どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/08/09

大久野島の人気おすすめ観光スポット10選【行き方/瀬戸内海】

瀬戸内の「Rabbit Island」として、今や世界的に有名な「大久野島」。
島民より多いうさぎが生息しますが、一方で廃墟マニア垂涎の島ともいわれます。

また手軽に離島体験ができるとあり、様々な楽しみ方があると何げに気になる人も多いでしょう。
そこで今回は、大久野島の人気おすすめ観光スポット10選をまとめました。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large animals bunnies bunny 33152

【観光の前に】大久野島ってどんなところ?うさぎと歴史

耳垂れうさぎ

冒頭にも記載しましたが、一般的に大久野島には「Rabbit Island(ラビットアイランド)」の観光イメージを持っている人が大半です。
一方で「地図から消された島」と呼ばれていた時期も過去にありました。

しかし昔から現在のように、この島に多くのうさぎが生息していたわけではありません。
そこで大久野島を観光紹介する前に、現在この島に生息しているうさぎと大久野島の奇異な歴史について、少し触れましょう。

毒ガスの島

大久野島には、1929年-1945年までの間、先の太平洋戦争に使用する為の毒ガスが当時の大日本帝国陸軍によって造られていた過去があります。
なぜ「地図から消された島」といわれる理由がここにあります。

※毒ガスについてはかなり長文になるので省略いたします。島内に所在の「大久野島毒ガス資料館」で概要を知ることが可能です。

また戦後処理後藩政以上過ぎた現在でも当時の毒ガス施設は現存していますが、多くの場合老朽化などの理由により立ち入り禁止区域に指定されています。
当時の毒ガスがまだ残留しているという風説もあり、負の遺産による影響も未だに続いている現実があります。

当時島内に約数十人もの住人がいましたが、毒ガス製造を機に島外に強制的退去され、現在に至っています。
現在は約20名ほどの人が住んでいますがすべて国民休暇村の従業員であり、無人島として扱われることも多々あります。

大久野島のうさぎ

現在大久野島に生息する野生うさぎは、すべて「アナウサギ」という外来種です。
これだけで、先の毒ガス実験施設の動物用だったうさぎの子孫(という「都市伝説」も存在します。)と思われがちですが、戦後処理の際にその当時のうさぎたちは殺処分され、その頃のうさぎの血筋は途絶えています。

現在も大久野島内で増殖し続けるうさぎですが、1971年、地元のとある小学校で飼育されたうさぎ8羽が放たれ、代替わりが進むにつれ野生化し、繁殖したという説が現在のところ有力です。

「地図に無い島」故に人や外敵も居ない環境で、繁殖力が高いうさぎが放たれたらどうなるのか?
その結果が、一説では700-900羽も存在する「Rabbit Island(ラビットアイランド)」となったのです。

<下に続く>

【観光の前に】大久野島への行き方

フェリーのデッキ

世界でも知られているのは充分に解りましたが、ふと引っ掛かるのが大久野島への観光目的のための行き方です。
ご存じの通り、大久野島は瀬戸内の島とはいえ観光離島です。

つまり、この島への直接のアクセスは連絡船(フェリー)、もしくは高速船になります。
忠海港、もしくは三原港から航路が設定されています。

忠海港からの場合

R竹原駅方面からのJRを利用したアクセス方法です

またJR広島駅からJR忠海駅までのJRを利用した場合の所要時間は約1時間50分です。

JR竹原駅
 ↓ 所要時間:JR呉線約12分
JR忠海駅
 ↓ 所要時間:徒歩約5分
忠海港

JR三原駅からのJRを利用したアクセス方法です

JR三原駅
 ↓ 所要時間:JR呉線約20分
JR忠海駅
 ↓ 所要時間:徒歩約5分
忠海港

車利用の場合のアクセス方法です

河内IC
 ↓ 山陽自動車道:所要時間約20分
忠海港

忠海港→大久野島間を連絡船(フェリー)が運航しています。
1日10便運航、忠海港→大久野島間は片道約15分です。

忠海港
 ↓ 所要時間:約15分
大久野島
 ↓ 所要時間:約15分
(盛港)

以下は運行会社情報です。

大三島フェリー

三原港からの場合

三原港→大久野島間を高速船「ラビットライン」が運航しています。
土日祝限定で1日6便運航、片道30分です。

三原港
 ↓ 所要時間:約13分
須波港(無料駐車場あり)
 ↓ 所要時間:約17分
大久野島

以下は運行会社情報です。

<下に続く>

大久野島観光でできること、7選

海水浴場の夕暮れ

「うさぎまみれ」云々は抜きにしても、仮に大久野島に渡ったとして、観光目的とはいえ一体何ができるのか確かに気になります。
また、地元では海水浴場があることでも知られており、夏季の時期のマリンアクティビティも期待できるのですが、他に何かできそうな気がするのも大久野島観光なのです。

そこで大久野島観光でできることを調べてみました。

大久野島観光でできること①:うさぎの餌やり

うさぎと触れ合える観光タイミングといえば何といっても「餌やり」でしょう。

ネット上では「餌やり禁止」「餌やりOK」と様々な意見や、サイト公開時期によって様々な意見が混在していますが、「一定の観光ルールさえ守れば、基本的に大久野島全島でうさぎ餌やりは可能」、という解釈が一般的です。

その一定の観光ルールとは、以下の通りです。

  • お菓子やパンなどの「加工品」を餌にしない
  • ネギ・たまねぎなどの一部の香味野菜や、ジャガイモ、ホウレンソウなどは問題外でNG
  • 特に子ウサギのシーズン(春季)は、空の天敵カラスに狙われる可能性がありうさぎの巣付近での餌やりは禁止
  • うさぎに餌をあげたいから、と、やたら逃げる追いかけない
  • 果物もうさぎの餌としてはOKですが、与え過ぎないよう注意が必要
  • 食べきれない餌は、その場に放置するのではなく持って帰る
  • もちろん、うさぎの持ち帰りは厳禁

また、大久野島内ではうさぎの餌は一切販売されていません。
忠海港桟橋前のチケット売り場やJR忠海駅近辺のコンビニ、またはスーパーなどにうさぎの餌などを提供しているので、特に遠方からの観光目的の方は、事前購入するをおすすめします。

大久野島観光でできること②:海水浴

「うさぎ」の印象がかなり先行している大久野島観光ですが、島内には「大久野島海水浴場」があり、瀬戸内離島でのプライベートビーチ観光体験ができる海水浴場観光地として知られています。

離島海水浴場といっても広島市内などから日帰り可能な距離なので、近隣在住の人なら海水浴目的での観光も充分にありでしょう。
期間中多くの人が訪れる、有名な観光プレイスポットでもあります。

「大久野島海水浴場」そのものについては、別途「観光スポット」でも紹介しています。
また、水遊びがしたいけど海はちょっと…という人は「大久野島屋外プール」も「大久野島海水浴場」とほぼ同じ時期に開放しています。

気になる人は、1度「休暇村大久野島」まで問い合わせしてはいかがでしょうか?

大久野島観光でできること③:サイクリング、テニスなどのアクティビティ

先の大戦で大久野島は毒ガスの製造に携わったことで、地図に無い島だったという奇異な歴史があります。
観光に訪れたなら、その奇異な歴史を伝える「大久野島毒ガス資料館」でその歴史を知るのも大久野島観光の醍醐味です。

島一周で約4.3kmと、ゆっくり徒歩でも2時間程度ですが、レンタサイクルで観光周遊もおすすめです。
子ども用の自転車も用意されています。

また、アクティビティについては、テニスコートもオムニとハード合わせてコートが11面あります。
気になる人は、「休暇村大久野島」までお問い合わせをおすすめします。

最も「休暇村大久野島」の前は、バドミントンやフリスビーなどができる芝生広場が展開しています。
うさぎに触れあう観光目的の場合が多いと思いますが、開放感は意外に広い芝生広場なので体を動かしたくなるでしょう。

大久野島観光でできること④:釣り

観光目的の大久野島で「釣り?」と感じる人も居られるでしょう。
しかし、瀬戸内に浮かぶ島であれば、瀬戸内海の魚介類が豊富の海であるのは基本的に想像に容易く、大久野島に置いても例外ではありません。

その大久野島ですが、何が釣れるのかご存知でしょうか?
釣りスポットはそのものは島の西側に該当しますが、第1桟橋でも釣りが可能です。

釣り具を持参するのも有りですが、「オキアミ」「竹竿」での「釣り」も可能です。
ちなみにこの2つは「休暇村大久野島」でも購入可能です。

春は東部の石積みでモンゴウイカ、アオリイカ、アイナメ、ガシラ、ボラ等も釣れますよ。
最も良く獲れるのがアオリイカだといわれています。

アクティブに動き観光目的で大久野島のうさぎと戯れるのも良いですが、のんびり観光寄りの釣りに勤しむのもありです。

大久野島観光でできること⑤:温泉

大久野島観光の疲労を癒すのに最適な「温泉」も、休暇村大久野島に常設されています。
その温泉は「せと温泉」という名前の温泉です。

その温泉の効能は、神経痛や冷え症、疲労回復などの効能に期待でき、まさに「観光疲労を癒す」に最適です。

「せと温泉」には「大沓の湯」と「小沓の湯」と浴槽は2つあり、それぞれ男女の浴室があります。
ちなみに「小沓の湯」では、瀬戸内海に沈む夕日絶景を眺める事ができます。

ちなみに「せと温泉」の泉質は、ラジウム・単純温泉です
期待できる効能としては、病後回復、関節痛、筋肉痛、肩凝り、神経痛などがあります。

ちなみに日帰り入浴も可能です。
それこそ海水浴観光の帰りや、様々なアクティビティで楽しんだ後にひと風呂浸かるのもありですね。

せと温泉 ※日帰り温泉営業

大久野島観光でできること⑥:廃墟散策

知る人ぞ知るもう一つの大久野島観光の特徴というべき「大久野島でできること」のひとつ観光「廃墟散策」。
点在する各廃墟の詳細は別途紹介しますが、この廃墟群を観光散策するだけでも大久野島の奇異な歴史の一端を垣間見る事ができるでしょう。

  • 長浦毒ガス貯蔵庫跡
  • 北部砲台跡
  • 火薬庫跡
  • 発電場跡
  • 中部砲台跡

…など、大久野島だけでもこれだけの廃墟が点在しています。
廃墟マニアにおいては知る人ぞ知る廃墟スポットだったことがうかがえます。

廃墟群に興味がある人は、この廃墟群のみを観光散策するだけで「お腹がいっぱい」になるでしょう。

とあるジブリアニメ作品から「ラピュタっぽい島」との声も少なからずあります。
それこそ「ラピュタの島」の異名がある和歌山県の「友が島」への観光訪問経験があるなら、比較検証しても良いかもしれません。

大久野島観光でできること⑦:BBQやキャンプ体験

「休暇村大久野島」の営業敷地内ではありますが、観光目的のキャンプ場も常設されています。
プランも様々で、ある意味グランピングともいえる「手ぶらでキャンプ観光体験」から、本格キャンプ観光体験も可能な「フリーテントサイト」まで、様々なキャンプの楽しみ方ができます。

もちろんBBQコンロや炊事器具も休暇村でレンタルできるので、野外でBBQ体験も可能です。
お手軽プラン、グランピング、本格キャンプ体験…様々な観光宿泊プランが用意されているのも、「休暇村大久野島」の特徴です。

そして、今、あなたがしたい観光「キャンプ体験」ができてしまうのが大久野島なのです。
うさぎふれあい観光体験ができるキャンプ体験、気になる人は1度問い合わせしてみてはいかがでしょう。

<下に続く>

大久野島の人気おすすめ観光スポット10選【毒ガス資料館/廃墟/休暇村】

廃墟

実は徒歩でも充分に周れてしまう大きさしかない大久野島。
「観光スポットってうさぎしかないのでは?」と思われがちですが、そこは数奇な歴史が証明しているように意外な観光スポットも点在しています。

なので、その大久野島のおすすめ観光スポットをみていきましょう。
大久野島のおすすめ観光スポットには、以下のような施設があります。

  1. 大久野島海水浴場
  2. ひょっこり展望台(大久野島展望台)
  3. 大久野島ビジターセンター
  4. 休暇村大久野島 レストランUSANCHU
  5. 大久野島毒ガス資料館
  6. 大久野島神社
  7. せと温泉
  8. 大久野島屋外プール
  9. 発電場跡(廃墟群)
  10. 大久野島灯台

続いて、大久野島のそれぞれの観光「スポット」について詳しくみていきます。

大久野島の人気観光スポット①:大久野島海水浴場

竹原市忠海港から船で約15分の海に浮かぶ、周囲約4.3kmほど大久野島の一角を占める「大久野島海水浴場」。
例年7月中旬-8月お盆(中旬)ごろまで、基本的に解放されています。

ビーチは約100m×50mの大きさであり正直狭い砂浜ですが、瀬戸内の海であり穏やかな上に水はとてもキレイと評されています。
また、期間内はシャワー室(男女別:有料)完備の海の家も併設、もちろんトイレも設置されます。

浮き輪やパラソルの有料レンタルも有り、水遊びや磯遊びも可能です。
また、夜の砂浜は漁火の揺らめきが眩惑的で、暗い海を青い光を放つウミホタルが漂う光景は必見です。

プライベートビーチ感覚で観光海水浴がしたい人はおすすめです。

大久野島海水浴場

大久野島の人気観光スポット②:ひょっこり展望台(大久野島展望台)

「ひょっこり展望台」からは、360度パノラマ状態で瀬戸内海を観光眺望できます。

展望台への登頂ルート(ちなみに、展望台がある山は、高度100mあります。)は複数存在しますが、島の南部にあたる「キャンプ場」と「ビジターセンター」との間に位置する登山口からのルートが勾配も低く道も舗装されているので、最も安全です。

登山口からのんびり登ったとしても、片道30分程の時間があれば展望台に到着できます。
展望台はウッドデッキでキレイですが日陰は全く無いので、昨今の「熱中症」を避ける意味でも、夏季においての長時間観光滞在は避けた方が良いでしょう。

ちょっとした観光散歩や、大久野島で360度の観光眺望がしたい人におすすめです。

※2018年夏季に発生した西日本豪雨や、立て続けに接近した台風の被害影響で、展望台へのルートは2019年8月現在全面禁止になっています。

※吉本の某ピン芸人は全く関係ありません。

ひょっこり展望台

大久野島の人気観光スポット③:大久野島ビジターセンター

「大久野島ビジターセンター」とは、大久野島を含む瀬戸内海の観光自然体験、学習可能な各種観光展示物、プロジェクター完備のレクチャールーム、竹和紙作りコト体験できる観光工房などが常設の観光複合施設です。
県外の人でも気軽に観光利用できます。

大型の集成材アーチ式構造で建設されており、内外装すべてに杉板を貼り、太陽光発電システムの屋根面緑化、太陽光による採光システム、クールチューブ、中水処理の浄化槽他などを採用し、自然エネルギーを活用した環境に配慮した造りになっています。

建築構造に興味がある人もおすすめの観光スポットです。

大久野島ビジターセンター

大久野島の人気観光スポット④:休暇村大久野島 レストランUSANCHU

瀬戸内海で獲れた様々で新鮮な海鮮類を、多彩な調理法で提供する観光レストラン「レストランUSANCHU」です。
名物のタコを用いた「タコよくばり定食」や、幻の郷土料理といわれる「たけはら魚飯」に人気があります。

「たけはら魚飯」とは、解した焼鯛を錦糸卵や椎茸、薬味等の具材と一緒に白飯に乗せて鯛出汁をかけて楽しみ、2杯目は雑炊にする食べ方がUSANCHU流です。

季節により定食なども多彩になり、どのメニューも素材の旨さを何倍にも膨らませています。

隣に併設の「うさんちゅカフェ」では、ホッコリしたじゃがいもをおでん鍋で炊いた「ホクホクカリーポテト」を初めとした季節メニュー、大久野島の名物スイーツのソフトクリームやシフォンケーキなども提供しています。

休暇村 大久野島 レストランUsanchu

大久野島の人気観光スポット⑤:大久野島毒ガス資料館

「休暇村 大久野島」の近辺に立地する茶色の壁の建物が、「大久野島毒ガス資料館」です。

歴史の項目でも紹介しましたが「地図から消された島」だった島は、終戦後も毒ガス化学戦の実態はしばらくの間は幾重にも隠匿されていました。
その毒ガス製造の事実が表沙汰になったのは1984年、しかも報道されるまでは全く表に出ることはありませんでした。

毒ガス開発や製造過程で犠牲となり亡くなった多くの人々や、その後判明した生々しい事実を後の世に残こし伝えるため、関係者から集まったその当時の資料展示保存する目的で建てられたのが「大久野島毒ガス資料館」です。

観光廃墟散策目的で大久野島を訪れたのなら、知識を深める意味でも1度足を運んではいかがでしょう。

大久野島毒ガス資料館

大久野島の人気観光スポット⑥:大久野神社

大久野島に神社があるのをご存知でしょうか?
「大久野神社」という名前で、ビジターセンターの裏手に今も鎮座しています。

1929年、毒ガス工場開設時に当時の従業員により「大久野神社」で社殿を修復、1932年に現在地に移転。
1937年には、毒ガス製造時の殉職者追悼碑が建立されています。

かつて境内では様々な年中生活行事(毎月8日の大東亜戦争開戦日とする大詔奉戴日や、四大節、入学・卒業式など)が開催されていました。

今は様々な樹木に囲まれ、何とも形容しがたい佇まいや雰囲気を醸し出しています。
夜間は周囲に電灯が全く無く移動はかなり危ない状態なので、神社仏閣好きや興味がある人は是非明るい時間中に訪問観光してみてください。

大久野島の人気観光スポット⑦:せと温泉

大久野島には神経痛や冷え症、疲労回復に効能が期待できる温泉が存在します。
「休暇村大久野島」本館にある「せと温泉」は、「大沓の湯」と「小沓の湯」の大小2つの温泉に分かれており、眺望が良い展望浴場仕様となっています。

「せと温泉」の泉質は単純放射能冷鉱泉、いわゆるラドン温泉で疲労回復に効果が期待できます。
特に西側の「小沓の湯」から眺められる景色は特筆もの、瀬戸内海に沈む夕日を眺めながら浸かる温泉は何ともいえません。

野生のうさぎが戯れる姿が散見できて癒されます。
また、日帰り入浴もできるので、近隣の人々にも親しまれている温泉としても有名です。

せと温泉

大久野島の人気観光スポット⑧:大久野島屋外プール

休暇村の本館の周辺に、夏季限定(7月中旬-8月末)の有料営業の「大久野島屋外プール」が設置されています。
宿泊利用者以外の人も利用料を払えばプール利用できます。

プールは1つだけですが深度は小学1年生の身長程に深く、小さい子どもは浮き輪を宛がうと良いでしょう。
浮き輪やビーチボールのレンタルも売店で取り扱っています。

景色が良く、真横が海なのでかなり開放的です。
ふら~っとプールに浮かぶだけで、2時間位は余裕で過ぎてしまうでしょう。

プールを利用者は、小学生の子ども多いとか。
学校での水泳授業で泳げないから、泳ぐ練習をするために利用するケースも多いという、気軽に利用できるプールです。

大久野島屋外プール

大久野島の人気観光スポット⑨:発電場跡(廃墟群)

発電場跡を筆頭とした「廃墟群」は知る人ぞ知る、廃墟マニア間では長崎の「軍艦島」と並ぶ聖地のひとつです。
「発電場跡の廃墟」は関連の写真集などで見覚えがある人も多い、大久野島に存在する廃墟象徴ともいうべき観光(?)スポットです。

廃墟とはいえ、一般的な生活廃墟や産業廃墟とは異なり、戦争廃墟という点に置いては特殊性がかなりあります。
大久野島には第2次大戦中、旧日本軍が秘密裏に毒ガス兵器開発製造した黒歴史があります。

戦後70余年が経過した現在大久野島はうさぎの楽園状態になっていますが、大戦時の凄惨極まる歴史を刻む遺構がゆっくり崩れつつも未だに生々しく現存する廃墟群たち。

「発電場跡」以外にも、この島には以下の廃墟が点在しています。

  • 長浦毒ガス貯蔵庫跡
  • 北部砲台跡
  • 火薬庫跡
  • 中部砲台跡

「大久野島でやれること」にも記載しましたが、廃墟マニアにとって廃墟群を散策だけで観光目的が成立します。
下記の基本情報は「発電所」の情報です。

大久野島発電所跡

大久野島の人気観光スポット⑩:大久野島灯台

大久野島に所在する唯一の「大久野島灯台」ですが、灯台自体の初点は明治であり、平成に移り改築されています。
ちなみに初点は1894年、改築は1992年です。

「初代モドキ」といえば、身も蓋も無いですが好感の持てるデザインが目を惹きます。
ちなみに初代の灯台は取り壊されず、香川県に所在する四国村に移築しています。

灯台付近は遊歩道があり整備されており、ちなみに付近に国民休暇村があり灯台までは徒歩で6分程です。
大久野島1番桟橋からは、灯台が見えるのですぐに所在場所が判別できます。

また「大久野島灯台」は、2016年に「恋する灯台」に指定されています。
「恋する灯台」とは、その灯台の歴史や文化価値を見出し「恋愛の前途を示す道しるべ」を込めて指定する観光プロジェクトのひとつです。

うさぎを愛でる観光ついでに、大切な人と一緒に「恋する灯台」としての観光訪問にいかがでしょうか?

大久野島灯台
<下に続く>

大久野島観光で知っておくと便利な豆知識

タコ料理

うさぎに戯れたり、観光コト体験の様なアクティビティができたりと体験型観光コンテンツが非常に多い大久野島。
それだけに大久野島観光の前に知っておいた方が良い、チョットした観光トリビアや観光的豆知識もやはり存在します。

より大久野島を楽しみたいなら、知りたいですよね?
そこで、その大久野島観光で知っておくと便利な観光的豆知識などをまとめました。

大久野島観光の豆知識①:うさぎの餌は忠海港駅のコンビニで購入できる

以前は国民休暇村内のフロントでもうさぎの餌(ペレット)購入は可能でした。
しかし現在は島内でのうさぎの餌は販売しておりません。

その代わりといっては少々御幣がありますが、JR忠海駅付近のコンビニ、または忠海港桟橋前に位置するカフェ件連絡フェリーチケット売り場や、忠海港桟橋周辺のスーパーなどでうさぎの餌が手に入ります。

「うさぎに餌を与えたい」を観光目的と考えている人なら事前に用意必須です。
またその各種店舗では、別途改めて説明しますが、細かく切ったニンジンなどのうさぎの餌(野菜バージョン)も提供しています。

前もって野菜を用意できなかった人は、前もって餌を調達してから大久野島に渡りましょう。

大久野島観光の豆知識②:島を歩くと、2時間弱で1周できる(日帰りでも楽しめる!)

大久野島は周囲約4.3kmの小さな島です。
舗装されている道とはいえ、きっちり周遊できる訳ではありませんが、それでもゆっくり歩いても2時間ほどで島を観光周遊できる大久野島です。

実際には季節によっては行く先々でうさぎを見つけることが多くなるので、その度に餌を与えたり、うさぎたちを眺めたりとのんびり歩くだけでもいい運動になる上に、かなり癒される「観光散歩」になるはずです。

島を1周したいけど2時間も歩きたくない、という人はレンタサイクルがおすすめです。
忠海港周辺など島外の場所でレンタサイクルするのも有りですが、島内にある唯一の宿泊施設「休暇村 大久野島」でもレンタサイクル(有料)が可能です。

島内観光散歩一周にせよ、レンタサイクルにて観光周遊にしても余裕で日帰り観光サイクリングが楽しめます。

大久野島観光の豆知識③:大久野島観光のベストシーズンは?

大久野島観光のベストシーズンは、具体的に何を観光目的とするかにもよって解釈が変わります。
単に島内観光散策なら春季や秋季であり、これは観光廃墟探索にも当てはまります。

マリンアクティビティや釣り、キャンプ場でのBBQ目的なら圧倒的に夏季(夏休み)-初秋です。
また観光温泉目的なら正直年中問わずですが「タコ料理」などの観光グルメ目的なら、春季がおすすめです。

そして何と言っても「うさぎ(餌をあげる)」を愛でる観光目的なら…やはり春季・秋季が該当します。
特に「子ウサギ」が見たいなら、出産の時期でもある4月-6月頃がおすすめです。

4月-6月頃…つまり早春から初夏にかけてなら、親子ウサギで佇んでいる様子がみられる確率がかなり高いでしょう。
あくまで親子ウサギが見られる確率が高いだけで、必ず見られる訳ではない点に注意です。

大久野島観光の豆知識④:大久野島の名物グルメ

「大久野島に名物グルメ?」と感じるかもしれません。
しかし、1度でも大久野島の国民休暇村や「レストランUSANCHU」を利用したことがある人なら、大久野島といえば、夏季限定ではある物の、真っ先に「タコ料理」を答えるでしょう。

ランチメニューに「タコよくばり定食」「タコ香り揚げ定食」、ディナービュッフェでも刺身やタコ料理が用意。
夏季期間は、タコのフルコースともいうべき「タコ御膳」も提供しています。

ちなみに「うさんちゅカフェ」では新ご当地グルメとされる「竹原いもタコカレー」も。

また夏季の「タコ」以外にも、春季の「アワビ」、秋季の「秋鱧」、冬季の「牡蠣」なども有名で、季節によって提供メニューも変わります。
また、幻の郷土料理とされる「たけはら魚飯」も食べられます。

あとグルメではありませんが、大久野島の所在地でもある広島県竹原市地酒の飲み比べもできます。
大久野島は意外にもグルメな観光立島だったりするのです。

大久野島観光の豆知識⑤:夏季は早朝もしくは夕方以降の島内散策がおすすめ

大久野島観光のベストシーズンについては前述の通りですが、季節によっては観光散策に適した時間帯も存在します。
まず大久野島はご存知の通り瀬戸内に浮かぶ観光離島です。

冬季でも滅多に雪は降らない比較的暖かい気候・天気であり、穏やかな「瀬戸内海式気候」なのです。
つまり、冬季でも昼間も問題なく島内観光散策ができるので、うさぎも比較的見つけやすいでしょう。

しかし夏季の大久野島は他地域の夏季気候・天気と差ほど変わりません。
むしろ、近年の酷暑な夏季は大久野島も例に漏れず、うさぎの出現頻度(?)にも影響が出ています。

夏季の昼間はさすがに暑さを避けるために木陰やうさぎの巣などに隠れていることが多く、「うさぎが群れている状態」にはなかなかお目にかかれません。
夏季の大久野島の島内観光散策は、早朝もしくは夕方以降の時間帯がおすすめです。

大久野島観光の豆知識⑥:ニンジンなど野菜を餌にする時は小さめに切っておく

確かに「ペレット」は手軽に扱える上に、うさぎの主食なのでうさぎの喰いつきも半端有りません。
しかし可能であれば「ペレット」以外の餌を用意するのも充分ありです。

その「ペレット」以外の餌とは一部の野菜類です。
うさぎに与えても良い野菜は、主に以下の通りです。

  • ニンジン
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • カブの葉
  • ラディッシュ
  • 大根の葉
  • キャベツ
  • セロリ…など

主に葉物野菜と一部の根菜が適しています。
ここでポイントなのは、餌として与える野菜の大きさです。

特にニンジンなどはアニメなどの影響で1本丸ごと与えがちですが、食べきれる筈がありません。
すぐに食べきれるサイズの細いスティック状にしてうさぎたちに与えるのがポイントです。

キャベツなどの葉物も葉っぱ丸ごとではなく、乱切りにしたものをうさぎに与えます。
小さく切った野菜類と「ペレット」の混合でのうさぎへの餌やりをおすすめします。

<下に続く>

大久野島観光で「うさぎまみれ」になる?廃墟散策する?水遊びする?

餌を食べるうさぎの様子

大久野島…うさぎ好きな人であれば間違いなくおすすめの観光離島です。
しかし、うさぎだけではない決して忘れてはいけない側面があり、その側面に惹かれ観光に訪れる人もいるのも事実です。

また一方で海水浴場があったり、温泉があったり、キャンプが出来たり…瀬戸内に浮かぶ離島でありながら、関西(大阪)からも、途中まで新幹線利用で日帰り観光も可能という手軽さはかなり魅力的です。

観光目的によって楽しみ方が変わる大久野島、うさぎたちに癒されながら歴史に想い馳せてはいかがでしょう。
以上「大久野島の人気おすすめ観光スポット10選【行き方/瀬戸内海】」についての記事でした。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line