どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/01

栃木で人気のおすすめ日本酒15選!有名銘柄を紹介!

日光・中禅寺湖・温泉街など、日本を代表する観光名所でもある栃木県。
とちおとめ苺や、ラーメン、餃子など、栃木県を代表する名物が多いのも魅力のひとつです。

また、「全国名水百選」として湧き水にも恵まれている栃木県は日本酒の名産地にもなっています。
今回は、おすすめの栃木県うまれの日本酒を、厳選してご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large abundance barrels bright 2128142  1

栃木の日本酒の特徴!選び方を紹介!

栃木の日本酒

栃木のおすすめのお酒をご紹介する前に、栃木の日本酒の特徴と選び方についてお話しします。

日本酒の選び方

「吟醸酒」や「純米酒」など、日本酒と一括りに言っても、様々な種類が存在します。
日本酒の初心者さんには、一体何のことだかさっぱりわかりませんよね。

しかし、意外とシンプルな括りになっていて、一度知ると更に日本酒について勉強したくなるのもまた、日本酒の魅力です。
その種類は、製法によるもので、それぞれの味や風味がガラッと異なりますよ。

また日本酒選びをする上で、よく耳にする「精米歩合」。
精米歩合とは、玄米から白米にする際に、どれほどの割合で玄米の表層部を削り取ったかということです。

「精米歩合70%」と書かれている際は、玄米の表層部を30%削り取っていることを意味します。
こちらが、日本酒の精米歩合を元に種類分けされている、名称です。

日本酒の名称 精米歩合 特徴
吟醸酒 60%以下 滑らかで飲みやすい味わい
大吟醸酒 50%以下 すっきりとした飲みやすさ
純米酒 70%以下 米の旨味、コク深い
純米吟醸酒 60%以下 香り豊かな味わい
純米大吟醸酒 50%以下 お米の甘さを感じやすい
特別純米酒 60%以下/特別製法 お米本来の旨味
本醸造酒 70%以下 甘くなりすぎない爽やかな味わい
特別本醸造酒 60%以下/特別製法 スッキリとキレのある味わい

これだけ見てもわかるように、一括りに「日本酒」と言っても多くの種類があることが理解できます。
色々な日本酒を飲み比べして、自分の好みの日本酒を見つけて、更なる日本酒の魅力に浸りませんか?

栃木の日本酒の特徴

日本酒を造る上で、水は80%を占めるとても大切な成分。
栃木県には、日光や筑波などの山々から流れ出る美しい水源があり、日本酒の製造に最適で「全国名水百選」として全国的にも有名な、良質な「湧き水」が存在します。

そんな美しい水を使用した酒蔵が、栃木県には33あります。
それらの酒蔵が、栃木県の日本酒造りを支えています。

酒造技術向上の為結集された「下野杜氏(しもつけとうじ)」という杜氏集団もまた、栃木の酒蔵を支える集団です。
昔から伝えられてきた伝統ある酒造技術を継承し、日々研究を重ねながら酒文化を伝え続けています。

美味しい栃木自慢の水から生まれた日本酒を堪能しましょう!

<下に続く>

栃木の日本酒:鳳凰美田 (小林酒造)

鳳凰美田 瓶燗 純米大吟醸酒 髭判 720ml【小林酒造】
3463円

地元のみならず全国的にファンが多い「鳳凰美田(ほうおうびでん)」。
入荷すると在庫がすぐになくなってしまう人気ぶり。

初めて日本酒を飲む方でも「日本酒ってこんなに美味しいんだ!」とクセになってしまう方も多くいます。
口に含んだ瞬間に優しくなめらかで、お米の香りが口いっぱいに広がります。

鳳凰美田の特徴として、商品のラインナップが多いのも特徴です。
中でもおすすめは、純米大吟醸の「山田錦 五割磨き」や純米大吟醸の「Gold Phoenix」。

「Gold Phoenix」は金ラベルが輝かしい限定モデル。
栃木が誇る日本酒を是非、楽しんでみませんか?

<下に続く>

栃木の日本酒:仙禽(せんきん)

商品名:仙禽(せんきん) 無垢(むく) 無濾過原酒 中取り 火入れ 720ml
1650円

続いて、ご紹介する栃木の日本酒は「仙禽(せんきん)」。
1086年(文化3年)創業の歴史ある蔵元、せんきんの日本酒です。

せんきんは、栃木県さくら市にあり「以前は仙禽酒造」として販売していましたが、2008年以降は「株式会社せんきん」と名前を改めて販売しております。

歴史の長い老舗の蔵元ですら、時代の流れとともに日本酒の消費量の低下に悩まされます。
そこで、現代の日本料理に合う日本酒を造ろうと、考案されたのが「甘酸っぱい日本酒」でした。

和食以外のお料理との相性も抜群であると、若者を中心に人気を集め今では全国的にも有名になった「仙禽(せんきん)」。
甘みと酸味と感じる個性的な日本酒は、フレンチやイタリアン料理にも合う近代的な日本酒です!

<下に続く>

栃木の日本酒:姿 (飯沼銘醸)

日本酒 『姿 すがた 純米吟醸無濾過生原酒 雄町』 【飯沼銘醸】
3456円

1811年(文化8年)より創業している、飯沼銘醸株式会社。
200年以上もの歴史を持つ老舗の酒蔵です。

現在は杜氏も兼任する、日本酒造りに精通した職人さん達の手により、味わい深くコクのある日本酒が生まれています。
栃木県以外で流通しているものは、無濾過生原酒が多く、みずみずしく新鮮な味わいをお楽しみいただけますよ。

素材と製法に自信があるからこそ、生み出されたこの「姿」シリーズ。
栃木の本物の日本酒を味わってみませんか?

<下に続く>

栃木の日本酒:惣誉(惣誉酒造)

惣誉酒造 生もと仕込 純米大吟醸 720ml
3757円

続いての栃木の日本酒は、惣誉酒造の「惣誉(そうほまれ)」。
栃木県芳賀郡市貝町に本社を置く、惣誉酒造は、1872年(明治5年)創業です。

「惣誉」は、栃木県の日本酒の味を全国に広げたと言っても過言ではない、全国的にファンを多く持つ日本酒です。
惣誉酒造では、日本酒に詳しい方から初心者の方まで、どなたでも日本酒を楽しんでもらえるような日本酒造りを目指してきました。

その結果、見事にその職人さん達の技術を認められ、全国新酒鑑評会など、名誉ある賞をを数多く受賞しています。
兵庫県産の山田錦を原料米とし、丁寧に仕込みをしています。

虜になる、栃木を代表する日本酒を楽しんでみませんか?

<下に続く>

栃木の日本酒:望(外池酒造店)

【大嘗祭 献上米「とちぎの星」100%使用!】望(bo:) 辛口純米 栃木県産 720ml
2928円

栃木県宇都宮市現石井町で、1937年(昭和12年)より酒造りを行っている「外池酒造店」。
歴史のある外池酒造店では、2015年より新たな酒造りをスタートしました。

その酒造りの一つ、イタリア語の「buono(美味しい)」という意味も込め、外池酒造店により丁寧に仕上げあられた「望(ぼう)」は、未来へ向けて新世代の日本酒をつくり出そうと立ち上げられた、新コンセプトの日本酒ブランドです。
「Sake Competition2016・2017」に2年連続で入賞し、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」では金賞を受賞しました。

今後も目が離せない、日本酒「望」に注目ですね!

<下に続く>

栃木の日本酒:松の寿(松井酒造店)

松の寿 純米酒 720ml 1本
1265円

続いてご紹介する栃木の日本酒は、栃木県塩谷郡塩谷町に構える「松井酒造店」の日本酒。
栃木の日本酒として、雑誌やテレビなどのメディアでも数多く取り上げられています。

日本酒を一口含むと、一目瞭然。
松井酒造店の最大の特徴である、柔らかく爽やかな風味が口いっぱいに広がります。

素材、製法にこだわり抜いて造られたまさに、職人自慢の日本酒です。

<下に続く>

栃木の日本酒:忠愛(富川酒造店)

日本酒 忠愛 中取り 純米吟醸 美山錦720ml【冨川酒造店】
1890円

続いて、ご紹介する栃木の日本酒は、大正2年に、栃木県矢板市に創業した富川酒造店のお酒。
「忠愛(ちゅうあい)」は、日光に流れる美しい水と、芳醇な米の旨味が見事に融合する、まさに絶品です。

「酒造年度全国新酒鑑評会」で10年間で7回金賞を受賞し、2019年も見事に金賞を受賞した優秀作です。
日本酒を語る上で、是非ともお試しいただきたい栃木の代表作ですよ。

栃木を訪れた際のお土産にもおすすめです!

<下に続く>

栃木の日本酒:大那(菊の里酒造)

大那(だいな) 超辛口純米 1.8L 栃木県 菊の里酒造
2805円

栃木県那須郡に位置する「菊の里酒造」。
「大那(だいな)」の製造元としても全国的に有名な、「菊の里酒造」は那須高原の南部に位置し、那珂川・箒川・蛇尾川の3つの清水に恵まれた、自然豊かな土地です。

そんな清水に恵まれた地では、古くより農業や稲作が盛んでした。
「大那」はそんなバックブラウンドを持つ、栃木県那須郡の土地柄を生かした日本酒を造りたいという熱い想いから生まれました。

お米の味がしっかりとしており、口に含んだ瞬間に酸味と切れ味をしっかりと感じる日本酒。
お米の味をしっかりと感じることができる、キレのいい辛口の日本酒です。

<下に続く>

栃木の日本酒:門外不出 (西堀酒造)

栃木県銘酒 純米吟醸 55 門外不出 720ml
2800円

続いてご紹介する栃木の日本酒は、栃木県内の流通が90%を超えている「門外不出 (もんがいふしゅつ)」シリーズ。
栃木県内外関わず、日本酒マニアの間では有名なお酒です。

西堀酒造は栃木県小山市に位置し、日光山からの伏流水と渡良瀬の伏流水に恵まれています。
また、これらの水の特徴は硬水であること。

それが、日本酒作りには最適であると言われています。
西堀酒造の井戸から汲みあげる、中硬水とお米のバランスが最高にマッチしています。

香りはヨーグルトまたは、チーズっぽく、淡麗めな辛口が特徴的。
豊かな水から生まれた、味わい深い「門外不出」を是非お楽しみくださいね。

<下に続く>

栃木の日本酒:旭興 (渡辺酒造)

日本酒 旭興(きょくこう) 特別純米酒 辛口 1800ml【渡邉酒造】
2905円

続いてご紹介する栃木の日本酒は「旭興(たまか)」。
栃木県大田原市に位置する渡辺酒造です。

栃木県で100年以上続く小さな酒蔵で、「全国新酒品評会」では優秀な成績を収めています。
日本酒マニアの間では名前を知る者が多い、隠れた銘醸となっており、最近では日本人だけではなく、海外からも酒蔵の見学へ訪れる方々が増えているそうです。

渡邉酒造は、”体にしっくりと馴染む深みとキレのある日本酒”を目指しています。
決して派手な切れ味や香りではない、「旭興」は一度飲んだら癖になってしまいますよ。

製造量の約90%が地元の栃木県北部で消費されており、栃木県内ではなかなか出回っていない貴重な日本酒となっています。
発泡酒の「旭興 貴醸酒 百 スパークリング」や「旭興 生もと純米 とちぎ酒一四米 磨き九割九分 樫樽貯蔵」などもあり、希少価値が高いので、栃木県を訪れた際に見かけたらお土産として購入するのもおすすめです!

<下に続く>

栃木の日本酒:開華(第一酒造)

開華 純米酒 1800ml
2200円

続いてご紹介する栃木の酒蔵の日本酒は「開華(かいか)」。
第一酒造は、1673年に創業して以来、栃木県内で最も古く歴史のある酒蔵としても有名で、栃木県内の酒造りを古くより支えてきました。

米は、兵庫県の山田錦、長野県の美山錦などを使用し丁寧に醸します。
米の田植えから収穫まで、社員が責任を持って行っており、日本酒のプロの方々が結集した第一酒造。

フレッシュな香りと、飲みやすい舌触りは、日本酒の初心者の方にもおすすめです。
和食との相性抜群の、まさに日本人心を感じる一杯。

栃木県内の酒屋、スーパーマーケット、土産屋などの売店でも購入することができるので、栃木県のお土産としてもおすすめです。

<下に続く>

栃木の日本酒:澤姫 (井上清吉商店)

日本酒 澤姫 大吟醸 真・地酒宣言 井上清吉商店 720ml 1本
3300円

日本全国にある栃木県のアンテナショップや催事などでも販売されている、人気の日本酒「澤姫 (さわひめ)」。
澤姫を生み出す、 井上清吉商店のこだわりは何と言っても”素材が100%栃木県産”であること。

米ももちろん、栃木県産100%のみを使用し、水も栃木県のものだけを使用しています。
伝統のある天然醸造法で、自慢の日本酒っ造りを行なっています。

様々なシリーズが登場していますが、中でも「澤姫 特別純米真・地酒宣言 プレミアム」は、フレッシュな香りが特徴的なおすすめ&贅沢な特別純米酒です。
2019年4月にリューアルされたばかりの、まだ新しいシリーズなので知る人ぞ知る話題の日本酒。

フルーツを連想させるようなフレッシュさと、飲みごたえある旨みと酸味が見事に融合します。
香りは爽やか、フルーツなような日本酒、けれど辛口でキレ味のよい、まさに贅沢そのものの日本酒。

是非お試しください!

<下に続く>

栃木の日本酒:小山評定 若駒 (若駒酒造)

若駒酒造 純米吟醸酒 小山評定 若駒 720ml
2613円

栃木県の日本酒を語る上で忘れてはいけないのが、この「小山評定 若駒 」。
小山評定シリーズは、栃木県を代表する日本酒の一つで、今ではすっかり栃木ブランドとして親しまれています。

「小山評定」とは、栃木県小山市で収穫される米と、伏流水を使用し100%栃木県産の素材を生かし、作られた日本酒のこと。
何やら気になるネーミングですが、「小山評定」というのは江戸幕府時代まで遡り、徳川家康が率いた軍議である「小山評定」から由来しています。

かっこいい名前だけでも、テンションが上がり、ワクワクしますね。
現在、栃木県では4つの酒蔵がこの「小山評定」を醸造しており、それぞれ「西堀酒造株式会社」「杉田酒造株式会社」「小林酒造株式会社」そして、今回ご紹介する「若駒酒造株式会社」です。

若駒酒造では、佐瀬式と呼ばれる昔ながらの醸造法で日本酒造りが行われています。
なんと若駒酒造の酒蔵は、国の登録有形文化財にも指定されています。

歴史を感じる趣があり、美しい酒蔵はメデイアでも数多く紹介され、有名ドラマの撮影現場になったほど。
若駒酒造の「小山評定」は、すっきり&さっぱりとした味わいで、フルーツを連想させる女性にも人気な仕上がりになっていますよ。

同じ「小山評定」でも、酒蔵ごとに面白いほど味の違いを感じることができます。
4つそれぞれの「小山評定」を飲み比べて、自分の一番好きなシリーズを発見するのも楽しく、おすすめ。

<下に続く>

栃木の日本酒:生原酒 素顔(片山酒造)

柏盛 原酒
1850円

続いてご紹介する栃木県の日本酒は、片山酒造の「生原酒 素顔」。
名前の通り、ろ過も熱処理をされていない”生”の日本酒です。

日本酒造りの工程に含まれている、”火入れ”と呼ばれる熱処理をせず、昔ながらの製法で時間をかけてゆっくりと絞った原酒。
フレッシュさを保つために、通常は店頭にしか並んでおらず、栃木県外の人々に届けるのが難しいとされています。

現在、インターネット通販が許可されているのは、蔵元の片山酒造から直送している「生原酒 素顔」のみで、幻の味ともなっています。
鮮度を保つため、冷やして保管するのがおすすめで、飲む際も冷蔵庫冷やしたものを飲むのがおすすめ。

幻の栃木県の日本酒を是非、お試しください!

<下に続く>

栃木の日本酒:北冠(北関酒造)

北関酒造 北冠 純米酒 [ 日本酒 栃木県 1800ml ]
1786円

栃木県栃木市に本社を構える、関酒造。
江戸時代より酒造りを行ってきた3つの蔵元が合併し作られました。

筑波山と日光連山に囲まれて、豊かな水源に恵まれ、美しい水を元に造られています。
現在では、日本のブランドとして海外にも輸出している人気の日本酒で、日本の食文化を広げるブランドとしてその役割を担っています。

”究極のバランス”をモットーに研究を重ね、丁寧に造られる「北冠(ほっかん)」は、日本酒にあまり親しみがない方にも、日本酒大ファンの方にも、様々な方に愛される美味しいお酒です。
「北冠」は、兵庫県のお米、山田錦を100%使用しており、雑味のないスッキリとした味わいです。

「全国新酒鑑評会」では、金賞を合計5回も受賞し、その他にも名誉ある賞を数々受賞している優秀な北関酒造が生み出した、日本が世界に誇る美味しい日本酒を是非試してみませんか?
一度飲むとクセになる、日本酒ですよ。

<下に続く>

栃木のおすすめ日本酒15選のまとめ

栃木日本酒のまとめ

栃木を代表する日本酒をご紹介しました!
最近では、海外からの注目度も高く、日本酒は日本のみならず世界中にファンを持つ日本の文化となっています。

そして「全国名水百選」としても有名な、豊かな湧き水にも恵まれている栃木県は日本酒の名産地にもなっており、銘酒の里としても知られている栃木県の酒蔵で造られた、日本酒は今回ご紹介した以外にもたくさん存在します。
栃木県の酒蔵では、観光客向けの酒蔵見学も可能なところも多く、見学に訪れるとより日本酒の深みを学ぶことができ、より日本酒ファンになること間違いなしです。

大人の観光地としてもおすすめなので、興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか?
是非、自分のお好みの日本酒を探して、栃木の味を堪能してくださいね。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line