どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/11

諏訪大社でおすすめのお守り7選!諏訪大社へのアクセス方法も紹介

国内にある最も古い神社の一つである諏訪大社。
諏訪湖を中心に四社に境内をもつ珍しい神社は全国にある諏訪神社の総本社です。

五穀豊穣・身体健康・厄除に御利益のある神社で初詣や観光で多くの参拝者が訪れます。
諏訪大社でおすすめのお守りや基本情報をご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large photo 1572248525528 55039bbc5044

諏訪大社とは?

諏訪大社は長野県にある諏訪湖を中心に四社に境内地をもつ神社です。
上社本宮、上社前宮、下社秋宮、下社春宮の四社を総称して諏訪大社といいます。

全国にある諏訪神社の総本社。
国内にある最も古い神社の一つにもなっています。

御祭神は建御名方神・八坂刀売神・八重事代主神。
歴史は古く、古事記や日本書記にも登場する諏訪大社は神社には珍しく、本殿がありません。

五穀豊穣、身体健康、厄除に御利益のある神社。
現在では初詣の際には多くの参拝者が訪れ、一年を通して四社まいりに訪れる参拝者も多い歴史ある神社です。

上社本宮

上社本宮は諏訪湖の南部に位置しています。
上社本宮の御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)。

四社の中でもメインとなるのが上社本宮。
初詣の期間には参道にたくさんの出店が並び、参拝者も多く賑やかになります。

境内には樹齢千年を超えるヒノキや、直径は1.8m、長さは2.15mの大きな太鼓など見どころも多いです。
四社まいりの時間がとれない方は、最初に諏訪大社上社本宮を参拝してみてはいかがでしょうか?

諏訪大社 上社本宮

上社前宮

上社前宮は諏訪湖の南部に位置しています。
上社前宮の御祭神は八坂刀売神(やさかとめのかみ)。

上社前宮は本宮よりも古くあったから前宮といいます。
諏訪大明神が最初に居を構えた地であることから、諏訪信仰発祥の地として、より強いパワーを感じられる神社です。

鳥居をくぐり、境内に入ると神聖で厳かな雰囲気。
拝殿の後ろには御神木が二本あり、強い生命力も感じられます。

諏訪大社 上社前宮

下社秋宮

下社秋宮は諏訪湖の北部に位置しています。
下社秋宮の御祭神は八坂刀売神(やさかとめのかみ)。

下社秋宮の手水舎では冷たいお水ではなく、なんと温かい温泉が出ます。
正真正銘の天然温泉で長寿の湯ともいわれています。

初詣など冬に訪れる際は体も冷えているので嬉しいですね。
長寿の湯で綺麗に手を洗うだけでもパワーを分けていただけます。

その他、青銅で作られた高さ1.7mある狛犬も見ごたえがあります。

諏訪大社 下社秋宮

下社春宮

下社春宮は諏訪湖の北部に位置しています。
下社春宮の御祭神は建御名方神の兄で八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)。

下社秋宮と比べると、こじんまりとした印象。
四社の中でも比較的空いている神社なので、静かに参拝したい方にはおすすめです。

近くには頭と体のバランスがイマイチな万治の石仏があり、願いを叶えてくれる事で有名です。
参拝方法は、まず正面で一礼をし、よろずおさまりますようにと心で念じて下さい。

その後に石仏の周りを願い事を心で唱えながら、三周歩きます。
最後に正面に戻って、よろずおさめましたと唱えて一礼をしましょう。

時間があれば四社まいりがおすすめです。

諏訪大社 下社春宮
<下に続く>

諏訪大社で人気のお守り7選

諏訪大社には、以下のお守りがあります。

  1. 勝栗札
  2. 友白髪守
  3. 薙鎌守
  4. 厄除守
  5. 勝守
  6. 登龍
  7. 御柱御守

それぞれ詳しくみていきましょう。

勝栗札【スポーツする方必見!栗の木を使ったお守り】

勝栗札はスポーツ選手必勝御守ともいわれ、必勝祈願に御利益のあるお守りです。
栗の木を使用した木札のお守りは、首からぶら下げられるよう、長い紐が通してあります。

特にスポーツをされる方におすすめのお守りです。
首からぶら下げて、諏訪大社のパワーを受け健闘できますように。

お守り 勝栗札
ご利益 必勝祈願
初穂料 500円

友白髪守【いつまでも仲良し夫婦でいようね】

お札と友白髪守二つがセットで授与されます。
残念ながら髪が生える、増えるお守りではなく、夫婦円満を祈願したお守りです。

夫婦となった二人が、お互いの髪が白髪になるぐらいまで、この先も長く健康に幸せに暮らしていけるようにという意味が込められた素敵なお守りです。

セットのお札は家の神棚に祀りましょう。
箱に入っているので渡しやすく、家族や知人へのお土産にも喜ばれるお守りです。

お守り 友白髪守
ご利益 夫婦円満
初穂料 2,000円

薙鎌守【神器薙鎌をいつでも身近に感じてパワーアップ】

薙鎌守(なぎがままもり)といい、天然石を使った根付タイプのお守り。
父神である大國主神を表す金色の福俵、母神である高志沼河比売神を表す翡翠、諏訪地方の特産である黒曜石を取り入れた諏訪神社オリジナルのお守り。

翡翠の勾玉は諏訪神社の神器である薙鎌をイメージ。
薙鎌は雨風から土地を守ったり、襲いかかる災いを薙ぎ祓うことから厄除にも御利益があります。

カバンや財布などに取り付けもしやすく、見た目もかわいい勾玉。
諏訪神社に訪れた際には是非手に入れたいお守りです。

お守り 薙鎌守
ご利益 開運 厄除
初穂料 2,000円

厄除守【厄年の方にもおすすめのお守り】

苦しいことが続いている、気持ちが不安定な状態が続いている、心配ごとが絶えない方には厄除守がおすすめ。
諏訪大社のパワーで厄払いの力を借りましょう。

厄年の方にもおすすめしたいお守りです。

お守り 厄除守
ご利益 厄除
初穂料 500円

勝守【あらゆる事に打ち勝つ力が欲しい方に】

何かに打ち勝つためのお守り。
仕事でのライバルや、部活動での試合、学校の成績、精神的に弱い自分、などあらゆる何かに打ち勝つためのパワーをいただけるお守りです。

気持ちを切り替えたい時にもおすすめしたい諏訪大社のお守りですね。

お守り 勝守
ご利益 必勝祈願 合格祈願 心願成就
初穂料 500円

登龍【鯉から龍へ変身!登龍門の突破へ向かう】

鯉は龍門と呼ばれる急流を超えて昇っていくと龍になるとい言われています。
その様子から目的を達成するための難関を登龍門といいます。

合格するための登竜門である試験を突破できるよう後押ししてくれるお守り。
受験生におすすめしたいお守りです。

お守り 登龍
ご利益 学業成就 合格祈願
初穂料 500円

御柱御守【七年に一度!期間限定の木札お守り】

七年に一度の御柱祭に授与される木札のお守りです。
毛筆で御柱御守と書かれた木札は首からぶら下げができるよう紐がついています。

一つ一つの木目も違い、毛筆も手書きのため、それぞれに違った深みのあるお守りです。
御柱祭は七年ごとに行われるため寅年と申年にあたり、次回は2022年の寅年に予定。

お守り 御柱御守
ご利益 身体健康 交通安全
初穂料 500円
<下に続く>

諏訪大社でお守りを購入できる場所

諏訪大社は全部で四社に分かれています。
それぞれに購入できる場所が異なりますのでご注意ください。

諏訪大社上社本宮と諏訪大社下社春宮は授与所、諏訪大社上社前宮は社務所、諏訪大社下社秋宮は御祈祷受付にてお守りが購入できます。

取り扱っているお守りの種類や料金は四社とも同じです。

<下に続く>

諏訪大社でお守りを購入できる時間

諏訪大社は全部で四社に分かれていますが、いづれも時間は同じです。
授与所、社務所、御祈祷受付は9時から17時まで。

遠方に住んでいたり、どうしても参拝できない方はお電話で問い合わせをしてみてください。
郵送で対応していただける場合があります。

<下に続く>

諏訪大社でお守りを返納する場所

古くなったお守りやお札は古神札納所に返納してください。
四社それぞれに古神札納所はあり、いずれの神社でもかまいません。

願いが叶った時や、授与からや一年を目途に返納してください。
お礼まいりをすることで、また次のお願いを叶えてもらえるようになります。

ありがとうございましたと一言添えて返納しましょう。

<下に続く>

諏訪大社のアクセス方法

諏訪大社は全部で四社に分かれています。
諏訪湖を中心に北部には諏訪大社下社春宮と諏訪大社下社秋宮があり、南部には諏訪大社上社本宮と諏訪大社上社前宮があります。

北部にある二社の最寄駅はJR下諏訪駅で、南部にある諏訪大社上社本宮の最寄駅はJR上諏訪駅、諏訪大社上社前宮の最寄駅はJR茅野駅。

いずれも最寄駅からは距離があるので循環バスやタクシーの利用がおすすめです。
四社まいりを希望する場合は時間に余裕をもって参拝へ出かけましょう。

マイカーの場合は四社すべてに無料の駐車場が完備。
但し、初詣の期間は有料になったり、ゴールデンウィークやお盆休みの際は混雑しますので、ご注意ください。

<下に続く>

諏訪大社のお守りで運気アップを目指す

諏訪湖を中心に四社に広がる諏訪大社ではさまざまな御利益がいただけます。
お守りはご自身にも、家族や友人にもおすすめできる運気アップのおまじないです。

時間のある方は四社まいりもおすすめですよ。
諏訪大社でこれからの運気アップをお祈りしてみませんか?

諏訪大社 (1978年)

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line