どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/05

日光東照宮で人気のおすすめ御朱印帳3選!ご利益や参拝時間も紹介!

日本を代表する世界遺産で、栃木屈指の観光地である日光東照宮。
風水や陰陽道を駆使し、運気が良く自然の力があふれる場所を探して創建されたと言われています。

今回は、開運と仕事運アップにご利益がある日光東照宮御朱印と御朱印帳を特集。
パワーあふれる世界遺産で輝く自分を手に入れられる日光東照宮を紹介しましょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large photo 1533650057448 53bbd4ae571c

【御朱印の前に】日光東照宮ってどんな神社?

あらゆるご利益がそろい、さまざまな御朱印をいただける日光東照宮。
まずは、日光東照宮の歴史を簡単にみていきましょう。

【御朱印の前に】日光東照宮の歴史

日光東照宮は、元和3年(1617)に徳川家康をご祭神にお祀りした神社です。
徳川家康は天文11年(1542)12月26日に岡崎城で生まれ、幼少期から苦労を重ね戦国期の戦乱を平定。

幕藩体制の確立、学問の奨励、産業の振興などに努め、260年続いた江戸時代の平和と文化の基礎を構築し、近世日本の発展に貢献しました。
元和2年4月17日に75歳の生涯を駿河城で終え久能山に埋葬し、遺言に基づいて同3年4月15日に久能山から日光に移され奉祀。

4月17日には徳川秀忠をはじめとする公武参列のもとで正遷宮が行われ、正保2年(1645)に宮号を賜り東照宮として鎮座しました。
毎年5月17日と18日には例大祭を開催します。

1日目の10時から御本社で例祭、13時から表参道の特設馬場で小笠原流による「神事流鏑馬」を奉納、夕方からは3基の神輿が二荒山神社に渡御。
2日目の11時からは53種類1200名の鎧武者が御旅所へ出向く神輿渡御祭の「百物揃千人武者行列」があり、「三品立七五膳」の特殊な神饌が供えられ、宮司祝詞、八乙女神楽、東遊が奉奏されます。

【御朱印の前に】日光東照宮の拝観料、アクセス

日光東照宮の拝観料は、高校生以上1300円、小中学生450円です。
日光東照宮単独拝観券で、表門から陽明門、拝殿、石の間、東廻廊、奥宮、本地堂などを見学できます。

日光東照宮には普通車200台が収容できる駐車場があり、駐車料は普通車600円、バイク400円。
主なアクセス方法は以下の通りです。

\鉄道をご利用の場合/

  1. JR日光線「日光駅」よりバス10分
  2. 東武日光線「東武日光駅」よりバス10分

\車をご利用の場合/

  1. 日光宇都宮道路「日光インター」より15分
  2. 日光宇都宮道路「清滝インター」より20分
日光東照宮
<下に続く>

日光東照宮の御朱印を紹介!

次に、日光東照宮でいただける3つの御朱印を紹介します。

\日光東照宮の御朱印情報/

ご利益 値段
日光東照宮 仕事運・勝負運・上昇運 500円
日光東照宮奥宮 心願成就 500円
本地堂 健康運 500円

日光東照宮御朱印

1つ目は、日光東照宮の通常御朱印。
墨書きは、中央に「日光東照宮」の社名、右側に奉拝、左側に日付が入ります。

真ん中に篆書体で書かれた「日光東照宮」、右上には徳川家の「葵紋」の朱印を押印。
初穂料は500円で、陽明門竣功記念シールももらえます。

日光東照宮奥宮御朱印

2つ目は、日光東照宮奥宮の御朱印。
朱印は通常御朱印と同じで、中央の墨書きは「東照宮奥宮」となります。

初穂料は500円で、書き置きのみの対応です。
奥宮は徳川家康の墓所であるため、静かに参拝するようにしましょう。

本地堂御朱印

3つ目は、本地堂の御朱印。
薬師堂とも呼ばれ、日光東照宮の境内にありますが輪王寺に属する建造物です。

本地堂の天井に「鳴龍」が描かれており、龍の顔の真下で手を叩くと鈴の音のようなものが響き渡ります
これにちなみ、本地堂の御朱印は墨書きで「鳴龍」と入り、輪王寺ならではの朱印を押印。

初穂料は500円です。

<下に続く>

日光東照宮で人気のおすすめ御朱印帳3選!

続いて、日光東照宮でおすすめの御朱印帳3選を紹介しましょう。

\日光東照宮の御朱印帳情報/

値段
2300円(御朱印代込み)
2300円(御朱印代込み)
1500円

御朱印帳①

1つ目は青色の御朱印帳で、表面は社名、裏面は陽明門と葵紋が刺繡されています
販売所は東回廊窓口で、初穂料は御朱印代込みで2300円です。

御朱印帳②

2つ目は、陽明門の平成大修理完成を記念した赤色の御朱印帳です。
デザインは青色の御朱印帳と似ていますが、赤色の生地をベースに陽明門を少しカラフルに刺繡。

裏面の下には、「国宝陽明門 平成の大修理完成記念」という文字も織り込まれています
販売所は東回廊窓口で、初穂料は御朱印代込みで2300円です。

御朱印帳③

3つ目は、平成28年(2017)5月から授与されている輪王寺本地堂の新しい御朱印帳。
本地堂の堂舎をイメージした朱色をベースとしていて、金色に輝く鳴龍が空を自由気ままに舞う姿を表現したデザインです。

販売所は本地堂内で、初穂料は1500円です。

<下に続く>

日光東照宮で御朱印をもらえる時間は?

御朱印の受付時間は、拝観時間に準じます。
拝観時間は、4月1日~10月31日は8時~17時、11月1日~3月31日は8時~16時で、閉門30分前には拝観受付終了です。

待ち時間は1時間ほどですが、紅葉シーズンや年末年始はさらに混雑します。
混雑を避けたい方は、シーズン期間外の平日8時の開門直後がおすすめです。

<下に続く>

日光東照宮で御朱印をもらえる場所は?

御朱印受付場所は、拝受する御朱印ごとに異なります。
通常御朱印は東照宮入口の表番所、奥宮御朱印は奥宮の授与所、鳴龍御朱印は本地堂の堂内授与所です。

1つの拝観券で3か所すべて参拝することができます。

<下に続く>

【御朱印をもらったら】日光東照宮で行きたいパワースポット

御朱印をいただいたら、さらなる運気アップのために境内をしっかり見て回りましょう。
ここでは、御本社、陽明門、五重塔、廻廊、眠り猫の5つをご紹介。

御本社

御本社は国宝に指定されている日光東照宮の最も重要なところで、本殿、石の間、拝殿で構成されています。
拝殿左右には「将軍着座の間」と「法親王着座の間」があり、本殿は例祭や月次祭などの祭典年中行事が行われる場所です。

陽明門

国宝の陽明門は、徳川家光の命で寛永13年(1636)に完成しました。
彫刻や彩色など江戸時代初期の技術をふんだんに取り込んだ建築で、宮中正門の名をいただいたと言われています。

彫刻の数は500個以上で、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人などがモチーフ。
柱は12本あり、そのうち1本だけ文様が上下逆さまで「魔除けの逆柱」と呼ばれています。

五重塔

ランドマークにもなっている重要文化財の五重塔。
慶安3年(1650)に若狭国小浜藩主の酒井忠勝が奉納しましたが、文化12年(1815)に火災で焼失し、文政元年(1818)に再建されました。

廻廊

陽明門の左右に延びる廻廊は、国宝指定の建造物。
外壁は日本最大級の花鳥彫刻が飾られ、一枚板の透かし彫りにはどれも極彩色が施されています

眠り猫

左甚五郎作と伝えられている、国宝の眠り猫。
牡丹に囲まれながらうたた寝をして日光を浴びている姿から彫られたと言われています。

<下に続く>

日光東照宮で人気のおすすめ御朱印帳3選!ご利益や参拝時間も紹介!のまとめ

今回は、日光東照宮の御朱印3選、御朱印帳3選、パワースポット5選を紹介してきました。
江戸幕府を開き天下を治める将軍となった徳川家康にあやかれば、仕事運や勝運アップは間違いなし

彫刻の絢爛さが圧倒的な陽明門や眠り猫など見どころもたくさんあります。
さらなるパワーアップを目指したい方は、ぜひ日光東照宮に出かけてみましょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line