王道から穴場まで!京都はお散歩コースがいっぱい!
日本の観光都市として、世界的に最も有名なのが京都ですが、観光地を結びながら歩ける散歩のコースは、数多くあります。
有名な王道といえる散歩道から、ちょっと穴場の知る人ぞ知るような観光客の少ない散歩道まで、本当に色々なバリエーションがあります。
バスや電車でスポット間を移動するのは楽ですが、せっかくなので京都の町を散歩しながら、観光地を楽しみましょう。
散歩コースは各地の観光地を中心としたところの他に、繁華街のあたりもおすすめです。
また散歩をしていると、気になる食べ歩きやグルメスポットに巡り合うこともできますし、見落としがちな観光スポットにも出会えます。
お土産どころも見つけやすいので、京都は歩いて散歩しながら観光を楽しみましょう。
デートにぴったり!京都のおすすめお散歩スポット10選!
では、デートのお散歩スポットをみていきましょう。
デートのお散歩には、以下のスポットがあります。
- 伏見稲荷
- 清水寺
- 京都水族館
- 岡崎公園
- 先斗町
- 京都御苑
- 祇園白川
- 愛宕念仏寺
- 鴨川
- 嵐山
続いて、それぞれの「スポット」について詳しくみていきます。
伏見稲荷
伏見稲荷は京都散歩に最適なスポットです。
外国人観光客も多い伏見稲荷までの参道には、お土産物屋や食堂が軒を並べています。
そして本殿と、その奥に続く幻想的な千本鳥居は、最適な散歩でしょう。
鳥居のある稲荷山はすべて回ると2時間くらいかかりますので、散歩というより半ばハイキングのような散歩になります。
稲荷山にも茶屋があるので、途中休憩ができます。
稲荷山に登らなくても、伏見稲荷本殿とその周辺の散歩だけでも、強力なパワーを感じるでしょう。
伏見稲荷
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話番号:075-641-7331
営業時間:24時間
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:http://inari.jp/
清水寺
清水寺は京都散歩におすすめのスポットです。
清水寺までの参道は石畳になっていて、散歩の途中にグルメどころやお土産どころが数多くあります。
見ているだけでも楽しいので、時間をかけて寺院まで行きましょう。
有名な清水の舞台と、そこから下に降りたところにある、霊験あらたかな清水の滝など、清水寺の境内を散歩すれば、パワースポットの力に満ちているのがわかります。
ここは、京都でも1・2位を争う程の有名なスポットなので、多くの外国人観光客の姿を見かけます。
清水寺
住所:京都府京都市東山区辰巳町294
電話番号:075-551-1234
営業時間:6:00-18:00
定休日:無休
入場料や利用料:400円
URL:https://www.kiyomizudera.or.jp/
京都水族館
京都水族館は、京都にある水族館で、デートの散歩にはまたとないところでしょう。
日本初の人工海水利用型水族館の大きな水槽で、優雅に泳ぐ魚たちは見ているだけで癒されます。
特別天然記念物のオオサンショウウオの展示や京の里山ゾーン、イルカスタジアムで行われるイルカショウも見ものです。
周辺はは梅小路公園となっており、散策にも大変落ち着きますが、もし鉄道に興味があれば、京都鉄道博物館にも行きましょう。
京都水族館
住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1
電話番号:075-354-3130
営業時間:10:00-18:00
定休日:無休
入場料や利用料:2050円
URL:https://www.kyoto-aquarium.com/
岡崎公園
岡崎公園は、京都の散歩におすすめです。
かつて六勝寺があった場所で、明治時代に第四回内国勧業博覧会が実施されたのちに整備された公園です。
散歩にちょうど良い公園内には見どころが豊富で、特に正面にある巨大なパワースポット平安神宮は、ぜひ参拝しましょう。
公園に併設している京都市動物園もデートにはおすすめで、かわいい動物を見るだけで癒されます。
また京都国立近代美術館、京都市美術館もあるので、アートな散歩が楽しめるでしょう。
岡崎公園
住所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町他
電話番号:075-882-7019
営業時間:24時間
定休日:なし
入場料や利用料:無料
URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000082743.html
先斗町
先斗町(ぼんとちょう)は、京都の散歩におすすめです。
京都らしい雰囲気が残っている散歩スポットのひとつで、細長い路地に昔ながらの建物が並んでいます。
江戸時代初期からの歴史があり、花街として賑わった時期もありました。
夏になると、納涼床を出すお店のあるので、夏の散歩にも最適でしょう。
石畳の通りは、日本らしさが強いですが、先斗の語源はポルトガル語で先を意味するPontoとされるので、不思議なものです。
先斗町
住所:京都府京都市中京区下樵木町192
京都御苑
京都御苑は京都の散歩におすすめです。
南北1.3km、東西0.7kmある公園で、敷地内のいくつかの施設は、自由に立ち入りできませんが、全体としては公園で24時間出入り可能で自由に散歩できます。
京都御所が一般公開されており、時間があればぜひ中に入ってみましょう。
南側には昔の公家屋敷の名残が残っており、南側にある「九条池」のあるところは、元九条家の庭園の跡地です。
散歩の途中で、ぜひ足を止めてゆっくり見学しましょう。
京都御苑
住所:京都府京都市上京区京都御苑3
電話番号:075-211-6348
営業時間:24時間
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/
祇園白川
祇園白川は京都の散歩におすすめです。
鴨川から支流の白川が流れている周辺で、ここも京都らしさが見られる場所です。
撮影スポットになるようなところが数多くあり、フォトジェニックな世界を体験できるでしょう。
着物が似合う場所なので、散歩のときにはレンタルの着物を借りてみるのもおすすめです。
知恩院の近くにある一本橋は、すれ違いも厳しいような幅の狭い橋ですが、せっかくなので、散歩のついでに実際に渡ってみましょう。
祇園白川
住所:京都府京都市東山区 巽町 白川南通沿い
愛宕念仏寺
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は、京都嵯峨野の一番奥にあるデート散歩に最適なスポットです。
山間にある寺院で8世紀稱徳天皇の創建です。
この寺院の境内には個性的な石仏(羅漢)が数多く並んでいて、表情が豊かなので、時間をかけて眺めましょう。
すぐ近くにある化野(あだしの)念仏寺も、数多くの石仏があるので、セットで回りましょう。
嵐山方面から嵯峨野を散歩する際の一番奥にあるので、ここまでくれば達成感があります。
愛宕念仏寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
電話番号:075-865-1231
営業時間:記載なし
定休日:記載なし
入場料や利用料:記載なし
URL:https://www.otagiji.com/
鴨川
鴨川は京都市内を流れる川で、デート散歩に最適なスポットです。
京都の五条大橋あたりから二条大橋あたりまでは中州になっている場所があって、そこでカップルの姿を多く見かけることができます。
さらに上流にある、高野川との合流点は鴨川デルタと呼ばれる地域で、川の中にある飛び石を伝って対岸に渡ることもできるでしょう。
周辺は交通アクセスもカフェなどのお店の数もは申し分ないので疲れたらいつでも散歩を中断して休憩することができます。
鴨川
住所:京都府京都市中京区柏屋町
嵐山
嵐山は、京都散歩でおすすめのスポットです。
桂川に架かる渡月橋から北方向は嵯峨野になっていて、散歩するのには大変すばらしい場所となっています。
思い思いのペースで散歩を楽しみましょう。
有名な竹林の道などのこのエリアにあるので、散歩をしながら京都の風情を感じることができます。
嵐山にはトロッコ列車の乗り場もあるので、時間があればトロッコ列車に乗って、山間にある保津峡の渓谷などを見るのも良いでしょう。
嵐山・渡月橋
住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
ひとりでのんびり!京都のおすすめお散歩スポット10選!
では、ひとりのお散歩のスポットをみていきましょう。
ひとりのお散歩には、以下のスポットがあります。
- 哲学の道
- 醍醐寺
- 伏見桃山
- 鞍馬寺
- 貴船神社
- 三千院
- 二条城
- 京都国立博物館
- 京都府立植物園 10.東寺
哲学の道
京都で有名な銀閣寺から南に続く哲学の道は、京都の一人散歩には最適です。
山沿いに流れる琵琶湖疏水沿いに続く小さな道で、桜の花が咲く時期にはおすすめでしょう。
哲学の道の一番南側には、秋の紅葉で有名な永観堂があります。
かつて、哲学者西田幾多郎(にしだきたろう)が、散歩しながら思索したところとしても有名です。
ここでは、いろいろな物事の疑問を考え(哲学)ながら散歩してみましょう。
今までの疑問が解決するかもしれません。
哲学の道
住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院西町
醍醐寺
醍醐寺は京都の中心部からは外れますが、散歩には最適スポットといえます。
晩年の豊臣秀吉が花見をした場所としても有名ですが、秋の紅葉も大変美しいスポットです。
全敷地面積は200万坪と非常に大きな寺なので、境内を散歩するだけで十分歩き応えがあるでしょう。
下醍醐だけでも、金堂や五重塔など国宝や重要文化財級の建物が境内に並んでいますので、鑑賞するだけでも価値があります。
余力があれは、上醍醐まで散歩してみましょう。
そこにも国宝級の建物があります。
醍醐寺
住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
電話番号:075-571-0002
営業時間:9:00-16:30
定休日:無休
入場料や利用料:800円
URL:https://www.daigoji.or.jp/
伏見桃山
京都の南にある伏見桃山は、一人の散歩に最適なエリアです。
幕末で有名になった寺田屋など歴史的な見どころが豊富にあるので、街中をゆっくり散歩すると、新たな発見があるかもしれません。
少し歩けば、伏見桃山城や明治天皇伏見桃山陵などのスポットもあります。
酒どころでもあるこのエリアで、散歩しながら酒蔵見学をするのも良いでしょう。
また、冬場を除いた時期には十石舟の遊覧をすることもでき、春と秋には三十石舟も運行します。
伏見桃山
住所: 京都府京都市伏見区西奉行町 桃陵団地内
鞍馬寺
京都の北側にある鞍馬寺は、散歩に最適なパワースポットです。
天狗が守護している山の雰囲気は、非常に強い力を感じるでしょう。
山の上にあるので、散歩というよりハイキングのようなイメージになりますが、ケーブルカーもあるので安心です。
本殿の前には強力な力を発する「金剛庄(こんごうしょう)」があります。
境内には博物館の「鞍馬山霊宝殿」さらに散歩する余力があれば、奥の院「魔王堂」を目指しましょう。
その先をさらに進めば、貴船神社に到達します。
鞍馬寺
住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
電話番号:075-741-2003
営業時間:記載なし
定休日:記載なし
入場料や利用料:記載なし
URL:http://www.kuramadera.or.jp/
貴船神社
貴船神社は京都の一人散歩におすすめのパワースポットです。
主祭神が水神(高龗神:たかおかみのかみ)で、御神水は飲用も可能、社伝では、18代反正天皇の時代とされます。
縁結びの神としても有名なので、ぜひ参拝しましょう。
他にも境内にはパワーが満ち溢れすスポットがいくつかあります。
神社の近くでは、夏になると避暑を目的とした、川床料理を出すお店も登場します。
貴船神社からは、もう一つのパワースポット鞍馬寺方面に抜けることも可能ですので、余力があれば散歩しましょう。
貴船神社
住所: 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
営業時間:24時間
定休日:無休
入場料や利用料:無料
URL:http://kifunejinja.jp/
三千院
京都北部にある大原の里も散歩スポットとして最適です。
仏教修行者や貴人たちの隠棲の地だった、大原三千院は、天台宗三門跡寺院のひとつで、境内は南北を流れる川に挟まれています。
境内には、聚碧園(しゅうへきえん)、有清園(ゆうせいえん)といった名園があるので、しっかりと見学しましょう。
大原の里には、三千院の他寂光院や古知谷阿弥陀寺などの、見ごたえのある寺院があります。
それぞれ距離がありますので、しっかりした散歩になりますが、余力があれば回りましょう。
三千院
住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540
電話番号:075-744-2531
営業時間:9:00-17:00
定休日:無休
入場料や利用料:700円
URL:http://www.sanzenin.or.jp/
二条城
二条城は、京都で散歩するのには、ほどよい場所にあります。
京都の町の中心にある城で、徳川家康が築城しました。
現存する二の丸御殿が、国宝に指定されています。
歴史的な幕末の大政奉還の舞台でもあるので、是非内部も見学しましょう。
城自体は幕府が始まったころ、1634年の3代将軍家光を最後に、しばらく使われることがなく、次に使われたのは230年後の1862年に14代徳川家茂の上洛までありません。
御殿の前の庭園も非常に美しく、大変見ごたえがあります。
二条城
住所:京都府京都市中京区二条城町541
電話番号:075-841-0096
営業時間:8:45-16:00
定休日:無休
入場料や利用料:600円
URL:http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
京都国立博物館
京都国立博物館は、散歩の途中に立ち寄るスポットとしても価値が高いです。
1897年に開館した近代建築の建物は、その雰囲気自体も大変値打ちのあるもので、明治古都館・正門など建物が重要文化財に指定されています。
所蔵しているものは、国宝が27件、重要文化財が181件あり、文化財の宝庫と言えるでしょう。
2014年に新たに誕生した平成知新館の竣工により、平城表示が復活しました。
博物館に立ち寄れば京都の散歩が、より芸術的になるでしょう。
京都国立博物館
住所:京都府京都市東山区茶屋町527
電話番号:075-525-2473
営業時間:9:30-17:00
定休日:月曜日
入場料や利用料:260円
URL:https://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html
京都府立植物園
京都府立植物園は植物を愛でながらゆっくり散歩できるスポットです。
1924年に開園し、終戦直後は連合国軍に接収されましたが、1961年に京都府に戻されて再開しました。
24ヘクタールの敷地内に12000種類の植物が植えられており、その数は大体12万本です。
元々は上賀茂神社の末社半木神社と鎮守の森だった場所ですが、植物園としてほぼそのまま保存されました。
日本の公的植物園で最も多い入園者数を誇る広大な植物園で、心行くまで散歩を満喫しましょう。
京都府立植物園
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号:075-701-0141
営業時間:9:00-21:00
定休日:無休
入場料や利用料:200円
URL:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
東寺
世界遺産に指定されている東寺も、京都の散歩に最適なスポットです。
新幹線からも見える国宝の五重塔は京都のシンボルといえます。
元々は平安京の鎮護のために建てられた寺院で、後に空海に下賜されたために、真言宗の根本寺院となりました。
広大な境内には金堂や数多くの国宝、重要文化財が存在し、見る価値が十分すぎるでしょう。
京都駅からも近いので、散歩しながら東寺を目指す、あるいは東寺から京都駅に向かえます。
東寺
住所:京都府京都市南区九条町1
電話番号:075-691-3325
営業時間:5:00-17:00
定休日:無休
入場料や利用料:500円
URL:http://toji.or.jp/
食べ歩きも楽しい!京都のおすすめグルメ散歩スポット10選!
では、京都のおすすめグルメのスポットをみていきましょう。
京都のおすすめグルメには、以下のスポットがあります。
- 出町座
- がんこ高瀬川二条苑
- 京極スタンド
- 京のすし処 末廣壽司
- 嵯峨とうふ 稲 本店
- 祢ざめ家
- 御料理はやし
- 東華菜館
- りょうりや ステファン パンテル
- 総本家にしんそば 松葉本店
出町座
京都の散策で立ち寄りたいスポット出町座は、京都出町枡形商店街にあります。
味わいのある作品を上映するミニシアターですが、1Fはカフェ(出町座のソコ)になっていますので、映画を観なくてもカフェでのんびりすることができます。
コーヒーやビールなどのドリンクをはじめ創作豊かなスィーツのほか、しっかりした食事もできるので、散歩の休憩にばっちしでしょう。
カフェの周りは書籍が並んでいるので、気になる本を購入することもできます。
出町座
住所: 京都府京都市上京区三芳町133
電話番号:075-203-9862
営業時間:10:00-22:00
定休日:無休
URL:https://demachiza.com/
がんこ高瀬川二条苑
京都の散歩で立ち寄りたいスポットは、がんこ高瀬川二条苑です。
これは、関西を中心に展開しているチェーン店「がんこ寿司」のお店ですが、他の店とは雰囲気が違います。
豪商・角倉了以の別邸として1611年に建築された屋敷を利用しました。
庭園は高瀬川の源流域になっています。
さまざまなコース料理が用意され、お好みの部屋をネット予約することもできます。
京都の町を散歩した後に、素晴らしいロケーションでリッチな食事を頂きましょう。
がんこ高瀬川二条苑
住所:京都府京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町484-6
電話番号:075-223-3456
営業時間:11:00-22:00
定休日:無休
URL:https://gu-takasegawa.gorp.jp/
京極スタンド
京都の散歩で気軽に立ち寄れるスポットが「京極スタンド」です。
ここは京都一の繁華街、四条河原町近くの新京極商店街の中にあります。
繁華街を散歩した時に立ち寄りましょう。
1927年に十銭食堂からスタートした歴史のあるお店は、大正・昭和初期のレトロな雰囲気に包まれています。
現在は大衆居酒屋のようになっていますが、元食堂らしいこだわりと、どこか懐かしい料理の数々に思わず箸が進みます。
散歩で体を動かした後に、おいしいお酒とおつまみで存分に味わいましょう。
京極スタンド
住所:京都府京都市中京区 新京極通四条上ル中之町546
電話番号:075-221-4156
営業時間:12:00-21:00
定休日:火曜日
URL:なし
京のすし処 末廣壽司
京都の散歩で、気軽においしい寿司が食べられるスポットが「京のすし処 末廣壽司」です。
ここは京都御苑の近くにある小さな寿司店ですが、昔ながらの製法で、名物の鯖寿司などの押し寿司を作っています。
散歩の途中にぜひ立ち寄りましょう。
味は申し分なく、江戸前にぎりとは違った京都・伝統の押し寿司での味わいが堪能できます。
このお店は、外国観光客向けのグルメツアーでも、寿司をテイクアウトで利用しています。
散歩の途中での食べ歩きにも利用しましょう。
京のすし処 末廣壽司
住所:京都府京都市中京区要法寺前町711
電話番号:075-231-1363
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
URL:http://sushi-suehiro.jp/
嵯峨とうふ 稲 本店
京都の散歩でおいしい豆腐がたべられるのが、嵯峨とうふ稲です。
嵐山。嵯峨野にある豆腐料理店なので、嵯峨野の散歩の際に立ち寄ってみましょう。
最新の設備をつな居ながらも昔ながらの方法で、作られた伝統的な豆腐・湯葉の料理は豆腐本来のおいしさが醸し出されています。
京都に来る外国人旅行客を中心にベジタリアン料理が人気です。
また気楽に立ち寄れ、お土産にも最適な甘味など、京都散歩の楽しみを相乗的に増やしてくれるでしょう。
峨とうふ 稲 本店
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19
電話番号:075-882-5808
営業時間:11:00-19:00
定休日:無休
URL:http://www.kyo-ine.com/
祢ざめ家
京都の散歩で立ち寄るのにちょうど良いのが、祢ざめ家(ねざめや)です。
1540年創業の京都伏見稲荷の参道沿いにあるこのお店の名物は鰻丼です。
豊臣秀吉に名づけられた屋号の店内で、おいしいうなぎを頂きましょう。
ウナギの他にも、稲荷大社の名物グルメ五穀米で造られた「いなり寿司」は、テイクアウトでも販売しています。
本場のいなりずしは、散歩での食べ歩きにもばっちしです。
そして、もう一つの名物「うずら」の丸焼きにも挑戦しましょう。
祢ざめ家
住所:京都府京都市伏見区深草御前町82
電話番号:075-641-0802
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
URL:http://nezameya.com/
御料理はやし
京都の散歩でぜひ立ち寄りたいお店が「御料理はやし」です。
ここは京都の中心にある本格京懐石料理のお店で、正統派京料理が頂けるので、散歩してお腹を空かせていきましょう。
コースで登場する料理の一品一品が、芸術作品のような素晴らしい盛り付けとなっており、食べる前に目で味わえます。
味はもちろんすべてがパーフェクトで、お酒も思わず進むでしょう。
ランチも営業しており、夜と比べるとリーズナブルな弁当が食べられるので、散歩のお昼ごはんでも最適です。
御料理はやし
住所:京都府京都市上京区 河原町通今出川下る東入梶井町448−61
電話番号:075-213-4409
営業時間:11;30-13:30、17:30-19:30
定休日:水曜日
URL:なし
東華菜館
京都の散歩で立ち寄りたいのが、東華菜館(とうかさいかん)です。
京都の繁華街四条大橋のたもとに建つレトロな建物で、日本最古のエレベータが稼働しています。
大正時代に建てられた建物で、当初はビアレストランでした。
後に、北京料理店となって現在に至ります。
当時と変わらないレトロな店内で頂く北京料理はどれも本格的なものばかりです。
散歩の途中で、中華系料理が食べたくなったら、立ち寄る価値の大きなお店といえるでしょう。
東華菜館
住所:京都府京都市下京区斎藤町 四条大橋西詰
電話番号:075-221-1147
営業時間:11:30-21:30
定休日:無休
URL:http://www.tohkasaikan.com/
りょうりや ステファン パンテル
京都の散歩で立ち寄りたいのが「りょうりや ステファン パンテル」です。
このお店は京都御苑の近くにある本格フレンチ料理店で、フランス人のシェフが京都の食文化をフレンチの世界に溶け込ませました。
京都の食材をうまく使った一品、一品はアートの世界に迷い込んだような美しさです。
もちろん味に問題などなく、白ワインのように洗練されて飲みやすい日本酒との相性も見事です。
予約は必要ですが、京都御苑とその周辺の散歩の締めにぜひ立ち寄って、洗練された味を満喫しましょう。
りょうりや ステファン パンテル
住所:京都府京都市中京区四丁目柳馬場通丸太町下る182
電話番号:075-204-4311
営業時間:12:00-15:00、18:00-22:00
定休日:水曜日
URL:http://www.stephanpantel.com/
総本家にしんそば 松葉本店
京都の散歩でおいしいそばを食べられるのが、「京都・総本家にしんそば松屋」です。
京都の繁華街四条大橋のたもとにあるので、外国人観光客も多く訪れます。
おすすめは、にしんそばで、一見中に貼っていないように見えますが、そばの中大きなにしんそばが隠れていますのでご安心ください。
ニシンの味もそばの味ももちろんおいしいですが、だし汁が非常においしく、あっという間に飲み干してしまうでしょう。
散歩で小腹が空いた時に気軽に立ち寄れるので、近くを散歩する際にはぜひ利用してみてください。
総本家にしんそば 松葉本店
住所:京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
電話番号:075-561-1451
営業時間:11:00-21:30
定休日:水曜日
URL:http://www.sobamatsuba.co.jp/
楽しみ方いろいろ!京都でおすすめの散歩コース5選!
- 平安神宮から南禅寺蹴上インクラインコース
- 下鴨神社から京都御所コース
- 嵐山嵯峨野コース
- 八坂神社から清水寺コース
- 金閣寺から北山・鷹峯コース
おすすめの散歩コース①:平安神宮から南禅寺蹴上インクラインコース
京都のおすすめ散歩コースのひとつめは、平安神宮がスタートです。
大きなパワースポットで参拝の後に向かうのは、南禅寺で、秋の季節の散歩なら、紅葉の美しい永観堂にも立ち寄りましょう。
大きな山門や本殿、あるいは方丈庭園にも圧倒されますが、最も見どころがあるのは水路閣です。
フォトジェニックなスポットで撮影を楽しめば、そのまま上に上がる事が出来、琵琶湖疏水の清い流れの横を散歩することができます。
疏水沿いに歩くとインクラインの最上部に到達し、そこからは京都の風景が見渡せる広々としたところをインクラインの線路沿いに降りて行きましょう。
春の季節は一面の桜並木のピンクのじゅうたんが覆います。
人も多いですが、それすら気づかないほどの美しさの中で散歩できます。
おすすめの散歩コース②:下鴨神社から京都御所コース
京都のおすすめ散歩コースの二つ目のスタートは、下鴨神社です。
境内の糺の森(ただすのもり)の大自然をゆっくりと散歩していくと、鴨長明の方丈が残る河合神社が見えてくるでしょう。
ここは、化粧を施した絵馬が奉納できるので、女性には大変人気のパワースポットです。
さらに進むと、旧三井家下賀茂別邸が公開されています。
その先は、鴨川デルタなので、散歩の途中で飛び石を越えて鴨川を渡りましょう。
出町柳で時間があれば、散歩の途中で出町座で休憩し、そのまま東南に歩けば、京都御苑の中に入ります。
せっかくなので、無料で公開されている京都御所も見学しましょう。
広大な京都御苑内は、散歩の歩き応えがあります。
おすすめの散歩コース③:嵐山嵯峨野コース
京都のおすすめ散歩コースの三つ目のスタートは、嵐山です。
逆に嵯峨野の奥にある愛宕念仏寺をスタートにしてもかまいません。
嵐山渡月橋から散歩をスタートすると、大きな天竜寺があります。
そこから少し寄り道すれば、大河内山荘があって、そこからの絶景は非常に素晴らしいでしょう。
周辺は竹林が多く、嵯峨野の素晴らしい竹林の風景が広がります。
散歩スポットしてはまたとない場所といえるでしょう。
小倉山沿いに、二尊院や祇王寺などの寺院をめぐっていくと、やがて化野念仏寺に到着しますから、圧巻の石仏を眺められます。
そして最終地点の愛宕念仏寺も同様に石仏があり、表情豊かな石仏を見るだけで、思わず「ほっこり」するでしょう。
散歩の余力があれば、直指庵・大覚寺・大沢池も近くにあります。
おすすめの散歩コース④:八坂神社から清水寺コース
京都のおすすめ散歩コースの四つ目のスタートは、祇園にある八坂神社です。
八坂神社の裏手に広がる円山公園を経由するとねねの道につながり、さらに散歩していくと、豊臣秀吉正室ねねの高台寺があります。
ここからの散歩コースは、風情のある石塀小路を通っていくと、フォトジェニックな八坂の塔がすぐ目の前に見えるでしょう。
まっすぐ行けば、伝統的な建物が残る二年坂に向かうか、山間に寄り道すれば、幕末の志士が活躍した「維新の道」があります。
ふたつの道が合流した地点にあるのが、産寧坂(三年坂)となり、それを登りきると清水坂の両側に並ぶ、食堂お土産物街が続いていきます。
散歩の最後として清水寺に到達できるでしょう。
おすすめの散歩コース⑤:金閣寺から北山・鷹峯コース
京都のおすすめ散歩コースの五つ目のスタートは、金閣寺です。
観光客が押し寄せる金閣寺から、一歩北方向に向かうと途端に静かな雰囲気になります。
途中しょうざんリゾートがあるので、散歩を中断して立寄るのも良いでしょう。
さらに進むと北山・鷹峯というエリアに到着します。
特に紅葉で有名な3つの寺院(光悦寺、源光院、常照寺)は、季節関係なく散歩の途中に立寄る価値が大きいでしょう。
特に光悦寺からは、鷹峯三山がゆっくり見られ、その山は花札の8月(芒)のモデルと言われています。
ここから、まだ散歩の余力があれば、南には大寺院の大徳寺があり、美しい庭園が公開されています。
京都の観光を120%楽しめるのは、散歩をしながら巡ること
世界の観光都市京都には、数多くの観光スポットがあります。
100万都市でもある京都のアクセスは大変便利で、散歩で歩かなくてもバス、鉄道、タクシーで簡単に移動できます。
しかし、乗り物での移動では、京都の素晴らしさを完全に知ることはできないでしょう。
京都は散歩しながら街の雰囲気を味わうことで、観光の魅力がより増幅します。