どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/01/11

サムハラ神社のお守り指輪の入手方法は?【値段/アクセス/営業時間】

大阪にあるサムハラ神社は、参拝した際に購入するお守りが指輪であると一躍有名となり大ブームとなっています。指輪型肌守で身につけているとお洒落にもなります。
ただ、その指輪のお守りは手作りのため毎日買えるわけではないそうです。でも欲しい…そう思っている方のために、入手方法や値段、次の入荷日の予測などをお伝えします。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large 76d54c2b0adc8fc2dd3f4c7c766f54f2169bb580

サムハラ神社に行く前にサムハラの意味を知ろう!

まずサムハラとはどういう意味を持つのでしょうか。
語源はサンスクリット語に由来する“サムハラ”は無病息災、延命長寿の神として知られています。漢字にするのが難しいのですが、そもそもこれは「身を守る」と言われており漢字ではなく神字と言われていています。

そして祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神であり、このサムハラ神社は三神の総称となり、奥の院が美作加茂にあります。
これらはいわゆる「造化三神」であり、これらを同じところに祀る神社はそう多くはなく、造化三神とは古事記神話にて国土・人間・万物を創造したと言われる三柱の神として信仰されています。

<下に続く>

サムハラ神社はどんなところ?アクセスや社務所の時間は?

サムハラ神社を建立した田中富三郎は、自身がサムハラを厚く信仰していたためにそれを広めていこうと考え、私財にて建立した神社で、神前扉材は伊勢神宮より賜りました。

戦時中や戦後も兵士や人々に自分が作ったお守りを無料で配布するなどしており、その田中富三郎自身90歳まで自転車に乗ることができ享年100歳まで生きることができました。
97歳の時でも壮健だったということは驚きです。

災難から身を守り厄除けという信仰の元、サムハラ神社の横にはその力をあやかろうと大阪府警察の機動警ら隊がいます。

大阪の住宅街の中にひっそりと佇むサムハラ神社のアクセスについてですが、最寄駅は阿波座駅であり徒歩10分程度で着きます。
阿波座駅までは梅田駅から約15分、大阪駅・新大阪駅から約20分ほど要しますがそこまで変わらないので行きやすい方法を選んでみてください。

サムハラ神社の社務所の受付時間については9時〜17時で定休日はありませんが、何か祭典などがある日は対応しない日もあるそうです。
御祈祷の受付は16時半までとなっているので注意してください。

<下に続く>

サムハラ神社に着いたらまずは参拝!正式な参拝方法は?

参拝
神様に祈りやお願いをする際は、正しい参拝をして神様を尊敬する態度などを示さないとご加護は期待できません。

そのため正式な参拝方法を知ることが大切です。
サムハラ神社特有の参拝方法はないので一般的な参拝方法を学びましょう。

神社の入り口となる鳥居は、まず一礼してからくぐります。
鳥居から先は神様の神聖な場所であり、くぐった時から神様は見ているので真摯な気持ちで歩きましょう。

そして参道の真ん中は神様のエネルギーが通る道なので、歩く際は真ん中を空けるように歩いて行きます。

そして手水舎にて必ず手と口を清め、自身の罪や穢れを祓う行いをしてください。

柄杓には口をつけず、左右の手で柄杓を持ちながら反対側の手を清め、柄杓から左手に水をため口に含み洗います。
最後に柄杓に残った水を柄に伝わせて洗って終わりです。

これが終わったら神前での祈りになります。
参道と同じように真ん中は空けるのが基本です。

お賽銭は投げずにそっと入れるようにしましょう。
自分に対してお釣りを投げられたら嫌な気持ちになることを想像してみると分かりますよね。

そして2礼2拍手1礼ですがこれは神社によって異なる場合があります。
その神社に合わせて参拝してみましょう。

<下に続く>

サムハラ神社の指輪はご利益絶大!どの指にする?値段や入手方法は?

神社
ご利益が絶大であると有名になったサムハラ神社の指輪ですが、指輪となればもちろん指にはめます。

ではどの指にするのが一番良いのでしょうか。
サムハラ神社ではサイズも様々ですが、ピッタリ合うサイズがあればどの指でも構わないと言われています。

指にはめずネックレス仕様にする方法もありますが、指輪型肌守のため指にはめないとご利益がいただけません。
なので、自身のどこかの指にはまるサイズを選びましょう。

ただ、一般的に言われていることは、厄除けの指輪は右手の薬指、薬指は家庭円満や精神安定、中指は人やお金を集めると言われています。
小指はあまり意味がないとも言われていますが好みがあるので選ぶのは自由です。

サムハラ神社で人気の指輪は一つ3000円になります。
全て手作りのためいつでも買えるわけではありません

入荷は大体中旬から下旬にかけてが多いそうですが不定期のため、入荷予定日を知るためには近所なら社務所前の張り紙を確認する、遠方なら電話連絡にて確認します。
2回線しかないため繋がりにくい時もありそうです。

そして入荷した際、授与できるサイズが書き出されるので自分に合うサイズの指輪を購入しましょう。
基本的に参拝時に授与してもらうのですが、近所ならお取り置き、遠方なら郵送することが可能だそうです。

郵送の場合は電話連絡をし、後日郵送された指輪と共に送料を含めた代金が記載されているので振り込みをします。
これで念願の指輪を手にすることができます。

<下に続く>

サムハラ神社の指輪を買うときに気を付けなければいけないこと

神社
サムハラ神社の指輪のサイズは、入荷した日に社務所前の張り紙にサイズが書き出されます。
その中から自身の指のサイズに合う指輪を購入します。

一つ前の見出しでも伝えましたが、はめる指の場所の意味よりも、これは指輪型肌守のためピッタリとはまることが大切です。

なので、まず事前に自身の全ての指のサイズを測り、そしてどのサイズがどの指にはまりそうか理解したうえで指輪を購入しましょう。

サイズの範囲は1〜30号までと幅広いそうです。
サムハラ神社の指輪は、ご利益として無病息災・延命長寿などがありますが、指輪を肌身に身につけないとご利益を得られないので注意してください。

ネックレスにしてもお洒落になりますが意味はないため、必ず指にはめてください。
お風呂の際も身につけることが大切です。

もしサイズが合わなければ授与を断られます。
またこれは一人一つまでであり、身につけるのは必ず購入者であることがご利益を得られる条件となるため、譲渡のために購入するのはやめましょう。

<下に続く>

入手困難!サムハラ神社の指輪の次の入荷日を知る方法は?

電車を待つ
手作りのために入荷時期が決まっていないこの指輪は、次回の入荷日を知ることは難しいです。
ただ、大体が中旬か下旬であることが多いため、その辺りでサムハラ神社の社務所前に張り紙が出されていないか確認することが一番の近道だと言えます。

近所の人でさえも入荷日を知るのは難しいので、この指輪に出会えることは本当に“縁”があれば、と思えるほどです。
電車などで行ける範囲ならこまめな参拝を、遠方なら電話連絡で確認してみましょう。

<下に続く>

サムハラ神社は指輪以外にもお守りの種類はいろいろ。御朱印も頂こう。

サムハラ神社で一躍有名になった指輪は、金属アレルギーの人は身につけられないですよね。
それなら同じ効果がある「銭形肌守り」があります。

専用の赤い袋に1円玉ほどのサイズの銭形守りが入っていますが、袋自体がコンパクトなため財布などに入れるのにもちょうどいいです。
身につけることが大切なので、いつでも身につけているものと一緒に持ち歩くといいです。

また、近年で流行になっている御朱印集めですが、もちろんサムハラ神社にも御朱印があります。(オリジナルのご朱印帳はないそうです。)
初穂料は300円になり、鳥居をくぐった境内の右手にある授与所で御朱印がいただけます。

御朱印の受付は、神社の受付時間と同じく9〜17時なのでその間で受付をしましょう。

<下に続く>

サムハラ神社の「春季大祭」と「秋季大祭」に行ってみよう!

指輪を入手するのは困難ですが、サムハラ神社では1年に4日間だけ、指輪以外にもパワーをいただける日があります。
それが「春季大祭」と「秋季大祭」です。

これは曜日に関わらず4月・10月の22日と23日と決まっています。
この日に参拝に来ると運良く「中でお参りください」と声をかけられることがあります。

するとご神職が祝詞を奏上しお祓いをしてくれます。
その後神社側が用意してくれた玉串を参拝者がそれぞれ奉納する形になります。

ただ、これは必ずしも全員ができるわけではないようなので、ここでも運が試されるようです。

拝殿でのお参りが終わると次は撤饌(てっせん)が授与されます。撤饌とは神前の前に供物を下げることを意味します。

これにより神からのパワーを体内に取り入れることができると言われています。

指輪が難しくても、決められた日に行われる大祭にてサムハラ神社のパワーをいただくことができます。
これもたった4日間と短いですが、行ける機会があればぜひ行ってみてください。

<下に続く>

サムハラ神社は大阪だけじゃない?サムハラ発祥の地岡山。

指輪で一躍有名になったサムハラ神社は、大阪の地で有名になりましたが、実はサムハラの発祥は岡山県なのです。
大阪のサムハラ神社を建立した田中富三郎は元々岡山県出身であり、サムハラ神社の現在でいう奥の院の近くの出身でした。

その後自身で大阪にサムハラ神社を建立したのが流れとなります。
正式な場所は岡山県苫田郡西加茂村(現・岡山県津山市加茂町)であり、今もサムハラ神社の奥の院として人気があります。

加茂町には金比羅神社も祀られており、近所でも馴染みのある金比羅神社のすぐ近くにサムハラ神社の奥の院があります。
さらに山の奥を進んでいくと、現在の奥の院に移される前に祀られていた場所に祠があるので一緒に参拝する人も多いです。

車でもアクセスできる場所で、電車だと最寄駅は美作加茂になりますが、電車だとそこから坂などがあるため往復で30〜40分は時間をみておくといいかもしれません。

指輪で人気となった大阪のサムハラ神社ですが、ルーツを辿る旅をしてみても楽しいかもしれません。

<下に続く>

京都の神社でもサムハラお守りを入手できる

元々サムハラという言葉に大切な意味が込められており、大阪のサムハラ神社の指輪は裏にその言葉が掘られています。

実はそのサムハラという言葉が書かれたお守りを買える神社が京都にあります。
その神社は「鎌達稲荷神社」で、西大路駅から徒歩15分ほどの場所にある神社です。

この神社の本殿では倉稲魂大神と猿田彦大神を祀っていることで知られています。
この神社の社務所へ行くと、御朱印やお守りが売られている引き出しがあり、ここに「サムハラ」と記されたお守りを買うことができます。

指輪が良い、という人もいるかと思いますが、元々は「サムハラ」という言葉に意味があるので、京都でお守りを買って身につけるのも意味があることだと思います。
京都にもし縁があった時は訪れてみることをご検討ください。

<下に続く>

【番外編】大阪のサムハラ神社周辺のおすすめ観光地

大阪

おすすめの観光地①:靱公園 バラ園

総面積9.7haという広さの靱公園内の「東園」の一角に広がる、大阪でもっとも歴史のあるバラ園です。
5月中旬から11月中旬にかけて約150品種、3300株の色とりどりの花が咲き誇ります。

2006年初めの再整備によって照明器具が設置され、老若男女がくつろぐ場所へとなりました。飲食店やブティックも栄えてきています。

靱公園 バラ園
住所:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町2丁目1
電話番号:×
営業時間:24時間
定休日:無休
URL:http://www.rosefesta.com/

おすすめの観光地②:KIMONO TEA CEREMONY MAIKOYA OSAKA

大阪で舞妓と茶道体験ができる貴重な日本文化体験施設です。
侍ミュージアム、書道、風呂敷、日本料理など他にも様々な体験をしていただけます。

質の高いおもてなしで様々な日本歴史を感じられるので、外人に限らず日本人も楽しめる施設となっています。

KIMONO TEA CEREMONY MAIKOYA OSAKA
住所:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目22−7
電話番号:06-6556-6257
営業時間:10時〜19時
定休日:なし
URL:https://mai-ko.com/jp/about/

おすすめの観光③:大阪科学技術館

日本を代表する先端有力企業・団体が、自社技術に関連した最新の科学技術を展示・解説してくれます。
「てくてくテクノ館」の愛称で、私たちの身近にある生活関連の科学技術を模型やゲームを用いながらわかりやすく紹介しています。

大阪科学技術館
住所:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目8−4
電話番号:06-6441-0915
営業時間:10時〜17時
定休日:なし
URL:http://www.ostec.or.jp/pop/

おすすめの観光④:オレンジストリート

大阪のお洒落を代表するオレンジストリートにはたくさんのブティックやカフェ、雑貨店などがあり、約800mほどの距離にいつも賑わいを見せています。
特に第二次世界大戦以降は家具のまちとして知られ、今でも家具屋やインテリアを楽しむことができるところとなっています。

オレンジストリート
住所:〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江通り界隈
電話番号:各店舗にお問い合わせください
営業時間:各店舗にお問い合わせください
定休日:×
URL:×

おすすめの観光⑤:京セラドーム

大阪といえば京セラドームです。
野球以外にもマルチに使われているドームですが、1000円でドームツアーもしており裏側やブルペン、ベンチを見学することができます。

京セラドーム
住所:〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2−1
電話番号:お問合わせ内容によって異なるのでHPを参照ください
営業時間:その日によって異なります
定休日:×
URL:http://www.kyoceradome-osaka.jp/

<下に続く>

サムハラ神社のお守り指輪の入手方法は?【値段/アクセス/営業時間】のまとめ

お洒落な指輪型肌守から一躍有名となった大阪のサムハラ神社ですが、元々のルーツを辿ると色々なことが分かると、指輪だからというよりもサムハラを参拝したいという気持ちになります。

そのサムハラを常に身につけていられる指輪を自分の手に入ったら嬉しいですね。
これも神様と出会えるための運試し、ぜひ試して運が良い方向へ向くように日々良い心がけをしたいものです。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line