どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/10

宇佐八幡宮へ参拝に行こう!謎多きパワースポットの境内名所を紹介  

温泉県としてしられる大分県にある神社の一つに、宇佐八幡宮があります。
この神宮は、一体どのような神宮なのでしょうか。

今回は、宇佐八幡宮へアクセス、境内でのみどころやパワースポットなどを説明します。
宇佐神宮を参拝する時に、たちよりたい仲見世のグルメスポットや郷土料理、訪れるのに便利なホテルなども一緒にご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large mai hoang 1165106 unsplash

宇佐八幡宮へ参拝に行こう!

宇佐八幡宮は、大分県にある神社で、宇佐神宮のことで、全国にある八幡宮の総本山になる神社です。

車を利用をして宇佐八幡宮へ行く方は、宇佐インターチェンジが最寄りの高速道路の出入り口となります。

バスを利用して宇佐八幡宮までいくこともできます。
宇佐駅よりバスはでており、バスによって停留場の名前が違っていますので、詳しくは、大分北部バスへといあわせをするとよいでしょう。

タクシーを使って行くこともでき、バス、タクシーともに道路状態によりますが、宇佐駅雨より10分ほどの所要時間です。

宇佐八幡宮
住所:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
電話番号:0978-37-0001
営業時間:上宮【4月~9月】5時30分~19時【10月~3月】6時~19時祈願祭受付9:00~16:00
URL:宇佐八幡宮

<下に続く>

宇佐八幡宮境内の名スポットを紹介!

手水

そんな宇佐八幡宮ではどのようなものがみることができるでしょうか。
今回は、宇佐神宮のみどころのいくつかをピックアップし、項目別にご紹介をしていきます。

手水舎

宇佐八幡宮を参拝する時に、まずは手水舎によりましょう。
手水舎では、手と口をすすぎます。

この作法は、どの神社を参拝するときも使えるマナーです。
手や口を洗うときは順番があり、左の手から洗います。

右を洗った跡に、左手に柄杓を持ち替えて、口をすすぎます。
最後にもう一度左手をあらいます。

手水舎にはよく龍などがおいてありますが、こちらの手水舎のみどころは、国産の御影石で作られた水盤です。

菱形池

宇佐八幡宮にある菱形池は、八幡神が現れたと言われている池で、パワースポットの一つとして知られています。

水分神社(ミクマリ)があり、水を司る竜神の神様を祀っています。
水分社は、池を守る守護神であり、このミクマリという語が身籠り、子守と転じ子守の神様ともいわれています。

上宮

11万もの八幡の神様の総本宮である宇佐神宮は、725年に創建されたとても古い神社です。

上宮は、本殿のことをさします。
作りは、切妻造りとよばれており三祭神が祀られ、一之御殿には春日神社、二之御殿の脇には北辰神社があります。

一ノ御殿は1860年、二之御殿は1859年、三之御殿は、1861年に建立されました。
どの御殿も国宝に指定されています。

国家の神として上宮はあり、一方下宮は庶民の神といわれています。
国指定のイチイガシの森の中にあります。

手水舎から上宮まではかなりの距離があるために、境内内には、モノレールがあります。
モノレールは、一度に6名までのることができ、車椅子の方も利用ができます。

赤ん坊連れや、高齢のファミリー連れはモノレールを活用することで、気軽に宇佐神宮を参拝することができます。

願掛けひょうたん絵馬

宇佐神宮のパワーグッズとして人気なのが、この願掛けひょうたん絵馬です。

ウリ科の植物であるひょうたんは、古来より縁起物としてしられています。
食べ物には向かない植物ですが、中身をくり抜き、容器として使ったりしています。

そんなひょうたんは、魔除けのお守りとしても使用されています。
そんなひょうたんの中に、願いをいれておくと、昔から願いがかなうといわれています。

八幡神宮にもひょうたんの絵馬をかける絵馬掛けがあり、多くのひょうたん絵馬が下がっています。

下宮

御炊宮都も呼ばれる下宮は、810年創建です。
上宮より、200mほど離れた場所に立っています。

片参りはよくないといわれており、上宮だけを参拝して帰らずに、下宮も参拝し、帰路につきましょう。

下宮は一般の国民の神として親しまれてきました。
下宮のほうにも、上宮と同じく三祭神が祀られています。

呉橋

呉橋は、屋根がついた長い神橋で本殿から西参道に行く方向にあります。
歴史のある橋で、鎌倉以前に作られたといわれています。

10年に一度しか開放されない橋のため歩くことができたら、大変ラッキーですね。
通常は、外から眺めるだけになる神橋ですが、とても美しくフォトジェニックです。

宇佐鳥居

大分県の指定の有形文化財にもなっている宇佐鳥居は、西大門前にある木造の鳥居のことを特にさしています。

宇佐神宮にある鳥居は、大鳥居だけでなく、他のすべての鳥居も、この西大門前にある鳥居と同じ作りです。

宇佐神宮オリジナルの鳥居となり、台輪があります。

夫婦石

宇佐神宮のパワースポットの一つとして知られているものに、夫婦石がります。
この夫婦石は、石畳のどこかにある大きな三角形の同じ形の石です。

この石を見つけカップルで同時に踏むと、夫婦円満。
独身の場合は一人で、両方を踏み良縁がくるといわれています。

大楠の木

本殿そばにあるクスノキのご神木は、800年をこす樹齢の老木です。

とても大きく立派で、それをみるだけでもいやされます。
御神木の周りを一周すると、神様からの恵みをいただけるというパワースポットになっています。

願いを心に思いながら、クスノキを一周しましょう。

願掛け地蔵

一度きりだけど願いを叶えてくれるといわれている願掛け地蔵様が宇佐神宮にはあります。
その願掛け地蔵は、境内の橋の方で、あまりひと目にさらされない場所にあります。

大小二体の地蔵様は、赤い頭巾をかぶり、赤い前掛けを胴体に巻きつけて立っています。
人気がないところにたっているのは、それなりに理由があり、人に見られずにお祈りができたら、願いが叶うと言われています。

弥勒寺跡

呉橋のあたりにかけて、弥勒寺というお寺があり、738年に建造されたその寺は、明治時代に廃寺となります。

かなり大きめなお寺であったのは、跡地の森からもわかります。
かつてお寺に安置していた釈迦如来像は、廃寺になると同時に、大善寺に移動されて、国の重要文化財となっています。

御霊水

菱形池のそばでもあり、本堂に向かう参道の途中にある亀山神社に御霊水があります。

かなり置くまで進んだどころにあるので、不安になりますが、赤い社があり、御霊水の看板もたっています。

井戸があり、霊水がが湧き出ていて、神事などにこの水が今でも使われています。
ただし、飲用することはできません。

社務所

社務所では、御朱印帳や、授与品などがおいてあります。
他の神社でもあるお守りから、宇佐神宮オリジナルなものまであります。

なかでも、神木であるクスノキからエッセンスを抽出してつくられたくすの香りは、天然100%のアロマオイルのめずらしいものです。
神木とお守りを持った人がつながるように「こころは」とかかれたお守りがおさめれれています。

<下に続く>

宇佐八幡宮には誰が祭られている?

鳥居l

宇佐神宮には3神様が祀られています。
一ノ御殿は八幡大神、二ノ御殿は比売大神で、三ノ御殿には、神功皇后が祀られています。

八幡大神は、八幡神ともよばれ、武運の神様で誉田別命(ほんだわけのみこと)ともよばれます。
今でも境内内にある菱形池にこの神様が現れたことにより、神社が創建されることになります。

実は、誉田別命は、応神天皇と同じ人で、応神天皇というのは、母が神功皇后です。

宇佐神宮の祭神には、応神天皇の母にあたる神功皇后も祀られています。
神功皇后は、別の名前を息長帯比売命といいます。一ノ御殿に祀られている応神天皇を現在の福岡県でうみます。

この神様には、安産や教育のご利益があるといわれています。

また祀られている神のひとつ比売大神に関しては応神天皇の叔母にあたる、宗像の三女であるなどいろんな説があり神様です。

八幡よりも古い神として知られるこの神様は、学問、芸術にご利益があるといわれています。

<下に続く>

宇佐八幡宮の祈願祭に参加しよう!

宇佐神宮では、年間一万以上の祈祷をおこなっています。

祈願祭はその時によって時間が変更されるので、宇佐神宮の公式サイトで確認して参拝しましょう。

宇佐神宮では、厄除け、祝歳などのほかに、七五三や、良縁成就など様々な祈願を執り行っています。

一般的に祈願祭は、9:00~16:00の受付となっています。
御神木の奥にある祈祷殿で受付をし、巫女がいる控え室で順番がくるまで過ごします。

祈願祭はお金がかかります。
個人で項目一つにつき、5000円からとなっています。
初穂料15,000円以上の場合は、昇殿参拝まで行うことができます。

団体の場合は、料金がちがいます。
正式参拝・昇殿参拝というのがあり、そちらに参加の場合は玉串拝礼が行なえます。

こちらは、初穂料が2万円以上となっており、参拝者ひとりにつき、500円を収納します。

<下に続く>

宇佐八幡宮周辺のおすすめグルメスポット4選!名物・ねぎ屋さんのねぎ焼きも

野菜

では、宇佐八幡宮のグルメをみていきましょう。
宇佐八幡宮には、以下のグルメスポットがあります。

  1. 葱屋本舗 神宮店
  2. 志おや
  3. 魚処 丸萬
  4. 竹贅

1.葱屋本舗 神宮店

宇佐神宮の仲見世通りにある禰宜がたっぷりのお好み焼きは、人気のグルメです。
禰宜やさんのねぎ焼きは、想像している以上のねぎがはいっていて、おどろくほどです。

インスタばえするお好み焼きですので、カメラの用意を忘れずにしましょう。
仲見世をみながら、食べ歩くことができるのもいいですし、大阪や広島とはまたちがうお好み焼きもたまにはいいのではないでしょうか。

葱屋本舗 神宮店
住所:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2222ー4
電話番号:080-1539-2686
営業時間:11時00分~17時30分

2.志おや

明治時代より続くうなみの老舗店でランチやディナーをたのしまれてはいかがでしょう。
昔から受け継がれているタレは、秘伝のお店のオリジナルタレです。

定食や丼ものの他に、串焼きなども扱っています。
宇佐八幡宮からくるまで15分ほどのところで、駐車場も完備です。

宇佐八幡宮を参拝後に立ち寄られてはいかがでしょう。

志おや
住所:大分県宇佐市石田177-21
電話番号:0120-40-8255 / 0978-32-6752
営業時間:11時~22時
URL:志おや

3.魚処 丸萬

魚処 丸萬

割烹の味を楽しめる食事どころです。昼と夜ではメニューの値段も雰囲気もちがいますので、その時の予算に合わせて訪れてみましょう。

地元の食材と旬のものをたべることができます。
季節に合わせたメニューが提供されますので、鮮度もよく大分和の郷土料理を満喫できます。

冬の時期は、かに豊幸ガニが地域で収穫され会席料理として楽しめます。

住所:〒872-0101 大分県宇佐市高森737−2
電話番号:0978-37-3771
営業時間:昼】 AM11:30~PM3:00オーダーストップ 【昼】PM1:30【夜】 PM5:00~PM10:00オーダーストップ 【夜】PM8:00
URL:魚処 丸萬

4.竹贅

庭園がある落ち着いた雰囲気の中で、創作料をたべることができるお店がこちらです。
ランチ、ディナーと両方の時間オープンしていますので、その時の旅の計画や予算に合わせて利用してみるとよいでしょう。

個室もあるので、旅の記念にのんびりと食事をしたいカップルや、子供連れで傍に迷惑をかけたくないときなども便利です。

モダンな創作懐石が人気です。

住所:〒879-0444 大分県宇佐市石田234
電話番号:0978-33-2267
営業時間:(昼)11:00~14:30(14:00オーダーストップ)
(夜)17:30~22:00(21:00オーダーストップ)

<下に続く>

宇佐八幡宮周辺のおすすめ宿泊施設5選!

宿

では、宇佐八幡宮の宿泊施設をみていきましょう。
宇佐八幡宮には、以下の宿泊施設があります。

  1. 旅庵 蕗薹
  2. 山香温泉 風の郷
  3. 料亭やまさ旅館
  4. 天然温泉 グリーンパークホテルうさ はちまんの郷 宇佐
  5. スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯

続いて、それぞれの宿泊施設を詳しくみていきます。

旅庵 蕗薹

宇佐八幡宮からおよそ30分ほどのところにあるのが、旅庵 蕗薹です。
宿そばには、観光名所の一つである西比叡山高山寺に属する寺、富貴寺があります。

718年に創建されたお寺を囲むように自然があり、宿の周りは癒やしの空間で、快適に滞在できます。
客室にお風呂がついた離れの部屋も3室あるお宿なので、プライバシーに重きをおき、静かに過ごされたい方にも満足がいく宿です。

料理の方は、里山料理を堪能できます。
この地域の食材を使った農家料理は、鮮度のよい食材と地域の人のおもてなしの気持ちがたっぷりと入った優しい味です。

住所:〒879-0841 大分県豊後高田市田染蕗2365
電話番号:0978-26-2668
URL:旅庵 蕗薹

山香温泉 風の郷

山香温泉にある風の郷は、宇佐八幡宮からおよそ車で30分ほどの場所にある宿です。
高台にある宿のため、大浴場からの絶景を楽しみながら湯浴みができます。

自慢の温泉は、屋根のない開放的な露天風呂のほかに、日替わりで楽しめる異なる2タイプの内湯などがあります。

ランチタイムも利用できるレストランやまがか館内にあります。
宿泊客は、地域の食材をたっぷり使った和朝食と夜は、大分県の名物とり天をがついた定食や、ミニ会席などをめしあがることができます。

単品メニューが充実しているので、お酒を飲まれる人にぴったりです。
お部屋は洋室、和室選べます。コテージスタイルの部屋もあるので、ファミリーでの滞在も楽しめます。

住所:〒879-1305 大分県杵築市山香町大字倉成3003
電話番号:0977-75-1126
URL:山香温泉 風の郷

料亭やまさ旅館

宇佐八幡宮より車で25分ほどの場所にあるのが料亭やまさ旅館です。
大正9年よりすっぽん料理の専門店として営業している料亭が経営する宿です。
多くの美食家がこの味に魅了されリピーターとなった宿で、滞在を楽しまれるのはいかがでしょう。

客室は、和室、洋室から選べることができるようになっています。
家族風呂が宿にはついているほか、すぐそばにある安心院温泉の無料券を宿泊する場合はいただけ、そちらの温泉で湯浴みができるのもうれしいですね。

住所:〒872-0521 大分県宇佐市安心院町下毛1785
電話番号:0978-44-0002
URL:料亭やまさ旅館

天然温泉 グリーンパークホテルうさ はちまんの郷 宇佐

バイキングなどが人気な温泉とスパのある宿グリーンパークホテルうさは、宇佐八幡宮より車で10分ほどの場所にあります。

客室は、和洋室完備ですので好みのタイプの部屋を選んで滞在できます。
部屋のバスタブだと四肢がのばせないし、大浴場のような人混みは嫌というかたは、貸し切り風呂を借りでのんびりお風呂にはいることもできます。
住所:〒879-0452 大分県宇佐市川部1571−1
電話番号:0978-37-2288
URL:グリーンパークホテル うさ

スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯

リーズナブルに滞在できながらも温泉を楽しめるシティホテルが、スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯です。

駅より徒歩圏内で行くことができる場所にあるので、公共機関を使っての旅のときはとても便利です。

平面駐車場も完備で無料なので、車でご利用の方にも使い勝手がよいホテルとなっています。

ホテルの特徴は、温泉があるということ、と無料の朝食がついてくることです。

朝をしっかりと食べてたびに出かける事ができるので、とっても便利です。
部屋のバスタブだとどうしても開放的でないと感じる人には、ホテルの開放的な大浴場はおすすめです。

四肢を伸ばして、天然温泉にゆっくり入れるのは、旅の醍醐味のひとつです。
リーズナブルな料金ですが、アメニティなども充実しています。

レディースルームもあるので、女性だけの旅のときや一人旅の人も安心してご利用いただけます。

住所:〒871-0032 大分県中津市東本町3−12
電話番号:0979-23-9000
URL:スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯の施設概要

<下に続く>

全国の八幡宮の総本宮である宇佐神宮へいってみよう。

大分県は温泉県として名前が知れ渡っていますが、歴史のある神社仏閣が多くある場所です。
宇佐神宮は、特に全国の八幡宮の総本宮であり、境内内にある社や橋、遺跡などどれも素晴らしく、インスタばえするスポットが点在しています。

ぜひ、大分を訪れるときは、宇佐神宮にも訪れてみましょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line