どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/10/30

根津神社で人気のおすすめ御朱印帳3選!ご利益や参拝時間も紹介!

東京文京区に鎮座する根津神社は1900年前からお祀りされていたという古式ゆかしい神社です。
東京十社巡りの一つとしても選定されていることから、御朱印を拝受しに訪れる人も多いことで有名です。

春先に満開となる「つつじまつり」が開催されることでも知られており、つつじがモチーフとして描かれている御朱印帳も人気となってます。
こちらでは根津神社の御朱印や神社の歴史などについてご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large photo 1561995658 c46ca661d403

【御朱印の前に】根津神社ってどんな神社?

根津神社とは
東京都文京区にあり約7000坪の敷地を持つ根津神社。
1706年の創建以来300年にわたり現存していることから、国の重要文化財にも指定されています。

御朱印を拝受する前に根津神社の歴史やアクセス、拝観料などを見ていきましょう。

【御朱印の前に】根津神社の御朱印の歴史 

根津神社の歴史は今から約1900年ほど前にさかのぼり、日本武尊(ヤマトタケル)が現在の千駄木に創建古式ゆかしい神社です。
室町時代になり江戸城を築城したことでもも知られる室町武将である太田道灌が社殿を再興

当時は神仏習合であったため天台宗の医王が当主となり「根津権現」とも呼ばれてきました。
1705年、ときの五代将軍・徳川綱吉の天下普請により現在の場所に遷座。

明治維新とともに神仏習合が廃止されたことにより、根津大権現は廃止となりました。
これを境に主祭神を改めて祀ることとなりました。

根津神社には5つの神様がお祀りされています。

  • 【御祭神】須佐之男命(すさのおのみこと)
  • 【御祭神】大山咋命(おおやまくいのみこと)
  • 【御祭神】誉田別命(ほんだわけのみこと)
  • 【相殿神】大国主命(おおくにぬしのみこと)
  • 【相殿神】菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

根津神社に祀られている神様は農業をはじめ、厄除けや文学、縁結びとしてご利益があります。
文学の御利益のおかげでしょうか、数々の文豪からも崇拝されており森鴎外から奉納された石座は有名です。

根津神社は「文京つつじまつり」として有名で、徳川6代将軍・徳川綱重が庭に植えたつつじを始まりとしています。

約100種とも言われるつつじはどれも丁寧に手入れが行き届いており、4月中旬頃〜5月上旬頃はつつじの名勝としても有名です。
御朱印帳のデザインとしてつつじが描かれているのも特徴となっています。

【御朱印の前に】根津神社の御朱印の拝観料、アクセス

御朱印を頂く前に、根津神社の拝観料とアクセスを見ていきましょう。
根津神社は無料で参拝ができます。

地下鉄でのアクセス方法

  • 千代田線 根津駅・千駄木駅からともに徒歩5分
  • 南北線 東大前駅から徒歩5分
  • 三田線 白山駅より徒歩10分

バスでのアクセス方法

  • 【都バス】上58(上野-早稲田)根津神社入口から徒歩1分
  • 【都バス】上60(上野公園-池袋東口)根津駅前から徒歩5分
  • 【都バス】上26(上野公園-亀戸)根津駅前から徒歩5分
  • 【都バス】草63(池袋東口ー(巣鴨経由)浅草寿町)団子坂下から徒歩5分
  • 【都バス】東43(荒川土手-田端-東京駅北口)向丘一丁目から徒歩5分
  • 【都バス】茶51(駒込駅南口-本郷3丁目-御茶ノ水駅)向丘一丁目から徒歩5分
  • 【B-ぐる(文京区コミュニティバス)】千駄木2丁目から徒歩2分・日本医大前から徒歩3分

車でのアクセス

神社の北側に有料駐車場があります。
混雑することが多いため、できるだけ公共機関を利用することをおすすめします。

<下に続く>

根津神社の御朱印を紹介!

根津神社の御朱印
こちらでは根津神社の御朱印について見ていきます。
根津神社の御朱印は、2016年までは筆による墨書きでしたが、2017年以降は有栖川宮幟仁親王揮毫の神号額による印判と朱印が押印されたものとなっています。

根津神社御朱印
御利益 恋愛・縁結び・学業増進・商売繁盛・厄難消除
初穂料 500円
<下に続く>

根津神社で人気のおすすめ御朱印帳3選!

根津神社の御朱印帳

根津神社:ツツジと乙女稲荷の御朱印帳

本殿を背景に、根津神社のシンボルであるつつじと末社である乙女稲荷の千本鳥居が描かれています。
表紙に金色の「御朱印帳」の文字、裏表紙には根津神社の篆刻(てんこく)がが描かれています。

根津神社御朱印帳
光沢のあるアイボリーの地につつじと境内・千本鳥居、ビニールカバー付き
価格 1,200円

根津神社:駒形稲荷御朱印帳

前述と地模様は同じですが色は黒地、表紙に金色で社紋である万字巴、裏表紙には根津神社の篆刻(てんこく)が描かれています。

根津神社御朱印帳
光沢のある黒地に金色の社紋と篆刻(てんこく)ビニールカバー付き
価格 1,200円

東京十社巡りの御朱印帳

「東京十社巡り」は1975年、昭和天皇即位50年の奉祝と東京の鎮護と平安を祈願された東京23区内の准勅祭社として選定された十社のことです。
こちらは「東京十社巡り」専用の御朱印帳としています。

東京十社巡り
木製に文字を焼印
価格 1,200円
<下に続く>

根津神社で御朱印をもらえる時間は?

根津神社で御朱印がもらえる時間
根津神社で御朱印をもらえる時間は9:30~閉門する30分前までとなっています。
季節により閉門時間が異なるので唐門の開閉時間を参考になさってください。

唐門開閉時間
11月・12月・1月 6:00~17:00
2月 6:00~17:30
3月 6:00~18:00
4月・5月・9月 5:30~18:00
6月・7月・8月 5:00~18:00
10月 5:30~17:30
<下に続く>

根津神社で御朱印をもらえる場所は?

根津神社で御朱印がもらえる場所
根津神社で御朱印をもらえる場所は社殿の右側にある神札授与所になります。
「おみくじ」や「御朱印」と書かれた看板があるのでわかりやくなってます。

つつじが満開の頃は混雑するので時間に余裕をもって行くようにしましょう。

<下に続く>

【御朱印をもらったら】根津神社で行きたいパワースポット 

根津神社おすすめのパワースポット 
根津神社で御朱印を拝受したら境内外にあるパワースポットにも行ってみましょう。
御朱印をいただくのに混雑していて待ち時間がある場合などもおすすめです。

こちらでおすすめする根津神社のパワースポットは千本鳥居を歩きながら「乙女稲荷神社」に向かう回廊です。

千本鳥居

神社では鳥居をくぐるところが一番のパワースポットとも言われてます。
特に表参道から入る場合は神社からの良いパワーが流れているのでおすすめです。

この表参道口の鳥居をくぐり、神橋を渡り、根津神社の顔である楼門の手前を左に行く千本鳥居へと続く鳥居をくぐります。
つつじが満開の時期のつつじの丘は、鳥居の朱の色と相まって思わず見惚れてしまうほどです。

公胞衣塚

神秘的な千本鳥居の中を進んでいくと「公胞衣塚」という、徳川家6代将軍の家宣が生まれたときの膜や胎盤が埋葬されているという塚が祀られてます。
緩やかなカーブになっている鳥居の中を歩いていくとほどなくして「乙女稲荷」の社が現れます。

乙女稲荷

乙女稲荷には女神様である、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祀られており穀物・食物などにご利益があるとされています。
また、「乙女稲荷」というネーミングから恋愛成就の神様としても崇められてます。

<下に続く>

根津神社で御朱印とパワーを拝受しよう

根津神社で御朱印とパワーをもらう

根津神社は度重なる火事や戦火から逃れて現存する数少ない文化遺産としても価値のある建物となっています。
300年のときを越える表参道口の唐門、シンボリックな楼門、拝殿などの全てから厳かなパワーが感じられます。

根津神社に行った際には御朱印を拝受し、パワースポットも訪れてみてください、たくさんの御利益が得られます。
東京の神社巡りや御朱印集めに参考になるムック本2冊をご紹介します、参考になさってください。

御朱印でめぐる東京の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ 14)
1430円

大きくてよくわかる東京の御朱印 (淡交ムック)
1320円

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line