京都でお寺・神社巡りをしよう!デートスポットにもおすすめ!300
日本を代表する観光名所と言っても過言ではない京都の見所は、四季折々の景色に彩られた神社仏閣です。
京都の至る場所にお寺や神社があるため、1日で複数の場所を訪ねることができるので、お寺や神社巡りのコースを作って観光するのがおすすめです。
お寺や神社巡りをするときのポイントは、必ず行きたい場所を中心にして巡る神社やお寺を決めることです。
エリアを絞ってコース作りをしないと、移動時間がたくさんかかってしまうので回れる数が減ってしまうので注意しましょう。
京都のお寺・神社は、四季折々の風景をのんびり楽しめるのでデートにもぴったりです。
桜や紅葉、シーズンによってはライトアップなどあるので、ロマンチックなデートを計画してみてくださいね。
京都でおすすめのお寺・神社ランキング30選【世界遺産登録も】
京都のおすすめお寺・神社①:清水寺
京都のおすすめお寺・神社1個目は、東山エリアにある清水寺です。
誰もが聞いたことのある「清水の舞台」は、139本のケヤキで足組みされていて、4階建てビルと同じ高さがあり、京都の街を見下ろすことができます。
境内の中には仁王門や三重塔など重要文化財といった見所がたくさんあり、季節によって見える風景が変わるので何度行っても飽きることがないお寺です。
夜間特別拝観では、ライトアップされた幻想的な清水寺を楽しめます。
清水寺
住所:京都府京都市東山区清水1丁目294
電話番号:075-551-1234
営業時間:6:00〜18:30(季節によって変動あり)
定休日:なし
URL:清水寺
京都のおすすめお寺・神社②:地主神社
京都のおすすめお寺・神社2個目は、東山エリアで清水寺の境内の中にある地主神社です。
大国主命が主祭神のこの神社は、京都で最も古い良縁・恋愛成就の最強のパワースポットとして有名です。
本殿の前にある恋占いの石は、10mほど離れた場所に置かれた2つの石の片方から反対側まで目を閉じたまま歩き、辿り着けると恋が叶うとされていて、女性にとても人気です。
地主神社では種類豊富な恋のお守りもたくさんあるので、訪ねた際は是非買ってみましょう。
地主神社
住所:京都府京都市東山区清水1丁目
電話番号:075-541-2097
営業時間:6:00〜17:00
定休日:なし
URL:地主神社
京都のおすすめお寺・神社③:八坂神社
京都のおすすめお寺・神社3個目は、東山エリアにある八坂神社です。
毎年7月に行われる京都3大祭りの1つの「祇園祭」で有名で、平安時代から京都を守っている歴史のある神社です。
本殿の下には池があり、龍が棲んでいると言われています。
その池は竜宮城に繋がっているといった伝説もあり、とても神秘的な雰囲気が漂っています。
本殿の右奥には、女性に人気で舞妓さんも通うという「美御前社」があります。
この社の前にあるご神水を2、3滴肌に付けると、肌だけでなく心も綺麗になるそうなので、試してみてくださいね。
八坂神社
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号:075-561-6155
営業時間:6:00〜17:00
定休日:なし
URL:八坂神社
京都のおすすめお寺・神社④:伏見稲荷神社
京都のおすすめお寺・神社4個目は、京都駅エリアにある伏見稲荷神社です。
全国の3万社ほどある稲荷神社の総本宮で、1,300年以上続く「お稲荷さん」として古くから親しまれています。
この神社では、CMなどでも見かけたことのある千本鳥居が最大の名所とされています。
ずらりと並ぶ鳥居は、江戸時代に願い事が「通るように」という願掛けや「通った」お礼で、鳥居を奉納する習慣が始まりで、今もなお奉納されて増え続けています。
頂上にある一ノ峰上社までは登山のような長い距離があるので、頂上を目指す場合は動きやすい服装にしましょう。
伏見稲荷神社
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話番号:075-641-7331
営業時間:8:30~16:30
定休日:なし
URL:伏見稲荷神社
京都のおすすめお寺・神社⑤:北野天満宮
京都のおすすめお寺・神社5個目は、西陣エリアにある北野天満宮です。
学問の神様とされる菅原道真が祀られていて、受験シーズンは学生で賑やかな、「北野の天神さん」として親しまれている神社です。
この神社では牛が神の使いとされていて、境内の中には十数体の牛の像が置かれています。
牛の像は「なで牛」と呼ばれていて、自分の体の悪い所を撫でながら、なで牛の同じ場所を撫でると治ると言われているので、身体の調子が悪い人は是非やってみてくださいね。
北野天満宮
住所:京都府京都市上京区馬喰町
電話番号:075-461-0005
営業時間:5:00~18:00
定休日:なし
URL:北野天満宮
京都のおすすめお寺・神社⑥:金閣寺(鹿苑寺)
京都のおすすめお寺・神社6個目は、きぬかけの路エリアにある金閣寺です。
金閣寺の正式名称は鹿苑寺と言い、室町時代に3代将軍だった足利義満によって建てられたお寺です。
日本列島を模ったとされる室町時代の代表的な池泉回遊式庭園は国の特別史跡となっていて、目の前に広がる鏡湖池に映った金閣寺も見所です。
昭和25年に放火によって全焼してしまいましたが、数年後には復元され、他にはない華やかな御殿をみることができます。
金閣寺(鹿苑寺)
住所:京都府京都市北区金閣寺町1
電話番号:075-461-0013
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:金閣寺
京都のおすすめお寺・神社⑦:銀閣寺
京都のおすすめお寺・神社7個目は、哲学の道エリアにある銀閣寺です。
銀閣寺の正式名称は鹿苑寺と言い、8代目将軍だった足利義政によって建てられた東山文化の代表的なお寺です。
銀閣寺と呼ばれるようになったのは江戸時代で、金閣寺と対比して造られたものではないそうです。
金閣寺のような華やかさはなく、黒漆で塗られた渋さが大人に人気のスポットです。
銀閣寺の庭園は、足利義政が好んでいた侘びさびで趣のある庭園が広がっています。
銀閣寺
住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
電話番号:075-771-5725
営業時間:8:30〜17:00
定休日:なし
URL:銀閣寺
京都のおすすめお寺・神社⑧:貴船神社
京都のおすすめお寺・神社8個目は、貴船・鞍馬エリアにある貴船神社です。
参道沿いに流れる貴船川の川床が有名な場所で、国内屈指の縁結びのパワースポットとして人気の神社です。
雑誌やテレビでも見られる春日灯篭が立ち並ぶ石段の参道は幻想的で、この神社の代表的なスポットです。
高龗神は水の神様なので、境内の中を流れる清水をご神水として持ち帰ることが可能です。
ご神水に浮かべる水占みくじは、水につけるまで結果が分からないのでドキドキしながら挑戦してみましょう。
貴船神社
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
営業時間:6:00〜20:00
定休日:なし
URL:貴船神社
京都のおすすめお寺・神社⑨:鞍馬寺
京都のおすすめお寺・神社9個目は、貴船・鞍馬エリアにある鞍馬寺です。
鞍馬寺は密教や古神道の修行場であった鞍馬山に鎮座し、京都最強のパワースポットとされています。
本堂の前の石畳には六芒星が描かれている場所が宇宙と繋がる修行の場とされていて、最大のパワースポットとして長蛇の列ができるほど人気です。
本堂は山頂にあるので、体力に自信のない人は専用のケーブルカーを利用すればとスムーズに参拝することができます。
鞍馬寺
住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074
電話番号:075-741-2003
営業時間:9:00〜16:30
定休日:なし
URL:鞍馬寺
京都のおすすめお寺・神社⑩:京都大原三千院
京都のおすすめお寺・神社10個目は、大原エリアにある京都大原三千院です。
賑やかな市街を離れた山奥にある静かな場所にあり、平安時代から心安らぐ場所として愛されてきた寺院です。
苔の庭園に、心が和やかになる表情豊かなお地蔵様が並んでいます。
往生極楽院には、国宝とされる美しい阿弥陀三尊が安置されていて、極楽浄土のようだとも言われています。
池泉鑑賞式庭園の聚碧園では、庭園を眺めながらゆったりとお茶をいただくこともできます。
京都大原三千院
住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540
電話番号:075-561-6155
営業時間:8:30〜17:00(季節によって変動あり)
定休日:なし
URL:京都大原三千院
京都のおすすめお寺・神社⑪:寂光院
京都のおすすめお寺・神社11個目は、大原エリアにある寂光院です。
別名を「尾張のもみじでら」と呼ばれていて、寺院の中にある1,000本ほどの紅葉が秋には色鮮やかに染まります。
11月中旬から12月初旬には紅葉祭りが開催され、紅葉祭り限定の「あゆは寿司(鮎の甘露煮が入った巻寿司)」という名物料理を味わうことができます。
寂光院は、平清盛の妹が平家滅亡したときに隠棲した場所と言われていて、歴史的にも有名な寺院です。
寂光院
住所:京都府京都市左京区大原草生町676
電話番号:075-561-6155
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:寂光院
京都のおすすめお寺・神社⑫:仁和寺
京都のおすすめお寺・神社12個目は、きぬかけの路エリアにある仁和寺です。
広大な敷地の中にある建造物は重要文化財に指定されているものが数多くあり、見所の多さに圧倒されるほどです。
応仁の乱で焼失してしまいましたが、徳川幕府によって復興されたものが現在の仁和寺です。
仁和寺を創建した宇多天皇が住んでいた御殿が移築され、整備されている趣のある庭園や綺麗な襖絵などゆっくり見学するこ
仁和寺
住所:京都府京都市右京区御室大内33
電話番号:075-461-1155
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:仁和寺
京都のおすすめお寺・神社⑬:三十三間堂
京都のおすすめお寺・神社13個目は、京都駅エリアにある三十三間堂です。
正式な名称は蓮華王院本堂で、三十三間堂は内陣の柱間が33もあり、建築的に特徴のある建物で国宝とされています。
こちらでは、国宝の千手観音像が1体と重要文化財の千手観音像1,000体の合計1,001体を見ることができます。
この千手観音像1,000体は、創建した後白河法皇が「千の手により無数の救いを願って作った」と言われています。
この千手観音像を眺めていると、「会いたい人と同じ顔をした千手観音像」に出会えうことができるとされています。
三十三間堂
住所:京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
電話番号:075-561-0467
営業時間:8:00〜16:30
定休日:なし
URL:三十三間堂
京都のおすすめお寺・神社⑭:龍安寺
京都のおすすめお寺・神社14個目は、きぬかけの路エリアにある龍安寺です。
室町幕府有力者だった細川勝元が創建した禅寺で、世界的にも有名で、日本の風景をゆっくり楽しめます。
枯山水の石庭は、幅が約25m、奥行が約10mの中に白砂を敷き詰めて、大小合わせて15個の石が設置されています。
どこから見ても必ず1つは見えないように石が1つ隠されるように配置されているのですが、これは「自分を見つめて足りない部分を見つめ直して、今ある自分に感謝する心を持つように」という意味が込められているそうです。
龍安寺
住所:京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下13
電話番号:075-463-2216
営業時間:8:00〜17:00
定休日:なし
URL:龍安寺
京都のおすすめお寺・神社⑮:天龍寺
京都のおすすめお寺・神社15個目は、嵐山エリアにある天龍寺です。
世界的に有名な紅葉を見ることのできる嵐山にある世界遺産にも登録された寺院です。
寺院の中にある「曹源池庭園」は、日本で初めて国の史跡・特別名勝に指定をされた庭園で、曹源池に映し出された紅葉は人生で1度は見ておかないと損とされるほどの絶景です。
法堂では特別公開時のみですが、天井一面に描かれた迫力満点の「雲龍図(八方睨みの龍)」を見ることができます。
天龍寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235
営業時間:8:30〜17:30
定休日:なし
URL:天龍寺
京都のおすすめお寺・神社⑯:清明神社
京都のおすすめお寺・神社16個目は、西陣エリアにある清明神社です。
映画にもなった平安時代で最も有名な陰陽師である安倍晴明を祀っていて、一条戻橋の袂にあったとされる安倍晴明の屋敷跡に神社があります。
陰陽道で魔除けの呪符とされる五芒星を「晴明桔梗」と言い、清明神社の神紋とされていますが、この神紋を鳥居に掲げられているなど珍しいものを見ることができます。
鳥居のすぐ右には「清明井」と呼ばれる井戸があり、安倍晴明の念力で開かれた井戸であると言われています。
清明神社
住所:京都府京都市上京区 一条上ル晴明町806 堀川通
電話番号:075-441-6460
営業時間:9:00〜18:00
定休日:なし
URL:清明神社
京都のおすすめお寺・神社⑰:高台寺
京都のおすすめお寺・神社17個目は、東山エリアにある高台寺です。
豊臣秀吉の正室である北政所ねねが、秀吉の病死後、菩提を弔うために創建し、北政所ねねが過ごした寺院です。
境内の中にある竹林が最も人気があり、竹の爽やかな空気の中を歩くと日々の疲れを癒すことができますよ。
夜間特別拝観の期間は、史跡・名勝でもある庭園や竹林がライトアップされ、昼とは違った雰囲気を楽しめます。
北政所ねねが月を愛でた場所ともされる観月台や庭園を見ながらお茶をいただける雲居庵など見所がたっぷりです。
高台寺
住所:京都府京都市東山区下河原町526
電話番号:075-561-9966
営業時間:9:00〜17:30(ライトアップは日没後点灯〜22:00 )
定休日:なし
URL:高台寺
京都のおすすめお寺・神社⑱:圓徳院
京都のおすすめお寺・神社18個目は、東山エリアにある圓徳院です。
圓徳院は、先程ご紹介した高台寺の塔頭の1つで、北政所ねねが77歳で生涯を終えた最後の場所と言われています。
秀吉と北政所ねねの思い出の地「伏見城」の庭園を移築してあり、国の名勝として指定されているこの庭園は、四季折々の景色を楽しむことができます。
方丈には、長谷川等伯が描いた重要文化財の「冬の絵」や現代日本画家が描いた襖絵などが展示されています。
圓徳院
住所:京都府京都市高台 寺下河原町530
電話番号:075-525-0101
営業時間:10:00〜17:00
定休日:なし
URL:圓徳院
京都のおすすめお寺・神社⑲:鈴虫寺(華厳寺)
京都のおすすめお寺・神社19個目は、嵐山エリアにある鈴虫寺(華厳寺)です。
季節を問わず、1年中鈴虫の鳴くお寺ということから鈴虫寺と名付けられ、縁結びの神様としてお地蔵様が祀られています。
このお地蔵様は、幸福地蔵と呼ばれ、1つだけ願い事を叶えにきてくれるお地蔵様として古来より慕われています。
参拝時には、お願い事と一緒にはっきりと自分の住所を伝えるのを忘れないように注意して下さいね。
鈴虫寺では、和尚さんが20分ほどの説法をしてくださる「鈴虫説法」というものもありますので、訪ねた際は、是非和尚さんの有り難いお話を聴いてみてください。
鈴虫寺(華厳寺)
住所:京都府京都市西京区松室地家町31
電話番号:075-381-3830
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:鈴虫寺(華厳寺)
京都のおすすめお寺・神社⑳:虚空蔵法輪寺
京都のおすすめお寺・神社20個目は、嵐山エリアにある虚空蔵法輪寺です。
このお寺には、日本にただ1つと言われる、電気の神様の電電明神を祀った電電宮があります。
嵐山の中腹にあり、少し山を登った場所に建立しているので、舞台のようなスポットから京都の街を一望できます。
京都五山の送り火の1つである鳥居型もこの舞台から見ることが可能で、隠れた名所とされています。
電気・電波の神様ということで、お守りもSDカードだったりと他では見られないユニークなものもありますよ。
虚空蔵法輪寺
住所:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電話番号:075-862-0013
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:虚空蔵法輪寺
京都のおすすめお寺・神社㉑:安井金比羅宮
京都のおすすめお寺・神社21個目は、東山エリアにある安井金比羅宮です。
飛鳥時代に、族の繁栄を願って藤原鎌足が一建立した藤寺が起源とされていて、古い歴史がある神社です。
安井金比羅宮は縁切り神社として有名で、悪縁を切りたいという願いを込めた絵馬が数多く奉納されています。
悪縁を切るのは人間関係だけでなく病気などにも効果があるので、切りたい縁がある人は訪ねてみてくださいね。
こちらでは珍しい「縁切り縁結びセット守り」がありますので、ご利益を授かりましょう。
安井金比羅宮
住所:京都府京都市東山区松原上ル下弁天町70 東大路通
電話番号:075-561-5127
営業時間:24時間参拝可能
定休日:なし
URL:安井金比羅宮
京都のおすすめお寺・神社㉒:上賀茂神社
京都のおすすめお寺・神社22個目は、西陣エリアにある上賀茂神社です。
京都の神社仏閣に中でも最古とされる、歴史のある神社で、世界文化遺産にも登録され、国宝や重要文化財の宝庫とも言われています。
全国の神社で稀に見かける「お清めの砂」は、上賀茂神社が発祥の地となっていて、住居の厄除けや浄化に効果があるとされています。
本殿に通じる楼門の向かいには、紫式部も参拝したとされる「片岡社」という縁結びの神様を祀ったお社で参拝することができます。
上賀茂神社
住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
電話番号:075-781-0011
営業時間:8:30〜17:00(季節によって変動あり)
定休日:なし
URL:上賀茂神社
京都のおすすめお寺・神社㉓:安楽寺
京都のおすすめお寺・神社23個目は、哲学の道エリアにある安楽寺です。
銀閣寺や法然院などが並ぶ哲学の道エリアは、京都屈指の紅葉の散策路で、安楽寺もその中の1つとして有名なお寺です。
普段は非公開になっていますが、桜や紅葉のシーズンは期間限定で公開されるので、シーズンに京都へ行ったら必ず立ち寄りたいスポットです。
山門の石段が散紅葉で真っ赤に染まり、庭園の紅葉が美しいと人気があります。
境内の中におしゃれなカフェもあるので、綺麗な景色を眺めながらゆったりとすることもできますよ。
安楽寺
住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
電話番号:075-771-5360
営業時間:9:30〜16:30
定休日:なし
URL:安楽寺
京都のおすすめお寺・神社㉔:東福寺
京都のおすすめお寺・神社24個目は、京都駅エリアにある東福寺です。
京都有数の紅葉の名所として人気が高く、京都で行くべき紅葉ランキングは常に上位3位以内に入るお寺です。
東福寺には、東福寺三名橋として親しまれている臥雲橋・通天橋・偃月橋があります。
特に臥雲橋から見る洗玉澗が見所で、この場所からは一番高い場所にある通天橋を見ることができます。
光明院では、作庭家の重森三玲が初めて作ったという現代的な庭園を眺めることができます。
中でも、苔で作られた小市松模様の庭はが人気で、他では見ることのできない新鮮な庭園となっています。
東福寺
住所:京都府京都市東山区本町15丁目778
電話番号:075-561-0087
営業時間:9:00〜16:00
定休日:なし
URL:東福寺
京都のおすすめお寺・神社㉕:東寺
京都のおすすめお寺・神社25個目は、京都駅エリアにある東寺です。
京都のシンボルとも言える国宝の五重塔が有名で、世界遺産として登録されているお寺です。
東寺の宝物を保存していた重要文化財の「宝蔵」や平安遷都の時に建立された国宝の「金堂」、弘法大師空海の住居だった国宝の「御影堂」など見応えたっぷりです。
弘法大師空海の縁のお寺として毎月21日には、弘法大師の縁日とされる弘法市が開かれます。
東寺
住所:京都府京都市南区九条町1
電話番号:075-691-3325
営業時間:5:00〜16:30
定休日:なし
URL:東寺
京都のおすすめお寺・神社㉖:宝厳院
京都のおすすめお寺・神社26個目は、嵐山エリアにある宝厳院です。
宝厳院は、世界遺産に登録された天龍寺の塔頭寺院で、春と秋の期間限定で公開されています。
塔頭寺院とは、高僧が亡くなった後、師の徳を慕い、弟子が寺院の中に建てる小院のことです。
嵐山を借景した獅子吼の庭はとても人気が高く、江戸時代の京都観光のガイドブックとされる「都林泉名勝図会」でも紹介され、古くから紅葉の絶景スポットとして親しまれています。
宝厳院
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
電話番号:075-861-0091
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:宝厳院
京都のおすすめお寺・神社㉗:大覚寺
京都のおすすめお寺・神社27個目は、嵐山エリアにある大覚寺です。
嵯峨御所とも言われた天皇に縁のあるお寺で、市街地の北西部にある嵯峨野に建立されているので、静かにゆったりとできます。
日本にある庭池で最古とされる大沢池の堰堤には、楓や桜、松などがあり、水面に映る心経宝塔は絶景です。
池のほとりにある村雨の廊下は、時代劇の映画やドラマのロケ地として活用されることも多く、行ったことのない人でも必ず見たことがあるとも言えるほど有名です。
大覚寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話番号:075-871-0071
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:大覚寺
京都のおすすめお寺・神社㉘:野宮神社
京都のおすすめお寺・神社28個目は、嵐山エリアにある野宮神社です。
紫式部が書いた有名な書物「源氏物語」にも登場する歴史ある神社で、竹林の道のスタート地点にあります。
平安時代には斎王制度というものがあり、新天皇が即位した場合は、未婚の皇族親族の女性の中から、天皇の代理として伊勢神宮に奉仕する斎王を任命するという制度です。
野宮神社は斎王が身を清める場所として使われていた、古来からのパワースポットです。
野宮神社
住所:京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町町1
電話番号:075-871-1972
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:野宮神社
京都のおすすめお寺・神社㉙:常寂光寺
京都のおすすめお寺・神社29個目は、嵐山エリアにある常寂光寺です。
仏教の用語で常寂光土という言葉があり、仏様の住む世界が四つある中で1番の理想郷という意味が名前の由来となっています。
散った紅葉が地面に敷かれるようになっていることから散紅葉・敷き紅葉と言われ、まるで極楽浄土にいる気持ちになれます。
京都市街を一望することができる絶景ポイントは、重要文化財となっている多宝塔周辺で、晴れの日には比叡山を眺めることもできます。
常寂光寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
電話番号:075-861-0435
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし
URL:常寂光寺
京都のおすすめお寺・神社㉚:大徳寺
京都のおすすめお寺・神社30個目は、西陣エリアにある大徳寺です。
一休さんのモデルと言われる茶人千利休に縁のあるお寺で、応仁の乱で焼失してしまった大徳寺を豪商の協力の下、再建したと言われています。
仏殿の北にある法堂は、小田原城主であった稲葉正勝の遺言により寄進されたもので、狩野探幽が描いた雲龍図があります。
堂内で拍を打つと、龍が鳴いたような音がする鳴き龍が体験できます。
大覚寺の鳴き龍は天下一の鳴き龍とも言われていますが、普段は一般公開されていないので、特別公開の時だけ聴くことができます。
大徳寺
住所:京都府京都市北区紫野大徳寺町53
電話番号:075-491-0019
営業時間:9:00〜16:30
定休日:なし
URL:大徳寺
京都のお寺・神社には魅力的な御朱印帳がたくさん!
京都のお寺や神社には、それぞれオリジナルの御朱印帳が数多く取り揃えられています。
京都ならではの新撰組のトレードマーク「誠」が表紙に印字されたものや期間限定のものなど、御朱印を集めるよりも御朱印帳を集めたくなってしまうほどです。
男性に人気なのは、大徳寺の雲龍図をモチーフにしたものや建仁寺の雷神風神が描かれたものなど、かっこいいデザインや渋いデザインです。
女性に人気なのは、北野天満宮の梅をデザインしたものや化野念佛寺の桜をデザインしたものなど、可愛らしいデザインや花をモチーフにしたものです。
他にも金閣寺や銀閣寺などそのお寺や神社がデザインされた京都でしか買えない御朱印帳がたくさんあるので、どの御朱印帳にするか下調べしておきましょう。
京都の由緒正しいお寺や神社へ行って日本の文化に触れよう!
平安時代には都があった京都は、日本の歴史を語るには欠かせない重要な土地です。
都になる前から存在する神社や、時の権力者とされる名のある武将が建立したお寺などが数多く存在するので、歴史が好きな人におすすめです。
由緒ある京都の神社仏閣を訪ねて、日本の歴史や文化に触れ合ってみましょう。