どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/02/01

山形の方言は何種類?山形弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】

山形弁にはどんな方言なのでしょうか?
方言には可愛らしいイメージがありついつい心が和みます。

方言を知ることでより一層山形県を楽しむことができると思います。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e5%b1%b1%e5%bd%a2 %e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%a1%97

山形の方言の特徴は?山形弁以外にも種類がある?

雪

山形の方言(山形弁)の特徴

山形で話される方言は東北地方のイントネーションに似ています。

東北地方と同じような方言があったりするので、東北地方以外の人は聞きなれない発音や言葉、言い回しが多いのが一番の特徴です。

基本的な受け答えとして「んだ」は「はい」「んね」は「いいえ」です。
もっとも使用頻度が高い単語なので、知っていれば一安心です。

他にも「おばんですよ」は「こんばんは」で日常的に「こんばんは」を使うタイミングで使用します。

「〜に」は「〜さ」という発音になり、これは山形弁に限らず東北地方で話される方言の基本になります。「家に帰る」は「家さ帰る」のようになります。

他にも「〜を」は「〜ば」になり文字で見ると簡単ですが実際に早口な山形弁では聞き取ることにはじめ苦戦します。

言葉を強調する際も語尾に「〜ず」を使って強調します。

「早く来いず」のように強調しますが、強調するが、むやみに使用するものではないといったニュアンスになります。感情が入った時に使用するものになります。

「〜けろ」を語尾におく言葉はお願いをする際に使用します。

「これやっといてけろ」のように日常的に「〜けろ」は耳にする機会が多い言葉です。

このように山形弁ならではの表現がたくさんあります。

しかし、山形弁といっても山形県の中でも住んでる場所や地域によって話される言葉が違うので、

山形県の方言は山形県の中でも異なり、それらを総称して「山形弁」といいます。

なので、厳密に言うと山形弁は存在しないのです。

では山形弁とはどのように形成されているのかご紹介します。

最上地方の「新庄弁」、庄内地方の「庄内弁」、置賜地方の「置賜弁」村山地方の「村山弁」と大きく分けて4つに部類されます。

この4つの地方で話されている言葉が混ざり合って「山形弁」になっているのです。

山形の方言(山形弁)の種類

新庄弁

山形県の北部にある新庄地方を中心にした場所で使用されるのが新庄弁です。

「し」や「じ」が「す」や「ず」と発音されます。また、会話の中で、語尾に「じゅ」を使用してり、「にゃー」という語尾を使用するのも特徴的です。

「にゃー」は相手に同意を求める際に使用する言葉で、「〜だよね?」と同じニュアンスで使用されるので、街の至る所から「にゃー」という言葉が聞こえてきます。

庄内弁

山形県の日本海沿岸にある庄内地方で使用されるのが庄内弁です。
標準語にはない「ん」から始まる、「んだ」「んめ」といった言葉があります。
また、「筋子」を「すずこ」と発音し「す」と「し」の区別が付きづらいのも特徴の1つです。

同じ庄内弁でも山間部、海沿い、市街地のように地域によって違いがあることも庄内弁の特徴です。

置賜弁

山形県の南部、置賜地方で使用されるのが置賜弁です。
置賜地方には米沢牛が有名な米沢市があり「米沢弁」とも呼ばれています。

地域によって若干の違いはあるものの、他の地方に比べると比較的に標準語に近いアクセントなので語調が丁寧なところが特徴的です。

村山弁

山形県村山市で使用されているのが村山弁です。

語尾に「す」をつけることで基本的に丁寧語に変えあります。
淡々と話す感じが特徴的で、これはイントネーションの上下が少ないことが要因です。

一部の女性の中では自分のことを「おれ」「おい」「おら」と言うことや、電話で相手に自分の名前を名乗る際に、「〜でした」という表現をしたりすることがこの村山弁の特徴です。

<下に続く>

山形県民がよく使う(山形弁)の定番フレーズ15選

1:にゃー

猫

猫の鳴き声のような「にゃー」は新庄弁で使用されていますが、広く山形弁として浸透している言葉の代表格です。語尾につけることで相手に同意を求める意味があります。

2:んだ

田舎

山形県をはじめ、東北6県全体でも使用される「んだ」は相手の話に対して相づちしたり、同調する際に使用する「そうだね」という意味です。

強調したいときは「んだんだ」と連呼することで「そうそう」といった使い方もします。

  • んだず(村山弁)
  • んだにゃー(新庄弁)
  • んだごで(置賜弁)
  • んだのー(庄内弁)

といったように、山形県内の地域によって言い回しが異なってきます。

3:かます

混ぜる

標準語でいう「かきまぜる」のいみがあります。料理をする際に「これさかましてけろ」のような使い方をします。

かきまぜる動作は料理に限らず、日常的に行われているので使用頻度は高くよく使う表現です。

4:こわい

ねる

つかれた。だるい。といった時にこの「こわい」を使用します。日常的というより、病気の時のだるさや、ひどく疲れている時に使用します。

「なんだかこわくなったから、昨日は早く布団さはいった」のように体調が悪くて早く寝てしまったことを表します。

「怖いの?」と感じてしまいますがそうではなく、体調が悪い時の言葉です。

5:もっけ

ありがとう

「もっけ」はありがとうと申し訳ない気持ちを表している言葉です。
庄内地方でよく使われる言葉ですが広く広まっています。

ありがとうは「こんな物くれた。ありがとう」と自分が主なのに対して、もっけは「こんな物もらって申し訳ないよ。ありがとう」と相手が主になった言葉です。

山形県民の県民性がでたいい言葉です。
お礼とわざわざごめんねという意味を込めて使用します。

6:うるかす

米

「うるがす」は「浸ける・浸けておく」という意味です。

標準語にすると水に浸すという感じです。
「お米をうるかしといて」「食器はうるかしておくと洗いやすい」のように使う言葉です。

7:あいべ

行く

「あいべ」は「行こう」と「行くぞ」の中間くらいの表現です。
目上の人が、どこかへ行く際に命令口調で使用します。

「おめも一緒に飲みさあいべ」という感じで使用し「おまえも一緒に飲みに行こうという意味になります。

同じような表現で「あいばせ」「あいばんしょ」という言葉もあり、こちらは「あいべ」よりやわらかい表現で「行きましょう」になります。

8:じょさね

簡単

「じょさね」は、「すぐできる、簡単だ」という感じの意味になります。東北地方では広い範囲ではなされている方言で、語源は「造作ない」からきています。
「さぞね」という地域も中にはあります。

簡単・すぐできる」以外にも「心配しなくていいよ」といった思いやりのある表現でもあるのです。

9:さだげね

恥

「さだげね」は「恥ずかしい」という意味になります。
新庄市で使われている表現で「情けないとか、みっともない」という意味合いもあります。

10:やばち

雨

「やばち」は「濡れたくない・濡れてしまった」といった形容詞的表現になります。
車に水をかけられた時や雨水がかかった時などの冷たいとか少し汚い水が、かかった感じの際に使用します。

極端に極端に冷たい水がかかったときは「やばち」ではなく「ひゃっこい」に変わります。

11:かせる

牛

「かせる」は「食べさせる」という意味の言葉です。
山形独自の言い回しといった方言です。

「かせる」以外にも「かへる」という言い方をすることもありますが意味は変わりません。

「牛に餌かせどいでけろ(牛に餌を与える)」といった感じで使用します。

12:いがった

GOOD

「いがった」は「いがた」や「いいがった」などともいうかとがあり全て意味は同じで「よかった」という意味になります。

怪我が完治した友人に対して、「いがった」というように使えます。
日常会話の中で「いっがた、いがった」とか「いがったね」はよく耳にします。

13:めんごい

犬

「めんごい」は(かわいい)の意味があります。東北を代表する方言の1つです。
東北では「めんこい」ですが山形県では「めんごい」や「めんけ」と少し濁った発音をします。

14:なげる

捨てる

なげるは、山形県のみならず、多くの県で使用される言葉です。
意味は「捨てる」で山形弁だと「ごみなげてけろ(ごみ捨ててくれない?)」のようになります。

「ボールを投げる」とかの「投げる」は山形でも、そのまま投げるといいます。ちなみに山形弁ではキャッチボールのことを「たまなげ」と言います。

15:け・く・かね

食事
 
「け・く・かね」は、それぞれ「食べてね・食べる・食べない」を一言で表した意味です。
使い方としては「夕食け」は「夕食、食べてね」になり「夕食かねか?」は「夕食、食べない」のように使います。

それに対して「く」は(食べる)「かね」(食べない)と返事をするのが基本です。

<下に続く>

山形県民が思わず使っちゃう山形弁の面白フレーズ5選!

①:げっぺだっけ

最下位

「げっぺ」が「びり」、「だっけ」が「だった」という意味なので、「びりだった」「最下位だった」という意味になります。

運動会とかで子供達が言ってる姿はなんとも微笑ましい光景でしょう。

②:うちゃけーるは

家

「うちゃけーるは」は文字で見るとまるで外国語のように感じますが、意味を知れば山形弁だと納得します。

飲みすぎたり、疲れた時は早く家に帰りたいですよね。そんな時はこの「うちゃけーるは」です。

家に変える」という意味ななります。

③:んだがもんす

サイン

確定していないことに対して、んだがもんす」は使います。

「んだがもんす」は「そうかもしれない」を意味してます。
確信をつかれた時の言い逃れでも使えますね。

④:じぇね

お金

「じぇね」は「お金」のことです。
お金は日常的に使う言葉で、たくさんの人が使います。

⑤:あいづ こいづ そいづ 

食事

  • あいづ(あれ
  • こいづ(これ
  • そいづ(それ

「あれもよかった・これもよかった・それもよかった」と、思うかとがあります。
山形弁では「あいづいがった・こいづいがった・そいづいがった」となります。

<下に続く>

【番外編】山形弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選

①:おめーのこと、ずっと前からすきだったんだずー

告白

ストレートな告白です。「あなたのことが、前から好きでした
まっすぐな告白にグッとくることでしょう。

②:ちぇでってけろ

ドライブ

連れてって」の山形弁が「ちぇでってけろ」になります。
好きな子に連れてってと言われたらどこまでだって連れていきます。

③:やんね

内緒

公共の場で「すき」って言ってと言われたら恥ずかしくていえないですよね。
そんな時「やんね」をつかいます。「いえないよ」的なニュアンスになるので、言われたらグッときます。

④:ごっつぉしてけんの? 

支払い

「ごっつぉしてけんの?」は「ご馳走してくれるの?」という意味になります。
ご飯を食べに言った際に可愛い子にこんなこと言われたら奢ってしまいます。

これも、言われたらグッときてしまいます。

⑤:あべ 

行く

名前じゃありません。ちゃんとした山形弁です。

「あべ」は「いこ」という意味なので好きな人に行こうと言われたらグッときますよね。喜んでついていきます。

<下に続く>

【番外編】山形県出身の芸能人や山形県で撮影された山形弁の映画やドラマ

芸能人

カメラ

名前 業種 出身地
ウド鈴木 お笑いコンビ「キャイ〜ン」ボケ担当 山形県鶴岡市出身
石沢智幸 お笑いコンビ「テツandトモ」ギター担当(青) 山形県山形市出身
辺見えり 女優 山形県山形市出身
橋下マナミ グラビアアイドル、タレント、女優 山形県山形市出身
佐藤正宏 俳優(WAHAHA本舗)元座長 山形県天童市
ケーシー高峯 お笑いタレント 山形県最上郡最上町出身
あき竹城 女優・タレント 山形県米沢市出身

映画

映画

座頭市【庄内映画村オープンセット】

北野武監督が脚本を書き、自らも演じる「座頭市」

とある宿場で幼い頃に両親を盗賊に殺され、その復讐を誓う芸人姉妹と、故あって浪人する剣の名手、服部源之助に出会う居合い斬りの名人座頭市

姉妹の親の敵が宿場を仕切るヤクザの銀蔵らしいと判明するが、
銀蔵が源之助を用心棒として雇い、市と源之助は闘うことになる。

北野武、浅野忠信、柄本明など豪華な俳優陣が勢揃いの作品です。

おくりびと【酒田市、鶴岡市、庄内市など】

納棺師という体を棺に納める職業を通して、様々な死と向き合い人生をみつめるヒューマンドラマです。監督は滝田洋二郎さん、音楽を久石譲さんが担当し話題になりました。

元チェリストの大悟は、ひょんなことから納棺師の見習いにな、妻には冠婚葬祭の仕事とごまかして働いていた。日々とまどいながらも必死に様々な死と出会う中で成長していく大悟と、それを見守る美香を本木雅弘さんと広末涼子さんが熱演しました。

日本映画史上初、第81回アカデミー賞で、外国語映画賞を受賞しました。

ドラマ

おしん【山居倉庫、おしん記念館、銀山温泉など】

平均視聴率52.6%、最高視聴率62.9%とテレビドラマの最高視聴率記録になっています。国民のほとんどがこのドラマに釘付けでした。

時代の背景に翻弄されて行く1人の少女、親の覚悟と言った涙なしには見ることのできない感動の作品です。

<下に続く>

山形の方言は何種類?山形弁の特徴や定番フレーズを紹介!【かわいい/告白フレーズ/映画やドラマ】まとめ

山形弁はいくつかの地方の言葉から成り立ち、独特な方言から、可愛らしい方言まで様々です。方言を理解することで実際に訪れる観光がより楽しくなっていきます。山形県を訪れる際はぜひ、使って見てください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line