【お土産の前に】太宰府天満宮ってどんなところ?
太宰府天満宮は、学問の神様、菅原道真を祀っていて、合格祈願などで多くの人々が詰めかけている人気のスポットです。
受験前になると特に多くの学生が集まり、初詣でも賑わいます。
また、祀っている菅原道真については、都の京都から太宰府に左遷になり、和歌を詠んだことでも有名です。
家族と別れてきたことから、「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」という和歌を謳ったことで知られています。
太宰府天満宮にはそんな菅原道真の愛した梅の木も植えられていて、飛梅伝説とともに知られていて、梅にまつわるものが多いスポットです。
太宰府天満宮に梅にまつわるお土産が多いのもこうしたことからです。
お土産にも人気!太宰府天満宮で縁起物を頂こう【お守り/御朱印】
学問の神様として信仰される太宰府天満宮では、お守りや御朱印などを頂くのを目的に訪れる人も多くいます。
令和になって、太宰府天満宮に記念にお参りに訪れる人も増えていますよ。
観光で出かけた際も、お守りや御朱印や様々な縁起のいいものを太宰府天満宮で頂くのがとてもおすすめです。
お土産として、他の人に配るのも縁起がいいと喜ばれていて、好評ですよ。
様々な縁起のいいものがありますので、いろいろ揃えてお土産にしてみるのもいいでしょう。
おすすめの縁起物①:太宰府天満宮の学業成就のお守り
まずは、学業成就のお守りは、太宰府天満宮で頂きたいお守りです。
受験生はもちろん、様々なものにトライしている人にお土産にしたりするといいでしょう。
学業袋守や小さなきんちゃくお守りなどがあります。
他にも珍しい太宰府天満宮らしいお守りとしては、「健康長寿梅守」があり、外には梅の刺繍があり、ふっくらとしたお守りの中には梅の種が入っていて珍しいですよ。
おすすめの縁起物②:太宰府天満宮の金うそ幸福御守
「幸福御守」と呼ばれるお守りも特徴的で、金色の袋に「うそ鳥」という鳥が刺繍されています。
「うそ鳥」も太宰府天満宮の縁起物として有名です。
一年間についたうそを取り換えるという意味で、うそ鳥がその象徴となっている縁起物です。
「うそ鳥」に関するお守りも色々揃っていますので、選んでみるのもいいですよ。
おすすめの縁起物③:太宰府天満宮の御朱印
令和の記念に御朱印をもらいに出かける人も多く見かけます。
御朱印巡りは、最近の人気でもあり、もらって誰かにプレゼントするのもいいでしょう。
太宰府天満宮の御朱印帳も、太宰府天満宮らしい梅の柄などがあってかわいいですよ。
おすすめの縁起物④:太宰府天満宮の太宰府学業鉛筆
太宰府天満宮と書かれた鉛筆も縁起物としておすすめです。
「困難にうちかて。」などと励ましの言葉がいろいろ書かれている鉛筆です。
受験生には好評の縁起物で、お土産として買っていく人が多くなっていて人気です。
祈願されていますので、高価がありそうですよね。
おすすめの縁起物⑤:太宰府天満宮の祈願絵馬
太宰府天満宮では、沢山の祈願絵馬も境内に飾られています。
毎年合格祈願の絵馬がたくさん飾られるのがニュースになっているほどです。
お土産に太宰府天満宮の祈願絵馬を買って帰って、願い事を書いておくのもご利益がありそうです。
お土産としても、人気の高い太宰府天満宮の祈願絵馬となっています!
太宰府天満宮のおすすめお土産16選 食品編【梅が枝餅/うその餅/明太子】
太宰府天満宮では、参道の両側にお店が沢山並んでいて、60店あまりのお土産屋が並ぶ通りとなっています。
梅ヶ枝餅を焼くお店など、その場で作られているものも多く、活気にあふれていますよ。
梅にまつわるお菓子や合格祈願にもなる食品などもあって、由緒正しい食品や美味しいお土産が沢山揃っています。
太宰府天満宮では、お土産選びをするのも楽しいですよ。
それでは、太宰府天満宮の食品のお土産16選について見ていきましょう。
太宰府天満宮の食品のお土産には、以下のものがあります。
- かさの家などの「梅ヶ枝餅」
- 梅園菓子処の「うその餅」
- 梅園菓子処の「梅守」
- ふくやの「明太子」
- 天山の「鬼瓦最中」
- 清風堂の「チーズカステラ」
- フランス菓子ジャン・ドゥの「飛すれば」
- 御菓子而 藤丸の「清香殿」
- 宰府まめやの「宰府アラカルト」
- 日本一たい焼 太宰府本店の「たい焼」
- 木村製麺所の「さいふうどん」
- もち吉の「合格縁起煎」
- 太宰府十二堂えとやの「梅の実ひじき」
- 寺田屋の「飛梅漬」
- ひかり酒造の「太宰府さんのおいしい梅酒」
- 左衛門の「太宰府の梅」
続いて、太宰府天満宮の食品のお土産を、それぞれ詳しく見ていきます。
かさの家などの「梅ヶ枝餅」
太宰府天満宮と言えば、「梅ヶ枝餅」を焼くお店が参道にはいっぱいあって有名です。
どこも店頭などで焼いていて焼き立てを味わうことができますよ。
「梅ヶ枝餅」は、もち米とうるち米を合わせたもちっとした生地が特徴です。
小倉あんが入っていて、焼き立てがやはり美味しいでしょう。
食べ歩きはもちろん、お土産にするのもおすすめです。
特にかさの家の「梅ヶ枝餅」が人気です。
太宰府天満宮に行ったならば、食べ歩きとお土産と両方で楽しみたい名物と言えます。
梅園菓子処の「うその餅」
太宰府天満宮には「鷽(うそ)替え」という神事が毎年1月7日行われます。
1年間についた嘘を誠心に替え、これまでの悪かったことを嘘にし、今年の吉に取り替えるという神事です。
人形のうそ鳥「木うそ」を取り替えてそれを飾って一年間の吉を祈ります。
太宰府天満宮参道にある「梅園」では、この人形の「木うそ」がお菓子の箱に忍ばせてあります。
若草色の青じそ風味の求肥に、「木うそ」が入っていて、「うその餅」について読んだ川柳も入っているのが特徴です。
いろいろな川柳が入っていてそれも楽しみですよ。
1月31日まで「木うそ」で2月1日から「土うそ」の人形が入るなど、変わっていきます。
お土産として貴重な25日限定のピンクの「うその餅」もありますよ。
公式サイトからなら注文もできますよ。
梅園菓子処の「梅守」
梅園菓子処のお菓子「梅守」も太宰府天満宮のお土産としておすすめです。
麩焼きでこし餡をはさんでいるお菓子で、梅の花の焼き印がしてあります。
餡が美味しいと人気で、皇室に献上したというお菓子です。
何だか梅ヶ枝餅を麩焼きのお菓子で表現したようにも思えます。
常温で7日間保存できる、上品な味わいのお土産のお菓子です。
こちらも公式サイトからなら購入可能ですよ。
ふくやの「明太子」
太宰府天満宮の参道には、博多明太子で有名な「ふくや太宰府店」があって、お土産におすすめです。
試食コーナーがあり、様々な明太子の食べ比べの後、お土産として購入することができます。
ご飯と一緒に実際に味見ができるのはいいですよね。
持ち帰り時間によって、保冷剤を購入するとお好みの明太子がお土産にできますよ。
チューブタイプの「tubutube」と言われる明太子も売られていて人気です。
天山の「鬼瓦最中」
太宰府天満宮の参道にある、和菓子の天山のお土産と言えば、「鬼瓦最中」が有名です。
「鬼瓦最中」は、太宰府政庁跡から出た鬼瓦をもとに、作られた最中となっています。
粒あんがたっぷり入っている最中で食感もいいですよ。
サイトでも購入可能です。
また、餅入りの合格鬼瓦最中も単品であって、受験などには縁起がいいですよ。
また、最近では食べ歩きの「あまおういちご大福最中」なども人気です!
「あまおういちご大福最中」は、あまおうのいちご大福が入っているのが特徴。
パックに入れてもらうと簡単なお土産にもできますよ。
清風堂の「チーズカステラ」
清風堂のカステラは、長崎と太宰府天満宮通り店でしか買えないため、太宰府天満宮でもお土産としておすすめです。
「チーズカステラ」「チョコレートカステラ」「太宰府カステラ」などがあり、詰め合わせなどがありますよ。
「チーズカステラ」が一番人気で、凍らせて食べるとチーズケーキのように食べることもできます。
また、「太宰府カステラ」もあり、こちらだけのオリジナルのレモン風味となっていておすすめです。
試食がありますので、試食してお好みを太宰府天満宮のお土産にできますよ。
フランス菓子ジャン・ドゥの「飛すれば」
こちらは、西鉄太宰府の駅から車で8分の場所にあるフランス菓子店です。
車で出かけたならば、太宰府のお土産として「飛すれば」もおすすめです。
太宰府天満宮ゆかりの梅マドレーヌとなっていて、太宰府天満宮の「宰の梅飛すれば」という飛梅伝説に基づいた焼き菓子です。
青梅がマドレーヌの真ん中に入っていて、和洋の美味しさを堪能できるしっとりとした焼き菓子です。
お土産にするにもおしゃれでしょう。
他にも太宰府天満宮にまつわるオリジナルの銘菓を揃えていて迷いますよ。
御菓子而 藤丸の「清香殿」
こちらも太宰府天満宮参道からは離れていますがおすすめのお菓子です。
西鉄太宰府駅から歩いて4分の住宅街にある御菓子而 藤丸の「清香殿」の有名茶菓子です。
干菓子で、大徳寺納豆が一つ入っているのが特徴。
上品で、卵の味わいがし、ふわっととろける干菓子ですよ。
旅館のようなお店の佇まいですが、茶菓子を求める人で、人気のお店となっています。
太宰府天満宮らしい風情のある干菓子をお土産にしてみるのもいいですよ。
宰府まめやの「宰府アラカルト」
太宰府天満宮の参道にある宰府まめやの「宰府アラカルト」もお土産としておすすめです。
「宰府アラカルト」は、20種類以上の豆菓子のアラカルトとなっています。
太宰府天満宮のお店では、沢山の種類の豆菓子があり、試食もありますので、いろいろな味を試してみませんか。
ピーナッツなどの豆に様々な味の衣が付いていて、バラエティ豊かな豆菓子の味わいが新鮮です。
「チェダーチーズ黒胡椒」や「フランボワーズピーナッツ」など見た目もきれいで洋風な味わいの豆菓子もあります。
新しい味に挑戦してみたいですよね。
小さくて可愛いのでお土産にも食べてもらいやすいお菓子で、公式サイトからも購入できますよ。
日本一たい焼 太宰府本店の「たい焼」
福岡で発祥した人気の「日本一たい焼き」の本店が太宰府にもあります。
太宰府天満宮の隣にある九州国立博物館から1.8kmの距離の場所にあります。
太宰府を訪れたならば、たい焼きをお土産にするのもいいですよ。
福岡のメーカーの自家製餡子によるたい焼きは、餡子がびっしりと入っているのも魅力です。
わざわざ買い求める人が多く、太宰府のお土産としても好評ですよ。
多くの人で賑わっている人気のお店ですよ。
木村製麺所の「さいふうどん」
太宰府天満宮参道からわき道に入った所にあるのが「さいふうどん」の木村製麺所です。
福岡のうどんも有名で、柔らかめのうどんが特徴です。
木村製麺所では、「さいふうどん」をその場で食べることができますよ。
太宰府の「さいふうどん」は、明治の中頃まで太宰府を「宰府」と言っていたことから特産品でした。
木村製麺所では、その名産品を復刻して乾麺でもお土産で売っています。
太宰府のこぼれ梅を練りこんだという赤い乾麺と紅白で入っていて、縁起がいいお土産ですよ。
もち吉・宰府夢参道店の「合格縁起煎」
太宰府天満宮の参道沿いにあるもち吉の「合格縁起煎」もおすすめです。
太宰府天満宮にしか置いていないもので、「招福祈願」と書かれ、ダルマの絵が描かれた絵馬が箱になっているのが特徴です。
合格したら目を入れることができる絵馬の箱になっています。
受験生へのお土産に、太宰府らしいお土産として、ぜひ買って帰りたいですね。
中身はもち吉の煎餅の詰め合わせとなっています。
太宰府天満宮の宰府夢参道店だけのオリジナルですので、希少価値がありますよ。
太宰府十二堂えとやの「梅の実ひじき」
梅にまつわるお土産が多い太宰府天満宮ですが、梅の実が入っているひじきの佃煮もいいですよ。
梅のカリカリとした食感とひじきの食感が楽しめて、ご飯のお供にも人気です。
梅が沢山入っているのも特徴で、梅の酸味がひじきを爽やかにしてくれています。
全国からもお土産として好評です。
太宰天満宮らしい梅の雰囲気もあって、多くの人に喜ばれるお土産になっています。
太宰府天満宮の梅にまつわる食品を探している人にはおすすめの逸品です。
寺田屋の「飛梅漬」
梅ヶ枝餅でも有名な太宰府天満宮参道沿いの寺田屋の「飛梅漬」もお土産としておすすめです。
梅で有名な太宰府天満宮ですが、寺田屋は梅専門のお店です。
太宰府天満宮の飛梅伝説に従って名前が付いているのでしょう。
「飛梅漬」は、古来よりの伝統的な製法をもとに、新鮮な紫蘇で漬けた梅干しです。
伝統的な自然の美味しさを守っている梅干しの漬物をお土産にして、太宰府天満宮らしさを感じてみませんか。
見るからに美味しく漬かっているのがわかる美しい梅ですよ。
光酒造の「太宰府さんのおいしい梅酒」
太宰府天満宮の梅が有名と言えば、美味しい梅酒のお土産もあります。
太宰府近郊の南高梅を使って、本格麦焼酎「博多小女郎」に漬けて作ったのが「太宰府さんのおいしい梅酒」です。
まさに福岡の地元の梅焼酎です。
少し甘めで、梅焼酎の甘みと酸味がほどよく、濃厚でとろみも感じることができるのが美味しさのポイントです。
太宰府の梅酒の味を堪能してみませんか。
男性へも女性へのお土産にも喜ばれそうですよ。
左衛門の「太宰府の梅」
左衛門の「太宰府の梅」というお菓子も珍しくておすすめです。
見た目も珍しく、蜜で漬けたシソの葉で梅餡の入った求肥を包んでいます。
餡も梅ならば、周りもシソの葉という、梅とシソの香りをたっぷり感じるお菓子です。
断面は、まるで梅そのものが入っているような雰囲気ですよ。
梅が大好きという人には、きっとたまらないお菓子でしょう。
10日ほど賞味期限がありますので、ゆっくりと味わうことができますよ。
太宰府天満宮のおすすめお土産10選 雑貨編【限定/てぬぐい/かわいい】
太宰府店天満宮には、多くのお参りの人、観光客が詰めかけますので、記念の雑貨のお土産も様々なものが揃っています。
多くのお店に様々なオリジナル商品がありますので、おすすめをご紹介します。
では、太宰府天満宮の雑貨のお土産を見ていきましょう。
太宰府天満宮の雑貨のお土産には、以下のものがあります。
- スーベニールギャラリー太宰府のがま口などの和雑貨
- 小野東風軒の「木鷽(きうそ)」
- 小野東風軒の「太宰府おはじき」
- 市川ショップの「学業成就鉛筆」
- 市川ショップなどの「オクトパス」
- ぎゃらり 楓 太宰府限定のお香「梅の香り」
- てのごいの家の手ぬぐい
- びいどろ太宰府のガラス細工
- 九州国立博物館ミュージアムショップの「まめぐい」
- 九州国立博物館ミュージアムショップの鳥獣戯画グッズ
続いて、太宰府天満宮の雑貨のお土産を、それぞれ詳しく見ていきます。
スーベニールギャラリー太宰府のがま口などの和雑貨
太宰府天満宮に入る直前にお店を構えている「スーベニールギャラリー太宰府」で、太宰府らしい和雑貨をお土産にするのがおすすめですよ。
こちらでは、「Souvenir Gallery DAZAIFU」でしか買えない、限定商品もあって、梅の花のがま口などは太宰府らしいですよ。
他にもハンカチなどもあっておしゃれな和雑貨が揃っているのがおすすめですよ。
小野東風軒の「木鷽(きうそ)」
太宰府天満宮の参道にある工芸品店の小野東風軒で「木鷽(きうそ)」を購入するのもおすすめです。
ミニサイズ、ミニミニサイズなどがあって可愛いですよ。
縁起物でもありますので、いくつか自分で揃えたり、人に配るお土産にもいいですよ。
太宰府以外にもある所がありますので、それらを集めてみるのもいいでしょう。
それぞれに、少し特徴があって面白い工芸品の「木鷽(きうそ)」です。
太宰府天満宮の「木鷽(きうそ)」は、幸運の鳥として羽を広げているのが特徴のようですよ。
小野東風軒の「太宰府おはじき」
西鉄太宰府駅より徒歩3分の所にある小野東風軒の「太宰府おはじき」も、お土産としておすすめです。
オリジナルのおはじきなのでここでしかない希少価値があります。
おはじきは「厄をはじく縁起物」として扱われています。
「太宰府おはじき」は、博多人形師に太宰府をテーマにして作ってもらっているという珍しいものです。
貴重なものをお土産として手に入れてみませんか。
市川ショップの「学業成就鉛筆」
太宰府天満宮の参道にある市川ショップには、合格祈願グッズが一杯揃っています。
一番の人気のお土産は「学業成就鉛筆」です。
実際に鉛筆は試験の時にも使うので応援にもなりますよね。
消しゴムとのセットもあります。
100年の歴史を持つというお土産店です。
就職や資格試験などの合格を祈る人も多く、ぜひ、祈願グッズをお土産として買ってみませんか。
また、自社サイトでもグッズが販売されていますよ。
市川ショップなどの「オクトパス」
市川ショップなどで売られているタコの「オクトパス」のぬいぐるみもおすすめです。
「机にオクト受験にパスする」と言われている受験に縁起のいい応援ぬいぐるみです。
大きさも手の平サイズやもっと大きいサイズなどがあって選べますよ。
かわいくて勉強をしていても癒してくれそうですよね。
和めますし、縁起もいいので、受験勉強のお供にもいいお土産です。
他に両目に目を入れるようになっている合格だるまなども売られていますよ。
ぎゃらり 楓 太宰府限定のお香「梅の香り」
太宰府天満宮参道のぎゃらり楓のお香も太宰府らしいお土産としておすすめです。
太宰府天満宮らしく菅原道真が好きだった梅の香りがするオリジナルのお香です。
色もきれいで素敵ですよ。
梅の花弁の形をしたお香立ても付いていて雰囲気のある和むお土産になります。
旅の記念に買って、毎日癒されているという人もいます。
太宰府限定のお土産ですので、ぜひ香りを味わってみませんか。
てのごいの家の手ぬぐい
手ぬぐい専門店が太宰府天満宮参道にあってお土産におすすめです。
手ぬぐいやガーゼの雑貨、タオルなどを扱っていて、特に手ぬぐいの豊富さが魅力です。
福岡らしい手ぬぐいを見つけてお土産にしてみませんか。
太宰府天満宮らしい梅の手ぬぐいなどは美しくて風情もあっていいですよね。
手ぬぐいはそれほど高くなく持ち帰りやすいので、お土産にしたり、自分で飾るのもおすすめですよ。
びいどろ太宰府のガラス細工
太宰府天満宮の参道にある「びいどろ太宰府」のガラス細工をお土産にするのもおすすめです。
小さくて可愛らしいガラス細工のオリジナル商品が沢山扱っています。
小さな「幸福達磨」なども飾っておくと、可愛らしくて縁起が良くていいですね。
小さなガラス細工を記念にしたり、いろいろな人に配るのは可愛くていいでしょう。
ぜひ、オリジナリティにあふれたものをお土産として探してみませんか。
飾るオブジェ以外にも小さな値付けやお守りなども縁起が良くてお土産にいいですよ。
九州国立博物館ミュージアムショップの「まめぐい」
太宰府天満宮に隣接している九州国立博物館もよく一緒に観光されていて人気があります。
1階にミュージアムショップがあって、そちらにも寄ってお土産を買うのもおすすめです。
アートなグッズや土偶などにまつわるものなど、様々なオリジナルグッズの展示販売が行われていて楽しいお土産が探せますよ。
「まめぐい」などもあって、いろどりそら豆やビー玉キャンディの箱を小さな手ぬぐいのような「まめぐい」で包んだものが売られていて、太宰府らしいものもお土産に選んでみるといいでしょう。
九州国立博物館ミュージアムショップの鳥獣戯画グッズ
九州国立博物館の1階のミュージアムショップには、企画や催しなどに合わせて様々なグッズが揃います。
鳥獣戯画の商品なども揃ったりしますので、催しなどに合わせて貴重なグッズをお土産にすると喜ばれますよ。
鳥獣戯画の商品などは、おすすめで人気の高い好評のお土産となっていましたよ。
太宰府天満宮のお土産は梅にちなんだものがいっぱい!
太宰府天満宮のお土産をご紹介しましたが、梅にちなんだお土産や太宰府天満宮の合格祈願グッズなど、いろいろなお土産が沢山揃います。
太宰府天満宮らしいオリジナリティにあふれたお土産を探して購入してみませんか。
梅にちなんだ銘菓も沢山ありますので、それらも食べてみたいですね。
雑貨でも、太宰府天満宮でしか手に入らないもの、縁起のいいものや和雑貨などが豊富です。
参道周辺でのお土産探しが楽しく、人気のお土産が沢山揃いますよ。