【熊本の前に】御朱印ってなに?
御朱印とは
ではまず御朱印についてご説明いたします。
御朱印とは本来は写経を納めた証として頂くもののことを言います。
写経を納めた日の日付を入れた半紙に朱色で押印して頂くため、「御朱印」と呼ばれているという由来もあります。
しかし、現在は写経を納めなくても参拝の証として御朱印を頂くことができるのです。
基本は300円ですが、お寺や神社によってはお気持ちだけというところもあります。
特に御朱印を書いてくださる宮司さんや住職さんの文字はとても美しく、芸術的です。
大きく美しい字で寺社名や本尊名が書かれた御朱印帳は大切に扱いましょう。
御朱印を頂くときのマナー
御朱印をいただく時には失礼にならないようにしっかりとマナーを理解しましょう。
そこで御朱印をいただく際のマナーについてご説明いたします。
御朱印をいただく時にはお釣りが出ないように!
御朱印をいただく時にはお釣りを出さないように、小銭を用意しておきましょう。
その理由として本来は気持ちとして納めるものなので、お釣りを出すということは失礼に当たるので気をつけましょう。
参拝してから御朱印を頂く
参拝せずに御朱印だけいただくことはマナー違反になります。
上記にも記したように、御朱印は参拝の証としていただくものです。
そのため、参拝してから御朱印を頂くようにしましょう。
御朱印はスタンプラリーではないということをしっかりと覚えておきましょう。
本妙寺や大神宮!熊本県は御朱印巡りにおすすめ!
熊本は熊本城ももちろんですが、本妙寺や大神宮など歴史的にも有名な神社やお寺があり御朱印巡りにおすすめです。
特に本妙寺の御朱印は文字がびっしり書かれているため書く作業にも根気がいることが分かります。
実際に参拝して御朱印を頂いてみたくなりますよね。
ほかにも人吉市になる青井阿蘇神社などもとても素敵な神社です。
熊本県の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印35選!
それでは熊本県の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印をご紹介いたします。
どの神社もお寺も素敵で、もちろん御朱印も芸術的なため是非心に残る神社仏閣で参拝して御朱印を頂いてください。
取り扱っている御朱印帳については後ほどご紹介いたします。
おすすめの御朱印1:本妙寺
本妙寺は上記に記した通り、中央にも左右にも文字がびっしりと書かれている御朱印になります。
本妙寺にある展望台からは綺麗な熊本市街を眺めることができ、熊本城も見えます。
また、本妙寺にある宝物館には加藤清正公や豊臣秀吉公寄進の宝物や本妙寺関連品物を保存していたり、展示していたりしています。
展示物は順次入れ替えしているので、寄って見てください。
本妙寺
住所:熊本県熊本市西区花園4丁目13−1
電話番号:096–354−1411
URL:本妙寺のホームページ
おすすめの御朱印2:熊本大神宮
熊本大神宮の御朱印は書き置きしてある半紙に日付だけ書いて頂くようになっていますが、御朱印の文字はとても味があります。
さらに、熊本大神宮に祀られている神様は天照大御神と豊受大神です。
そのため「熊本のお伊勢さん」と呼ばれてもいます。
熊本大神宮の隣には熊本城稲荷神社もあるため、気軽に神社巡りすることができます。
熊本大神宮
住所:熊本県熊本市中央区本丸3−5
電話番号:096-352-0422
URL:熊本大神宮のホームページ
おすすめの御朱印3:総本山五彩光山不動尊寺 真言宗
こちらのお寺は日本三大不動霊場一番札所の寺院になり、毎月第一日曜日には護摩祈祷と写経会を開いていて、相談事にも応じてくださいます。
諸祈願を受け付けているだけでなく、諸供養を宗派問わずに行っているため、どなたでもお参りいただけるようになっています。
御朱印は日本三大不動霊場第一番札所の押印がしてあり、文字も綺麗に連なっていて美しいです。
総本山五彩光山不動尊寺 真言宗
住所:熊本県熊本市南区富合町清藤270
おすすめの御朱印4:青井阿蘇神社
青井阿蘇神社は本殿や廊を含めた五棟一連の社殿が国宝に指定されています。
しかも熊本県内で初めて国宝に指定されているのです。
また、青井阿蘇神社の三大祭であるおくんち祭や夏越祭、稲荷神社初午など大きなお祭りが四季を通して行われているので、実際に見て見たいものです。
こちらの御朱印は字が特徴的で、右上がりの書き方になっています。
青井阿蘇神社
住所:熊本県人吉市上青井町118
おすすめの御朱印5:熊本大慈禅寺
熊本大慈善寺は県指定史跡である歴史のある寺院です。
さらに、曹洞宗の本山であるため、多くの人々の信仰を集めているお寺になります。
こちらの御朱印は中央に祀られている不動明王の文字が堂々と書かれていて、大変立派な御朱印となっています。
熊本大慈禅寺
住所:熊本県熊本市南区野田1丁目7−1
電話番号:096-357-9173
おすすめの御朱印6:健軍神社
健軍神社は熊本市最古の神社と呼ばれ、主祭神は建軍大神と健磐龍命です。
また、阿蘇神社、甲佐神社、群浦神社と合わせて阿蘇四社とも呼ばれています。
神門を通るときには天井を見てみるのもおすすめです。
天井には様々な絵がいたるところに描かれています。
こちらの御朱印は神社の名に恥じぬくらい立派な御朱印です。
健軍神社
住所:熊本県熊本市東区健軍本町13−1
電話番号:096-368-2633
営業時間:参拝はいつでも可能
URL:健軍神社のホームページ
おすすめの御朱印7:別所琴平神社
別所琴平神社はそのまま「こんぴら」とも呼ばれています。
さらに、毎月10日にこんぴらさまにお参りすると特別霊妙な功徳を授かると言われています。
こちらの御朱印は琴平神社の文字の他に肥後國熊本鎮座と金など4つの押印がされています。
別所琴平神社
住所:熊本県熊本市中央区琴平本町12−27
電話番号:096-366-7963
営業時間:午前9:00頃〜午後5:00
URL:別所琴平神社のホームページ
おすすめの御朱印8:西浦荒神社
西浦荒神社は鳥居が石造りになっていて、火の神様や土の神様といった荒神様を祀っている神社です。
こちらは西浦荒神社と総社宮の2つの御朱印が頂けます。
西浦荒神社
住所:熊本県熊本市北区北区貢町906
電話番号:096-245-0102
URL:西浦荒神社のホームページ
おすすめの御朱印9:高野山真言宗百蓮山 金剛寺
金剛寺は九州八十八ヶ所霊場56番札所になります。
こちらのお寺の御本尊は十一面観音立像です。
御朱印には伝説の女性である中将姫が記されています。
高野山真言宗白蓮山 金剛寺
住所:熊本県熊本市中央区新屋敷1丁目22
おすすめの御朱印10:加藤神社
加藤神社は熊本城の中にあります。
周りには桜の木があるため、見頃には神社と桜の美しい景色をみることができます。
さらに、加藤清正公が熊本城に植えられていた蓮は「肥後絞り」という珍しい品種になります。
こちらの御朱印は清正公の名前が達筆でとても美しいです。
加藤神社
住所:熊本県熊本市中央区本丸2−1
電話番号:096-352-7316
URL:加藤神社のホームページ
おすすめの御朱印11:熊本県護国神社
熊本県護国神社も熊本城の中にあります。
熊本県護国神社は幕末から明治維新など、国難に殉じられた人たちを祀るために建立されました。
そのため、境内には記念碑や慰霊碑などが建てられています。
また、戦後には消防や警察などの職で殉死された公務員の方も合祀されているのです。
こちらの御朱印の神紋には境内に咲き誇る梅や桜の花が押印されています。
熊本県護国神社
住所:熊本県熊本市中央区宮内3−1
電話番号:096-352-6353
営業時間:午前8時~午後6時
URL:熊本県護国神社のホームページ
おすすめの御朱印12:熊本城稲荷神社
熊本城稲荷神社は鳥居が赤く、縁が黒で彩られています。
神社周辺も赤で統一されていて綺麗です。
こちらの御朱印は熊本城稲荷神社の文字の上の正一位と押印されているのが特徴です。
授与所にはたくさんの種類のお札やお守りもあります。
その中で恋守は小さな形で薄いピンク色をしていて、可愛らしいデザインになっています。
熊本城稲荷神社
住所:熊本県熊本市中央区本丸3−13
電話番号:096-355-3521
URL:熊本城稲荷神社のホームページ
おすすめの御朱印13:里宮神社
里宮神社は現在では違った御朱印を頂くことができます。
里宮神社の文字の下に巡洋艦球磨の押印がされているのです。
こちらの神社は縁結びの神様として有名です。
境内の神木杉で彫刻された昇り竜と降り龍は3メートルの高さもあり、拝見することも可能です。
里宮神社
住所:熊本県球磨郡湯前町下城
電話番号:0966-43-3032
URL:里宮神社のホームページ
おすすめの御朱印14:水俣八幡宮
水俣八幡宮は濱八幡宮とも呼ばれています。
ここの神社の境内には亀がいることで有名です。
水俣市内にも亀の形をした置き物がたくさんあります。
境内には銭亀岩と言われる大きな亀形の岩があり、駐車場の隅にある亀の池にはたくさんの亀が飼育されています。
御朱印には濱八幡宮との文字と共に押印が2つあります。
水俣八幡宮
住所:熊本県水俣市八幡町3丁目3−1
電話番号:0966-63-7485
おすすめの御朱印15:徳成寺
徳成寺は日石発祥のお寺で有名です。
また浄土真宗本願寺派の寺院になり、御本尊は阿弥陀如来になります。
そのため、正式名称は浄土真宗本願寺派徳成寺となっています。
御朱印には中央に日赤発祥之寺の文字の上部には赤十字の印が押印されています。
徳成寺
住所:熊本県玉名郡玉東町木葉1056−1
電話番号:0968-85-2228
URL:徳成寺のホームページ
おすすめの御朱印16:藤崎八幡宮
藤崎八幡宮は応神天皇を祀っており、赤を基調とした綺麗な建物です。
こちらの神社は年間を通して様々な行事が行われているだけでなく、外祭(出向祭典)も行っています。
藤崎八幡宮の御朱印は軽いタッチで書かれています。
右端の参拝と書かれている下には肥後熊本市鎮座と押印されています。
藤崎八旛宮
住所:熊本県熊本市中央区井川淵町3−1
電話番号:096-343-1543
URL:藤崎八旛宮のホームページ
おすすめの御朱印17:北岡神社
北岡神社は繁華街から外れた場所にあるため、少し寂しい雰囲気ですが境内は昼間には日差しが木々の間から差し込んでとても神秘的な風景です。
御祭神はタケハヤスサノヲノミコト、クシイナダヒメノミコト、ヤハシラノミコガミとされています。
御神木は厄除けの夫婦楠と呼ばれ、楠が階段を挟んで2本並んでいます。
こちらの御朱印は太めに文字が書かれており、北岡神社の名前の他に祇園宮と書かれています。
北岡神社
住所:熊本県熊本市西区春日1丁目8−16
電話番号:096-352-2867
URL:北岡神社のホームページ
おすすめの御朱印18:出水神社
出水神社は水前寺公園の中にあるため、公園に入る際に入場料を払わなければなりません。
境内には数基の記念碑があり、植えられている五葉松は数百年と歴史を感じる古木です。
こちらの御朱印は文字が細めではありますが中央に大きく出水神社と書かれ、参拝の字の下には水前寺成趣園鎮座の押印があります。
出水神社
住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1
電話番号:096-383-0074
営業時間:3月~10月 7時30分~18時(入園17時30分まで)
11月~2月 8時30分~17時(入園16時30分まで)
入場料や利用料:大人(16歳以上)400円、子供(6歳〜15歳)200円
URL:出水神社のホームページ
おすすめの御朱印19:本村神社 味噌天神宮
本村神社は日本でただ一つしかない、味噌の神様を祀ってある神社になります。
建立されたのは約1300年前と言われていて、とても歴史を感じる神社です。
こちらの神社は御朱印を書いてくださる方が常駐していらっしゃらないため、問い合わせる必要があります。
しかし、こちらの御朱印は日本で唯一の味噌の神様を祀ってあるので是非参拝してみてください。
本村神社 味噌天満宮
住所:熊本県熊本市中央区大江本町7−1
おすすめの御朱印20:宝来宝来神社
宝来宝来(ほぎほぎ)神社はたくさんの神様が鎮座している神社です。
愚痴を聞いてくれる神様や子宝の観音様などがいらっしゃるため、気になった神様がありましたらじっくり見て回ってください。
こちらの御朱印では無料で書いてくださいますが、御朱印を書いてくださる方がいらっしゃらないこともあります。
御朱印には招福と来福の福の字が大きく押印されていることが特徴です。
宝来宝来神社
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909−2
電話番号:0967-67-3361
URL:宝来宝来神社のホームページ
おすすめの御朱印21:小一領神社
小一領神社(こいちりょうじんじゃ)は恋一路神社(こいちりょじんじゃ)とも呼ばれています。
こちらの御朱印は力強く神社名が書かれています。
小一領神社
住所:熊本県上益城郡山都町浜町251
電話番号:0967-72-2377
URL:小一領神社のホームページ
おすすめの御朱印22:山崎菅原神社
山崎菅原神社は御朱印もいただける神社ですが、こちらの神社は恋みくじが一般的な恋みくじと違う事で人気です。
恋みくじを引いて見るとびっくりするような内容や面白い内容のメッセージが書かれてい流のが特徴です。
また、こちらの御朱印は山崎菅原神社の文字に神社名の押印が押してあるシンプルなものになります。
山崎菅原神社
住所:熊本県熊本市中央区桜町1−18
電話番号:096-325-3474
URL:山崎菅原神社のホームページ
おすすめの御朱印23:手取天満宮
手取天満宮は菅原道眞公を祭神としている神社になります。
学問や書道の神の他にも夢を叶える神様とも言われています。
こちらの御朱印料は任意のお志となっていますが、お気持ちとしてお納めするのもいいかもしれません。
御朱印は手取天満宮の文字に神紋ともう1つ押印を押していただけます。
手取天満宮
住所:熊本県熊本市中央区上通町5−34
電話番号:096-355-0520
URL:手取天満宮のホームページ
おすすめの御朱印24:蓮華院誕生寺奥之院
蓮華院誕生寺奥之院は皇円大菩薩を御本尊とする真言律宗のお寺になります。
境内には皇円大菩薩の大仏様が鎮座されています。
また、大梵鐘「飛龍の鐘」はとても大きく、運び込むのも大変で特別なトレーラーを使用していました。
奥之院は海抜250メートルあり、簡単には通れない山道を一夜で運ばれたことから空を飛ぶ鐘「飛龍の鐘」と名付けられています。
こちらのお寺にある五重の塔は日本で初めて登れる五重の塔ということでも知られています。
御朱印は2種類いただけることができ、どちらも立派な文字と大きな押印が押されています。
蓮華院誕生寺奥之院
住所:熊本県玉名市築地1512−77
電話番号:0968-74-3533
営業時間:午前9時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
入場料や利用料:参詣料:大人200円 小人150円
URL:蓮華院誕生寺奥之院のホームページ
おすすめの御朱印25:阿蘇神社
阿蘇神社は現在、熊本地震の影響で甚大な被害を受けたため、修復中になります。
こちらの神社は健磐龍命(タケワタツノミコト)をはじめとする家族神12神を祀っています。
阿蘇山の火口を御神体として火山信仰と融合し、肥後國一ノ宮として崇敬を集めています。
また、神殿や楼門などを含めた6棟は国の重要文化財に指定されているのです。
しかし、熊本地震の影響で楼門が倒壊するという事態が起きたため、復旧工事が進められています。
阿蘇神社の御朱印は阿蘇神社の文字と共に肥後國一之宮の文字も書かれています。
押印もとても美しいです。
阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話番号:0967-22-0064
営業時間:9:00~17:00
URL:阿蘇神社のホームページ
おすすめの御朱印26:永国寺
永国寺は曹洞宗のお寺です。
肥後三十三観音第9番札所にもなります。
このお寺には幽霊の掛け軸がかけられていることから、幽霊寺とも呼ばれています。
永国寺の御朱印は文字が中央に書き連ねられていて綺麗です。
永国寺
住所:熊本県人吉市土手町5
電話番号:0966-22-2458
おすすめの御朱印27:国造神社
国造神社は旧官幣大社阿蘇神社の北側に鎮座しているため、北宮とも称されています。
祭神は速瓶玉命、雨宮媛命、高橋神、火宮神になります。
御朱印は国造神社に置いてあるスタンプを自分で押すタイプになります。
しかし、阿蘇神社の方で手書きの御朱印をいただくこともできます。
自分で押す御朱印と阿蘇神社でいただける御朱印は書かれている字が異なるので、2種類いただくのもいいですね。
国造神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
電話番号:0967-22-4077
おすすめの御朱印28:高橋稲荷神社
高橋稲荷神社は阿蘇神社、出水神社とともに熊本県三大神社の1つとも言われています。
また、こちらの神社は大提灯があることで有名で、名物ともなっています。
高橋稲荷神社の御朱印は神社名と共に日本稲荷五社とも書かれています。
御朱印を書いてくださる方は何人かいらっしゃるようで、どれも味があります。
高橋稲荷神社
住所:熊本県熊本市西区上代9丁目6−20
電話番号:096-329-8004
おすすめの御朱印29:幣立神社
幣立神社は別名幣立神宮、日の宮とも呼ばれています。
こちらの神社の参道は木々に囲まれ、とても自然を感じる場所です。
御朱印には幣立神社の名と共に高天原日の宮共記されています。
幣立神社
住所:熊本県上益城郡山都町大野712
電話番号:0967-83-0159
おすすめの御朱印30:釈迦院
釈迦院は天台宗の寺院になり、正式には金海山大恩教寺釈迦院です。
お寺には赤い仁王像が立っていることで有名です。
御朱印には釈迦如来の文字と押印がとても美しいです。
釈迦院
住所:熊本県八代市泉町柿迫5535
おすすめの御朱印31:疋野神社
疋野神社(ひきのじんじゃ)の御祭神は波比岐神(はひきのかみ)と大年神(おおとしのかみ)です。
こちらの御朱印も書く方により、御朱印の内容が異なります。
神社名の他に肥後國式内だったり、肥後國玉名鎮座だったりとそれぞれです。
疋野神社
住所:熊本県玉名市立願寺457
電話番号:0968-72-2917
URL:疋野神社のホームページ
おすすめの御朱印32:浮島神社
浮島神社は正式名称を浮島熊野坐神社(うきしまくまのますじんじゃ)と言います。
浮島神社には近くに池のようなものがあります。
こちらは湧き水が出ておりとても透き通っていて綺麗なことで有名です。
浮島神社の御朱印は「浮」の文字が特徴的に書かれています。
1月には御朱印の右上にその年の干支のスタンプを押していただけます。
浮島神社
住所:熊本県上益城郡嘉島町井寺2828
電話番号:096-237-1437
URL:浮島神社のホームページ
おすすめの御朱印33:弓削神社
弓削神社(ゆげじんじゃ)はホウオウさんや弓削神宮とも呼ばれています。
こちらの神社は性器をかたどった木に釘を打ち付けて奉納するという珍しいものがあります。
御朱印は書いてくださる方がいらっしゃらないこともあります。
こちらの御朱印は神社名の上部に性器が描かれ、そこに参拝記念と書かれてとても驚きのものです。
弓削神社
住所:熊本県熊本市北区龍田町弓削6丁目21−20
電話番号:096-382-5501
おすすめの御朱印34:粟嶋神社
粟嶋神社には小さな鳥居があり、それをくぐることができます。
ただ高さが30センチほどしかないため、少しきついかもしれません。
この小さな鳥居は日本一小さな鳥居ということで有名です。
こちらの御朱印は粟嶋大明神ととても達筆な字で書かれています。
粟嶋神社
住所:熊本県宇土市新開町557
電話番号:0964-22-1197
URL:粟嶋神社のホームページ
おすすめの御朱印35:雲巖禅寺
雲巖禅寺は通称岩戸観音とも言われています。
こちらのお寺は金峰山にありますが、休火山とはいえ火山なので時折振動があります。
御朱印は御本尊の観音様の名前が書かれています。
雲巖禅寺
住所:熊本県熊本市西区西区松尾町平山589
電話番号:096-329-8854
熊本県のおすすめオリジナル御朱印帳15選!
では次に熊本県のおすすめのオリジナル御朱印帳をご紹介いたします。
おすすめの御朱印帳1:西浦荒神社総社宮
西浦荒神社総社宮の御朱印帳は薄い黄緑色を基調とし、赤い花や白い花を散らしてある明るく可愛らしい御朱印帳です。
サイズは一般のサイズより少し小さめのタイプになります。
西浦荒神社総社宮
住所:熊本県熊本市北区北区貢町906
電話番号:096-245-0102
URL:西浦荒神社のホームページ
おすすめの御朱印帳2:蓮華院誕生寺奥之院
蓮華院誕生寺奥之院の御朱印帳は濃い紺色を基調としています。
御朱印帳の裏には金色で五重の塔が描かれていて、かっこいいデザインの御朱印帳です。
蓮華院誕生寺奥之院
住所:熊本県玉名市築地1512−77
電話番号:0968-74-3533
営業時間:午前9時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
入場料や利用料:参詣料:大人200円 小人150円
URL:蓮華院誕生寺奥之院のホームページ
おすすめの御朱印帳3:阿蘇神社
阿蘇神社の御朱印帳は金色を基調として表には楼門が大きく描かれています。
裏は神紋が描かれているシンプルなデザインになっています。
阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話番号:0967-22-0064
営業時間:9:00~17:00
URL:阿蘇神社のホームページ
おすすめの御朱印帳4:加藤神社
加藤神社には複数の御朱印帳があります。
そのうちの1つは御朱印帳は黒に近い紺色を基調としており、表には鳥居と熊本城が描かれています。
御朱印帳の裏には虎と虎に立ち向かう人の様子もあります。
そして薄桃色を基調とした美しい御朱印帳です。
こちらは濃い桃色の花や白い花が散りばめられていて、女性に人気の御朱印帳になります。
加藤神社
住所:熊本県熊本市中央区本丸2−1
電話番号:096-352-7316
URL:加藤神社のホームページ
おすすめの御朱印帳5:熊本城稲荷神社
熊本城稲荷神社の御朱印帳は2種類あります。
1つは紺色に紫色を少し散らし、熊本城がそびえったっている御朱印帳です。
もう1つは色違いで赤を基調とした御朱印帳になります。
どちらも美しいデザインになっています。
加藤神社
住所:熊本県熊本市中央区本丸2−1
電話番号:096-352-7316
URL:加藤神社のホームページ
おすすめの御朱印帳6:出水神社
出水神社の御朱印帳は紺色の背景に出水神社やその周りの風景が綺麗に描かれています。
さらに御朱印帳の上部には細川家家紋の九曜紋が刻まれてます。
出水神社
住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1
電話番号:096-383-0074
営業時間:3月~10月 7時30分~18時(入園17時30分まで)
11月~2月 8時30分~17時(入園16時30分まで)
入場料や利用料:大人(16歳以上)400円、子供(6歳〜15歳)200円
URL:出水神社のホームページ
おすすめの御朱印帳7:菊池神社
菊池神社の御朱印帳は黒を基調として、桃色や白色で鳥居や花々が描かれていてとても美しいです。
菊池神社の文字と神紋が金色で記されているのもいいですね。
菊池神社
住所:熊本県菊池市隈府1257
電話番号:0968-25-2549
URL:菊池神社のホームページ
おすすめの御朱印帳8:藤崎八幡宮
藤崎八旛宮の御朱印帳は例大祭神幸式の江戸時代の絵巻物がモチーフになっています。
そのため、御朱印帳の背景は肌色を基調としたものとなっています。
藤崎八旛宮
住所:熊本県熊本市中央区井川淵町3−1
電話番号:096-343-1543
URL:藤崎八旛宮のホームページ
おすすめの御朱印帳9:北岡神社
北岡神社の御朱印帳は複数種類があり、1つは緑色を背景とし、丈が描かれている御朱印長になります。
もう1つはピンク色を基調として、表には神様が、裏には神社の鳥居と御神木の「厄除けの夫婦楠」が描かれています。
こちらは梅の花が散らされていてとても美しいです。
それとは別に綺麗な赤色の御朱印帳もあります。
こちらの御朱印帳は白いラインで描かれた模様や花々が散らされています。
どれも小さめのサイズの御朱印帳になります。
北岡神社
住所:熊本県熊本市西区春日1丁目8−16
電話番号:096-352-2867
URL:北岡神社のホームページ
おすすめの御朱印帳10:水俣八幡宮
水俣八幡宮の御朱印帳は濃い青がベースになっています。
表と裏を合わせると亀の絵が描かれていることがわかります。
水の上に浮かぶ亀を見ていると涼しげに感じますね。
水俣八幡宮
住所:熊本県水俣市八幡町3丁目3−1
電話番号:0966-63-7485
おすすめの御朱印帳11:小国両神社
小国両神社の御朱印帳は深海のような色を基調としています。
裏には阿蘇と北郷の文字と神社名が金色で記されていて美しいです。
ところどころに杉の模様の描かれています。
小国両神社
住所:熊本県阿蘇郡小国町宮原1670
電話番号:0967-46-2649
URL:小国両神社のホームページ
おすすめの御朱印帳12:別所琴平神社
別所琴平神社の御朱印帳は黄色を基調としており、鞠や扇子など華やかなデザインになっています。
別所琴平神社
住所:熊本県熊本市中央区琴平本町12−27
電話番号:096-366-7963
営業時間:午前9:00頃〜午後5:00
URL:別所琴平神社のホームページ
おすすめの御朱印帳13:代継宮
代継宮の御朱印帳は白を基調としていて、表には女性の後ろ姿と桃色の花が、裏には流水が描かれ雅な一冊となっています。
代継宮
住所:熊本県熊本市北区龍田3丁目25−1
電話番号:096-339-5466
URL:代継宮のホームページ
おすすめの御朱印帳14:阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん)こと白蛇神社の御朱印帳は黒地に金糸で龍が描かれていて、とてもかっこいいです。
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290−1
電話番号:0967-62-8060
URL:阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)のホームページ
おすすめの御朱印帳15:青井阿蘇神社
青井阿蘇神社の御朱印帳は黒を基調としており、こちらは白で龍が描かれています。
裏は青井阿蘇神社の文字が書かれていてシンプルなデザインになっています。
青井阿蘇神社
住所:熊本県人吉市上青井町118
【熊本】おすすめの御朱印と御朱印帳50選!マップ付【人気/珍しい】のまとめ
熊本の御朱印はまだまだたくさんあります。
どれも綺麗で美しいですね。
御朱印帳はそれぞれの神社やお寺の由来となっているものだったり、景色だったりが描かれています。
さらに、御朱印も御朱印帳も期間限定のものもあるのでぜひ探してみてください。