすくてより丁寧ですね。

<下に続く>

お城でも頂ける!小田原は御朱印巡りにおすすめ!

お城の風景

小田原には御朱印を頂けるお寺や神社がたくさんあります。
中には、少し変わった御朱印として小田原城天守閣でもらえるものも!

こちらは来城記念として販売されている「登閣朱印」というもので、2018年12月よりスタート。
通常の神社仏閣の御朱印とは異なりますが、珍しい御朱印としてぜひ頂きたいところ。

小田原駅周辺だけでも、御朱印のもらえるお寺や神社が十分にあり、その他に、小田原城や城址公園などの観光スポットも存在しているので、街を散策しながら巡れるのもおすすめのひとつです。
小田原駅前では、観光スポット回遊バスやレンタサイクルの貸出も行なっているので、一日かけてのんびりと楽しむこともできます。

小田原回遊バス(うめまる号)

小田原レンタサイクル(ぐるりん小田原)

<下に続く>

小田原の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印10選!

神社の正面
それではおすすめの御朱印10選をご紹介します。

  1. 大稲荷神社
  2. 報徳二宮神社
  3. 松原神社
  4. 福泉寺
  5. 勝福寺(飯泉観音)
  6. 居神神社
  7. 玉宝寺
  8. 大蓮寺
  9. 秋葉山量覚院
  10. 報身寺

おすすめの御朱印①:大稲荷神社

大稲荷神社は小田原駅から徒歩8分程のところにあり「だいなりさん」という呼び名で古くから親しまれている神社です。

この神社のおすすめポイントはなんと言っても、4つの御朱印をまとめて頂けるところです。
なかなか1箇所で4つまとめて貰えるところは少ないので、御朱印集めをされている方には、とってもありがたいですね。

大稲荷神社の境内には、愛宕神社、錦織神社、田中稲荷神社のお社があるので、一箇所の社務所で4つの御朱印を授与してくれます。
緑も豊かで、境内のあらゆるところに立派な彫刻や神狐の石像があるので、ゆっくり散策して気分もリフレッシュできます。

大稲荷神社
住所:神奈川県小田原市城山1-22-1
電話番号:0465-34-7630
入場料や利用料:無料
URL:大稲荷神社HP

おすすめの御朱印②:報徳二宮神社

報徳二宮神社は、学問の神様で有名な二宮尊徳をお祀りしている神社です。「報徳思想」なる経済思想を広め、私利私欲に走るのではなく社会貢献することで自らに還元されるというもの。

小田原城の敷地内にあり学業成就、商売繁盛など多くの方が訪れる神社です。
小田原のパワースポットとしても有名なこの神社。

すぐそばには「きんじろうカフェ」があり、きんじろうのラテアートが大人気。
かわいいきんじろうのアートに飲むとご利益ありそうです。

御朱印帳などさまざまなグッズの販売もしているので、小田原での御朱印巡り中の休憩にもピッタリ。
お気に入りの御朱印帳も見つかるかもしれません。

近くの報徳会館には資料館や、和食レストランもあるのでぜひそちらにも訪れてみて下さい。

報徳二宮神社
住所:神奈川県小田原市城内8−10
電話番号:0465-22-2250
営業時間:9:00~18:00(冬期は17:00)
入場料や利用料:無料
URL:報徳二宮神社

おすすめの御朱印③:松原神社

こちらは小田原城址公園の東側にあり、小田原駅から徒歩13分程度。
静かな住宅街に佇む歴史のある神社です。

毎年恒例5月のゴールデンウィーク中に、松原神社例大祭を行います。
このお祭りでは小田原担ぎと呼ばれる珍しい神輿の担ぎ方が特徴的で、漁師の漁場での作業を再現しています。

この時期は街中がお祭りモードとなり活気に溢れ、最終日のクライマックス「宮入り」では、30基程の神輿が神社に集まり参道を勢いよく駆け走る姿は迫力満点です。

報徳二宮神社もすぐ近くなので、お祭りの時期に合わせて御朱印巡りするのもおすすめです。

松原神社
住所:松原神社神奈川県小田原市本町2ー10ー16
電話番号:0465-22-2627
入場料や利用料:無料
URL:松原神社 (神奈川県神社庁HP)

おすすめの御朱印④:福泉寺

こちらも小田原駅から徒歩5分程のところにあり、大稲荷神社の鳥居のすぐそばです。
その為、大稲荷神社と一緒に御朱印をもらいに訪れるといいでしょう。

お寺の名前に「泉」の文字が入っているようにこの辺りは昔、谷津とよばれ田園地帯の広がる水の豊かな地域でした。
今では水はありませんが、小田原七福神の一つ、満願弁財天 をお祀りするお寺として有名です。

「知恵を授かり、富と開運の神」

七福神の中で唯一女性の弁財天様。
美のご利益を願い、女性の参拝客の方も多く、丁寧に手入れをされたお庭がとても美しく心が癒されるお寺です。

福泉寺
住所:[神奈川県小田原市城山1丁目19−1
電話番号:0465-35-3797
入場料や利用料:無料

おすすめの御朱印⑤:勝福寺(飯泉観音)

勝福寺は、坂東三十三観音・第5番目の札所として有名なお寺です。
駐車場もありますが、小田原駅から新松田駅行きのバスに乗り「飯泉観音前」で降りて行くこともできます。

立派な仁王門があり、空が広く開放的な境内。
地元では有名なお寺で古くから人々に愛されています。

通常は静かでゆったりとしていますが、毎年12月17、18日に開催される飯泉観音だるま市の時は、境内にたくさんの人が集まり大賑わいとなります。

まっ赤なだるま達が溢れんばかりに、お店に並ぶ姿はぜひ見たいもの。
商売繁盛や家内安全を願いにぜひ立ち寄りたいお寺です。

勝福寺(飯泉観音)
住所: 神奈川県小田原市飯泉1143
電話番号:0465-47-3413
営業時間:夏8:00〜17:00、冬9:00〜16:00
入場料や利用料:無料
駐車場:あり
URL:勝福寺(飯泉観音)

おすすめの御朱印⑥:居神神社

居神(いがみ)神社は、小田原市城山にあり長い階段を上がった先に御本殿があります。
この神社には逸話があり、新井城で北条に破れた三浦荒次郎義意の自刃した首が、この神社の松の木まで飛んできてひっかかたという「飛首伝説」

でもそんな恐ろしい雰囲気はなく、階段を登ると静かに御本殿が佇んでいます。
緑豊かな木々に囲まれ歴史を感じることができ、ドンと構えた狛犬の貫禄ある姿もなかなかです。

こちらでは水神社もあり2種類の御朱印を頂くことができ、達筆な筆さばきの流れるような字を見開きでもらうと迫力がありますね。

箱根登山鉄道の箱根板橋駅か歩いて7分ほどの静かな場所にあります。

居神神社
住所:神奈川県小田原市城山4-23-29
電話番号:0465-23-2616
入場料や利用料:無料
URL:居神神社(神奈川県神社庁)

おすすめの御朱印⑦:玉宝寺

玉宝寺には、小田原駅から伊豆箱根急行に乗り換え「五百羅漢駅」で下車、そこから歩いて3分程となります。
御朱印も立派ですが、この玉宝寺には市指定重要文化財「五百羅漢」と言われる、合わせて526体の羅漢蔵が本堂内に安置されています。

サイズは小さめですが、見事な羅漢像が526体もあるとやはり迫力があります。
同じものはなく様々な表情や格好のものばかり。
一体一体じっくり向き合い心落ち着かせて見ることができます。

もしかすると自分と似ている羅漢蔵に出会えるかもしれませんね。
お庭もとても綺麗に手入れをされているので、散歩がてら足を伸ばすのもおすすめです。

住所:神奈川県小田原市扇町5丁目1−28
神奈川県小田原市扇町5丁目1−28
電話番号:0465-34-3247
営業時間:6:00〜日暮れまで
入場料や利用料:無料
URL:玉宝寺(小田原市HP)

おすすめの御朱印⑧:大蓮寺

大蓮寺は小田原七福神の福禄寿で、足柄三十三観音霊場32番目の霊場です。
小田原城址公園の南側にあり、公園から歩いて15分ほどのところです。

住宅街に静かにひっそりと佇み、地元の方に愛され春には桜の木が綺麗に咲きます。住職の優しいお心が現れるような素敵なお寺です。

大蓮寺
住所:神奈川県小田原市南町2丁目4−9
電話番号:0465-22-7557
入場料や利用料:無料

おすすめの御朱印⑨:秋葉山量覚院

秋葉山量覚院があるのは、箱根登山鉄道の箱根板橋駅から徒歩10分程のところ。閑静な住宅街の中にあります。
こちらは防火の神様として有名で、毎年12月6日に「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。

このお祭りは、火伏せや無病息災を願うためのお祭りで、火生の舞と呼ばれる全国的に稀少な火生祓や火渡りなどを行い、特に踊りのように見える火生の舞を目当てにわざわざ参拝にくる人もいるので、この日はたくさんの人が集まります。

秋の紅葉がとても美しく、海も見える景色の良いこのお寺に一度足を運んでみてください。

秋葉山量覚院
住所:神奈川県小田原市板橋544
電話番号:0465-22-6025
入場料や利用料:無料

おすすめの御朱印⑩:報身寺

報身寺は、小田原漁港から歩いて5分程のところにあるお寺です。こちらも小田原七福神の恵比寿神がいらっしゃいます。

1463年創建。歴史のある古寺には立派な彫刻が彫られておりつい見とれてしまいます。
御朱印めぐりに疲れたら、小田原漁港で腹ごしらえをして報身寺を参拝されてもいいですね。

恵比寿堂は本堂の後ろ側にいらっしゃいます。
和やかなお顔をされているのでぜひ会いに行ってみてください。

報身寺
住所:神奈川県小田原市南町3丁目11
電話番号:0465-22-7884
入場料や利用料:無料

<下に続く>

小田原で御朱印を集めるなら七福神巡りもおすすめ!

小田原城を中心に、小田原七福神があり、西に寿老人、大黒尊天、南に福禄寿、布袋尊、恵比寿神、北に弁財天、毘沙門天の各寺院があります。
先ほど紹介した中にもありましたが、どのお寺も御朱印を頂けるので、御朱印集めをするならば、七福神巡りおすすめです。

どの七福神様も、とてもにこやかで御利益を頂けて、元旦より一年の開運の祈願行事が行われているので、年の初めのご挨拶として巡ってみてもいいですね。
お寺によりますが、本尊のものと七福神のものと御朱印が異なる可能性があるので、お寺の方に「七福神のものがほしい」と伝えたり、いくつか種類があるのかを確認するといいでしょう。

何種類かある場合は一回でまとめ頂いてもいいですが、また次回の楽しみにとってくのもあり。

<下に続く>

【小田原】おすすめの人気御朱印10選!のまとめ

大黒様の後ろ姿

小田原にはたくさんの歴史ある神社仏閣があり、御朱印集めにピッタリです。
どの御朱印も印象的で集めたいものばかり。

今回ご紹介した御朱印以外にもまだまだあるので、何度でも行く楽しみができそうです。
小田原駅から歩いていける距離のところも多く、気軽に足を運ぶことができるのも魅力の一つ

御朱印巡りだけでなく、小田原城や小田原城址公園でゆっくり散歩しながら一日かけて街を散策してみて下さい。
小田原駅から離れた場所にも素敵なお寺や神社があり、普段はあまり乗らない箱根登山鉄道に乗ってプチ旅行気分も味わえます。

小田原漁港の方も、美味しい海鮮料理をたっぷり頂けるので食の楽しみも満載して素敵な御朱印巡りができそうです。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line