どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/29

日本三大神宮は「三」大じゃない?候補地や選定理由など一挙に紹介!

神宮と言えば伊勢神宮を思い浮かべます。
私たちの身近にある神社や神宮、しかしその神宮とはどのような存在なのかはよく知りません。

日本書紀に記されたとされる日本三大神宮とはどこなのか、
神秘に包まれr神宮と歴史の関わりを含めて、三大神宮以外の神宮にも触れていきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large markus leo 1103001 unsplash  2

日本三大神宮って何?

日本三大神宮についてご紹介する前に、神宮は日本において一体どのような存在なのでしょうか。
また、神宮と神社にはどのような違いがあるのかについてもみていきます。

神社の社号をご存知でしょうか。
神社には名前につく神社、神宮、大社などの称号で、社号と言います。
社号にはそれぞれ意味があり、格式の高さにより決められており、神宮・宮・大神宮・大社・神社・社の6つがあります。

神社とは、神道における神様をお祀りしている施設の総称です。
そして神宮は、皇祖神や天皇、または特定の神を祀る神社に付けられる社号であると考えられています。

つまり、神宮や大社、宮などは、神社のカテゴリーの1つになります。
神宮と言えば伊勢神宮や明治神宮などが知られますが、全国に24か所しかないことからも格式の高さがうかがえます。

<下に続く>

日本三大神宮の選定理由は?歴史に関係がある?

現在日本にはいくつかの神宮が存在しますが、神宮について最初に記載されたのは日本書紀のようで、ずいぶん長い歴史があります。
日本書紀には日本三大神宮が記載されているわけではありませんが、そこには、伊勢神宮石上神宮出雲大神宮(出雲大社)の記載があります。

そして次に平安時代に全国の神社をまとめた延喜式神名帳には、大神宮(伊勢神宮内宮)鹿島神宮香取神宮の3神宮の記載がありました。

そして明治以降になると、天皇や皇室の祖先神をお祀りしている神社の一部が神宮に改められ、特別な由緒のあるものに対して神宮と称されるようになりました。

ちなみに単に神宮と言うと一般的に伊勢神宮のことを指すことになります。
それでは日本書紀と延喜式神名帳に記載がされている神宮を日本三大神宮としてご紹介していきましょう。

<下に続く>

日本三大神宮の候補地5選!明治神宮は入らない?

日本三大神宮の候補地には、以下の5社があります。

  1. 伊勢神宮
  2. 石上神宮
  3. 出雲大神宮
  4. 鹿島神宮
  5. 香取神宮

続いて、日本三大神宮の候補地をそれぞれ詳しくみていきます。

日本三大神宮の候補地①:伊勢神宮

三重県伊勢市にある伊勢神宮の正式名称は「神宮」。
他の神宮と差別化をするために伊勢神宮と言われていますが、その歴史は2000年という気の遠くなるような長い年月で、まさしく伊勢神宮は別格と言えるでしょう。

創建は第11代天皇・垂仁天皇(すいにんてんのう)26年、皇室の御祖先の神であるとされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る内宮と、衣食住を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る外宮をはじめ、全部で125社から成ります。
特に内宮はすべての神社の上に位置する最も位の高い神社です。

内宮には三種の神器の一つである、八咫鏡(やたのかがみ)をご神体として祀られています。
伊勢神宮を参拝は、まず外宮の参拝を済ませてから内宮の参拝をするのが正式な参拝の方法です。

伊勢神宮
住所:三重県伊勢市宇治館町1(内宮)
電話番号:0596-24-1111
営業時間:5:00~17:00(10月~12月)、5:00~18:00(1月~4月・9月)、5:00~19:00(5月~8月)
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:伊勢神宮

日本三大神宮の候補地②:石上神宮

石上神宮(いそのかみじんぐう)は奈良県天理市にあり、日本書紀の中で、最古の神宮とされています。創建は第10代天皇・崇神天皇(すじんてんのう)7年とされています。

石上神宮の主祭神は布都御魂(ふつのみたま)で、古事記・日本書紀の国譲りの神話に登場する武甕雷神(たけみかづちのかみ)が持っていた剣と言われています。
そして初代天皇とされる神武天皇も霊剣である布都御魂を用いて大和を成立させたとされています。

このように布都御魂は、天皇家と深い関わりがあり、その後神武天皇が物部氏の遠祖である宇摩志麻治命(うましまじのみこと)に命じて石上神宮に移され祀られたと言われています。

石上神宮
住所:奈良県天理市布留町384
電話番号:0743-62-0900
営業時間:5:30~17:30※季節により変更あり
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:石上神宮

日本三大神宮の候補地③:出雲大神宮

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市に位置し、式内社(名神大社)、丹波国一宮の格式のある神社です。創建は元明天皇和銅2(709)年とされています。
主祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と后とされる三穂津姫命(みほつひめのみこと)です。

大国主命は古事記・日本書紀に登場し、国守の神として知られています。
「だいこくさま」と言えば縁結びの神様として名高く、男女間だけのご縁だけではなく、人と人との繋がりも含め、福の神として多くの信仰者を集めています。

なお、出雲大神宮は神社庁に属していない単立で存在する神社です。

出雲大神宮
住所:京都府亀岡市千歳町出雲無番地
電話番号:0771-24-7799
営業時間:
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:出雲大神宮

日本三大神宮の候補地④:鹿島神宮

鹿島神宮は茨城県鹿嶋市にある神社で、創建は神武天皇元年(紀元前660年)。
常陸国一之宮の古式ゆかしい神社で、日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社です。

日本建国・武道の神様である武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)を祀り、古くから皇室や藤原氏の崇敬を受けてきました。

天照大御神の命を受け、武甕槌大神は、香取神宮の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)と共に、日本の建国に挺身されたと言われています。

鹿島神宮
住所:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
電話番号:0299-82-1209
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:鹿島神宮

日本三大神宮の候補地⑤:香取神宮

香取神宮は下総国(千葉県北部)の一宮で、全国約400社の香取神社の総本社です。
鹿島神宮と共に、古くより朝廷との結びつきが強く、鹿島神宮・息栖神社と合わせて「東国三社」と呼ばれています。

日本書紀にも登場する武術の神様である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀り、武神として現代でも武術に関わる人々からの信仰が厚い神社です。

香取神宮
住所:千葉県香取市香取1697-1
電話番号:0478-57-3211
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:香取神社

<下に続く>

候補外の日本の有名神宮も紹介!明治神宮や熱田神宮など!

日本三大神宮の候補外の日本の有名神宮にも、それぞれにすばらしい魅力があります。
明治神宮や熱田神宮をはじめ、特によく知られている神宮はこちら。

  1. 明治神宮
  2. 熱田神宮
  3. 近江神宮
  4. 平安神宮
  5. 橿原神宮
  6. 鵜戸神宮
  7. 伊弉諾神宮

それでは候補外の日本の有名神宮を、それぞれ詳しくみていきましょう。

候補外の日本の有名神宮①:明治神宮

明治神宮(めいじじんぐう)は、東京都渋谷区にあり、初詣で例年日本一の参拝者数を誇ることでも知られる、日本を代表する神社の1つです。

明治神宮は、明治天皇・昭憲皇太后を祀る神社で、明治天皇の崩御後に建てられました。
明治神宮御苑は明治天皇と昭憲皇太后の愛された庭園であり、大都会の真ん中にありながら、深い森に囲まれ、訪れる人の癒しスポットにもなっています。

明治神宮
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話番号:03-3379-5511
営業時間:月ごとに異なるためHPを確認
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:明治神宮

候補外の日本の有名神宮②:熱田神宮

三種の神器の1つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る神社として知られる熱田神宮
熱田神宮は愛知県名古屋市にあり、創建は第12代景行天皇の時代の113年、日本武尊(やまとたけるのみこと)が神剣を残し亡くなったあと后が神剣を熱田の地に祀ったのが始まりとされます。

ご祭神は熱田大神であり、神宮に次ぐ格式の高い神社として、国家鎮護の神宮として、1900年の歴史を持ち、古くから多くの人の信仰を集めています。
約6万坪の広大な境内には、多くの見どころが存在し、一日では回り切れないほど。
特に樹齢千年を越える大楠が宿している姿は圧巻です。

熱田神宮
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1番1号
電話番号:052-671-0852
営業時間:8:30~16:30(受付)
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:熱田神宮

候補外の日本の有名神宮③:近江神宮

近江神宮は、滋賀県大津市にあり、天智天皇を祀る神社で、近江大津宮跡にあります。
1940(昭和15)年に創建された比較的新しい神社で、開運招福と時の神様として親しまれています。

社殿は、近江造と呼ばれるもので、山麓の斜面に建つ本殿、拝殿を回廊が囲み、鮮やかな朱色が印象的です。これら社殿は、国の登録文化財に指定されています。

天智天皇は、小倉百人一首の巻頭歌の作者として有名なことにちなみ、毎年1月には競技かるたの大会が開かれています。

近江神宮
住所:滋賀県大津市神宮町1番1号
電話番号:077-522-3725
営業時間:6:00~18:00
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:近江神宮

候補外の日本の有名神宮④:平安神宮

平安遷都1100年を記念して造られた、美しい庭園でも知られる平安神宮
桓武天皇孝明天皇を祀り、平安京にこだわった朱塗りが鮮やかな応天門、大極殿などが印象的です。

名勝に指定されている庭園は、3万平方メートルを4苑に分けられ、それぞれに季節の花が咲き、私達を楽しませてくれます。

毎年10月22日に行われる時代祭は平安神宮の大祭で、動く歴史絵巻のような華やかさが雅で、京都三大祭りの1つとして人気があります。

平安神宮
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97
電話番号:075-761-0221
営業時間:6:00~18:00(3月15日~9月30日)冬期時間あり
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:平安神宮

候補外の日本の有名神宮⑤:橿原神宮

日本書紀において日本建国の地と記された橿原。
明治23(1890)年、神武天皇が造営し即位した場所に創建されました。

初代天皇・神武天皇皇后を祀り、本殿は京都御所の賢所(かしこどころ)を移築したもので、重要文化財に指定されています。

橿原神宮
住所:奈良県橿原市久米町934
電話番号:0744-22-3271
営業時間:月により異なるのでHPを確認
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:橿原神宮

候補外の日本の有名神宮⑥:鵜戸神宮

鵜戸神宮は宮崎県の日南市にあり、日本でも珍しい断崖を下って中腹の浸食洞の中にある本殿に参拝する神社です。

主祭神は神話「海幸 山幸」で知られる山幸彦の息子の日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)です。

女性は右手、男性は左手で願いを込めて運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。
ぜひチャレンジしてみましょう。

鵜戸神宮
住所:宮崎県日南市大字宮浦3232番地
電話番号:0987-29-1001
営業時間:6:00~19:00(4月~9月)、7:00~18:00(10月~3月)
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:鵜戸神宮

候補外の日本の有名神宮:伊弉諾神宮

伊弉諾神宮は、古事記・日本書紀の冒頭の国生み神話に登場する国生みの大業を果たした伊弉諾尊(いざなぎ)伊弉冉尊(いざなみ)の二神を祀る神社です。
全国で最も古い神社で、淡路国一宮として古代から尊敬を集めています。

神宮の境内には、国生みのすべての神功を遂げた伊弉諾尊の神宅の旧跡と伝えられています。
天然記念物の大楠や、太陽の運行図を表す「陽の道しるべ」など見どころも多いです。

伊弉諾神宮
住所:兵庫県淡路市多賀740
電話番号:0799-80-5001
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:伊弉諾神宮

<下に続く>

“日本三大神宮は「三」大じゃない?候補地や選定理由など一挙に紹介!”まとめ

皇祖神や天皇、特別な神を祀る神宮は、全国に24社しかないことから、格式の高さがあります。
また、他の神社とは異なる特別な気も感じられ、凛とした空気を感じて神々のパワーを頂きましょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line