どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/05/23

安産のお守りとは?おすすめ有名神社25選、プレゼント、返納方法も

妊婦さんやその家族にとって、赤ちゃんが無事に産まれることが何よりの願いですよね。
安産お守りを買わない人はいないのではないでしょうか。

今回は安産のお守りと、東京・関東・中部・関西の安産祈願で有名な神社を紹介します。
購入時期や身に着ける方法、お守りをいただいたときのマナーなどもいっしょにみていきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large adult beautiful blur 618923

安産のお守りとは?

安産お守りは、赤ちゃんが元気に産まれることと、安産を願うお守りです。
赤ちゃんを授かったら、誰もが安産を願うことでしょう。

安産のお守りは神社・お寺にて授与されます。
「戌の日のお参り」の際に神社からお守りをいただくこともあります。

<下に続く>

安産のお守りはいつ購入する?

安産お守りを買うタイミングは特に決まっていません。
しかし妊娠初期(2~4か月)は体調も安定せず、妊娠中のトラブルも起きやすい時期なので避けた方がよいでしょう。

おすすめなのは、5か月目(安定期)の「戌の日」に合わせてお守りを購入することです。
妊娠5か月を迎えると「戌の日のお参り」に行く人がほとんどなので、そのときにお守りを買うといいでしょう。

ご祈祷時に神社側がお守りを授与してくれることもあります。

<下に続く>

安産のお守り購入や安産祈願のお参りをする「戌の日」とは?

そもそも安産祈願をする「戌の日」とはどのような日なのでしょうか。
ここでは、「戌の日」についてくわしくみていきます。

安産のお守り購入やお参りに良い「戌の日」とは?

妊娠期における「戌の日(いぬのひ)」とは、妊娠5か月目の安定期を迎えた妊婦さんが安産を願って祈願する日のことです。
暦を十二支で分けたときの「戌(いぬ)」の日にあたります。

犬のお産はとても軽くたくさんの赤ちゃんを産むことから、戌の日に安産祈願をするようになったそうですよ。
戌の日は「帯祝い(おびいわい)」ともいわれ、妊婦さんはこの日にお腹に腹帯を巻きます。

昔からの日本の風習である「戌の日のお参り」。
しっかり祈願したあとはお守りもゲットして、安産をあやかりたいですね。

「戌の日」以外に「子の日」にお参りする場合も

安産祈願は「戌の日」だけでなく、「子の日(ねのひ)」にお参りすることもあります。
十二支の中で同じく子だくさんであることから、「子の日(ねのひ)」を選ぶそうですよ。

同じく子だくさんの「酉の日(とりのひ)」にお参りする人もいるんだとか。
混雑を避けたい人は、「子の日」や「酉の日」に祈願をするのもいいでしょう。

「子」や「酉」モチーフのものをお守りにするのもいいですね。

戌の日の神社はとても混雑する?

水天宮など安産で有名な神社は、「戌の日」はかなり混雑します。
時には行列ができることもあるんだとか。

安定期に入ったとはいっても、まだまだ体調の不安定な妊婦さん。
体調が優れない日は無理をせず、スケジュールをずらすようにしましょう。

<下に続く>

安産のお守りを身に着けるならどこがいい?

安産のお守りだけでなくお守り全般は、肌に近い場所に身に着けておくのがよいとされています。
腹帯に縫う、挟むなどすることもあります。

一般的に安産のお守りは、カバンにつけたり母子手帳ケースに挟むのが一般的です。
お財布に入れる、首からお守りを下げるといった人もいます。

<下に続く>

安産のお守りをプレゼントする場合の時期やマナー

安産のお守りを友人などに手渡したい人も多いでしょう。
安産お守りを渡しときのマナーや時期をくわしく解説します。

安産のお守りをプレゼントする場合の時期やマナー①:安定期に入ってから

安産のお守りは、妊娠5か月目の安定期に入ってからあげるのがベストです。
妊娠初期(2~4か月)はつわりなど体調が整わない時期であり、妊娠中のトラブルが起きやすい時期です。

安定期に入ればつわりが落ちつく人が多く、流産の確率がぐっと減ります。
戌の日を迎えたお祝いにお守りを渡すのもいいですね。

安産のお守りをプレゼントする場合の時期やマナー②:もし妊婦さんがすでに別のお守りを持っていても大丈夫?

「お守りを複数持つと神様同士がけんかする」といった迷信を聞いたことのある人も多いでしょう。
実際のところ、お守りは複数持っていても大丈夫です。

お守りを複数持つことで、ご利益が減ったりなくなったりすることはありません。
むしろたくさんの神様に見守られ、妊婦さんを守ってくれますよ。

安産のお守りをプレゼントする場合の時期やマナー③:お守りを渡す回数は1回・個数は1個まで

安産のお守りを貰うと、重荷に思われることがあります。
そのため、お守りを渡す回数は1回・個数は1個までにとどめるといいでしょう。

貰い手にとって過度なプレッシャーにならないよう、気軽な雰囲気でお守りを渡せるといいですね。

<下に続く>

安産のお守りをプレゼントでいただいた時のお返しのマナーは?

お守りを貰ったら、「ありがとうございます」と伝えましょう。
対面で貰ったときはもちろん、郵送でお守りをいただいたときは電話でお礼を言うといいですね。

赤ちゃんが産まれたら、お守りをくれた人に「産まれましたよ」と報告しましょう
お守りのおかげですとひと言つけ加えるのもポイントです。

年賀状などで赤ちゃんのようすを伝えるのもいいですね。
きっと相手の人も嬉しいはずです。

<下に続く>

安産のお守りは、出産後どうする?【返納方法/時期/保管】

安産のお守りは、出産が済んだあとどうすべきなのでしょうか?
ここでは、安産のお守りの返納方法・時期や、保管のポイントについて紹介します。

安産のお守りは、出産後どうする①:お宮参りの際に返納する

安産のお守りは、神社に返納するのが一般的です。
生後1か月ごろのお宮参りの際にお守りを返納するのがよいでしょう。

神社には古札を納める納所があるので、感謝を込めてお守りを返納するといいですね。
他の神社のお守りをいっしょに返納しても問題ありません。

安産のお守りは、出産後どうする②:お焚き上げ

お正月にお焚き上げ(どんど焼きなど)を行う地域もあります。
その時にお守りをいっしょにお焚き上げしてもらうのもおすすめです。

どんど焼きとは、一般的にしめ縄・破魔矢などの縁起物を燃やすようです。
地域によってはお守りはNGのところもあるので、主催者に問い合わせてみて下さいね。

安産のお守りは、出産後どうする③:記念に保管する

妊娠中ずっとそばにいたお守りなので、返すのはさびしいという人も多いでしょう。
お守りは必ず返さなければならないものではないので、保管するのもおすすめです。

安産お守りは母子手帳ケースに入れたり、へその緒といっしょに保管する人が多いようです。
大事に保管しておいて、赤ちゃんが大きくなったらお守りを見せてあげるのもいいですね。

<下に続く>

安産のお守りを手作りするのも素敵【パワーストーン/デザイン】

安産のお守りは、手作りするのもおすすめです。
好みの色やデザインにすることができ、たっぷり愛情を込めたお守りを作れます。

お守りの中にはパワーストーンを入れるのもいいでしょう。
安産や子宝に効果的とされるムーンストーン・カーネリアンがおすすめです。

お守りの色は安心感を与えてくれるピンクや緑がおすすめですが、好きな色にするのが1番ですね。
お守りはフェルトなどの布で作ることができますよ。

<下に続く>

安産のお守りを買いに行けない場合やプレゼントに、通販できるOMAMOがかわいい

体調によりお詣りできないときや、プレゼントにおすすめなのが通販のお守りです。
東京にある池上實相寺(いけがみじっそうじ)のオーダーメイドお守り「OMAMO」は、可愛すぎるとSNSなどで話題沸騰のお守りです。

池上實相寺OMAOMは、願いに合わせてお守りをカスタマイズすることができます。
公式サイトから簡単にお守りを注文できますよ。

ただし人気のお守りのため、1か月以上待つことも!
早めに注文するのがポイントです。

<下に続く>

【東京都内】安産のお守り、安産祈願で有名な神社10選

では、東京都内の安産のお守り、安産祈願で有名な神社をみていきましょう。

東京都内の安産のお守り、安産祈願で有名な神社には、以下のところがあります。

  1. 水天宮(中央区)
  2. 子安神社(八王子市)
  3. 鬼子母神堂(豊島区)
  4. 大宮八幡宮(杉並区)
  5. 日枝神社(千代田区)
  6. 代々木八幡宮(渋谷区)
  7. 大國魂神社(府中市)
  8. 中野沼袋氷川神社
  9. 多摩川浅間神社(大田区)
  10. 亀戸天神社(江東区)

続いて、それぞれの神社について詳しくみていきます。

水天宮(中央区)

安産祈願で最も有名といえるのが中央区にある「水天宮」です。
戌の日にはかなり混雑するほどたくさんの参拝客が訪れます。

水天宮では腹帯が安産お守りとされていて、授与品は「御子守帯みすずおび」または帯の一部を象った「小布こぎれ」からチョイスできます。
お守りである御子守帯のセットに、一般的な布のお守りもついてきますよ。

境内にいる「子宝いぬ」は、撫でると安産の御利益があるんだとか。
安産祈願の際はぜひ撫でて帰って下さいね。

水天宮
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
営業時間:【開門】7:00~18:00、【祈祷受付】8:00~15:30(戌の日は16:00まで)
URL:http://www.suitengu.or.jp/

子安神社(八王子市)

八王子市にある子安神社(こやすじんじゃ)も、安産の神様として人気の神社です。
ご祭神である「木花開耶姫命」は、日本神話の中で無事出産したことから安産の神様として古くから信仰されてきました。

ご祈祷の際に渡される底抜け杓子は、水が抜けるように安産になりますようにという意味が込められているそう。
妊婦さんが底抜け杓子を奉納することで、安産の御利益が期待できるんだとか。

子安神社は、かつて天皇のお后さまの安産祈願のために創建されたという起源があります。
ご祈祷時にお札とお守りもいただけますよ。

子安神社
住所:東京都八王子市明神町4-10-3
電話番号:042-642-2551
営業時間:【参拝時間】(4~9月)6:00~18:00、(10~3月)6:00~17:00、【祈祷受付】9:00~15:30 ※土日祝の『戌の日』は8:30~
入場料や利用料:初穂料普通式¥12,000
URL:https://koyasujinja.or.jp/

鬼子母神堂(豊島区)

豊島区雑司が谷にある鬼子母神堂(きしもじんどう)は、安産の神様として有名な神社のひとつです。
鬼子母神堂では安産・子育の神様である鬼子母神(きしもじん)を祀っています

ご祈祷が電話予約できるのは嬉しいですね。
1組ずつのご祈祷になるので、戌の日に参拝する場合は早めの予約をおすすめします。

安産のお守りは、桐の箱に入ったお守りもあります。
産後お守りを保管しておきたい人にはぴったりですね。

鬼子母神堂
住所:東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
電話番号:03-3982-8347
営業時間:9:00~17:00(大黒堂は10:30~16:30) ※祈祷は予約可
URL:http://www.kishimojin.jp/

大宮八幡宮(杉並区)

杉並区にある大宮八幡宮(おおみやはちまんぐう)は、応神天皇とその父母である仲哀天皇・神功皇后を祀っている神社です。
安産・子育ての神様として知られ、多くの人が安産祈願に訪れています。

大宮八幡宮の安産お守りは、犬のイラストの載ったとても可愛いデザインのお守りです。
初穂料 8,000円以上のご祈祷で授与されるお守り「マタニティマーク入り母子緒守」も可愛いと人気ですよ。

大宮八幡宮
住所:東京都杉並区大宮2-3-1
電話番号:03-3311-0105(電話受付時間:10:00~17:00)
営業時間:【祈祷受付】9:30〜16:30
URL:https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/

日枝神社(千代田区)

日枝神社(ひえじんじゃ)は、江戸時代に徳川家の産土神として崇拝されていた由緒ある神社です。
将軍様の子どもが産まれる際は、無事に産まれるよう祈祷していたそうですよ。

日枝神社の神様のお使いとされる「猿」は、絵馬などにもデザインされています。
猿は犬と同じでお産が軽いとのことから、安産にご利益があるといわれているんですよ。

日枝神社
住所:東京都千代田区永田町2丁目10番5号
電話番号:03-3581-2471
営業時間:【ご祈祷】9:00~16:30
入場料や利用料:初穂料10,000円~
URL:https://www.hiejinja.net/

代々木八幡宮(渋谷区)

代々木八幡宮は、応神天皇を祀っている神社です。
応神天皇の母君である神功皇后との神話が多く伝わっていることから、安産や子育ての神様として知られています。

ご祈祷は1組ずつなので、事前に電話予約することをおすすめします。
安産お守りは紫・白・緑・赤・黒の5色のお守りから選べるので嬉しいですね。

代々木八幡宮
住所:東京都渋谷区代々木5-1-1
電話番号:03-3466-2012
入場料や利用料:【初穂料のめやす】5,000円以上
URL:http://www.yoyogihachimangu.or.jp/

大國魂神社(府中市)

府中市にある大國魂神社(おおくにたま神社)は、武蔵の国魂の神である大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を祀る神社です。
源頼朝が正室・北条政子の安産祈願を行ったという逸話が残っているんですよ。

そんなことから、安産にご利益があると人気の神社です。
7月には安産の神様・宮乃咩神社の例祭日として安産祈願祭が行われます。

大國魂神社
住所:東京都府中市宮町3-1
電話番号:042-362-2130
営業時間:【祈祷受付】9:00~16:00(1月は異なる)
URL:https://www.ookunitamajinja.or.jp/

中野沼袋氷川神社(中野区)

中野区にある沼袋氷川神社(ぬまぶくろひかわじんじゃ)は、安産祈願で有名な神社のひとつです。
沼袋氷川神社には子を抱いた犬の狛犬があり、撫でることで安産・順調な子育ての御利益を得られるんだとか。

沼袋氷川神社の安産お守りは、マタニティマークと犬のイラストが可愛らしいデザインのお守り。
ご祈祷時は腹帯・絵馬もいただくことができます。

中野沼袋氷川神社
住所:東京都中野区沼袋1-31-4
電話番号:03-3386-5566
営業時間:【祈祷受付】10:00~17:00
入場料や利用料:初穂料6,000円以上
URL:http://hikawa-n.or.jp/

多摩川浅間神社(大田区)

大田区田園調布にある多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)も、安産祈願で有名な神社です。
多摩川浅間神社おご祭神は、安産・子安の神として知られる木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

マタニティマークのイラストの絵馬は、丸くて可愛らしいデザインです。
ご祈祷は予約制ですが、お正月などの繁忙期は予約なしでも受付してくれます。

多摩川浅間神社
住所:東京都大田区田園調布1-55-12
電話番号:03-3721-4050
営業時間:【ご祈祷】10:00~15:30 ※要予約
URL:https://sengenjinja.info/

亀戸天神社(江東区)

江東区にある亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、学問の神様である菅原道真公を祀る神社です。
合格祈願で有名ですが、菅原道真公に子どもがたくさんいたことにあやかり、安産祈願に訪れる人も多くいます

境内にある「花園社」は道真公の奥様と14人の子どもが祀られています。
安産・子育ての守護神として信仰されているので、こちらも忘れずお参りして下さいね。

亀戸天神社
住所:東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話番号:03-3681-0010
営業時間:【祈祷受付】9:00~16:00
入場料や利用料:初穂料5,000円~
URL:http://kameidotenjin.or.jp/

<下に続く>

【関東】安産のお守り、安産祈願で有名な神社5選

では、関東の安産のお守り、安産祈願で有名な神社をみていきましょう。
関東の安産のお守り、安産祈願で有名な神社には、以下のところがあります。

  1. 鴻神社(埼玉県)
  2. 稲毛浅間神社(千葉県)
  3. 産泰神社(群馬県)
  4. 雨引観音(茨城県)
  5. 誕生寺(千葉県)

続いて、それぞれの神社について詳しくみていきます。

鴻神社(埼玉県)

埼玉県にある鴻神社(こうじんんじゃ)は、コウノトリを祀る安産祈願で有名な神社です。
大木の根元にできた大きなコブがご神体とされていて、安産・子授け・子育てにご利益があるとされています。

安産・子授けのお守りである「こうのとりのたまごお守り」は、丸くて可愛らしい形。
他にもコウノトリのイラスト入りの安産お守りもありますよ。

安産祈願のご祈祷は、平日(戌の日を除く)は予約が必要です。

鴻神社
住所:埼玉県鴻巣市本宮町1-9
電話番号:048-542-7293
URL:www.koujinja.or.jp/

稲毛浅間神社(千葉県)

千葉県にある稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)は、安産祈願に人気の神社です。
主祭神の木花咲耶姫命(このはなさくやびめのみこと)は、安産・子育ての神様として知られています。

木花咲耶姫命は、火のついた産屋で無事出産した神様なんですよ。
ご祈祷の予約は不要です。

稲毛浅間神社
住所:千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10
電話番号:043-245-7777
営業時間:【祈祷受付】(平日)9:00~13:15、(土日祝)9:00~14:45
URL:http://www.inage-sengenjinja.or.jp/

産泰神社(群馬県)

群馬県にある産泰神社(さんたいじんじゃ)は、安産・子育ての神様である木花咲耶姫命(このはなさくやびめのみこと)を祀る神社です。
産泰神社は3つの安産スポットがあることで知られています。

「安産抜けびしゃく」は水が抜けるように楽にお産ができるよう底のないひしゃくが置いてある手水舎です。
境内にある「安産・子育て戌」を撫でるのも忘れずに。

3つめの安産スポット「安産胎内くぐり」は現在立ち入りできないので、岩の下でお参りしましょう。
どれも安産祈願が済んでから回って下さいね。

産泰神社
住所:群馬県前橋市下大屋町569
電話番号:027-268-1161
営業時間:【祈願受付】9:00~4:30 ※要電話問い合わせ
定休日:仏滅の日(戌の日・日曜祭日を除く)
入場料や利用料:帯あり祈願8,000円、帯なし祈願5,000円
URL:santai-jinja.jp/

雨引観音(茨城県)

茨城県にある雨引観音(あまびきかんのん)は、坂東観音霊場第二十四番札所としても知られるお寺です。
ご本尊 である延命観世音菩薩は、厄除・延命・安産・子育てなどにご利益があるといわれています。

安産子育ての霊場として有名で、現在の上皇后さまがご出産の際は皇居に出向いて安産を祈願したそうですよ。
安産セット(1万円~)を申し込むと、安産のお守りやコルセットが授与されます。

雨引観音(雨引山楽法寺)
住所:茨城県桜川市本木1
電話番号:0296-58-5009
入場料や利用料:祈祷3,000円~、安産セット10,000円~
URL:http://www.amabiki.or.jp/

誕生寺(千葉県)

日蓮聖人の誕生地として有名な誕生寺(たんじょうじ)は、全国から多くの参拝客をむかえる有名なお寺です。
誕生寺には「胞衣(えな)の松の碑」という安産で有名なパワースポットがあります。

胞衣(えな)の松の碑」には安産の神様である子安明神が祀られているそうですよ。
また、日蓮聖人が誕生した際に数々の奇跡が起きたという伝説も残っています。

小湊 誕生寺
住所:千葉県鴨川市小湊183
電話番号:04-7095-2621(代)
URL:www.tanjoh-ji.jp/

<下に続く>

【中部】安産のお守り、安産祈願で有名な神社5選

では、中部地方の安産のお守り、安産祈願で有名な神社をみていきましょう。
中部地方の安産のお守り、安産祈願で有名な神社には、以下のところがあります。

  1. 産女観音(静岡県)
  2. 伊奴神社(愛知県)
  3. 諏訪大社(長野県)
  4. 富士山本宮浅間大社(静岡県)
  5. 伊奈波神社(岐阜県)

続いて、それぞれの神社について詳しくみていきます。

産女観音(静岡県)

産女観音(うぶめかんのん)は、安産・子授けのお寺として全国的に有名です。
産女観音では、安産のお守りだけでなく赤子に着せる御襦袢(着物)をいただけます。

セットの観音様・十二支のお守りは、お守り袋に入れて持ち歩いて下さいね。
ご祈祷は1組ずつなので、時間に余裕を持って向かいましょう。

産女観音(産女山 正信院)
住所:静岡市葵区産女1133
電話番号:054-278-9728
営業時間:(夏)8:30~17:00、(冬)8:30~16:30 ※平日の祈祷は要連絡
定休日:なし
URL:http://www.ubume.jp/

伊奴神社(愛知県)

名古屋市にある伊奴神社(いぬじんじゃ)は、安産・子育て・厄除で有名な神社です。
安産・子授け・子供の生育の神様である伊奴姫神(いぬひめのかみ)が祀られています。

安産のお守りは、一般的なお守りの他にも「安産いぬ鈴御守」があります。
「安産いぬ鈴御守」は犬のマスコットが入った可愛らしいデザインのお守りで、色も3色から選べます。

可愛いお守りなのでプレゼントにもぴったりですね。
境内にいる犬の石像を撫でるのも忘れずに。

伊奴神社
住所:愛知県名古屋市西区稲生町2-12
電話番号:052-521-8800
営業時間:【祈祷受付】(戌の日・祝祭日)9:30~16:30、(平日):30~16:00 ※季節や天候による
入場料や利用料:【御祈祷料】5,000円、7,000円、10,000以上の志し
URL:https://inu-jinjya.or.jp/

諏訪大社(長野県)

諏訪大社は、長野県にある全国的に有名な神社です。
諏訪大社の下宮にある「子安社」には、お諏訪さまの御母神であり安産にご利益があるといわれる「高志沼河姫神」が祀られています。

ご祈祷後に「子安社」に底のないひしゃくでお供え・祈願すると、安産の御利益があるといわれています。
上宮・下宮どちらでも祈願受付できますよ。

毎月22日には安産祈願祭も行われています。

諏訪大社
住所:長野県諏訪市中洲宮山1
電話番号:0266-52-1919(上宮)
営業時間:【祈祷受付】9:00~16:00 ※祭事による
入場料や利用料:【祈祷料】5,000円~
URL:http://suwataisha.or.jp/

富士山本宮浅間大社(静岡県)

富士山本宮浅間大社(ふじさんほぐうせんげんたいしゃ)は、富士山のふもとにある全国の浅間神社の総本宮です。
主祭神は安産・子安の神様として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)です。

安産で知られる浅間神社ですが、その総本山となれば是非拝んでおきたいですね。
安産のお守りには立派な富士山の刺繍が入っています。

富士山本宮浅間大社
住所:静岡県富士宮市宮町1-1
電話番号:0544-27-2002
営業時間:【開門】(11~2月)6:00~19:30、(3・10月)5:30~19:30、(4~9月)5:00~20:00 【祈祷受付】8:30~16:30(神楽は16時まで)
入場料や利用料:【祈祷料】5,000円~
URL:http://fuji-hongu.or.jp/sengen/

伊奈波神社(岐阜県)

伊奈波神社(いなばじんじゃ)は、美濃国三宮のひとつであり安産祈願でも人気の神社です。
水害の多いこの地域を治めるための、水信仰の神社でもあります。

安産のお守りは、白地にピンクの刺繍が入った可愛らしいデザイン。
岐阜公園などが近く散策するのも楽しいですよ。

伊奈波神社
住所:岐阜市伊奈波通り1の1
電話番号:058-262‐5151
営業時間:【祈祷受付】9:00~16:00
入場料や利用料:【初穂料】5,000円・10,000円・15,000以上
URL:http://www.inabasan.com/

<下に続く>

【関西】安産のお守り、安産祈願で有名な神社5選

では、関西の安産のお守り、安産祈願で有名な神社をみていきましょう。
関西の安産のお守り、安産祈願で有名な神社には、以下のところがあります。

  1. 中山寺(兵庫県)
  2. わら天神社(京都府)
  3. 梅宮大社(京都府)
  4. 住吉大社(大阪府)
  5. 帯解寺(奈良県)

続いて、それぞれの神社について詳しくみていきます。

中山寺(兵庫県)

兵庫県宝塚市にある中山寺(なかやまでら)は、安産にご利益があると全国的に有名なお寺です。
妊婦さんにはかなり人気のお寺なので、お守りをプレゼントするのもいいいですね。

あらかじめご祈祷したお守り・腹帯が授与される7,000円のご祈祷と、直接ご祈祷できる20,000円のご祈祷があります。
直接お参りに行けない人は、郵送でも受付できますよ。

中山寺
住所:兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
電話番号:0797-87-0024
営業時間:9:00~16:00
入場料や利用料:【祈祷料】7,000円
URL:http://www.nakayamadera.or.jp/

わら天神社(京都府)

京都にあるわら天神社は、安産・子授け・縁結びにご利益があるとされる神社です。
ご祭神は安産の神様として知られる木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)。

安産お守りのわらにふしがあれば男の子、ふしがなければ女の子が産まれるそうですよ。
お守りを貰ったら是非チェックしてみましょう。

わら天神社(敷地神社)
住所:京都市北区衣笠天神森町10番地
電話番号:075-461-7676
営業時間:8:30~21:00
入場料や利用料:【腹帯あり一式】7,000円、【腹帯なし一式】4,000円
URL:http://waratenjinguu.com/

梅宮大社(京都府)

梅宮大社(うめみやたいしゃ)は、梅の名所としても知られる京都の神社です。
梅宮大社で祀られている神様のうちのひとりが、安産・子育ての神様である木花咲耶姫命(このはなさくやびめのみこと)。

境内にはまたぐと安産になるという「またげ石」があります。
お守りは白色の古風でシンプルなデザインです。

梅宮大社
住所:京都市右京区梅津フケノ川町30
電話番号:075-861-2730
営業時間:【祈祷受付】9:30~16:30
入場料や利用料:【祈祷料】6,500円(帯・ガードル、持込朱印は加算)
URL:http://www.umenomiya.or.jp/

住吉大社(大阪府)

住吉神社は、関西でも多くの参拝客が訪れる大きな神社です。
第四本宮の祭神・神功皇后が出陣後に無事出産したことから、安産祈願としても人気を呼んでいます。

住吉神社の安産祈願では、丸型のお守り「子まもり」を授与されます。
一般的な安産お守りや、個性的なお守りがたくさん売っていますよ。

住吉大社
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89
電話番号:06-6672-0753
営業時間:【祈祷受付】9:00~16:00
入場料や利用料:【初穂料】10,000円
URL:http://www.sumiyoshitaisha.net/

帯解寺(奈良県)

帯解寺(おびとけでら)は、安産・子授けで有名な奈良県のお寺です。
徳川家に世継ぎが産まれないときに、この帯解寺にお詣りして無事世継ぎが産まれたそうですよ。

最近では皇室に岩田帯の奉納もしています。
腹帯を持参すう場合は、下着タイプのものはNGなので帯タイプのものを用意しましょう。

帯解寺
住所:奈良県奈良市今市町734
電話番号:0742-61-3861
営業時間:【祈祷受付】8:30~16:30
入場料や利用料:【初穂料】10,000円
URL:www.obitokedera.or.jp/

<下に続く>

安産のお守りとは?おすすめ有名神社25選、プレゼント、返納方法ものまとめ

安産のお守りと、東京・関東・中部・関西の安産祈願で有名な神社を紹介しました。
たくさんの神社・お寺があり、お守りのお種類もさまざまでしたね。

妊婦さんやその家族にとって、不安でもあり楽しみでもある出産。
安産で無事に元気な赤ちゃんが産まれるよう、お守りにお願いしたいですね。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line