どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2018/12/05

愛知の方言は何種類?愛知弁の特徴や定番フレーズを紹介!【かわいい/告白フレーズ/映画やドラマ】

愛知県の方言は愛知弁ですが、愛知弁には2種類あるんです。
よく言われる名古屋弁も愛知弁の一つ。

そんな愛知の方言愛知弁について定番フレーズや告白フレーズなど様々なフレーズを動画付きでご紹介します。
愛知弁って「みやぁ~」!?としか浮かばない人はもっと可愛い愛知弁もありますよ。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large nagoya castle 2977919 640

愛知の方言の特徴は?名古屋弁以外にも種類がある?

愛知の方言と言われてもピンとこないかもしれませんが愛知弁は聞いたことないけど名古屋弁と聞くと思い当たる人が多いのでないでしょうか。

一時期 愛知弁(名古屋弁)は「みゃ~、みゃ~」というと笑いのネタにされていた時期もありました。最近は愛知弁(名古屋弁)に関してあまり聞かなくなりましたが、愛知の方言の愛知弁は実は尾張の方言 尾張弁と、三河の方言 三河弁に分けられます。

いわゆる名古屋弁と言われるのは尾張の方言のことで名古屋市を含む愛知県西部の尾張地方で使われている方言です。

「みやぁ~」は正確にいうと名古屋弁ではなく尾張の方言で尾張弁なんですね。
「みやぁ~」って決して笑われるような汚い方言ではなく、小さい子や若い子が「ちょっとこれやってみやぁ~」などと使っているのは本当に可愛いですよ。

名古屋の方言は何種類?名古屋弁の特徴は?【定番/かわいい/告白】名古屋の方言の特徴は?名古屋弁以外にも種類がある? 名古屋の方言(名古屋弁)の特徴 名古屋弁...

愛知の方言(尾張弁)の特徴

愛知の方言 尾張弁は昔尾張の国と呼ばれた尾張地方で話されていた方言です。この尾張の国はあの織田信長が統治していたところで西日本と商売していた商人が多かったので西日本側の影響を多く受けているのが特徴です。

尾張の方言のイントネーションは語尾に特徴があり、最後を上げて話すことが多いんです。有名な「みやぁ~」は尾張の方言の語尾に付けられる言葉です。

「明日 名古屋ぁ⤴ 行こみやぁ~⤴」
(明日名古屋行こうよ)

と尾張方面では使われています。
最近の若い人はここまで「みやぁ~」と使うことはないかもしれませんが
「食べや~⤴」(食べたら?)
「飲みゃ~⤴」(飲んだら?)
はまだ普通に使われている方言で、若い子が話すととても可愛い響きで名古屋弁は汚いとか言われるのが分かりません。それよりほんわかして癒される方言ですよね。

そのほかに尾張弁の語尾によく使われるのは「だが」や「がね」です。
「これ間違いだが~」(これ間違ってるよ)
「これおいしいがね」(これおいしいね)

などとこちらも語尾を上げて使われます。

愛知の方言(三河弁)の種類

一方同じ愛知の方言でも三河弁は昔の三河国、今でいう三河地方で話されている方言です。こちらの三河国はあの徳川家康によって統治されていました。

徳川家康はのちに江戸に移り住んだため、江戸から多くの人が三河国を訪れるようになり三河弁は東日本の影響をうけるようになりました。

三河の方言の語尾は「じゃん」「だら」「りん」が付くことで有名で、尾張弁よりゆっくりと話すイメージがあります。

三河弁の「じゃん」は関東でも使われる「じゃん」のように同意を求める「じゃん」とは少し違いそうなんだよという説明で使う方言です。

「私昔アメリカに住んでたじゃんね」と三河の人は使います。
それを聞いた他の人は「そんなの知らないし~」と焦ったことはありませんか?

これこそ三河弁の「じゃん」の大きな特徴です。
「アメリカに住んでたんだよ、知ってるよね」と聞かれているのではなく「アメリカに住んでたんだよ」と相手の知らないことを説明しているだけなんです。

三河の人と話すときはこれをよく知っておいた方がいいですよ。

そのほか「だら」や「りん」に関しては「だら」=(でしょう)、「りん」=(しなよ)と使う方言です。

「それ好きだら」(それ好きでしょう)
「食べりん」(食べなよ)

こういう使い方をします。「食べりん」なんてとても可愛い響きの方言ですね。

<下に続く>

愛知県民がよく使う愛知弁の定番フレーズ15選

愛知県の定番

愛知弁でよく使われるフレーズをまとめました。愛知弁を話してみたい人はとりあえずこちらのフレーズの方言を使いこなせるようになればいいのではないでしょうか。

①:いいかげんにしときゃーよ

(いいかげんにしときなよ)という文句の言葉。どんどん値切ってくるお客さんとかに「あんたもういいかげんにしときゃーよ」などお店の人が言う愛知弁です。

この愛知弁は怒られているんだけど「きゃーよ」という言い方がなんとなく可愛くてそれほど嫌な気持ちにならない文句を柔らかくする方言ですね。

②:あんたとろくせゃあ

(あなたとろいわね)という言葉なのですが、とろいと馬鹿にしている訳ではなく、親しみを込めて(遅いなぁ)のように使われる愛知弁です。

とろくさいと言われた などと落ち込む必要はありませんよ。

③:どえりゃ~疲れたが

(すごい疲れたわ)という言い方。「れ」にアクセントを置いていうのが愛知弁の特徴です。

「どえりゃ」(すごい)は愛知弁の中でもかなり頻繁に使われる言葉ですが、最近の若い子は「ちょ~疲れた」という人が増えています。でもこの「ちょ~疲れた」も愛知では発音が少し違って「ちょ~⤵疲れ↑た」となります。

④:ちょっとかんこーして

(少し考えて)と相手に頼む方言。「かんこーする」は考えるや工夫するなどと使われる方言で家を直しに来た大工さんなどに(もうちょっと工夫してよ)みたいな感じで使います。

⑤:それこっすいで

(それずるいわ)と使います。スーパーで1つ100円とか出ているのに小さい文字で(5個以上お買い上げの方のみ)とかなっているとき愛知のおばさんは大声で「それこっすいで」と叫びます。興奮すると「こ」の音がますます大きくなるんですね。

⑥:あのお店行こみゃ~か

(あのお店行ってみましょうか)と友達を誘ったりするときに使います。ただ最近の若い人は愛知弁の「みゃ~」を使わない人も増えてきて方言として無くなりそうでさみしくなりました。

⑦:そんなこといっとらんて~

(そんなこと言ってないよ)という否定形です。「らんて~」を強調して言うのが特徴です。

喧嘩になるとよく出てくるフレーズです。

⑧:はよ勉強やりゃ~よ

(はやく勉強しなさいよ)と愛知の人は一度は親に言われた方言です。これに答えるときは「もうやったがね」(もうやったよ)/ 「後でやるがね」(後でやるよ)と答えます。

⑨:もうはよしなかんわ

(はやくしないとだめだよ)という愛知弁ですが、先ほどの⑧でも出ましたが「はよ」は早くの意味です。「しなかんわ」は関西弁の「しなあかんわ」が変形して「しなかんわ」になったものだと言われています。

名古屋弁の面白いユーチューブがあるのでここで紹介しておきます。

⑩:今年も終わりだがね

(今年も終わりだね)と似ていますがもう少し今年ももう終わってしまうんだ~という感情が込められるのが愛知弁の特徴です。

愛知の人は感情豊かな人が多いんですね。

⑪:だだくさにしたらかんで

(無駄にしたらだめだよ)や(適当にしたらだめだよ)という方言。「だだくさ」は愛知弁で(無駄)とか(適当)という意味があります。だだくさは標準語だと思っている愛知の人も多いのではないでしょうか。

「かんで」は「かんて」と同じで関西弁の「あかんで」からきています。

⑫:そろそろこっちこや~

(そろそろこちらにおいでよ)として使います。「こや~」(おいでよ)や「しや~」(しなよ)のように語尾が「や~」で終わるのも愛知弁の特徴です。

この「や~」もやはり最後は上げます。

⑬:そうなんだて~

(そうなんだよね)と使いますがこの「なんだて~」は語尾を上げるか下げるかで同意の意味になったり、反論や疑問形でとして使うことが出来ます。

「そうなんだて~⤵」と下げれば同意になりますが、「今日はもう売り切れだでね」「なんだて~⤴」と上げると(え~!なにそれ)という反論の意味になります。

同じ言葉でも語尾を上げるか下げるかで全く違う意味になるのが面白いです。

⑭:まあええて

(まあ いいよ)と相手を許す愛知弁で、名古屋のお店でクレーム付けまくっているおばさんに隣のご主人が「まあええて」と慰めている場面を見ることもあるでしょう。

⑮:これねぶってみて

(これ舐めてみて)と日常で使う愛知弁です。賞味期限ぎりぎりの食材など出てきたとき試して舐めてみてよというときなどに使います。

また「赤ちゃんが指をねぶる」(赤ちゃんが指を舐める)とも使われます。

関西弁でも使われるこの「ねぶる」は愛知弁だけではないようですが、愛知の人はこれが愛知弁だとも気づかず標準語と思って使っているかもしれないほど、普通に使っています。

<下に続く>

愛知県民が思わず使っちゃう愛知弁の面白フレーズ6選!

面白い愛知弁

愛知県の人が普通に使っているけど、他の県の人にはよく分からない面白いフレーズの方言をご紹介します。

①:たーけ

「たーけ」は「たわけ」(馬鹿者、愚か者)が名古屋風に伸ばされて使われるようになった言葉です。馬鹿者と言われると頭にきますが「たーけ」はもっと親しみのある(困った奴だなぁ)ぐらいの感じで使います。

親が子供を叱るときも「たーけ、何言っとうがや」(バカ、何言ってるの)と可愛さ余ってという使い方がされます。

彼氏が彼女に「たーけやなぁ」なんていうのも「可愛いなぁ」という想いが込められていますよね。

②:いかんて

「それはいかんて」(それはダメだよ)「いかんわ」(ダメだわ)とダメという意味で使われます。関西弁の「あかん」と同じですね。 

関西寄りの尾張弁でも「あかん」は使われることがなく愛知弁はやはり「いかん」になります。

③:でらすごい

「でらすごい」は(とてもすごい、超すごい)などと使われ、この「でら」は(とても、超)などの修飾語です。
「でら疲れた」「でらうみゃ~」「でら楽し~」とでらを付けると感情がよく表現されます。

嵐がキリン一番搾りのCMでこの「でら」を使っているのがいい味出てます。

④:ケッタマシーン

愛知出身かどうかを見極めるのにこのケッタマシーンは必ずといいほど出てくる方言です。ケッタマシーンは自転車のこと。略してケッタとも言う愛知弁の代表方言です。

使い方は「ちょっとケッタでひとっ走りしてくるでな」と自転車の単語をケッタに変えるだけです。

今ではチャリを使う人も増えてきましたが、ケッタもまだまだ’普通に愛知弁として使われています。

⑤:どべ

さあ「どべ」とはどういう意味でしょうか。
「運動会どべだったがね」「今年の中日はどべだわ」という風に使う愛知弁。

この「どべ」の意味は(最後、ビリ、最下位)で(運動会ビリだったわ)(今年の中日は最下位だな)となります。

「どべでも一生懸命頑張るでな~」と愛知の人は叫ぶのかもしれませんね。

⑥:ちんちん

え~!?と思うかもしれませんがこれは(熱々 あつあつ)という方言です。

「もうちんちんかな」(もう熱いかな)と使われます。
「ちんちんやで触ったらかんで」(熱々だから触ったらダメだよ)

となります。

⑦:やっとかめ

「やっとかめ」は愛知を代表される方言の一つで(久しぶり)の意味です。最近の若い人は使うことがなくなってきましたが、年配の方はとして「やっとかめだなも」(久しぶりだね)と使っています。

若い人も使わなくなってはきましたが、「やっとかめ」が愛知弁(名古屋弁)の代表の一つという意識はあるでしょう。

<下に続く>

【番外編】愛知弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ4選

愛知で告白

①:好きっていやぁ~

こちらの福士蒼汰さんが最後に使うこの「好きっていやぁ~」は愛知の人が聞いたらドキドキするのでは。

「いやぁ~」って標準語だと(嫌~)のように聞こえますが、これは愛知弁では(好きっていいなよ)という意味になります。

福士蒼汰さんのような人にそんなこと言われたらどうしますか?

②:でら好きだがや

「でら」は先ほども出ましたが(とても、超)という意味。なのでこれは(とても好きです)という愛知弁。

愛知弁だととても好きですだけでなく、その後にこの気持ちどうしたらいい?みたいな深い想いが込められている気がします。

③:〇〇のこと考えると、ちーっとも眠れーせん

好きな人にこんなこと言われたら嬉しくてこちらこそ眠れなくなりそう。「ちーっとも」は(ちょっとも、全然)というように使われ、「眠れーせん」は(眠れない)ですね。

(君のこと考えると全然眠れない!)

そんなこと言われてみたいです。

④:俺と付き合ってくれん

そのままズバリ(俺と付き合ってもらえませんか)の告白です。まあ付き合ってもらえませんかほど改まった言い方ではなく付き合ってくれないかなぐらいの感じでしょうか。

この言い方は男性が女性に告白するときですが、女性から告白するときは「私と付き合ってくれんかな」とちょっと語尾を柔らかくする感じになります。

<下に続く>

【番外編】愛知県出身の芸能人や愛知で撮影された愛知弁の映画やドラマ

愛知県出身の有名人といえば野球選手世界のイチローさんが出てきますよね。イチローさんの出身地は愛知県西春日井郡豊山町です。
スポーツ選手ではその他にフィギュアスケート選手の浅田真央さんも愛知県名古屋市の出身です。

そのほかの芸能人は玉木宏さん、森下千里さん、舘ひろしさん、瀬戸朝香さん、川島なお美さん、加藤晴彦さん、あみんのお二人などが愛知県出身です。

芸能人ではありませんが長寿姉妹で有名になったあの金さん銀さんも愛知県出身でしたよ。

また愛知弁(名古屋弁)の映画では「グッモーエビアン!」があります。今では使われなくなった名古屋弁も出てきてなかなか面白い映画です。

まあ愛知弁を話す一番の有名人は名古屋市長の河村たかし氏ではないでしょうか。河村氏が話す愛知弁は生粋の方言で、愛知弁を誇りにしていらっしゃいますよね。

<下に続く>

愛知の方言は何種類?愛知弁の特徴や定番フレーズのまとめ

愛知の方言いわゆる愛知弁は尾張の方言 尾張弁と三河の方言 三河弁の2種類に分けれらることになります。愛知弁は語尾が上がることが多いのが特徴で、尾張弁と三河弁ではこの語尾に少し違いがあります。

テレビで標準語を聞く影響で愛知に限らず方言はどんどん減ってきてしまっていますが、その地方独特の言い回しはその地方の人たちの人柄も表しているように感じます。

方言が無くなってしまうのは地方色が無くなってしまうこと。
愛知には愛知の良さがいっぱいあります。

愛知弁だけでなく愛知弁を話すことで愛知の良さを後世に伝えていきたいですね。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line