【御朱印の前に】春日大社ってどんな神社?
まずは春日神社について紹介します。
【御朱印の前に】春日大社の歴史
春日大社は約1300年前、奈良時代に平城京の守護と繁栄を祈願するために、称徳天皇の勅命を受けて左大臣藤原永手が社殿を造りました。
創建した藤原氏の氏神を祀り、神が鹿に乗って来たと言い伝えがあります。
春日大社は、神様と仏様が共存していた時代の名残が残っている、日本でも数少ない神社です。
春日大社といえば、回廊にずらりと並んだ1000基程の釣灯篭は有名です。
戦国時代の武将や有名な人が寄進したものが多くあります。
特に有名なのは、兜に愛の字の書いた武将直江兼続も寄進しています。
境内には藤の花が咲き誇り、藤原氏と深い関係にあったことが頷けます。
春日大社は奈良公園内にあり、古都奈良の文化財として世界遺産にも登録され、古い歴史を秘める場所となっています。
- 住所
- アクセス近鉄電車奈良駅下車徒歩10分
- 電話番号
- 営業時間6:00~18:00
- 定休日なし
- 公式サイト
【御朱印の前に】春日大社の拝観料、アクセス
春日大社への参拝の初穂料は、無料で境内に入ることができます。
本殿前特別参拝や国宝殿、万葉植物園の三カ所は初穂料が必要となるのでご注意ください。
春日大社の最寄り駅は、近鉄奈良駅かJR奈良駅になります。
奈良の主要観光地のほとんどの最寄り駅が、奈良駅です。
大阪からでも難波からで、約35分程で奈良に到着します。
JRより近鉄奈良駅の方が、春日大社には近い距離にありますが、徒歩でゆっくり歩いても20分は掛かります。
歩くのはちょっとという方には、バスかタクシーをお利用ください。
自家用車では、春日大社は奈良大仏と隣接しているので、とても道路が渋滞します。
できれば、公共交通機関でお越しになることをおすすめします。
春日大社一般参拝初穂料 | 本殿前特別参拝初穂料 | 万葉植物園の入場料金 |
---|---|---|
無料 | 一律500円 | 高校生以上:500円 中学生まで250円 |
春日大社の御朱印を紹介!
春日大社で授かることのできる御朱印は、4つあります。
春日大社の御朱印と子社の御朱印は、それぞれ違う場所で授かることができます。
春日大社の子社は、夫婦大黒社、若宮神社、金龍神社になります。
春日大社の御朱印以外に時折、参拝すると御朱印が授かれる特別企画なども催されることもあります。
期間限定の貴重な御朱印となるので、予め春日大社のホームページを確認してください。
御朱印 | 御利益 | 御朱印初穂料 |
---|---|---|
春日大社 | 縁結び・夫婦円満・家内安全・子孫繁栄・延命長寿・金運財運アップ | 300円 |
夫婦大国社 | 夫婦円満・夫婦和合 | 300円 |
若宮神社 | 芸能上達・ 延命長寿・正しい知恵を授けてくれる | 300円 |
金龍神社 | 開運・金運・財運アップ | 300円 |
若宮神社では若宮15社めぐりの御朱印を授かることができます。
初穂料は1500円になります。
春日大社のおすすめ御朱印帳を紹介!
御朱印帳
2019年春日大社で、購入できる御朱印帳は、1種類3色になります。
春日大社の御朱印帳には、社紋の下がり藤が描かれていて、とても高級感がある織物柄です。
春日大社の御朱印帳に使われている紙質ですが、しっかりとした奉書紙が使用されていまう。
ツルっとして面に御朱印を墨書きするように、作られています。
2枚重ねになっているので、裏に墨が移ることもなく、墨の水分で、紙が波打つようなこともないです。
春日大社御朱印帳 色 | 値段 | サイズ | 概要 |
---|---|---|---|
藤色 | 1200円 | 横11.2㎝×縦17.5 | 藤の蔦をイメージ |
橙色 | 1200円 | 横11.2㎝×縦17.5 | 菊花紋のイメージ |
茶色 | 1200円 | 横11.2㎝×縦17.5 | 薔薇のようなイメージ |
春日大社で御朱印をもらえる時間は?
春日大社で御朱印を授かれる時間帯は、朝の行事によって異なります。
また春日大社の行事によって変動す場合もあるので、ご注意ください。
御朱印授与時間 | |
---|---|
春日大社 | 4月から9月は~18:00 10月3月まで~17:00 |
夫婦大国社 | 9:00~16:30 |
金龍神社 | 9:00~16:30 |
若宮神社 | 若宮15社めぐりは9:00~15:00 |
春日大社で御朱印をもらえる場所は?
春日大社の御朱印を授与されるのは、南門をくぐった春日大社本殿前社務所で授かることができます。
ここでは色々な御利益のある、お守りやお札などが購入できます。
子社の若宮神社は、春日若宮おん祭が斎行される神社で、御朱印は若宮神社の社務所で授与できます。
夫婦大国社は、夫婦大黒社で授与でき、春日大社の企画で授与できる御朱印もこちらの神社で授かることができます。
金龍神社は、神社と言っても夫婦大国社の近くにあり、覆屋(おおいや)風の小さなもので、立派な鳥居が目立ちます。
境内にある社務所で御朱印を授与できます。
【御朱印をもらったら】春日大社で行きたいパワースポット
春日大社の裏山【神様の裏山を散歩】
明治維新前の春日大社は今の10倍の広さがあり、春日大社の境内の裏手は春日山原生林が茂っています。
境内も深い森の中にあります。
子の裏山は、1100年も前から狩猟と伐採が禁止されている神域です。
太古の昔から背の高い木々が、夏でも涼しく、静かに森を守っているかのように感じます。
裏山には遊歩道が約9㎞あり、ゆるやかな山道となっています。
市街地に原生林が茂っているのは、おそらく奈良だけだと考えられます。
散歩がてら神様の裏山へ、どうぞお越しください。
若宮15社めぐりの【ご利益が凄い!】
若宮神社本殿脇にある、小さなお社が順番にお参りするのが若宮15社めぐりです。
奈良県でも有名の、パワースポットになります。
人気は夫婦大国社で、珍しく夫婦の大黒様をお祀りしています。
縁結び・夫婦円満などに格別のご利益があるということです。
15社あるので、それぞれすべての御利益を授かることができる最強の御利益が期待できます。
中でも心を込めてお祈りすると、必ず願いが叶うという「一言主神社」は、必ずお参りすることをおすすめします。
きっと願いが届くでしょう。
春日大社の御利益が半端ない
春日大社は古の昔より人々の信仰を集めてきた神社です。
日本一燈籠の多いことでも有名で、石燈籠が2000基、釣燈籠が1000基、全部で約3000基あります。
平安時代から現代まで、人々の願いを込めて寄進され続けてきました。
3000基ある中で「春日大明神」と刻まれている燈籠は、15基しかないありません。
一晩で3基見つけると長者になれるといわれています。
ぜひ探してみてくださいね。