どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/05/01

灰ヶ峰の夜景を見に行こう!登山コースやデートに人気の公園も紹介

広島県呉市にそびえる灰ヶ峰は、街のシンボルとして市民に親しまれています。
また、呉市街を一望できる眺望のよさからハイキングコースや夜景スポットとしても人気があります。

呉を訪れたならぜひ人々が愛する灰ヶ峰にも立ち寄ってみませんか?
灰ヶ峰の魅力のほか、呉でおすすめのグルメやお土産もご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large thomas fields 429905 unsplash

夜景100選にも選ばれた広島県呉市「灰ヶ峰」で絶景を楽しもう!

広島夜景

灰ヶ峰の魅力を紹介

呉の市街地から北側にそびえる山が灰ヶ峰で、読み方は「はいがみね」です。
JR呉駅を出ると正面に見えており、呉を訪れる人を迎えてくれるかのようです。

呉市内では野呂山に次いで高い山です。
市街地から呉湾、沿岸の造船所、瀬戸内の島々まで見渡すことができ、広島では人気の夜景スポットでもあります。

山頂には展望台もあり、初日の出スポットやハイキングコースとしても親しまれています。
なお、灰ヶ峰は付近にほかの山がないことから視界が広く、ほぼ360度見渡すことができます。

灰ヶ峰の南部には休山(やすみやま)という山もあり、こちらも呉市のランドマークとなっています。
そして毎年この2つの山を舞台に縦走大会も行われています。

灰ヶ峰の名前の由来とは?

「灰ヶ峰」という名前の由来には諸説あります。
その中でもよく知られているのは、この山は火災が多かったことに由来するという説です。

また、灰ヶ峰は元々火山だったという説もあります。
灰ヶ峰の「灰」とは火山灰のことである、山頂付近には岩が多いのは噴火の影響である、また山頂の建物は地震について調べる施設である、近くに温泉がある、というのがその理由のようです。

しかし灰ヶ峰は度重なる山火事のために灰が絶えなかったと言われています。
このことから名前が付いたとされるのが有力です。

なお、「呉」という地名は市街地が灰ヶ峰を含む9つの山に囲まれていることからついた呼び名「九嶺(きゅうれい)」とが訛って「くれ」となったという説があります。
市章も「市」の字を9つのカタカナの「レ」が星形に囲んだ形になっています。

灰ヶ峰の歴史と伝説

呉市は明治期に入って鎮守府や海軍工廠が置かれたことから海軍の街として発展してきました。
そして、灰ヶ峰山頂には第二次大戦中に市街地の空襲を防ぐための高射砲施設が設置されました。

戦後鎮守府が廃止されたのちはこの地に進駐軍のレーダー基地が置かれましたが、1968年からは「呉灰ヶ峯気象レーダー観測所」として稼働しています。
また、現在ある展望台はこの高射砲施設の基部を活用したものです。

なお、灰ヶ峰にまつわる伝説としては厳島神社に祀られている女神が登山したところ病気になったところ、それを伝え聞いた山伏が献上した、蜜を含んだお菓子を摂ると回復したとされています。
呉の銘菓の一つ「蜜饅頭」はその伝説に由来していると言われています。

灰ヶ峰の標高

灰ヶ峰は呉のシンボルと言われており、また呉の人々も灰ヶ峰には強い思い入れがあるようです。
それは呉駅の正面にそびえているからだけではなく、偶然にも呉を表す数字との一致があるからです。

灰ヶ峰の標高は737mですが、実は呉市の郵便番号も上3けたが「737」です。
休山、野呂山など呉市にはほかにも有名な山がありますが、この偶然の一致によって灰ヶ峰は特に呉市を象徴する山と言われているのです。

灰ヶ峰は日本の夜景100選にも選ばれています。
日本三大夜景の一つである標高334mの函館山の倍以上の高さがあることから市街地を見下ろすような形になります。

灰ヶ峰からの景色は日中から夜間まで魅力的

呉市街を一望できる灰ヶ峰からの景色は夜景はもちろん日中も魅力的です。

日中は呉の港や湾に停泊する自衛隊の艦船や潜水艦のほか、瀬戸内の他島美まで眺めることができ、まさに絶景です。
さらに呉市の有名な8つの山のほか、天候次第では広エリアや隣の広島市、さらに四国まで見渡すことができます。

また、夜はライトアップされた市街地が美しいのは言うまでもありません。
天気のよい日は月明かりもさらに気分を盛り上げてくれます。

但し、ほかに遮るもののない絶景を眺められるということは灰ヶ峰が急斜面になっていることでもあります。
崖もあるため山頂まで登るのは決して容易ではありませんが、その分達成感もあります。

灰ヶ峯気象レーダー観測所とは?

灰ヶ峰山頂には広島地方気象台のレーダー観測所があります。
山の名前は「灰ヶ峰」ですが、観測所の名前は「灰ヶ峯気象レーダー観測所」となっています。

観測所は1968年から業務を開始しました。
上部に直径6.7mの白いドームが設置されており、市街地からもよくわかる目印となっています。

このドームの中にはパラボラアンテナがあって360度回転しながら常時電波を発しています。
発した電波は雨粒に当たると跳ね返って戻ってきますが、粒の大きさによって電波の強度も変わってくることから、これをもとに雨の強さを測っています。

付近には6台収容の駐車場があり、山頂まで車で行くことも可能です。
また駐車場から少し下った所にはトイレもあります。

灰ヶ峰の気象情報を事前に確認しておこう

広島県は瀬戸内海に面していることもあり、特に沿岸部は温暖だと思われがちです。
しかし実際には冬は寒く、雪が積もることも珍しくありません。

呉市は県の南部に位置しますが、やはり冬は雪はほとんど降らないものの温暖とは言えません。
特に灰ヶ峰への登山を計画される場合は山頂は市街地よりも気温が下がることを踏まえて準備しましょう。

灰ヶ峰を訪れるなら防寒対策として必ず羽織り物を持参しましょう。
山頂は夏でも涼しいことがあり、また紫外線や虫刺されの対策にもなります。

灰ヶ峰の天候は気象予報会社のホームページで調べられるのはもちろん、公式のスマートフォンアプリも提供されているので、登山やハイキングによく出かける方はダウンロードしてみましょう。

<下に続く>

灰ヶ峰へのアクセス方法を紹介!「旅タクシー」の利用もおすすめ

ライトアップ
灰ヶ峰のある呉市へは広島市内からはJR呉線か高速バスを利用します。
また、広島空港からは呉市内への連絡バスが運行されています。

路線バスの場合は広電バスの焼山熊野苗代線を利用し、「神山峠」バス停から徒歩約1時間30分で到着します。
始発が呉駅前のため、広島市内からアクセスする場合は乗り換えとなります。

なお、路線バスは山頂へは向かわないため、夜景観賞に訪れる際は「旅タクシー」の利用が便利です。
所要時間2時間の「夜景コース」は灰ヶ峰の夜景はもちろん、広島では珍しい屋台通りにも立ち寄るルートで呉のナイトライフを楽しめます。

車の場合は広島呉道路の呉ICから約30分です。
市の中心部から国道185号を呉越峠方面へ北上し「西畑」の信号を左折して道なりに進むと到着します。

<下に続く>

灰ヶ峰はデートスポットにもおすすめ!名物花火大会を一望できる!

花火大会
絶景スポットの灰ヶ峰はデートにもおすすめです。
日中はもちろん、夜はライトアップした呉市街が宝石箱のように美しくロマンチックです。

また、呉市街は碁盤の目のように整備されています。
そのため光の筋が「くれ」と読めるように浮かび上がり、これを見ることができたカップルは結ばれるとも言われています。

市街地や港を見下ろすことから花火大会も一望できます。
毎年7月に行われる海上花火大会は、市街地でも見ることができますが、遮るもののない灰ヶ峰山頂では遠いもののよりクリアに見えます。

また、天候に恵まれると広島市南区の広島港で行われる「広島みなと夢花火大会」を見ることも可能です。
特に2019年は同じ日時に開催されるため花火大会が好きな方にはたまりません。

<下に続く>

灰ヶ峰は自然の名所としても有名!桜並木を鑑賞しよう!

桜2

灰ヶ峰公園へ行こう!

灰ヶ峰を訪れたら近くの「灰ヶ峰公園」にも立ち寄ってみましょう。
2005年にオープンした公園は灰ヶ峰とその北にある大積山との間にあり、遊歩道や広場などが整備されています。

豊かな自然がありながら市街地に近いことからアクセスが便利で、市民にも人気のスポットとなっています。
公園にはトイレや駐車場を完備しており、また、近くには「中国自然歩道」があることからトレッキングの休憩にも最適です。

この公園で人気の施設は「林間歩廊」です。
文字通り林の中に作られていますが、車椅子の方でもスムーズに移動できるように広く取ってあるのがうれしい点です。

灰ヶ峰公園自然観察会

灰ヶ峰公園では月1回自然観察会が行われています。
これは呉市と「ひろしま自然の会」によって行われており、2019年は4月以降実施される予定です。

自然観察会は「自主観察会」と「公開観察会」の2種類があります。
そのうち自主観察会は原則ひろしま自然の会の会員向けに行われているので、旅行者の方には呉市外の方も参加できる公開観察会がおすすめです。

参加費は原則無料ですが、料理の講習などがある場合は別途費用が発生することがあります。
公開観察会に参加される場合は、前々日までに呉市役所土木総務課(0823-25-3668)に申し込んでください。

呉灰ヶ峰休山縦走大会

灰ヶ峰から呉越峠を挟んで南に位置する休山へ縦走する「呉灰ヶ峰休山縦走大会」は登山が好きな方ならご存知かもしれません。
毎年春に大会が行われており、第17回となる2019年は5月5日に開催されます。

大会は呉を代表する2つの山を縦走して制限時間内にゴールするものです。
走っても歩きでも、各自のペースでゴールを目指せるレースとなっています。

実はこの大会は2017年限りで終了とされていましたが、主催者が変更になって引き続き行われています。
第17回大会のエントリーは既に締め切られていますが、2020年以降にも開催されることを祈りたいものです。

瀬戸内の島々や遊歩道など、自然を満喫しながらの縦走は格別です。
途中の斜面には市街地からも見える桜並木もあり、ちょっとした花見も楽しめます。

<下に続く>

灰ヶ峰のある呉市で映画「この世界の片隅に」の舞台巡りへ行こう!

呉市は漫画「この世界の片隅に」の舞台になっています。
その後映画やドラマも好評となったことからロケ地を巡る人々が増えています。

製作委員会が広島と呉それぞれのロケ地のマップを作られています。
観光案内所などで配布されているのでぜひ手に取っておきましょう。

市街地はもちろん、現在は海上自衛隊の呉地方総監部が置かれている呉港周辺にも映画に登場した建物が残っています。
また、同じ色の蔵が3つ並んで立つ、通称「三ツ蔵」が印象に残っている方も多いでしょう。

但しロケ地の中には道の狭い所や住宅街なども含まれていますが、マップには敢えて掲載されていません。
住民の迷惑にもなりかねないため訪問はできるだけ避け、もし訪れたとしても写真をSNSに投稿することは控えてください。

今年からは英語版の呉の街歩きマップも配布が始まっており、外国人に呉を案内したい方や英語を勉強されている方におすすめです。

<下に続く>

灰ヶ峰でおすすめの登山・ハイキングコースを紹介!

登山
山頂まで車道が整備されておりドライブコースともなっている灰ヶ峰。
もちろん登山コースもありハイキングも可能です。

初めて灰ヶ峰登山に挑戦される際は、看板が出ていてわかりやすい上平原バス停からのコースがよいでしょう。
路線バスは呉駅から系統番号22番のバスを利用すると上平原を通ります。

また、中国自然歩道を通るコースもあります。
同じく呉駅始発の系統番号23番のバスを「政畝団地入口」で降り、団地内にある登山口を目指してください。

呉は2018年7月の豪雨で被災しており、灰ヶ峰も登山道沿いの樹木が倒れてしばらく通行止めになっていましたが、2019年4月時点では復旧して再び登山道がオープンしています。

<下に続く>

灰ヶ峰のある呉市のユニークなゆるキャラにも注目!

呉市のPRキャラクター「呉氏(くれし)」をご存知ですか?
瀬戸内海をイメージした鮮やかなターコイズブルーのボディに、前面に大きく「呉」と書かれておりインパクト満点です。

呉氏は2017年2月に登場し、TRFのヒット曲の替え歌をテーマソングにしたプロモーションビデオで話題となりました。
これは「呉市」が他県の方には「ごし」と読まれることが多かったことから、知名度アップを図るために誕生させたものです。

プロフィールによると好きな食べ物は呉市が発祥と言われる肉じゃが、海上自衛隊の「海自カレー」、そして呉のソウルフード呉冷麺というこだわりようです。
公式ツイッターも開設されているので気になる方はぜひフォローしてください。

呉市内では呉氏のキャラクターグッズも各地で販売されておりお土産に最適です。
また、呉市役所のホームページでは呉氏をあしらったオリジナルの婚姻届のダウンロードサービスがあり、全国のすべての市区町村で提出可能なのでぜひ利用してみてください。

<下に続く>

灰ヶ峰は心霊スポットとしての側面も

不気味
呉随一の夜景スポットでデートスポットとしても人気の高い灰ヶ峰には心霊スポットとしての側面もあります。
これは過去に死体遺棄事件や自殺などが複数起こっているためだとされ、呉から他県に移住した人々は報道を聞くたび残念な気持ちになるといいます。

特に死体遺棄事件は2013年にLINEでの口論をきっかけに起こった殺人事件が記憶に新しいでしょう。
展望台やトイレで霊に遭遇するとされ、霊感の強い方は気分が悪くなると言われています。

灰ヶ峰山頂への道は当然蛇行しており夜の運転は特に注意が必要です。
灰ヶ峰から望む呉市街の絶景をぜひ眺めてみたいところですが、あまりにも遅い時間に足を運ぶのは避けたほうが無難です。

<下に続く>

灰ヶ峰周辺のおすすめグルメ店4選を紹介!

ラーメン
では、灰ヶ峰周辺のグルメ店をみていきましょう。
灰ヶ峰周辺には、以下のグルメ店があります。

  1. 一心
  2. 珍来軒
  3. いせ屋
  4. エーデルワイス洋菓子店

続いて、灰ヶ峰周辺のグルメ店をそれぞれ詳しくみていきます。

一心

呉のうどんは細めのいわゆる「細うどん」が特徴で、お好み焼きにもこの細うどんが入っています。
そして細うどんを初めて提供したのが「一心」です。

細うどんはおなかを空かせてお店を訪れる海軍関係者により早く料理を提供するために考案されました。
戦後は呉二河(にこう)球場に近いことからプロ野球福岡ソフトバンクホークスの前身の南海ホークスが呉でキャンプを行っていた際に選手たちの胃袋を満たしてきました。

かけうどんや小海老のかき揚げがのる広島風の天ぷらうどんのほか、カレーうどんも人気です。
また、付け合わせにコロッケやおむすびもぜひ注文してください。

一心
住所:呉市西中央5-1-12
電話番号:0823-24-1172
営業時間:7時30分~17時
定休日:火曜、水曜
URL:なし

珍来軒

呉を代表するソウルフード呉冷麺の名店です。
さっぱりした味わいの自慢のスープを飲み干してもらうために敢えて少なめにし、もちもちした平打ち麺が多めでボリュームがあります。

冷麺が到着したらまずはそのまま本来の味を味わってみましょう。
さらに唐辛子を酢に漬け込んだ酢からしを加えて味の変化を楽しんでください。

冷麺が看板商品ですが、ワンタン麺も当店の名物となっています。
冬でも冷麺を食べたいという声に応えて登場した当店の冷麺ですが、温かい麺が食べたいという時や冷麺が売り切れてしまった時にはぜひワンタン麺にもトライしてみてください。

珍来軒
住所:呉市本通4-10-1
電話番号:0823-22-1297
営業時間:11時30分~15時(品切れ次第終了)
定休日:火曜日
URL:公式サイト

いせ屋

100年近くに渡って営業を続け、海軍仕込みの洋食を味わえる「いせ屋」。
初代はかつて軍艦のコックで、料理は現在もその当時習得したレシピが受け継がれています。

当店で必ずオーダーしていただきたいのが一番人気の「特製かつ丼」です。
カツはトンカツではなく牛カツで、皿に盛られたご飯とカツの上にたっぷりのデミグラスソースがかかっており一般的なかつ丼とは全く異なっています。

牛カツはカレーにもトッピングされているので、海軍カレーを味わってみたい方にはこちらもおすすめです。
また、海軍のレシピに忠実に作られている「海軍さんの肉じゃが」も人気メニューです。

田舎洋食 いせ屋
住所:呉市中通4-12-16
電話番号:0823-21-3817
営業時間:ランチ11時~15時
ディナー17時~20時
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)
URL:なし

エーデルワイス洋菓子店

1965年創業のエーデルワイス洋菓子店は呉市最古の洋菓子店です。
初代がドイツで修行を積んで開いたお店で、現在のオーナーシェフである2代目はフランスで修業したことからドイツ菓子とフランス菓子の両方を提供されています。

店内はスイスの山小屋をイメージしています。
1階がお店で2階がカフェスペースになっており、1階で購入したお菓子をいただくことができます。

当店の名物は創業当時から作られている「クリームパイ」です。
パイ生地の上にカスタードクリームのフィリングがのり、生クリームをあしらったもので、呉のソウルスイーツとして定着しています。

また、同じく創業当時から作られている濃厚な味わいのチーズケーキや季節ごとに登場するお菓子も楽しみです。

エーデルワイス洋菓子店 本通店
住所:呉市本通3-4-6
電話番号:0823-21-0637
営業時間:9時~19時
定休日:月曜日
URL:公式サイト

<下に続く>

灰ヶ峰周辺でおすすめのお土産店4選を紹介!ゆかりのお菓子「蜜饅頭」も!

では、灰ヶ峰周辺のお土産店をみていきましょう。
灰ヶ峰周辺には、以下のお土産店があります。

  1. 蜜屋
  2. 昴珈琲店
  3. ギャラリー三宅屋商店
  4. 福住フライケーキ店

続いて灰ヶ峰周辺のお土産店をそれぞれ詳しくみていきます。

蜜屋

呉にはソウルスイーツが多くありますが、蜜屋の「蜜饅頭」は特に灰ヶ峰にゆかりのあるお菓子とされています。
灰ヶ峰に伝わる伝説にちなんで作られた蜜饅頭は生地と餡の両方に蜂蜜を加えた饅頭です。

生地は水を使わずに練り上げる製法でしっとりと仕上がっています。
また、小豆餡と白餡の2種類が揃う餡は薄皮の饅頭の中にたっぷりと入って食べ応えがあります。

中通の本店のほか、広島駅の商業施設「ekie」などでも取り扱っています。
またオンラインショップで購入できるので呉のソウルスイーツをお取り寄せして楽しめます。

蜜屋
住所:呉市中通3-5-10
電話番号:0823- 21-3255
営業時間:9時~19時
定休日:火曜日
URL:公式サイト

昴珈琲店

呉土産にコーヒーはいかがですか?
1959年創業の昴珈琲店は呉や広島らしいコラボ商品などが話題のお店です。

人気商品の一つはかつて戦艦大和に乗船する士官たちが愛飲していたというブレンドを再現した「海軍さんの珈琲」です。
当店の創業者が関係者の証言をもとに苦心の末完成させたブレンドは海軍の街ならではの一品です。

また、コーヒー豆の産出国で、地元球団の広島東洋カープがアカデミーを設置しているドミニカ共和国産の豆をブレンドした「ドミニカープ」はカープファンの方へのお土産にも最適です。

店主は大のコーヒー好きだったX JAPANのギタリストhideさんの法要の返礼品としてのコーヒーのブレンドを請け負っていることでも知られています。
その際に参列者に配布された、楽曲へのトリビュートのブレンドを年1回限定販売するプロジェクト「Week of hide」も好評です。

昴珈琲店 呉本店
住所:呉市中通2-5-3
電話番号:0120-027-730
営業時間:9時~17時
定休日:火曜日
URL:公式サイト

ギャラリー三宅屋商店

海軍御用達だった清酒「千福」の醸造元三宅本店の直営店です。
お酒の試飲ができるほか、呉土産に最適な商品を扱っています。

直営店ならではのオリジナルグッズとしてはスキンケアアイテムのほか、酒粕を使用したカレー味の沢庵もあります。
また、店頭では甘酒や日本酒のソフトクリームをいただくこともできます。

直営店限定でオリジナルラベルのサービスもあるので、日本酒が好きな方へのプレゼントにもおすすめです。

ギャラリー三宅屋商店
住所:呉市本通7-7-1
電話番号:0823-22-3838
営業時間:10時~16時
定休日:なし
URL:公式サイト

福住フライケーキ店

呉のソウルスイーツを語るのに欠かせないフライケーキ
ケーキと言っても実際は饅頭ですが、カリッと香ばしい食感がやみつきになります。

独自に考案した秘伝の生地を菜種油でカリッと揚げたフライケーキはカリっとした外側にふっくりした内側の生地のバランスと中のこし餡のハーモニーが絶妙です。
また、揚げ油があっさりしているためくどくなく、揚げたてのフライケーキにはつい手が伸びてしまいます。

家庭で温めて食べる場合はオーブントースターを使用するのがお店のおすすめです。
電話予約も可能な場合があるので、確実に入手したい方は一度事前に連絡してみるとよいでしょう。

福住フライケーキ店
住所:呉市中通4-12-20

電話番号:0823-21-4343
営業時間:10時~19時(売り切れ次第閉店)
定休日:火曜日(祝日の場合は振替)
URL:なし

<下に続く>

灰ヶ峰登山とゆかりのグルメ食べ歩きで呉をまるごと満喫

広島の酒
見所の多い呉市ですが、灰ヶ峰とソウルフードは呉の旅には欠かせません。
眺望抜群な灰ヶ峰は景色を眺めるのはもちろん、自然に触れることもできます。

また市民に長く愛されているソウルフードも数多く、食べ歩きも楽しいものです。
灰ヶ峰ゆかりのグルメや聖地巡礼など魅力満載の呉をまるごと満喫してください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line