【お土産の前に】歴史ある道後温泉の魅力について
道後温泉(どうごおんせん)は、愛媛県松山市にある温泉地です。
松山駅からは市電で行くことができ、主着駅の道後温泉には、日帰入浴施設の道後温泉本館の重厚な建物をはじめ、観光地として多くの人でにぎわっています。
道後温泉では、お土産屋もひしめき合っており、道後温泉由来のものをはじめ、松山市内の物愛媛県内の物といった、いろんなお土産が手に入るでしょう。
日本書記の記述がある伝統的な温泉で、夏目漱石の坊ちゃんの舞台としても有名な道後温泉は、お土産も目が離せません。
ちなみに道後温泉の泉質は単純温泉で、源泉温度は42度から51度となっております。
神経痛やリューマチ、痛風、貧血、皮膚病、胃腸病などに効能があるとされます。
道後温泉のお土産におすすめのお菓子類16選!ラスク・温泉煎餅・ロールケーキなど!
では、道後温泉のお菓子類お土産をみていきましょう。
道後温泉には、以下のお菓子類お土産があります。
- 六時屋 「タルト」
- 玉泉堂本舗「温泉煎餅」
- ハタダ 「栗タルト」
- 母恵夢(ぽえむ)
- 一六タルト
- 果の香
- まるごとみかん大福
- 山田屋まんじゅう
- 薄墨羊羹
- 西岡菓子舗「つるの子」
- 労研饅頭たけうち
- 志ぐれ
- ポリポーリ
- ラスク工房Leila「ラスク」
- 一六本舗 「坂の上の雲」
- つぼや菓子舗「坊っちゃん団子」
続いて、道後温泉のお菓子類お土産を、それぞれ詳しくみていきます。
六時屋 「タルト」
六時屋タルトは、道後温泉のおすすめのお土産です。
愛媛道後温泉の郷土菓子として有名なお土産がタルトですが、1933(昭和8)年に創業した六時屋タルトは特に評判です。
六時屋とは、長針と短針がまっすぐになることで、正直な意味があるということで屋号が決まりました。
厳選した餡とカステラで巻き上げる手作りの味わいは、ゆずの香りも手伝い、独特の風味もあり最高です。
タルトには通常の物とこだわりの超特選タルトがあるので、道後温泉のお土産には超特選の方が最適かもしれません。
いずれにしても、こだわり尽くしたタルトをお土産に持って帰れば、道後温泉の良き思い出として、家に帰ってからも記憶が持続するでしょう。
六時屋 道後店
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-22
電話番号:089-943-6060
営業時間:9:00-21:00
定休日:無休
URL:https://matsuyama-shotengai.com/shop/d0_s022/
玉泉堂本舗「温泉煎餅」
玉泉堂本舗(ぎょくせんどうほんぽ)は、道後温泉のおすすめのお土産です。
道後温泉に限らず、温泉地には欠かせない温泉のお土産となっており、温泉せんべいを製造しています。
店番もいない静かなたたずまいが特徴で、最初は見落とすかもしれません。
そのため道後温泉に面した商店街にあるお店は、幻のせんべい屋ともいわれ、2種類のせんべいを販売しています。
小麦粉の焼き菓子になっているせんべいはもちろん手作りです。
1日50缶しか作られないために、事前予約制となっており、中々レアなお土産でしょう。
それだけ価値のあるものですから、道後温泉のお土産として検討すれば、お土産を手渡す人に喜ばれます。
玉泉堂本舗
住所:愛媛県松山市道後湯之町12-31
電話番号:089-921-2528
営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜日
ハタダ 「栗タルト」
ハタダ 栗タルトは、道後温泉のおすすめのお土産です。
道後温泉を含めた愛媛銘菓のタルトですが、中に栗が入っているのが大きな特徴です。
通常のタルトでは味わえない栗入りタルトを、道後温泉の想い出としてお土産に検討しましょう。
2018年7月より、この栗タルトが一新されました。
道後温泉のある、松山の地に誕生してから40年が経過し、次世代にもこの栗タルトが、お土産として愛されるべく一新することに踏み切りました。
新しくなった栗タルトは、1本入りから5本入りまで選べ、またロールをカットした単位で1個から販売しています。
商品規格やパッケージの変更はあるものの、味わいに衰えのない、ハタダの栗タルトは道後温泉のお土産には欠かせない逸品です。
菓子処 ハタダ 樽味店
住所:愛媛県松山市樽味2丁目8-15-1
電話番号:089-915-3535
営業時間:8:30-19:00
定休日:無休
URL:https://www.hatada.co.jp/shop/tarumi.html
母恵夢(ぽえむ)
母恵夢(ぽえむ)は、道後温泉のおすすめのお土産です。
道後温泉ではなく愛媛県の今治市に本舗・東温市に本社のある製造メーカーですが、道後温泉のお土産として大変人気があります。
卵の黄身と白餡を加えた黄身餡を、バター風味の記事で包みました。
母の愛情を感じるようなネーミングも良く、道後温泉の土産としては大人気です。
製造開始から3年程度は「バター万十」という名前で売られていました。
さらに、小型に改良されたベビーポエムは、季節限定の商品や道後温泉のある愛媛地区限定のフレーバーもあります。
道後温泉のお土産として人気が確立されていますから、職場などでのバラマキお土産として、購入するのにもバッチシです。
ポエム道後湯之町店
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-27
電話番号:089-921-3778
営業時間:9:00-18:00
定休日:無休
URL:https://www.poeme.co.jp/
一六タルト
一六タルトは、道後温泉のおすすめのお土産でしょう。
道後温泉のある愛媛の郷土菓子である、タルトでは最大のメーカー「一六本舗」の商品です。
道後温泉に限らず、愛媛にあるJRの駅の売店などでは、お土産用として一六タルトの姿をいろんなところで見られます。
愛媛県産の柚子と、砂糖の主成分スクロースを結晶化した「白双糖」を加えて餡を作りました。
その餡を柔らかいスポンジでやさしく巻いた伝統菓子は、柚子風味のフレーバーが爽やかで、甘さのやさしいこしあんのうまさが絶妙に響いでいます。
食べやすくスライスしており、バラマキのお土産にも最適な個包装タイプもあります。
定番中の定番ですが、道後温泉のお土産として外すわけにはいかないでしょう。
一六本舗 道後本館前店
住所:愛媛県松山市道後湯之町20-17
電話番号:089-921-2116
営業時間:8:30-22:00
定休日:無休
URL:http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index.php
果の香
果の香は、道後温泉のおすすめのお土産でしょう。
道後温泉から少し離れた四国中央市にある進藤重晴商店で製造しています。
しかし、道後温泉のお土産売り場でも扱っているので、お土産候補にぜひ加えましょう。
特徴として、かんきつ類の皮を原料にしたお菓子で、スナック感覚のピールは、取引先からの評判も絶大です。
和製グレープフルーツとの異名を持つ「河内晩柑(ばんかん)」をはじめ、ブラッドオレンジ、レモン、ニューサマーオレンジ、いよかん、あまなつ、柚子の7種類あります。
いずれも愛媛県産の物にこだわっており、地元の風味が味わえるでしょう。
愛媛の自然で博ぐまれた柑橘の皮から生まれる味わいは、道後温泉のお土産でも有効的な逸品です。
進藤重晴商店
住所:愛媛県四国中央市寒川町3797-1
URL:https://p-l.jp/shopping.htm
まるごとみかん大福
まるごとみかん大福は、道後温泉のおすすめのお土産です。
道後温泉から離れた今治市にある、一福百果・清光堂で製造しているお菓子ですが、松山駅や松山空港など道後温泉のお土産としてもおすすめです。
見た目は大福ですが、中身は愛媛県南予地方のみかんと言う不思議な商品で、愛媛県の農家との出会いにより実現できました。
自然で作りだされる果物と、人工的な職人の技が活きる和菓子とのマリアージュを味わいましょう。
同様の商品として、大ぶりな丸ごとフルーツ大福と、お手軽サイズで食べやすいハーブ大福などのバリエーションがあります。
他にもお土産になりそうな気になるお菓子が数多くあるので、道後温泉土産の候補に検討しましょう。
一福百果・清光堂
住所:愛媛県今治市東村南1丁目5-33
電話番号:0898-48-0426
営業時間:8:30-18:30
定休日:日・月曜日
URL:https://www.ichifuku-hyakka.com/
山田屋まんじゅう
山田屋まんじゅうは、道後温泉のおすすめのお土産です。
慶応3年創業の老舗で、道後温泉にも直営店があるので、お土産の購入にも買い求めやすいでしょう。
山田屋まんじゅうは、22gの大きさと言う一口サイズで、上質な砂糖と小豆を使い、昔ながらの手間のかかる秘伝の製法が旨みを凝縮しています。
餡を覆う皮は、その案の中身がうっすら見えるほど透き通るほどの薄さで、そのバランスが上品であると多くのファンがいます。
ご自宅用の簡易包装と、贈答用の化粧箱を利用したものから選びましょう。
バラマキのお土産にも、あるいは道後温泉の雰囲気が詰まった贈答品としても利用できます。
道後温泉のお土産としては、ぜひ押さえておくべき逸品です。
山田屋まんじゅう 道後温泉店
住所:愛媛県松山市道後鷺谷町5-13
電話番号:089-921-3588
営業時間:8:00-20:00
定休日:無休
URL:https://yamadayamanju.jp/
薄墨羊羹
薄墨羊羹(うすずみようかん)は、道後温泉のおすすめのお土産でしょう。
道具温泉のある松山銘菓のひとつに数えられるほどのお菓子なので、お土産には最適です。
1874年から製造が始まったん老舗が詩で、1919年には全国菓子博覧会最高の名誉大賞牌、1977年には名誉総裁高松宮賞などの受賞歴が光ります。
薄墨羊羹にもいろんな種類があり、小倉ようかん、黒糖ようかんが定番ですが、手軽に楽しめる「こざくら」は手軽に購入できるでしょう。
夏季限定の水ようかんやこしあんだけの販売もあり、道後温泉のお土産の選択の幅も意外に広がります。
そして老舗に胡坐をかくことなく、新製品にも積極的に挑戦しております。
和の伝統に洋の風を取り入れた新しい和菓子「餡ファン」も、道後温泉に来たら、お土産候補にくわたておきましょう。
薄墨羊羹本店
住所:愛媛県松山市大街道1丁目2-2
電話番号:089-943-0438
営業時間:10:00-18:30
定休日:無休
URL:http://www.usuzumi.co.jp/
西岡菓子舗「つるの子」
つるの子は、道後温泉のおすすめのお土産でしょう。
道後温泉のある愛媛松山でも幻のお菓子ともいわれる逸品で、お土産には有望な味わいです。
幻と言われる所以は、元々、つるの子を製造していた元祖和菓子店が廃業になったからです。
その和菓子店で修業を積んだ現創業者が、復刻させたためにそのように呼ばれるようになりました。
皇族方からも高い評価を受けているお菓子の外観は、卵の形あるいはマシュマロの様な雰囲気があります。
そしてその中は黄身の様な餡が入っています。
そんな玉子のお菓子「つるの子」のファンは多いので、道後温泉のお土産にすれば、手渡された相手の喜ぶ顔が浮かんでくるでしょう。
西岡菓子舗
住所:愛媛県松山市道後一万9-56
電話番号:089-925-5642
営業時間:9:00-17:00
定休日:日曜日
URL:http://wwwc.pikara.ne.jp/tsurunoko/
労研饅頭たけうち
労研饅頭(ろうけんまんとう)たけうちは、道後温泉のおすすめのお土産でしょう。
道後温泉のある松山のお土産として加えておきたい逸品です。
饅頭とありますが、厳密には饅頭と言うよりも、蒸しパンや中国の饅頭に近いものです。
饅頭の歴史は昭和初期にさかのぼり、当時不況のために夜学生が学資を確保できなかった状況を見かねて、中国の饅頭が原価が安く作れることを知りました。
そこで日本人向けに甘くアレンジして販売し、夜学生の学資確保と主食にしてもらうように考えた物です。
実際に夜学生の学資確保に貢献した歴史ある饅頭は、エピソードを交えたお土産としても絶品です。
お土産だけでなく道後温泉の食べ歩きにも良いでしょう。
労研饅頭本店
住所:愛媛県松山市勝山町2丁目12-10
電話番号:089-921-8457
営業時間:8:30-17:30
定休日:水曜日
URL:http://home.e-catv.ne.jp/takeuchi/
志ぐれ
志ぐれは、道具温泉のお土産に最適です。
本来は愛媛県大洲市の郷土菓子なので、道後温泉からは離れていますが、道後温泉のお土産屋でも手に入るでしょう。
冨永松栄堂の志ぐれは、明治8年創業の老舗で、元々は大州藩の秘伝菓子として200年の歴史があります。
語り継がれた郷土菓子の味を日々研さんを重ねて現在まで伝え続けてきました。
小豆を晩秋から初冬に降る通り雨に見立てたという由緒あるお菓子を、大切な人のお土産にぜひ購入しましょう。
道後温泉の後に大洲に立ち寄って、直接直営店でお土産を購入するのも良いかもしれません。
志ぐれには、抹茶志ぐれや、栗志ぐれなど、バリエーションもあるので好みで選べるお土産でもあります。
冨永松栄堂
住所:愛媛県大洲市大洲444
電話番号:0893-24-3566
営業時間:8:00-17:00
定休日:水曜日
URL:http://www.oozushigurehonpo.com/
ポリポーリ
ポリポーリは、道具温泉のお土産に最適です。
愛媛県新居浜市の別子飴本舗で作られている菓子なので、道後温泉のある松山からは離れていますが、道後温泉のお土産屋でも手に入るでしょう。
製造元の別子飴本舗は、駄菓子の懐かしさがある別子飴がメインです。
しかし、愛媛県の試験場で開発された里いも「伊予美人」をつかったポリポーリが気軽なお土産として評判になりました。
ポリポーリの味は3種類です。
瀬戸内に浮かぶ弓削島(ユゲシマ)周辺で採取した海水や海草を原料とした「しお味」と「チーズ味」があります。
愛媛県宇和海でとれた鯛をぜいたくに使用した「鯛味」はリッチに味わえるでしょう。
お土産の際には、好きな味のものを選びましょう。
別紙飴本舗は別子銅山のちかくにあるので、道後温泉の後に観光で回るのも楽しいです。
別子飴本舗
住所:愛媛県新居浜市郷2丁目6-5
電話番号:0120-051-080
営業時間:8:30-18:00
定休日:無休
URL:http://be-ame.co.jp/
ラスク工房Leila「ラスク」
ラスク工房Leilaは、道具温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある愛媛のラスク作りにこだわっており、愛媛県でしかまねのできない柑橘パンを作り、ラスクにします。
オリジナルラスクをお土産候補に加えましょう。
簡単に見えて非常に困難な技術が必要な、柑橘をパン生地に練り入れる技術・ノウハウを持っていますから、やさしくて素朴な味わいのラスクが完成しました。
愛媛の自然の恵みと職人の技が活きる、愛媛のラスクはお土産としては絶品です。
デザートラスクの名にふさわしい、4種類の味わいあるラスクを、道後温泉のお土産屋で見つけたらぜひ購入しましょう。
本店は宇和島にあるので、道後温泉の後に宇和島方面に行くのなら、直営店でお土産が選べます。
ラスク工房Leila
住所:愛媛県宇和島市和霊町1227-3
電話番号:0895-49-4037
営業時間:9:00-18:00
定休日:土・日曜日
URL:http://www.rusk-leila.com/
一六本舗 「坂の上の雲」
坂の上の雲は、道具温泉のお土産に最適です。
坂の上の雲とは、本来司馬遼太郎の歴史小説で、主に文明開化の明治時代を描いたものでした。
主要登場人物の一人、秋山好古が道後温泉のある松山出身ということから、道後温泉の近くに「坂の上の雲」ミュージアムがあります。
道後温泉に行く前にミュージアムにも立ち寄りましょう。
この小説を元にしたお土産に最適なのが、ずばり「坂の上の雲」という銘菓で、一六本舗が製造しています。
司馬遼太郎記念財団認定商品と公式の物なので、安心して購入しましょう。
雲の形をしたかわいいお饅頭なので、小説のことを知らなくても道後温泉のお土産として十分な価値があります。
一六本舗 道後本館前店
住所:愛媛県松山市道後湯之町20-17
電話番号:089-921-2116
営業時間:8:30-22:00
定休日:無休
URL:http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index.php
つぼや菓子舗「坊っちゃん団子」
坊っちゃん団子は、道具温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある、愛媛県松山市の銘菓で、夏目漱石の小説「坊ちゃん」にちなんだお菓子です。
坊ちゃんと道後温泉は、切っても切れない間柄なので、道後温泉のお土産としては非常に有力な候補と言えるでしょう。
このだんごは小説の中に登場し、元々は道後温泉本館東方のにあった茶店で販売されていました。
三つの団子を串刺しにしたもので、緑(抹茶)・黄(玉子)・赤(小豆)の3色団子になっています。
特定の菓子店の商品ではなく、複数のメーカーで作られています。
その中でも元祖がつぼや菓子舗で、このメーカーは道後温泉内に店があるので、お土産を買う際にはのぞいてみましょう。
つぼや菓子舗
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-23
電話番号:089-921-2227
営業時間:9:30-18:00、20:00-21:30
定休日:火曜日
URL:http://tsuboya-kashiho.com/
道後温泉のお土産におすすめの名物食品10選!お酒・松山あげ・じゃこ天など!
では、道後温泉の名物食品お土産をみていきましょう。
道後温泉には、以下の名物食品お土産があります。
- 削りかまぼこ
- 水口酒造「道後蔵酒」
- 道後ビール
- 忽那醸造
- マキノ海産
- みかん蜂蜜
- 谷本蒲鉾 「昔造りじゃこ天」
- 伊予の味噌
- 松山あげ
- じゃこカツ
続いて、道後温泉の名物食品お土産を、それぞれ詳しくみていきます。
削りかまぼこ
削りかまぼこは、道具温泉のお土産に最適でしょう。
道後温泉のある松山よりも南側の南予地方で主に作られています。
魚などのすり身を小判の形に成型し、蒸してから乾燥させて薄くけずっった蒲鉾です。
おやつやおつまみにも最適なので、お土産に購入を検討しましょう。
本来は、冷蔵技術が無かった時代の名残で、蒲鉾が日持ちしなかったころの名残で、乾燥させた蒲鉾を食べやすく削ったものでした。
ちらしずしや冷奴、吸い物に入れるのにも適しているので、万能的な食材と言えるでしょう。
一般的なかまぼこと違う削り蒲鉾は道後温泉のある愛媛独自の食べ方なので、エピソードを交えてお土産にしておきたいところです。
木村蒲鉾店
住所:愛媛県松山市湊町5丁目3-1
電話番号:0120-213-494
営業時間:7:00-18:00
定休日:日曜日
水口酒造「道後蔵酒」
道後蔵酒は、道具温泉のお土産に最適です。
道後温泉の酒蔵「水口酒造」の出している日本酒なので、道後温泉土産にはまたとない逸品と言えるでしょう。
35%まで精米をした大吟醸を筆頭に、純米吟醸やリーズナブルな上撰酒、搾りたての生酒や濁り酒などのラインナップが揃います。
おすすめは大吟醸酒で、独特の立ち香りを感じた後に口に含めば、フルーティな味わいがのどを潤してくれます。
100年以上の歴史ある、熟練の技術が活きた銘酒をぜひ味わいましょう。
道後温泉の湯に浸かった後に、まずはその場でじっくりと味わいます。
そしてその記憶冷めやらぬうちに、帰り際に道後温泉のお土産として持ち帰るのが理想的な方法です。
にきたつ蔵部
住所:愛媛県松山市道後喜多町3-23
電話番号:089-924-6616
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日
URL:https://www.dogobeer.co.jp/club/
道後ビール
道後ビールは、道具温泉のお土産に最適です。
道後温泉の酒蔵「水口酒造」が醸造しているクラフトビールで、プロの熟練の技が活かされたビールです。
道後温泉で醸造られた地元のビールを頂きましょう。
ラインナップは4種類で、小麦が入ったドイツスタイルの「ヴァイツェン」、同じくドイツの町ケルンで飲まれる「ケルシュ」があります。
そしてドイツの町デュッセルドルフで飲まれる「アルト」そして、主にアイルランド地域の黒ビール「スタウト」があります。
ヴァイツェン以外の3種類は995mlの大びんも販売しているので、ドリンカーにはたまらないでしょう。
道後温泉の思い出として、自分自身のお土産に道後ビールは非常に優れた物と言えます。
にきたつ蔵部
住所:愛媛県松山市道後喜多町3-23
電話番号:089-924-6616
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日
URL:https://www.dogobeer.co.jp/club/
忽那醸造
忽那醸造(くつなじょうぞう)は、道具温泉のお土産に最適です。
これは道後温泉のある松山で作られている大正10年創業の醤油でメーカーで、醤油味噌作りを手掛けていました。
道後温泉土産として醤油と味噌は実用的なものとして非常に有望でしょう。
おすすめ商品は、杉樽仕込醤油で、長期熟成タイプです。
国産有機大豆・有機小麦を使った安心安全の素材を生かし、創業時代から変わらない杉樽を使った方法で作ります。
四季の温度を経験させた長期熟成醤油は、添加物を一切使用していません。
至高の醤油として食卓が豊かになることは間違いないでしょう。
醤油の他にも、伝統的な味わい深い数種類のみそやソースなどいろいろあります。
道後温泉のお土産としてぜひ検討しておきたいところです。
忽那醸造
住所:愛媛県松山市北条822
電話番号:089-993-0927
営業時間:8:30-17:30
定休日:土・日曜日
URL:http://www.kutsuna.co.jp/
マキノ海産
マキノ海産は、道具温泉のお土産に最適です。
これは道後温泉のある松山にある干物製造メーカーです。
瀬戸内の海の幸をお土産候補にしましょう。
室町地代が起源とされる伝統的な三津の朝市で買い付けた魚を、一つ一つ手開きを行い、血合いなどを抜いていきます。
きれいに開かれた魚を塩分濃度などを考慮した水の中に付け込み、オゾン殺菌システムを使って菌の侵入を防ぎます。
乾燥工程も近代化した乾燥機を用いて、冷凍庫に入れて締めますので、安心安全の干物を提供しています。
日持ちする瀬戸内の干物をお土産に購入し、道後温泉の思い出を記憶にとどめながら自宅でおいしくいただきましょう。
贈答用のお土産にも最適です。
マキノ海産
住所:愛媛県松山市湊町5丁目1-1 いよてつ高島屋
電話番号:089-948-2470
営業時間:いよてつ高島屋に準ずる
定休日:いよてつ高島屋に準ずる
URL:http://www.makinokaisan.com/company.html
みかん蜂蜜
杉養蜂園は、道後温泉のお土産に最適です。
熊本に本社を持つ蜂蜜メーカーですが、道後温泉に直営店を持っています。
養蜂大国との交流を通じて、安定的にハイレベルな蜂蜜やロイヤルゼリーを提供できるようになりました。
道後温泉店では、みかん果汁をブレンドした「みかん蜂蜜」や「柚子蜂蜜」がおすすめです。
その他定番の蜂蜜やロイヤルゼリーをお土産に購入するのにはちょうど良いでしょう。
そしてこちらでは、自慢の蜂蜜を使ったソフトクリームを販売しています。
濃厚な蜂蜜の甘さとと冷たいソフトクリームの冷たさがここまで相性が良いとは驚くばかりです。
本場道後温泉の旅館も認めている蜂蜜ソフトクリームは、お土産を買うついでにぜひ味わいましょう。
杉養蜂園 道後温泉店
住所:愛媛県松山市道後湯之町6-13
電話番号:089-915-0038
営業時間:9:30-18:15
定休日:無休
URL:https://sugi-bee.com/store/ehime-dougoonsen/
谷本蒲鉾 「昔造りじゃこ天」
昔造りじゃこ天は、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉から少し離れた八幡浜市にある「谷本蒲鉾店」のお土産で、郷土の味わいです。
大正五年創業の老舗の味わいと堪能しましょう。
沖合の海で採れる様々な小魚を、骨ごとすりつぶしてすり身にしました。
魚の風味を生かしながら個性ある独特の食感がおすすめです。
そのままでも十分おいしいですが、よりおいしくするためには、ゆず胡椒、大根おろし、ワサビ醤油などと食べるのがおすすめです。
道後温泉のお土産店でもありますが、旅程に余裕があれば、道後温泉から八幡浜まで足を延ばして直接お土産を買いに行くのも良いでしょう。
すぐ西側は、遠く西に突き出ている佐田岬となっていて、ドライブで走るのも快適です。
谷本蒲鉾 松山道後店
住所: 愛媛県松山市道後湯之町20
電話番号:089-933-3032
営業時間:8:30-22:00
定休日:無休
URL:http://www.jyakoten.co.jp/
伊予の味噌
義農味噌(ギノーみそ)は、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある松山市の南隣、伊予郡松前町にあるみそメーカーで、1953年の創業です。
本場愛媛の味噌をお土産候補として検討しましょう。
はだか麦を使った「麦味噌」の生産量は、日本トップラスです。
愛媛の麦味噌の文化の伝承・発展を理念としていて、味噌作りのこだわりは半端ではありません。
愛媛の味噌は「甘口」が特徴ですが、甘さに加えて、麦麹が醸し出す香り、コクそして旨みが豊富なため、本来甘口味噌とは無縁の地域でも好評です。
過去に全国味噌鑑評会の会長賞や食糧庁長官賞と言った受賞歴を誇る、ギノーみその「本作りみそ」を道後温泉に来たのならぜひお土産にしましょう。
義農味噌
住所:愛媛県伊予郡松前町永田345-1
電話番号:089-984-2135
URL:https://www.gino-miso.co.jp/
松山あげ
松山あげは、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある松山の名前が付いた薄揚げで、株式会社程野商店が製造しています。
130年を超える伝統の味わいをぜひお土産にしましょう。
松山揚げは、通常の薄揚げと比べて大きな特徴があります。
その一つは長期保存が可能で、通常冷蔵でも1週間程度とされる薄揚げが、常温で90日持ちます。
それだけでもお土産にする価値が絶大でしょう。
そして、一般的なもののように油抜きも不要で、サクサク感からして違います。
松山揚げを汁物の中に入れれば、その汁を見事に吸い取ってくれますから、餅のようなジューシー感が味わえるでしょう。
食卓にあると大変便利な道後温泉のお土産は、普段使いとしても重宝します。
程野商店
住所:愛媛県松山市高岡町285-1
電話番号:089-971-3233
営業時間:9:00-16:30
定休日:土・日曜日
URL:https://www.matsuyamaage.co.jp/index.php
じゃこカツ
じゃこカツは、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある愛媛県のご当地グルメとして最近評判になっています。
おやつにも最適なお土産はぜひ購入しましょう。
ホタルジャコ類に分類される様々な小魚の頭を取り除き、骨ごとすり身にしたものに、玉ねぎ、ゴボウ、ニンジンを加えます。
醤油、みりんなど味付けしたものにパン粉をつけて揚げます。
じゃこ天に似て非なる造り方をするじゃこカツは、魚のコロッケといった食感でしょう。
パンズに挟んでじゃこカツバーガー風として食べることもでき、さらに魚と野菜が含まれているために栄養バランスもバッチシです。
道後温泉巡りの最中に食べ歩きしてみて、もし気に入りましたら、ぜひお土産で買い求めましょう。
谷本蒲鉾 松山道後店
住所: 愛媛県松山市道後湯之町20
電話番号:089-933-3032
営業時間:8:30-22:00
定休日:無休
URL:http://www.jyakoten.co.jp/
道後温泉のお土産におすすめの雑貨類5選!入浴剤・今治タオル・伝統工芸品など!
では、道後温泉の雑貨類お土産をみていきましょう。
道後温泉には、以下の雑貨類お土産があります。
- 水口酒造「道後の湯」
- みかん石けん
- 砥部焼
- 家族ハンドクリーム
- 今治タオル
続いて、道後温泉の雑貨類お土産を、それぞれ詳しくみていきます。
水口酒造「道後の湯」
道後の湯は、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉にある、酒造メーカー水口酒造が開発した道後温泉の入浴剤です。
お土産に購入すれば、ご自宅でも道後温泉が堪能できるでしょう。
入浴剤は液体となっており、お湯に万遍なく混ざりやすくなっています。
医薬部外品と言う商品分類となっており、道後温泉の成分が原材料に含まれていますから、効能や効果も道後温泉とほぼ同じレベルのものが期待できるでしょう。
日本書記にも登場する日本では最古の部類に入る道後温泉の効能が自宅の浴槽でも味わえるお土産です。
大切な人や贈答品にも十分納得ができる逸品でしょう。
また、松山ブランド新製品コンテスト・工業製品部門で松山市長賞を受賞しました。
にきたつ蔵部
住所:愛媛県松山市道後喜多町3-23
電話番号:089-924-6616
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日
URL:https://www.dogobeer.co.jp/club/
みかん石けん
みかん石けんは、道後温泉のお土産に最適です。
これは道後温泉の中核施設「道後温泉本館」が、開発・販売しているというオリジナルのお土産です。
道後温泉のお土産としてはまたとない逸品でしょう。
内容は、愛媛県を象徴する「みかん」の石鹸ということで、みかんの香りが非常に際立ち、体を洗いながら思わず癒されてしまいます。
そのため非常に評判となっており、GWなどのピーク時には1日200近く売れます。
お土産用にまとめ買いする観光客も多く、ますます人気になる予感を見ているだけでも伝わってくるでしょう。
道後温泉の中でも最も伝統的な入浴施設が、自ら開発販売しているみかん石けんは、自分自身のお土産や大切な人へのお土産にバッチシです。
道後温泉本館
住所:愛媛県松山市道後湯之町5-6
電話番号:089-921-5141
営業時間:6:00-23:00
定休日:無休
URL:https://dogo.jp/
砥部焼
砥部焼(とべやき)は、道後温泉のお土産に最適です。
道後温泉のある愛媛県の砥部町で主に作られている焼物で、愛媛県指定無形文化財に指定されています。
100軒とも言われる窯元が日々製造している焼物を、お土産候補に選択しましょう。
歴史と伝統を受け継ぎつつも、女性や若者の活躍も目立っており、未来に向けて非常に可能性が高い焼き物と注目が集まっています。
丈夫なのも特徴で、夫婦げんかで投げても割れないというエピソードのため、喧嘩器と言う異名がつきました。
砥部焼は道後温泉の酔古堂で販売しています。
皿や茶碗を中心にマグカップやかわいらしい箸置きなど、バリエーションも豊富です。
長期間使い続けられるものですから、お土産に購入すれば、道後温泉の思い出も長続きするでしょう。
酔古堂
住所:愛媛県松山市道後湯之町13-7
電話番号:089-943-5778
営業時間:8:30-22:00
定休日:火曜日
家族ハンドクリーム
家族ハンドクリームは、道後温泉のお土産に最適です。
これは愛媛県西予市明浜町にある、無茶々園で製造している物で、道後温泉からは少し距離がありますが、お土産屋で販売しています。
これは、無茶々園で栽培されている伊予柑の蒸留水をベースに作られました。
蒸留水に、みかんの花の蜂蜜が加わり、ハンドクリームとなります。
天然成分が配合されていますから、手荒れや日常生活のケアにも安心して利用できるでしょう。
原材料に、新しくオリーブ油脂肪酸セテアリルがくわわり、水添レシチンと入れ替わりました。
これにより、ハンドクリームーより成分中の水分が分離する、離水が起きにくくなりました。
日々新しく改善する家族ハンドクリームは、道後温泉で見かけたらぜひお土産にすべき商品です。
無茶々園
住所:愛媛県西予市明浜町狩浜2-1350
電話番号:0894-65-1417
営業時間:9:00-17:00
定休日:日曜日
URL:http://www.muchachaen.jp/
今治タオル
今治タオルは、道後温泉のお土産に最適です。
厳密には、今治市の物なので道後温泉からは少し離れていますが、道後温泉でも今治タオルを取り扱っているお店がありますから、お土産候補として申し分ありません。
今治の地で100年以上もの歴史を誇る地場産業として発展したタオル作りも、観光のお土産にも最適なおしゃれなタオルが増えてきました。
今治タオルには基準があり、それは5秒以内に完了する完全吸収性です。
タオル本来の目的としての吸収性の高いレベルをクリアしたものだけが、今治タオルを名乗れます。
デザインのおしゃれさだけでなく、実用性にも優れた今治タオルは、道後温泉に観光に来た際にはぜひお土産として検討してみましょう。
伊織 本店
住所:愛媛県松山市道後湯之町12−30
電話番号:089-993-7588
営業時間:9:00-21:30
定休日:無休
URL:https://www.i-ori.jp/userdata/ioridougo.php
道後温泉でおすすめのお土産購入スポット5選!女子向けの人気店も!
では、道後温泉のお土産購入スポットをみていきましょう。
道後温泉には、以下のお土産購入スポットがあります。
- 道後商店街
- 歩音
- うぐいすや
- 道後ひめや
- 道後マルシェ
続いて、道後温泉のお土産購入スポットを、それぞれ詳しくみていきます。
道後商店街
道後商店街は、道後温泉のお土産購入スポットに最適です。
別名「道後ハイカラ通り」と呼ばれる道後温泉街のメインストリートで、アーケード型の商店街です。
道後温泉にお土産を買うならまずはここに行くべきでしょう。
道後温泉駅の駅前からアーケードが続いており、ゴール地点には道後温泉本館に通じています。
途中、道後温泉椿の湯のあるところで、九の字に東方向に曲がっています。
椿の湯と道後温泉本館を間違えないようにしましょう。
アーケードの両サイドには、お土産店を中心に、郷土料理などの飲食店の店や生活雑貨店、観光案内所があります。
お土産の名だたるお店がこのストリートにありますから、商店街を見るだけで、楽しいひと時が過ごせるでしょう。
道後商店街
住所:愛媛県松山市道後湯之町6
電話番号:089-931-5856
営業時間:8:00-23:30
定休日:無休
URL:https://dogo-shoutengai.jp/
歩音
歩音(アルネ)は、道後温泉のお土産購入スポットに最適です。
ここは80年余り経過した,、道後温泉の古民家カフェと雑貨店です。
道後温泉のメインストリートから少し外れたところにあるので、穴場のお土産どころと言えるでしょう。
1階がショップになっており、オリジナルの調味料を販売しています。
オリジナル調味料は、天然だしパックや海藻と海水で作った天然塩「黒め塩」、だし醤油などです。
他には置いていないので、気になればぜひお土産に検討しましょう。
また愛媛のうまいものや見ているだけで「かわいい」とつぶやきたくなるようなお土産が揃っています。
2階はカフェになっているので、道後温泉観光でのお土産探しに疲れたら、一息つくのも良いでしょう。
歩音
住所:愛媛県松山市道後湯之町3-16
電話番号:089-993-8877
営業時間:10:00-19:00
定休日:定休日
URL:http://www.dogo-tsubaki.com/arune/
うぐいすや
うぐいすやは、道後温泉のお土産購入スポットに最適です。
道後温泉商店街に面したお土産屋で、道後温泉で買うべきお土産を一通りそろえています。
専門店まで足を向けなくてもいろんな有名お土産が買えるので、非常に効率が良いでしょう。
具体的には、薄墨羊羹、山田屋饅頭、母恵夢、一六タルト、坊ちゃん団子(うつぼ屋)、栗タルト、道後温泉の地酒、ビールなどです。
土産物店にいる、プロのバイヤーの目利きにより、本当に自信を持って勧められるものだけを扱っています。
安心して道後温泉のお土産を購入しましょう。
営業時間は通常期と閑散期により異なります。
営業開始時間は同じですが終了時間は閑散期の場合18時までとなっていますので、事前に確認してから行くようにしてください。
うぐいすや
住所:愛媛県松山市道後湯之町12-26
電話番号:089-934-3778
営業時間:9:00-18:00(通常は21:00)
定休日:無料
道後ひめや
道後ひめやは、道後温泉のお土産購入スポットに最適です。
道後温泉商店街に面したお土産屋で、道後温泉にある昔ながらの総合のお土産店です。
専門店まで足を向けなくてもこちらで十分道後温泉のお土産が確保できるでしょう。
定番ものはもちろんのこと、他店ではあまり扱わないような個性的なお土産も集めるようにしています。
具体的に昔懐かしい昭和の駄菓子屋にありそうなお土産や、かわいらしいみかんを知らったキャラクターまで幅広いです。
入ってみて面白いと思えるような商品が見つかるかもしれません。
また、地域密着型のお店なので、地元の子供たちが集まってきます。
観光客ではなかなか味わえない地元の雰囲気が堪能できるかもしれません。
それも道後温泉の記憶上でのお土産となるでしょう。
道後ひめや
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-26
電話番号:089-931-5398
営業時間:9:00-22:00
定休日:無休
URL:http://dogo-himeya.com/
道後マルシェ
道後マルシェは、道後温泉のお土産購入スポットに最適です。
これは道後温泉にある「坊ちゃんのからくり時計」のすぐ目の前にある旅の駅です。
旅人(観光客)が、道後温泉から次の拠点に向かう前にぜひ立ち寄って店内のお土産を探してみましょう。
店内は若い人やカップルも入り易そうなおしゃれな雰囲気となっており、愛媛を代表する物を数多く集めました。
特製ソフトクリームや焼きたてのパンもその場で食べられるので、食べ歩きにもバッチシです。
また、1時間に1回の割合で、目の前にある「坊ちゃんからくり時計」のからくりが作動します。
そのタイミングを見計らって、お店でショッピングを楽しむのも良いでしょう。
お土産の中には道後温泉や愛媛だけに絞ってはいません。
すべてにおいて自信のあるもばかりですから、ぜひお土産を見つけましょう。
道後マルシェ
住所:愛媛県松山市道後湯之町12-29
電話番号:089-961-1955
営業時間:9:30-21:00
定休日:無休
URL:https://dogo.co.jp/marche/
「道後温泉でおすすめのお土産31選!人気お菓子・名物グルメ・雑貨など」のまとめ
道後温泉は、愛媛県松山市にある伝統的な温泉地です。
日本書記から夏目漱石の小説まで時代とともに愛されている温泉地です。
温泉地には温泉街があり、道後温泉のお土産を数多く販売しているでしょう。
お土産には、お菓子や食品、雑貨に至るまでいろいろあり、また個性豊かなお土産屋も数多くあります。