東京の近くには魅力的な離島がたくさん!
東京、というと都会のイメージがありますが、実は多くの離島を抱えている、てご存知でしたか?
伊豆諸島に加え、世界自然遺産の小笠原諸島の父島、母島も東京都。
その小笠原諸島も船でしか渡ることができない上に船にはほぼ丸一日船に揺られて行かないとたどり着けない秘境のような場所なのです。
また一括りに「伊豆諸島」とと言っても、伊豆諸島の島々もそれぞれ個性があって楽しめます。
飛行機でひとっ飛びに行ける島もありますが、船でゆっくり島までの道のりを楽しむのもまた離島旅行の醍醐味。
船が到着した時に暖かく迎えてくれ、旅立つ時の見送りは胸に迫るものがあり「また来たいな」と思わずにはいられません。
離島は一人旅や日帰り旅行にもおすすめ
飛行機や船で何時間もかけなくても、東京から行ける身近な小島も東京近郊にはあります。
後ほど詳しくご紹介しますが、中には東京湾にある自然島で無人の島まであるんですよ。
東京から日帰りで行ける離島の多くは相模湾や東京湾に浮かぶ小島。
釣り好きな人ならここで紹介する日帰りで行ける離島を知っているかもしれません。
大きな島では伊豆大島も日帰りで行けるのです。
気ままに1人で旅をしたくなったら離島へ行ってみることをおすすめします。
のんびり気ままに離島をぶらぶらするのも贅沢な旅になることでしょう。
東京から行けるおすすめの離島14選!人気のツアーや島内観光名所、アクセス方法も!
では、東京から行けるおすすめの離島をみていきましょう。
東京から行けるおすすめの島には、以下の離島があります。
- 初島
- 伊豆大島
- 利島
- 式根島
- 新島
- 神津島
- 三宅島
- 御蔵島
- 八丈島
- 青ヶ島
- 父島
- 母島
- 粟島
- 佐渡ヶ島
続いて、それぞれの離島を詳しくみていきます。
初島(静岡県熱海市)
古くは縄文時代から人が暮らしてきたという初島は東京から一番近い離島として長らく気軽に行けるリゾートアイランドとして君臨してきました。
初島は日帰りでも十分に楽しめるアクティビティが数多く取り揃えられています。
子どもから大人まで楽しめるアスレチック「SARUTOBI」や「VOTAN」、
子どもが楽しめる「宝探しアドベンチャー」など盛りだくさん。
遊び疲れたら「島の湯」で一休み。
地下40mから組み上げた井戸水を使用した「島の湯」は温泉ではありませんが、海水のミネラルが豊富に含まれており日頃の疲れも癒してくれます。
ミネラル分には新陳代謝、老廃物の排出を促進させ、自律神経を整えてくれる効果があるそうですから、週末の日帰り旅行にピッタリ。
主に初島アイランドリゾートが運営しており、日帰りで利用の際は往復乗船券とR-Asia入園料、島の湯の入湯券のセット券がおトク。
もちろん、宿泊施設も備えていますから、ゆっくり滞在してBBQや天体観測を楽しむことだってできます。
初島
行き方:熱海港、伊東港より高速船で30分
*伊東港からの定期船の運行は2019年3月31日で終了となります。
URL:初島アイランドリゾート
伊豆大島(東京都大島町)
伊豆諸島は全ての島が火山でできた島々。
伊豆大島は1986(昭和61)年に噴火した三原山を抱える島です。
33年前に噴火した際の噴出物で覆われた「裏砂漠」と呼ばれる黒い大地は、今や観光名所。
三十数年前の噴火の痕跡を残す三原山噴火口へのハイキングコースは火山の凄まじさを体感できるスポットです。
砂漠と称されている場所は一面黒いスコリアと呼ばれる噴出物で覆われ、まるで違う惑星に降り立ったかのような錯覚を起こしてしまうほど。
このほか伊豆大島には陸地が作られるダイナミズムを体感できる地層切断面、
通称「バームクーヘン」と呼ばれる見事な地層が見られるスポットも。
地層マニアならずとも目を止めてしまうでしょう。
トレッキングやサイクリングで大地のパワーを体感できる島です。
伊豆大島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)*時期により横浜桟橋寄港(6時間)
(高速ジェット船)竹芝桟橋ー久里浜港と館山港に各々寄港する便あり(1時間45分)*このほか熱海港と伊東港より高速ジェットを運航(40分余り)
(セスナ機)調布飛行場ー大島空港間、1日2便あり
運航情報:伊豆大島 アクセス方法
URL:大島町役場公式サイト
利島(東京都利島村)
伊豆大島と新島の中間に位置する利島は円錐形の小さな島。
近年になって野生のミナミハンドウイルカ20頭余りが利島近辺に棲みつき、ドルフィンスイムができる場所としても注目されています。
島に入江のような場所はなく、海から見るとほとんど断崖。
船の場合、海の状況によっては接岸ができなこともある島なのです。
島のほぼ中央、南側にそびえる綺麗な円錐形の形をした山は宮塚山で、山頂近くにある展望台からの眺めは絶景。
利島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋発*時期により横浜桟橋寄港(9時間)
(フェリー)下田港発(火金日の航行、1時間半余り)
(セスナ&ヘリ)調布飛行場ー大島空港ー(ヘリ10分)
運航情報:利島村アクセス方法詳細
URL:利島村公式サイト
式根島(東京都新島村)
新島のすぐ近くに位置する式根島ではダイビングはもちろん、あらゆるアクティビティが楽しめるアウトドア志向の人におすすめの島です。
海水浴場も泊海水浴場、大浦海水浴場、中の浦海水浴場と3つあり、それぞれ性格の違う海岸が特徴的。
リアス式海岸のため、外洋にある島にも関わらず、波も比較的穏やかなことが多く、シーカヤックも楽しめる島です。
また式根島ではキャンプ場もあり本格的にアウトドアを楽しみたい人は嬉しい限りですね。
しかも温泉も3箇所あり、露天風呂も楽しめるのです。
トレッキングコースも設置されており、海に山に自然の中で思い切り遊べる島。
式根島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)*時期により横浜桟橋寄港(10時間)
(高速船)竹芝桟橋
(フェリー)下田港発(水曜日運休、3時間半余り)
(セスナ機&船)調布飛行場ー新島空港(35分余り)ー連絡船(新島ー式根島15分)
(連絡船)新島ー式根島間1日3便(15分余り)
運航情報:式根島 アクセス方法
URL:式根島観光協会公式サイト
新島(東京都新島村)
新島には外洋の大きな波を体験できることから、サーフィン上級者の人も訪れています。
羽伏浦正面や堀切、シークレットと呼ばれるサーフィンスポットが点在。
一方で家族づれで楽しめる本村前浜海岸や、磯遊びができる間々下海岸など海水浴の色々な楽しみ方ができる海岸があります。
また新島にも3箇所の温泉があり2箇所は露天風呂になっています。
中でも湯の浜露天温泉は間々下海岸に近くに立地しており、海水浴の後に入れるのも嬉しいですね。
このほかトレッキングも4コース程あり、展望台からの景色を見れば、疲れも吹き飛んでしまいます。
新島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)*時期により横浜桟橋寄港(8時間半)
(高速船)竹芝桟橋ー久里浜港と館山港に各々寄港する便あり(2時間半)
(フェリー)下田港発(水曜日運休、3時間余り)
(セスナ機)調布飛行場ー新島空港(35分余り)
(連絡船)新島ー式根島間1日3便(15分余り)
運航情報:新島 アクセス方法
URL:新島観光協会公式サイト
神津島(東京都神津島村)
神津島には脈々と続いてきた島民の営みの歴史を感じさせる史跡や神社などが残っている島。
神津島村の三叉路には病魔や病鬼を払う神といわれる猿田彦大神が祀られています。
毎年、旧暦の1月25日には村内にある猿田彦大神を拝礼して廻る厳粛な神事が執り行われています。
また16世紀小西行長によって朝鮮から連れてこられた、おたあジュリアというキリシタンがいました。
このキリシタンは島民のために尽くし、神津島でその後の生涯を送ったことから、おたあジュリアを偲んでありま展望台に十字架を建てた、といいます。
このほか、エメラルドグリーンの海が印象的な赤崎海岸には、展望台へと続く遊歩道に、海に飛び込めるよう飛び込み台を設置。
夏になると多くの観光客や地元の子ども達が海へとダイブする姿が見られます。
赤崎展望台からは伊豆諸島の島々の先に南アルプスや富士山を望めることも。
神津島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)(10時間余り)
(大型船)下田港発(2時間20分)
(高速船)竹芝桟橋(3時間5分)
(フェリー)下田港発(水曜日運休、3時間余り)
(セスナ機)調布飛行場ー神津島空港(45分余り)
運航情報:東海汽船https://www.tokaikisen.co.jp/boarding/searoute/
神新汽船株式会社http://shinshin-kisen.jp/service/
新中央航空株式会社https://www.central-air.co.jp/timetable.html
URL:神津島役場オフィシャルサイト
三宅島(東京都三宅村)
三宅島は2000年、1983年と20年ほどの周期で噴火を繰り返している火山島。
1983年の噴火では集落にまで溶岩が迫り、埋まってしまった神社も。
現在でもその溶岩の流れ出た様子がうかがい知れる火山体験遊歩道は、一見の価値があります。
海ではドルフィンスイムやシュノーケリング、ダイビングに釣りが楽しめます。
陸でもサイクリングや自然観察して心ゆくまで遊んで学べるアクティビティが満載。
雨天の場合でもご安心を。
三宅村レクリエーションセンターには、本格的なボルダリングを体験できる施設があります。
三宅島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)(6時間半余り)
(セスナ機)調布飛行場ー三宅島(50分余り)
(ヘリコプター)伊豆大島ー三宅島(20分余り)
運航情報:三宅島 アクセス方法
URL:三宅島観光協会
御蔵島(東京都御蔵島村)
御蔵島は野生のイルカと泳げることで有名ですね。
その御蔵島は桟橋が一つしかないために、海の気象状況の影響を受けることが多く、度々船が接岸できず、欠航することも。
波の荒い外洋にあるため、海水浴を楽しめるような海岸はなく、桟橋奥のスロープ付近でしか遊泳できるところはありません。
しかし、御蔵島は山深い森の中をトレッキングすることが可能。
トレッキングコースも10コースもあり、自分の体力と相談して調整してみてください。
ガイドをつけることが必須のコースもありますから、旅行前によく計画してからトレッキングに挑戦しましょう。
御蔵島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋(東京)(7時間25分余り)
(セスナ機&ヘリ)(セスナ機)調布飛行場ー三宅島(ヘリ)ー御蔵島間(1時間余り、乗り継ぎ時間含まず)
運航情報:御蔵島 アクセス方法
URL:みくらしま観光案内所
八丈島(東京都八丈町)
八丈島は外洋での海釣りやサーフィン、八丈ブルーの海を満喫できるダイビングが人気。
島内には7箇所も温泉があり、足湯から水着着用の露天風呂まで様々な形態で入れる温泉が充実しています。
中でも人気なのは、裏見ヶ浦の滝近くにある裏見ヶ浦温泉。
ここは混浴ですが水着着用で石鹸シャンプーの使用は不可となっています。
ゆっくり八丈島の自然を感じながら温泉につかることができます。
しかもここは無料。
トレッキングの後に入るのもいいですね。
水着のご用意をお忘れなく。
八丈島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋発(東京)(10時間20分余り)
(飛行機)羽田空港ー八丈島空港(55分余り)
(ヘリコプター)八丈島ー御蔵島(25分余り) / 八丈島ー青ヶ島(20分余り)
運航情報:八丈島 アクセス方法
URL:八丈島観光協会
青ヶ島(東京都青ヶ島村)
青ヶ島は焼酎好きな人なら一度は聞いたことのある「青酎」を製造している島です。
青ヶ島は八丈島からの大型船か、ヘリでしか渡れない島であり、絶海の孤島といえるでしょう。
青ヶ島の写真を見て目を引くのは大きな火口の中にちょこんとババロアのような形をした綺麗な円錐形の丸山があることではないでしょうか。
ここの山を周遊できる丸山遊歩道は1時間余りで周れるトレッキングコースです。
青ヶ島の池の沢地区には青ヶ島の言葉で「ひんぎゃ」と呼ばれる、水蒸気が噴出する穴が無数にあります。
その昔は暖房や調理に有効利用していました。
現在でも地熱釜が設置され誰でも利用できるようになっています。
またサウナとして熱を有効活用しており、誰でも利用することが可能です。
青ヶ島
行き方:(大型船 夜行のみ)竹芝桟橋発(東京)(10時間20分余り)
(飛行機&ヘリ)(飛行機)羽田空港ー八丈島空港ー(ヘリ)青ヶ島ヘリポート(1時間15分余り)
運航情報:青ヶ島 アクセス方法
URL:青ヶ島村ホームページ
父島(東京都小笠原村)
2011年に世界自然遺産に登録された小笠原諸島。
ボニンブルーといわれる小笠原独特の海の色は離島好きな人を誘うには十分な美しさでしょう。
釣りやダイビング、シュノーケルと海を拠点に楽しめるアクティビティのほか、固有種が多く生息している父島島内をトレッキングするのも楽しめます。
ただし固有種の保護のためガイドつきでないと山に入ることはできません。
固有の動植物のほか、美しい島には似つかわしくない太平洋戦争の遺構が忽然と森の中から顔を出すことも。
小港海岸や宮の浜といった海岸ではシュノーケリングも楽しめます。
夜にはナイトツアーに参加するのがおすすめ。
固有種であるオガサワラオオコウモリに出会えるかもしれません。
父島
行き方:(大型船)竹芝桟橋発(24時間余り)
運航情報:小笠原父島 アクセス方法
URL:小笠原観光協会
母島(東京都小笠原村)
母島は父島からの連絡船「ははじま丸」でしか渡れない父島よりも秘境感溢れる島です。
集落から歩いて行ける鮫ヶ先展望台からは、なんとホエールウォッチングができてしまうんです。
陸にいながらにしてザトウクジラの観察ができてしまうなんて、なんとも贅沢ですね。
このほか御幸之浜展望台や南崎、小富士からも観察することができます。
母島にも父島同様、母島固有の動植物が生息しています。
トレッキングで母島の豊かな自然に触れてみるのも発見があって楽しいことでしょう。
母島
行き方:(船)父島ー母島(2時間程)
運航情報:小笠原母島 アクセス方法
URL:小笠原母島観光協会
粟島(新潟県岩船郡粟島浦村)
東京から行ける離島は、伊豆諸島や小笠原諸島だけではありません。
新潟方面にもいくつか離島があるのです。
粟島には昭和初期まで野生馬が生息していたこともあり、馬と触れ合えるあわしま牧場があります。
ここは子ども達に大人気のスポット。
馬の生態を教えてもらい、ブラッシングや餌やりを通して馬との交流の仕方を教えてくれます。
トレッキングで島内を一周して、粟島を満喫しましょう。
粟島では堤防釣りから磯釣り、海釣りまで釣り好きな人が楽しめる釣りスポットがいくつもあります。
粟島では5月〜6月頃にかけて真鯛が取れる時期なのだそうですから、釣りに挑戦してみるのもいいかもしれません。
粟島
行き方:(車の場合)ー東北自動車道 神林岩船港ICー(約5分)岩船港着*無料駐車場あり
(電車の場合)上越新幹線 新潟駅下車(2時間10分余り)、JR信越本線に乗り換えー村上駅下車ー(乗合タクシー)ー(約20分)岩船港着
*乗合タクシー利用の際は30分前までに予約が必要
(普通船フェリー)岩船港(新潟県村上市)ー粟島港(100分余り)
(高速双胴船)岩船港ー粟島港(55分余り)
運航情報:粟島 アクセス方法
URL:粟島観光協会
佐渡島(新潟県佐渡市)
日本海で一番大きな離島である佐渡島は、トキの飼育で有名です。
古来より日本全国に飛んでいたトキですが、農薬の使用による食べ物の激減などにより野生のトキはすっかり各地から姿を消してしまいました。
唯一最後まで野生のトキが生き残ってきたのが佐渡島。
「ニッポニアニッポン」という名が付けられた日本に元々生息していたトキは姿を消してしまったのです。
しかし、中国よりトキを貰い受け、繁殖に力を入れた結果、現在では野生に戻ったトキが何羽か生息し繁殖していることも確認されています。
田園地帯をトキが舞う姿を見られたら嬉しいですね。
トキの繁殖に力を入れてきた佐渡島では、手入れの大変な棚田も何箇所か残っており、昔ながらの美しい田園風景を見ることができます。
廃墟好きには北沢浮遊選鉱場がおすすめ。
レンガ造りの発電所のほか、シックナーと呼ばれる巨大な沈降濃縮装置など、国の史跡にもなっています。
北沢浮遊選鉱場は佐渡島の自然の中へ溶け込んでいる近代遺産。
このほか、たらい舟乗船体験もできる矢島、経島の景勝地や、地元の人から「赤亀さん」と親しまれている奇岩など、佐渡島はみどころが満載です。
佐渡島
新潟港までの行き方:(車の場合)ー関越自動車道/北陸自動車道 桜木ICー新潟港着(4時間余り)
(高速バスの場合)ーJR新潟駅着ー(連絡バス)新潟港着(約5〜6時間)
(電車の場合)上越新幹線ーJR新潟駅下車ー(路線バス)新潟港着(3時間余り)
(飛行機の場合)成田空港ー新潟空港ー(リムジンバス)JR新潟駅ー(バス)新潟港着(1時間半余り)
新潟港から:(フェリー)新潟港発ー佐渡島両津港(2時間半余り)
(ジェットフォイル船)新潟港発ー佐渡島両津港(1時間5分余り)
運航情報:佐渡島 アクセス方法
URL:佐渡島観光情報
東京から行ける穴場の小島・無人島8選!あまり知られていない離島へ旅行に行こう!
では、東京から行ける穴場の小島・無人島をみていきましょう。
東京からいける穴場には、以下の小島・無人島があります。
- 猿島
- 城ヶ島
- 天神島
- 仁右衛門島
- 弁天島
- 沖ノ島
- 恵比須島
- 南島
続いて、それぞれの離島を詳しくみていきます。
猿島(神奈川県横須賀市)
横須賀に無人島があることはご存知でしたか。
三笠公園のほど近くに自然島の猿島はあります。
こんなに繁華街から近いのになぜ開発されなかったのか、というと元々国有地で、太平洋戦争までは日本の軍用地だったから。
今では、軍で使用していた建物はいい具合に緑に覆われて「ラピュタみたい」とSNSで話題になりました。
そのおかげで少し前まで忘れ去られていた猿島も今ではフォトジェニックな写真を撮ろうとやってくる人達で賑わっています。
猿島では野宿やキャンプといったことは禁止されているので、連絡船の運行時間内でのみ入島が可能。
猿島
行き方:(連絡船)三笠桟橋(三笠公園内)ー猿島(10分余り)
運航情報:猿島 アクセス方法
URL:横須賀観光情報
城ヶ島(神奈川県三浦市)
三浦半島の最南端にある城ヶ島は、数々の著名人が題材にしている島です。
現在では城ヶ島大橋で繋がっていますが、かつて、童謡の作詞で有名な北原白秋が大橋のたもと辺りに住んでいたのだとか。
その北原白秋が城ヶ島の情景を描いた「城ヶ島の雨」は美空ひばり、倍賞千恵子、森昌子といった大御所がこぞってカバーしている曲。
哀愁漂う歌詞と曲が印象的です。
そんな歌の世界に描かれた城ヶ島は昔のものとなりつつあるのでしょう。
それでも西側の海岸線にある「馬の背洞門」は景勝地として名高く、訪れる人も多くいます。
城ヶ島
行き方:(車の場合)横浜横須賀道路 衣笠ICー三浦縦貫道路ー県道26号ー城ヶ島大橋渡る
(電車の場合)京浜急行久里浜線 終点三崎口下車(バス「城ヶ島行」)ー(約25分)白秋碑前下車ー(徒歩4分)城ケ島着
URL:みうら市観光ガイド
天神島(神奈川県横須賀市)
横須賀の佐島マリーナのある場所は実は天神島という島。
天神島へ橋を渡ってすぐに見えるこんもりとした林の奥に広がるのは天神島臨海自然教育園です。
ここはお子さん連れも楽しめる、磯遊びには最適な場所。
ここでの動植物の採取や海水浴、シュノーケルは禁止されています。
しかしその分、自然のままの生態系が残されており、海の透明度もかなり高いと評判です。
三浦半島の成り立ちを感じさせる地層の見える海岸線で自然を満喫できる島。
遊び疲れてお腹が空いたら、程近くに佐島漁港もあるため、魚介類が美味しい店舗が多くあります。
できたら大きなレストランなどより漁師さんから直接仕入れているような小さなお店が狙い目かも。
難点はこの周辺にビジターセンターの駐車場に停められなかった場合、停められる駐車場が少ないこと。
混雑する時間帯より早めに行くか、もしくは公共交通機関で行く方がいいかもしれません。
天神島
行き方:(車の場合)横浜横須賀道路 衣笠ICー三浦縦貫道路 林出口から15分
(電車の場合)JR逗子駅または京急新逗子駅からバス「佐島マリーナ前行」(約35分)終点下車
URL:天神島臨海自然教育園
仁右衛門島(千葉県鴨川市)
仁右衛門島は、その昔から住んでいる仁右衛門という島主の個人所有の島でした。
伝説では1180年石橋山の戦で敗れた源頼朝が命からがら逃げ果せてきたところを、島主の先祖が匿った、と伝えられているそうです。
この離島へ渡るには、船頭さんによる手漕ぎ船で渡ることになりますが、わずか5分程で陸から渡れる手軽さも手伝って、訪れる人が絶えません。
というのも、ここ仁右衛門島には上で紹介した伝説以外にも日蓮聖人が渡ってきた話などもあるほか、何と言っても景色が絶景。
夏には海水浴も可能なこの離島は、新日本百選にも選ばれる景勝地なのです。
仁右衛門島
行き方:(車の場合)館山自動車道君津ICー房総スカイラインー鴨川有料道路ー
国道128号線経由(約1時間)
(電車の場合)JR内房線 太海駅下車ー(徒歩約12分)渡船場ー(手漕ぎ船)5分
URL:仁右衛門島ホームページ
弁天島(千葉県鴨川市)
鴨川松島と呼ばれる景勝地の一角にある弁天島は鴨川漁港のすぐ近くにあります。
この弁天島には厳嶋神社があり、昔からこの地域の住民からは「弁天さま」と親しまれてきました。
祀られている弁財天は30年ごとのご開帳時には神様が渡れるよう、漁船を島から陸地へと並べて渡れるようにしていたのだそうです。
岸壁で渡れるようになった現在でも、この伝統は守られており、大小様々な漁船が大漁旗を靡かせている様は圧巻でしょう。
また、松島海岸から見る景色は必見です。
新日本名勝百選にも選ばれているその景色は朝日を浴びると一層荘厳な景色にに変容します。
弁天島
行き方:(車の場合)東京湾アクアラインー館山自動車道 君津ICー県道92号経由(約1時間44分) 橋が繋がっているので歩いて渡ることが可能
URL:鴨川市ホームページ
沖ノ島(千葉県館山市)
館山の海上自衛隊基地近くにある沖ノ島は、元離島、といったところでしょうか。
現在は陸地と繋がっている沖ノ島は関東大震災の時に周囲が隆起したために海底が浅くなり、砂が堆積して陸地とつながったと想定されています。
ここは周辺に住宅地がないため、水質もよく透明度が高いので、意外にもシュノーケリングも楽しめる場所です。
黒潮に乗ってきた亜熱帯の魚たちやサンゴを見ることが可能。
沖の島島内は隆起したことが伺える地層が見える場所や、戦争遺構である、軍の掘った防空壕なども散見されます。
島内には宇賀大明神社があり、歴史を感じる場所となっています。
沖ノ島
行き方:(車の場合)東京湾アクアラインー館山自動車道ー富津館山道路ー館山バイパスー県道185号、県道250号経由ー沖ノ島(約1時間半)
URL:千葉県公式観光物産サイト
恵比須島(静岡県下田市)
下田の南端に位置する恵比須島は橋で渡れる小さな離島。
にも関わらず、地層マニアには堪らない多彩な地層を見ることができる島なのです。
島には小さいながらも島内を一周できる遊歩道がいくつかあり、多彩な地層を探して見て廻るのも楽しいですね。
またこの島の頂上には夷子遺跡が発見され、古墳から奈良期の土器が出土。
古来から神様を祀る場所であった痕跡が見つかっています。
島内には灯台と島の名の通り、恵比寿様が祀られている恵比寿神社ひっそりと佇んでいるだけで他に建物はありません。
波が荒い時は遊歩道まで波がかかるので、気象状況を確認してから訪れるようにしましょう。
恵比須島
行き方:(車の場合)東名高速道路 長泉沼津ICー伊豆縦貫自動車道ー伊豆中央道ー修善寺道路ー国道414号、県道14号、国道135号経由ー恵比須島(約2時間50分)
(電車の場合)JR特急踊り子号ー下田駅下車ー(バス 爪木崎行)須崎海岸下車(約3時間23分)
URL:伊豆ジオパーク 恵比須島
南島(東京都小笠原村)
アーチ状になった崖から扇状に広がるエメラルドグリーンの波打ち際。
離島好きな人なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
この美しい景色は小笠原の父島の南西に位置する南島です。
南島は多くの生き物の繁殖場所となっており、入島には厳しいルールや人数規制があります。
ここ南島は典型的なカルスト地形を見ることが可能。
ラピエと呼ばれる鋭く尖った岩や扇池のような窪地が、カルスト地形の特徴をよく表しています。
もし父島への旅行を決めたなら早めに南島のツアーも申し込んでおきましょう。
この島はツアーに参加しないと上陸すらできません。
上陸も決められたルートでしか歩けませんから、ツアー参加の際はツアー主催者からの注意事項はきちんと守りましょう。
南島
行き方:南島ツアーに参加が必須。定期便はありません。
URL:小笠原観光協会 南島上陸について
東京から行ける離島のおすすめ宿泊施設12選!
では、東京から行ける離島のおすすめ宿泊施設をみていきましょう。
東京から行ける離島には、以下のおすすめ宿泊施設があります。
- ホテル&リゾート マシオ (伊豆大島)
- 宿 Soudaimo(そうだいも) (利島)
- 新島村温泉ロッジ(新島)
- ラ・メール SHIKINE (式根島)
- みんなの別荘 ファミリア (神津島)
- 民宿 夕景 (三宅島)
- お宿 にしかわ (御蔵島)
- バンガロークー (八丈島)
- リードパークリゾート八丈島 (八丈島)
- AQUA (アクア) (小笠原 父島)
- 民宿 与平 (粟島)
- 佐渡グリーンホテルきらく (佐渡島)
続いて、それぞれの宿泊施設を詳しくみていきます。
ホテル&リゾート マシオ (伊豆大島)
三原山の中腹に位置するこのホテルは緑の自然に囲まれた癒しのリゾート。
全室3部屋しかないので贅沢な時間を過ごしたい人におすすめです。
全ての部屋がツインベットルーム、メゾネット、モダン和室とタイプの違う部屋なので好みの部屋を選ぶのもアリですね。
中でもここでのリラクゼーションプログラムでは伊豆大島特産の椿オイルを贅沢に使用した頭皮から手足まで行う全身オイルマッサージ。
オステオパシーという自然治癒力を引き出す方法なので、疲れた体を蘇らせることができるでしょう。
また部屋にバスタブのついているタイプに宿泊した人だけが体験できるリラクゼーションメニューとして「大島牛乳のバターミルクバス」があります。
肌を健やかにハリのある状態へと導くのは、大島牛乳に豊富に含まれるタンパク質やビタミンB2。
また牛乳に含まれるリン脂質や脂肪分、タンパク質が新陳代謝を活発にし、肌をしっとり、柔らかくしてくれるのです。
ホテル&リゾート マシオ
住所:東京都大島町元町字大洞492-1
電話番号:04992-2-7317
チェックイン:15時
チェックアウト:10時半
URL:ホテル&リゾート マシオ公式サイト
宿 Soudaimo(そうだいも) (利島)
外観から内装まで、クリーム色で統一され明るい雰囲気の宿Soudaimo(そうだいも)。
部屋は和室と洋室の2種類、2室ずつの4部屋です。
オーナーは漁師にして美容師という変わった経歴の持ち主。
持ち前の細やかな心配りでもてなしてくれます。
野生のイルカと泳げるドルフィンスイムツアーも行なっていますから、イルカと一緒に泳ぎたい人はもちろん、船から観察だけでもツアーに参加できます。
ただし、利島は外洋なのでかなり波の荒いことも多いため、泳ぎに不安のある人は事前に相談しておきましょう。
*宿 Soudaimo(そうだいも) *
住所:東京都利島村1585
電話番号:04992-9-0039
URL:利島の小さなお宿そうだいも
新島村温泉ロッジ (新島)
1998(平成10)年にオープンしたこの宿泊施設は新島村村営です。
和室は8〜10畳の部屋が7室、洋室は6〜10畳の広さの部屋が3室と、合計10部屋。
ここの「レストランみかさ」は地元の人も食べに来るほど、美味しいと評判なので、島の魚介類を堪能したい人におすすめです。
また新島村温泉ロッジではその名の通り、温泉も湧いているので、心ゆくまで温泉に浸かりながらくつろぐことができます。
村営であることからかなりリーズナブルな宿泊料金なので、繁忙期にはなかなか予約を取るのも一苦労。
新島村のホームページには予約フォームを設置されていますが、予約は電話でした方が確実のようです。
新島村温泉ロッジ
住所:東京都新島村瀬戸山116
電話番号:(予約専用)04992-5-1199
チェックイン:正午
チェックアウト:10時
URL:新島村施設案内 新島村温泉ロッジ
ラ・メール SHIKINE (式根島)
ラ・メールSHIKINEは定期船の停泊する野伏港から歩いて5分程の商店も目の前にある、便利な場所に立地しています。
部屋にはそれぞれ独立したバストイレがつき、それぞれの部屋から直接出入りできるよう独立した玄関になっています。
他の宿泊客に気兼ねすることなく過ごせるよう配慮された作りなのもいいですね。
ラ・メールSHIKINEは夕食にも注目したいところ。
和食、イタリアン、夏(4月〜9月)にはBBQの3つから選べるんです。
もちろん、島の食材をふんだんに使っているので、獲れたての魚介類をそれぞれの調理方法で味わうことが可能。
2泊の場合、どれにしようか迷ってしまいそうです。
プチホテル ラ・メール SHIKINE
住所:東京都新島村式根島127-2
電話番号:04992-7-0240
チェックイン:11時
チェックアウト:9時
URL:プチホテル ラ・メール SHIKINEサイト
みんなの別荘 ファミリア (神津島)
島外出身のオーナーは元々神津島に建てる海の家の設計など携わっていたのだそうです。
建築関係の仕事出身だけあり、宿の内装はなかなかおしゃれな作り。
B&Bのみんなの別荘ファミリアは港にも前浜海岸にも近く海水浴へ行くのに便利な立地です。
夕食は付いていませんが、宿のバーではワインや数品の食事の提供も行っています。
宿は街中にあるので、夕食は外で食事を堪能するのもいいかもしれません。
一人旅でも気軽に泊まれる宿です。
みんなの別荘 ファミリア
住所:東京都神津島村1005番地
電話番号:04992-7-5981
チェックイン:15時
チェックアウト:10時
URL:みんなの別荘ファミリア
民宿 夕景 (三宅島)
民宿夕景は自前の釣り船を持つ民宿のため、釣り好きな人の宿泊も多い宿。
宿で行っている釣り船は本格的な海釣りなどにも対応しており、どちらかというとベテランの釣り人向け。
もうお気付きの方もいるかもしれませんが、三宅島で採れた魚を美味しく調理した食事がここの宿では食べられるんです。
お刺身はもちろん、煮魚や天ぷら、汁物と、地元の野菜もふんだんに使って調理。
夏場は各部屋のウッドデッキに備え付けられたテーブルでBBQも可能。
離島好きな人なら唸るような美味しい料理に仕立て上げた夕飯は是非とも食べてみたいものです。
民宿 夕景
住所:東京都三宅島三宅村阿古541-1
電話番号:04994-5-0118
チェックイン:15時
チェックアウト:10時
URL:民宿 夕景
お宿 にしかわ (御蔵島)
御蔵島は海の状況により大型船が停泊できないことが多いことで知られています。
荒々しい海にある島のため、ビーチなどはなく、海からはほとんどが切り立った岸壁。
島民の所有する船も出航ごとにクレーンで上げ下げしているのだそうです。
島内には6軒ほどしか宿はなく、バンガローや民宿の形態の宿となっています。
こちらのお宿にしかわも民宿として営業しており、一部屋大人2名泊れる部屋が3部屋あります。
小さな集落の中心地にあるお宿にしかわは西川商店と同じオーナー。
コンビニやスーパーのない御蔵島にとって、近くに商店があるのは嬉しい限り。
お宿 にしかわ
住所:東京都御蔵島村
電話番号:04994-8-2106
URL:お宿 にしかわ ウエストブルックス
バンガロークー (八丈島)
離島好きな人なら一度は思い描くこと。
それは「誰にも邪魔されずに大海原を独り占めしたい」。
バンガロークーではその夢が叶うかもしれません。
目の前に広がるのは一面の海。
遮るものはありませんから、思う存分に離島に浸れる場所、と言ってもいいでしょう。
旅行へ行くと何かと予定を詰め込みすぎるのは、日本人のサガなのでしょうか。
時には何にも予定を入れず、時計も気にせずにただボーッと海を眺めて過ごしてみるのも、ある意味最高の贅沢かもしれません。
バンガロークーは基本自炊。
歩いてる数分の場所に商店があるので食材の調達には困りません。
レンタカーしているなら、街まで外食へ繰り出すのもアリです。
シャワールームもついてますが、歩いて数分の場所に「みはらしの湯」という日帰り温泉施設がありますから、こちらを利用するのがいいでしょう。
ちなみにバンガローにはシーリングファンはついていますが、エアコンは設置されていません。
バンガロークー
住所:東京都八丈町末吉586-1
電話番号:04996-8-0542
チェックイン:14時
チェックアウト:10時
URL:バンガロークー
リードパークリゾート八丈島 (八丈島)
八丈富士を背に、海を望むリードパークリゾート八丈島は全ての部屋が洋室。
ダブルルーム、ツインルーム、トリプルルームとあり、全て26㎡の広さ。
56㎡の広さがあるジュニアスイートは定員が2名の贅沢な作りになっています。
ジュニアスイートは海側の部屋となりますが、ほかの部屋は海側、山側と見える景色が違います。
本州であったりすると、山側は残念な景色であることが多いのですが、ここ八丈島ではそんなことはありません。
山側は八丈富士がそびえ立ち、雄大な景色を眺めることができます。
リードパークリゾート八丈島
住所:東京都八丈島八丈町三根5392番地
電話番号:04996-2-7701
チェックイン:15時
チェックアウト:10時
URL:リードパークリゾート公式サイト
AQUA (アクア) (小笠原 父島)
和食の料理人だったオーナーが、小笠原の食材をたっぷり使って調理する、本格的な料理を堪能できる宿です。
さながらオーベルジュ、と言ったところでしょうか。
離島へ行くと本格的な料理というより、家庭的な料理がメインになりがち。
その点AQUAでは、本格的な料理が比較的リーズナブルな宿泊料金で提供されるとあって、かなり大満足な食事なのではないでしょうか。
部屋はダブルルーム(2室)、ツインルーム(2室)、トリプルルーム(1室)の5部屋。
ツインルームのひとつは1階にあり、愛犬と泊れる部屋にもなっています。
AQUA (アクア)
住所:東京都小笠原村父島字西町
電話番号:04998-2-7731
URL:AQUA (アクア)公式サイト
民宿 与平 (粟島)
粟島は新潟県に属し、村上市よりフェリーで渡れる小さな島です。
粟島は昔ながらの民宿を営んでいる家族経営の宿泊施設が充実しています。
ですが粟島の民宿では、なかなかSNSやHP作成している宿は少なく、情報も乏しいのが正直なところ。
でも日本海の離島、となれば魚が美味しくない訳がない。
やはりありました、ボリューミーで美味しい食事を出してくれるお宿が。
民宿与平ではリーズナブルな料金には似つかないほどの食事が出てくる、と宿泊した観光客の人からのうれしい悲鳴が見つかりました。
与平のご主人はバードウォッチングに精通しているので、興味のある方はバードウォッチングもオススメです。
このほか、粟島で島内観光したい、トレッキングしたいなど、要望があればとりあえずご主人に相談してみるといいかもしれません。
民宿 与平
住所:新潟県岩船郡粟島浦村104
電話番号:0254-55-2110
URL:民宿 与平
佐渡グリーンホテルきらく (佐渡島)
新潟県で最大の大きさを誇る加茂湖のほとりに建つ、佐渡グリーンホテルきらくは絶好のロケーションであることは間違いないでしょう。
全室から加茂湖はもちろん、両津港と市街地も望めるので、夜景も眺めることができます。
佐渡グリーンホテルきらくでは、日帰り温泉も楽しめる温泉施設「朱鷺の舞湯」もあります。
宿泊客のみ入れる個室貸切露天風呂やパノラマ大浴場でゆっくりくつろぐことが可能。
旅の疲れを癒したら、豪華な夕食待っています。
ホテルの女将の実家が加茂湖で牡蠣養殖をしていることから、新鮮で美味しい牡蠣を食べることができるのです。
佐渡グリーンホテルきらく
住所:新潟県佐渡市しいざき温泉
電話番号:0259-27-6101
チェックイン:15時
チェックアウト:10時
URL:佐渡グリーンホテルきらく
東京から行ける離島は大小さまざま 近場に遠方に訪ねてみよう
東京から行ける離島を調べてみると、意外な場所にも離島が存在することがわかりました。
離島にはそれぞれ魅力的な個性を持つ島が多くあり、訪ねてみたくなった人もいることでしょう。
思い立ったら吉日、今からあなたに合った離島を探し当てて夏の旅行の計画を立ててみるのも楽しいですよ。