どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/25

京都の鯖寿司人気ランキング15選!持ち帰りできるお店や穴場も紹介

京都といえば日本を代表する、伝統的で繊細な料理を食べることができるところです。
多数の京料理があり、その美味しさを求めて京都へ観光に来る方も多いですが、その中でも、今回紹介するのは鯖寿司です。

テレビや漫画「美味しんぼ」などで取り上げられて、鯖寿司をご存じの方も多いと思いますが、なぜ鯖の名産地ではない京都で名物とされているのか、どこが美味しいのかを詳しくご紹介していきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%93%e5%af%bf%e5%8f%b8 1

ハレの日のご馳走!京都の鯖寿司の歴史は?

京都の街中を歩く三人組

鯖寿司は有名な京料理の1つであり、昔からハレの日お祭り催し物に食べられてきたご馳走です。
なぜ京都で祝い事に食べるご馳走とされてきたのか、歴史に深く関係しているのです。

京都は海から離れており、保存技術の発達や交通機関の発達がまだしていなかった昔には、海水魚を食べる事が出来なかったのです。
そこで、生鯖を塩でしめて昼夜歩き続けて京都に運ばれてきていましたが、鉄道や車もないので、限られた量が運ばれていました。

そのため、上流階級や金持ちの町人にしか買うことのできない、高価な食材とされていました。
江戸時代に若狭街道が開通されて、荷車で運送ができるようになり、多くの魚が運べるようになり庶民の食材へと変わっていったのです。

しかし、鮮魚を京都で手に入れることはまだ困難で、塩鯖を使った料理がつくられており、その中でも鯖寿司が人気があり、貴重な海水魚料理として、お祝いごとなどにはなくてはならない料理となったようです。
そして、現在では京料理を代表する伝統的な食べ物として親しまれています。

<下に続く>

持ち帰り可のお店も!いづうや花折など京都の鯖寿司人気ランキング15選!

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング①:鯖街道 花折

祭りといえば鯖寿司という京都ならではの習慣を全国へという思いのあるお店。
鯖へのこだわりも強く、日本海沖の脂が乗った真鯖のみを使用しており、身の肉厚〆具合脂ののり具合が吟味され、厳選されています。

さらに大きさにもこだわりがあり、600g〜1200gほどのものを商品によって使い分けています。
昔と同じように一番塩によって鮮度を維持して、生臭さをおさえています。

また、お米も滋賀県産の日本晴とコシヒカリを独自に配合したものを使っているのです。
鯖寿し御膳、炙り鯖寿し御膳と御膳のメニューがあり、時期ごとに最も良い真鯖を使った贅沢な鯖寿司は鯖の厚み、すし飯の量をこだわり存分に鯖寿司を味わう事が出来ます。

鯖街道 花折 下鴨店
住所:〒606-0802 京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
電話番号:075-712-5245
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
URL:鯖街道 花折

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング②:いづう

天明元年に創業され、名物の鯖姿寿司は長く愛されています。
京都の家庭料理であった鯖寿司をお店で初めて出したとされており、素材選びから、製法、お土産用の包み紙まで全てがこだわれています。

もともとはお座敷に出していたこともあり、味はもちろんですが、お座敷に合うような見た目になっています。
その独自の文化が詰まった鯖寿司を一般の方にも出すために、現在の本店に6代目から席が設けられて、現在まで続く老舗店が始まったのです。

丸みをおびた見た目の鯖姿寿司は、日本近海の脂ののった真鯖を使用しており、滋賀県産の江洲米を使った寿司飯との相性がよく、お寿司を包んでいる北海道の昆布の旨みをしっかりと纏わせています。

いづう
住所:〒605-0084 京都府京都市東山区清本町367
電話番号:075-561-0751
営業時間:11時00分~22時00分(日曜日 祝日のみ21時まで)
定休日:火曜日
URL:いづう

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング③:いづ重

八阪神社の目の前にお店を構えており、いづうから暖簾わけされた、100年以上祇園で京寿司を出している名店。
鮮魚を産地や中央市場から仕入れて、お店でさばき、薪でお米を炊いて、ほとんどの食材を調理しているこだわりのお店。
とにかく良いもの食べて欲しいという店主の願いが、変わらない調理法でいただけけます。

日本海の真鯖を使った、絶妙な塩加減の鯖寿司はいづうとおなしく、丸みをおびた形で、本家にも負けず劣らずです。
こちらでは、鯖寿司の他に豊富なメニューが揃っており、メディアでも取り上げられています。

中でも上箱寿司は、目でも楽しめるおしゃれな五種類の味が楽しめる、一品です。
また、ジューシーなお揚げのおいなりさんは近くの円山公園へ持っていって、お花見の共にぴったりで人気があります。

いづ重
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側292
電話番号:075-561-0019
営業時間:10時30分~19時00分
定休日:水曜日
URL:いづ重

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング④:千登利亭

明治32年創業の、京都最古の禅寺である建仁寺の近くにある100年を超える歴史のお店。
鯖寿司や箱寿司を代々守り続けている名店。

脂ののった大き過ぎない鯖を使った鯖寿司は、他の京寿司である、蒸し寿司や穴子寿司、巻き寿司とセットになっているものがあるので、京寿司の食べ比べをする事が出来ます。
箱寿司は季節によってネタが変わり、それぞれの旬を味わう事が出来ます。

千登利亭
住所:〒605-0802 京都府京都市東山区六軒町 団栗通大和大路西入ル六軒町203
電話番号:075-561-1907
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:木曜日
URL:千登利亭

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑤:さか井

街並みに溶け込んでいる、小さなお店ですが、知る人ぞ知る隠れ名店
5席ほどのスペースしかない狭い空間に夫婦がもてなしてくれます。

とても狭いのでしょっちゅう並んでいますが、待つ価値のあるお店です。
作り置きはされておらず、すぐそばで熟練の技で作られいるのが観れるのも楽しみの1つです。

すぐ近くにある錦市場で厳選された鯖が使用されており、塩加減が薄めで酢飯もそれに合わせてあるので、爽やかな鯖寿司になっています。
臭みなどは一切なく、人を選ばない味わいで、食べている部分によって味わいが少し変わっているので、1つ1つ楽しめます。

寿し さか井
住所:〒604-8142 京都府京都市中京区西魚屋町 高倉通錦小路下ル西魚屋町592
電話番号:075-231-9240
営業時間:11時00分~18時30分
定休日:不定休
URL:食べログ

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑥:末廣

天保年間に煮売り屋として創業して、明治頃に京寿司のも力を入れ始め、久邇宮家や賀陽宮家などの宮内庁の御用達を務めていた、約200年の歴史あるお店です。
昔から変わらない独自の製法で作られる。鯖寿司をはじめとした、箱ずし、巻ずし、おいなりさん、ちらしずし、そして冬にはむしずしなど、京寿司にこだわり、美味しさと伝統を守り続けています。

鯖寿司は身が分厚く脂ののっている鯖を贅沢に使っており、代々受け継がれてきた技法で仕上げられた、人気の一品。

京のすし処 末廣壽司
住所:〒604-0916 京都府京都市中京区要法寺前町711
電話番号:075-231-1363
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:月曜日
URL:末廣

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑦:きし鮓

創業大正3年の伝統とまごころを受け継いできた名店
鯖寿司や箱寿司をはじめとした、京寿司や握り寿司が楽しめます。

毎朝、錦市場、京都中央市場で仕入れた近海の旬な魚を使っており、シャリには特にこだわりを持って、ネタが乗らなくても、醤油をつけなくても美味しいシャリを提供してくれます。
鯖寿司は塩加減と酢加減がよく、シャリとの相性が絶妙なバランスになっています。

売り切れてしまうこともあるので、早い来店が必要です。

きし鮓(KISHIZUSHI)
住所:〒600-8033 京都府京都市下京区, 下京区恵美須之町550
電話番号:075-351-3341
営業時間:11時30分~14時00分 17時30分~21時00分
定休日:水曜日
URL:京の寿司処 きし鮓

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑧:いづ松

東福寺や泉湧寺に参拝した際に立ち寄れる、老舗の名店。
鯖寿司発祥のいづうに暖簾わけを受けて、第二次世界大戦の後に開業されました。

小上がり席とテーブル席があり、昔ながらの風情ある店内で、壁には芸舞妓産の京丸うちわが並べてあり、良い空間が広がっています。
鯖寿司はいづうの暖簾分けを受けているだけあって、美味しさはやはり抜群に高く、鯖の旨みと脂、〆具合どれも高いクオリティーです。

ただ形はいづうとは異なり、縦長のシャリになっています。
その他にも、しっかりと手間のかかった美味しい京寿司がいただけます。

いづ松
住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町13丁目237−3
電話番号:075-561-3551
営業時間:10:00 ~ 19:30
定休日:木曜日
URL:食べログ

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑨:満寿形屋

通称鯖街道と呼ばれている、岩狭街道にある創業100年の老舗名店。
ランチ営業のみの大衆食堂で、絶品の鯖寿司を求めて多くの人で賑わいます。

昔から伝わる調理法で豊後水道の鯖を美味しく仕上げており、塩加減と酢加減が割と浅い、深い味わいです。
山椒がアクセントになっていて、ここのお店でしか味わえない絶品の鯖寿司が楽しめます。

おすすめが、名物の鯖寿司と京風のサッパリとしたうどんの鯖寿司うどんセット

満寿形屋
住所:〒602-0828 京都府京都市上京区桝形通出町西入二神町177
電話番号:075-231-4209
営業時間:12時00分~18時00分
定休日:水曜日
URL:食べログ

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑩:祇園にしかわ

祇園にあるミシュラン2つ星の栄誉のある本格懐石料理店。
昼にも夜にも懐石料理が食べれる高級なお料理が楽しめます。

こちらは鯖寿司を専門としているわけではないのですが、お店の雰囲気と料理がとても良く、伝統の京料理が楽しめます。
鯖寿司は肉厚で、〆が浅く、旨味が深い味わいです。

ワサビの茎と葉がアクセントになっており、絶品の独創的な鯖寿司が楽しめます。

祇園 にしかわ
住所:〒605-0825 京都府京都市下河原町通八坂鳥居前下る
電話番号:075-525-1776
営業時間:12時00分~15時00分 18時00分~23時00分(月曜日 夜営業のみ)
定休日:日曜日
URL:食べログ

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑪:嵐まる

アットホームな雰囲気で、地元の方や常連の方で賑わうお店。
店主自ら海に出て釣りをしたりするので、魚の目利きは確かなものです。

そんなお店の名物である、鯖寿司はレアで肉厚で、脂が乗っています。
お持ち帰りもできるので、お土産にもおすすめです。

その他にも、魚料理や他のものも美味しい、お酒の進むお店です。

聖護院 嵐まる
住所:〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28−58
電話番号:075-761-7738
営業時間:17時30分~0時30分
定休日:月曜日
URL:聖護院 嵐まる

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑫:京寿司 大善

渡月橋の近くにある入りやすい、レトロなお店。
テーブル席がメインで、カウンターは靴を脱いで上がります。

京寿司へのこだわりがとても強く、見栄えも美しい京寿司がいただけます。
天然物にこだわっているので、通常のお寿司屋さんにあるのもがなかったりします。

肉厚でしっかりとしてる鯖寿司は、血合いを切っているのでクセがなく、昆布の旨味がしっかりと鯖にしみています。
すだちを絞ってサッパリといただけます。

また、組み合わせというメニューがあり、2種の京寿司を楽しむことができるので、こちらがおすすめです。

京寿司 大善
住所:〒616-8365 京都府京都市右京区嵯峨伊勢ノ上町10−3
電話番号:075-882-0018
営業時間:12時00分~21時30分
定休日:不定休
URL:京寿司 嵐山大善

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑬:伊豫又

約400年の歴史を持つ、老舗店。
老舗店ですが、観光客の方でも入れるような雰囲気があります。

代々受け継がれて来た鯖寿司は、鯖もお米もしっかりと〆ており、甘みと酸味がしっかりと馴染んでいます。
肉厚でサッパリとした鯖寿司が多い中、しっかりした味わいが楽しめます。

その他にも鱧の箱寿司やいなり寿司などもいただけます。

伊豫又
住所:〒604-8055 京都府京都市中京区東魚屋町197
電話番号:075-221-1405
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日
URL:伊豫又

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑭:ひさご寿司

昭和25年から続く、手造りにこだわったお店です。
外からも作っているようずが見れて、店内は落ち着いた雰囲気のゆったりとしたお店です。

たっぷりのすし飯に甘みの濃い鯖が相性良く味をたて、ボリューミーで満足の一品です。
高島屋京都店と京都駅の伊勢丹地下二階でも購入できるので、旅のお供やおみあげにはぴったりです。

ひさご寿司
住所:〒604-8027 京都府京都市中京区塩屋町(河原町通) 河原町通四条上ル塩屋町344-3
電話番号:075-221-5409
営業時間:10:00-21:00
定休日:不定休
URL:ひさご寿し

京都の鯖寿司のおすすめ人気ランキング⑮:大徳寺さいき家

こちらは仕出し専門店で持ち帰りのみになります。
出来るだけ生産者から直接仕入れをして、良い材料を出来るだけ安く提供してくれています。

鯖寿司にもこだわりがあり、酢飯に一定量のもち米が入っており、冷えてもパサパサにならずもちもちとした食感が続きます。
こうした、普通の料理店ではされていない工夫や知恵が込められているのです。

また、卵焼きが有名でセットになっているものもあるので、そちらもおすすめです。
全国の物産展に並ぶことも多いので、住んでいる地域で見かけることがあれば是非、購入してみてください。

さいき家
住所:〒603-8217 京都府京都市北区紫野上門前町76−2
電話番号:075-492-1625
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:不定休
URL:さいき家

<下に続く>

伝統の家庭京料理

京都の鯖寿司をここまで紹介して来ましたが、実は交通事情や保存技術がまだ乏しい時代の、唯一海の魚を食べれる、嬉しい家庭料理なのです。
それを現代まで脈々と受け継いで、今では京都の伝統料理の1つとなっています。

そんな歴史を感じる、美味しい名物料理をぜひ京都に旅行の際には食べてみてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line