どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/23

【愛知】おすすめの御朱印とオリジナル御朱印帳25選【人気/かわいい】

老若男女問わず人気の御朱印。
神社やお寺へ参拝しに行った際に集められている方も多いのではないでしょうか。

中には、これから集ようと考えている方もいらっしゃいますよね。
愛知県にはさまざまなお寺や神社があるので、たくさんの御朱印を集めることができますよ。

今回は愛知県のおすすめの御朱印と御朱印帳をご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large architecture asia building shrine 161045  1

【愛知の前に】御朱印ってなに?

御朱印とは

そもそも御朱印とは何なのでしょうか。御朱印とは、神社やお寺を参拝した証として授与されるものになります。

  • 神社やお寺の名前
  • ご本尊のお名前
  • 参拝日

上記の内容が墨で記されています。自分が参拝した証になるので、神社やお寺好きには嬉しいですし、記念にも残ります。

昔は写経をした証として授与されていましたが、最近は参拝すればもらえるようになりました。御朱印が人気になったのもそれが理由かもしれません。

ちなみに御朱印帳とは、御朱印を書いていただく手帳になります。神社やお寺によって柄が異なるので、自分好みの御朱印帳を持てますよ。

御朱印を頂くときのマナー

御朱印はどのように授与されるのでしょうか。まず、どこで授与されるのかというと、境内の中の「授与所」でされます。

お守りやお札を授与される場所と同じです。神社やお寺によっては「社務所」や「宗務所」の場合もあります。

御朱印を授かる際は、御朱印帳を開いて渡しましょう。神社やお寺の方のページをめくる手間が省けます。

待っている間は静かに待ちたいですね。書いている方も集中しています。

料金は1ページにつき300円~500円の場合が多いです。神さまが多い神社やお寺だと1か所だけで3、4ページは埋まってしまうこともありますよ。

大切なことですが、御朱印は参拝する前ではなく、参拝後にいただきましょう。早く貰いたくなっても、がまんがまん。

御朱印をいただくと、それだけで御利益がありそうな予感がします。

<下に続く>

かわいいイラストや要予約まで!愛知は御朱印巡りにおすすめ!

愛知県ではカラフルで可愛らしい御朱印をいただけるのです。女性をはじめ、多くの方に人気なので行列ができてしまうことも。

津島市にある「観音寺」もそのひとつです。観音寺の御朱印には3ページにもわたるアートのようなかっこいい絵が描かれています。

干支や御影など数種類の御朱印が授与されますよ。インスタグラムで有名になり参拝者が後を絶えず、副住職さんが予約制を導入されました。

6月分の予約は受け付け開始から1日でいっぱいになってしまったそうです。もともとは住職さん御朱印をかくのに自信がないから始められたそうですが、2年ほど漫画家のアシスタントを経験されているので素晴らしい御朱印を書かれます。

今では日本だけなく、海外からも訪れる方がいるほど人気となっています。観音寺だけなく、名古屋市や岡崎市にも素敵な御朱印を授与してくださる神社やお寺がたくさんありますよ。

<下に続く>

愛知県の神社仏閣で頂けるおすすめの御朱印15選!

神社

おすすめの御朱印①:別小江神社

天正12年(1584年)に、織田信雄の命により現在の地へ鎮座しました。また、末社の八幡社は安産・子供の守り神のご利益があるとして古くから多くの人々に親しまれています。

別小江神社は、2017年3月に頒布したひな祭りの御朱印を授けて以降、毎月カラフルな御朱印を授与することにしています。メ~テレ「ドデスカ!」で紹介されたことにより、国民の認知度も上がり、今では大変人気の神社となっています。

境内にある夫婦杉は天然記念物に指定されており、名古屋の史蹟名勝となりました。また、名古屋城築城の際に加藤清正が稲置街道に架けさせた清正橋に使用された石もあります。

御朱印がとても人気で、平日でも結構混雑しています。毎月御朱印が変わるので、変わるたびに参拝される方もいらっしゃるほどなんです。

おすすめはひな祭り限定の御朱印。とても色鮮やかな御朱印で美しいです。

別小江神社
住所:〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14
電話番号:052-912-5974
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:別小江神社

おすすめの御朱印②:三輪神社

三輪神社は名古屋市中区にある神社です。1570年~1572年に奈良桜井美輪腸から小林城に移った牧若狭守長清が、生まれ故郷大和三輪山に大物主神を鎮め祭ったと伝えられています。

三輪神社は縁結びの神様として多くの女性に人気の神社となりました。鳥居は三輪鳥居と言われ明神鳥居の両脇にも鳥居があるという珍しい造りになっています。

正式な通り方でくぐると御利益も3倍になるそうです。また、境内には樹齢450年の「くすの木」が植えられており、この木に手をあてて願い事を唱えると叶うと言い伝えられています。

良縁の木としても知られており、赤い糸を結び願いごとを唱える方も多いです。他にも神さまの使いとして「うさぎ」の石造が置かれています。

うさぎを撫でると願いが叶うそうですよ。三輪神社では、季節限定の御朱印を授かることができます。

お雛様やにゃんにゃんにゃん御朱印など、カラフルで可愛らしい御朱印を授かることができます。限定の御朱印は数に限りがあるのでご注意ください。

三輪神社
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
電話番号:052-241-7468
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:三輪神社

おすすめの御朱印③:萬松寺

萬松寺も名古屋市中区にあるお寺。万松寺とも言われています。

470年前に織田信秀が織田家の菩提寺として開基しました。織田家や徳川家とも関わりがあるお寺なので、歴史好きの方にはたまらないのではないでしょうか。

座禅会や大人の寺子屋なども体験でき、年中を通して多くの人々で賑わっています。萬松寺でも御朱印をいただくことができます。

御朱印は、仏様の名称、寺院名などが記載されていることからお守りと同等の価値があると考えられています。ひとつひとつ僧侶が丁寧に手書きしています。

萬松寺には6種類の御朱印があります。またその月限定の御朱印もありますよ。

その月限定の御朱印はとてもカラフルな御朱印で、華やかな印象を受けます。

萬松寺
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12
電話番号:052-262-0735
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:萬松寺

おすすめの御朱印④:豊国神社

豊国神社は名古屋市中村区にある神社。あの、豊臣秀吉を祭っている神社なのです。

豊臣家滅亡とともに徳川家の命により廃絶されましたが、明治18年8月に明治天皇の命により再建されました。豊国神社には限定御朱印がいろいろ出ています。

秀吉公の月命日である18日限定で授かることができる御朱印があるのです。書置きのみになりますが、秀吉ファンには嬉しい御朱印ですよね。

また、御朱印帳も珍しいのがあります。「木製ひのき御朱印帳」で、お値段は2500円。

木製の御朱印帳って珍しいですよね。少々お高いかもしれませんが、材質が「ひのき」なので納得です。

豊国神社
住所:〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷
電話番号:052-411-0003
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:豊国神社

おすすめの御朱印➄:熱田神宮

熱田神宮は名古屋市熱田区にある神社。三種の神器のひとつ、「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を祀っています。

建物は伊勢神宮と同じ神明造りですが、1893年までは尾張造と言われる独特の造りでした。境内にある古木などはパワースポットととして知られ世界中から御利益を求める人々で賑わっています。

「清水社」では「お清水さま」といわれる湧き水があります。このお水で肌を洗うと肌が綺麗になると言われていたり、平景清が目の病になった際にここの湧き水で目を洗ったら治ったという言い伝えもあります。

熱田神宮には御朱印が3種類あります。ちなみに熱田神宮では御朱印ではなく「御神印」と呼んでいます。

御朱印代も値段が決まっているわけではなく、「お気持ち」となっています。いくら納めようか迷いますよね。

通常は300円の神社やお寺が多いので300円ほど納めれば問題ないと思います。ちなみに御朱印帳は「1000円以上のお気持ち」となっています。

熱田神宮
住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
電話番号:052-671-4151
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:御朱印代金は「お気持ち」
URL:熱田神宮

おすすめの御朱印⑥:菅生神社

菅生神社は岡崎市にある神社。毎年夏に行われる菅生祭は能見神明大祭、岡崎天満宮の例祭とともに岡崎三大祭の一つに数えられています。

菅生神社では季節限定の御朱印がいただけます。たとえば、4月5~7日のみに授与された金色和紙の御朱印

ほかにも「家康さくら祭」限定の御朱印もありますよ。桜柄の和紙に可愛らしい桜が描かれています。

大変人気なので、受付するだけで2時間待ちの列ができているそうです。すごく行列になりそうですよね。

当日に授与できる枚数も限られており、残りは後日お渡しすることになります。条件を満たせば、郵送対応もしてくださりますよ。

限定御朱印期間中は通常の御朱印は授与されないので、ご注意ください。全国各地からお見えになる方も多く、御朱印をお求めの方は時間に余裕をもって参拝されることをおすすめします。

徳川家康生誕の地として有名な岡崎市に一度は足を運びたいものです。

菅生神社
住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町630−1
電話番号:0564-23-2506
営業時間:
定休日:不明
入場料や利用料:御朱印500~1000円
URL:菅生神社

おすすめの御朱印⑦:豊川稲荷

豊川稲荷は豊川市にあるお寺。稲荷なので、商売繁盛、家内安全などのご利益があります。

初詣には毎年たくさんの人々が訪れ、商売繁盛のご利益を求めて参拝されます。大晦日の日には参拝するために2時間以上まつことも。

三が日に150万人もの人々が訪れているそうです。大人気ですよね。

それだけ御利益があるんですね。それもそのはず、豊川稲荷は日本三大稲荷のひとつなのです。

神社ではないものの、境内には鳥居があります。北海道や東京に別院を持っていたり、修行道場として僧堂もあります。

豊川稲荷では4種類の御朱印をいだだくことができますよ。混雑していると1種類のみにされる方多いですが、空いていれば4種類全て制覇したいですよね。

豊川稲荷
住所:〒442-0033 愛知県豊川市豊川町1
電話番号:0533-85-2030
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:豊川稲荷

おすすめの御朱印⑧:大須観音

大須観音は名古屋市中区にあるお寺。14世紀に創建され、その後再建されています。

大須観音には重要な古典作品を保管している文庫があります。また、日本三大観音のひとつです。

学業や厄除けなどのご利益があるそうです。学生さんにおすすめのお寺ですね。

大須観音では4種類の御朱印をいただくことができます。

  • 大非殿
  • 不動明王
  • 布袋尊
  • 弘法大師

またオリジナルの御朱印帳もありますよ。1500円~となっております。

自分好みの御朱印帳が見つかるといいですね。

大須観音
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47
電話番号:052-231-6525
営業時間:寺務所 9:00~17:00
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:大須観音

おすすめの御朱印➈:名古屋城

名古屋城は名古屋市中区にあります。愛知県、名古屋市のシンボルとして有名な名古屋城

実は、名古屋城でも御朱印がいただけるんです。ただ、神社やお寺で授与される御朱印とは違い、お守り的な意味はなく来城した記念という証になります。

最近できたばかりの「本丸御殿」では金色に輝く襖絵を鑑賞することができますよ。御朱印がいただける場所は「天守閣」

7階まで上がっていくと、書置きのみの御朱印が1枚300円で手に入れられます。7階まではエレベーターがあるのでご安心ください。

真ん中に名古屋城と大きく書いてありかっこいいですよ。お城好きには嬉しい御朱印です。

名古屋城だけでなく、彦根城や二条城でも御朱印をいただくことができるようです。

名古屋城
住所:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
電話番号:052-231-1700
営業時間:9:00~16:30
定休日:不明
入場料や利用料:500円
URL:名古屋城

おすすめの御朱印➉:名古屋清明神社

名古屋清明神社は名古屋市千種区にある神社。陰陽師の安倍晴明を祀っています。

恋愛のパワースポット**として女性をはじめ多くの人々に人気です。良縁だけなく、商売繁盛、病気平癒などのご利益も期待できますよ。

本殿前の両側にある犬の石造の、自分の体の気になる所を撫でると治る**と言われています。男性は左側、女性は右側の石造を撫でるとよいそうです。

境内のいたるところにハート型があります。色鮮やかな可愛らしい御朱印も人気ですよ。

御朱印以外にもステッカーやしおりなども授与しています。結構小さな神社ですが、昔から人々が恋愛祈願だけなく病気平癒のためにも足を運んでおり大切にされてきました。

安倍晴明好きには嬉しい神社ですね。

名古屋清明神社
住所:〒464-0087 愛知県名古屋市千種区清明山1丁目6
電話番号:052-711-8803
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:不明

おすすめの御朱印⑪:龍泉寺

龍泉寺は名古屋市守山区にあるお寺。「松洞山大行院」や、「竜泉寺」とも言われています。

また、名古屋城を鎮護する尾張四観音のひとつでもあります。本尊は馬頭観音。

龍泉寺には模擬天守があり、中は宝物館となっています。高台にある竜泉寺は軍事的価値も高く、戦国時代には「竜泉寺城」と呼ばれ軍事施設とされることもありました。

展望台からは庄内川や春日井市を一望できますよ。戦国時代の人々もここから敵の様子を伺っていたのでしょうか。

他にも1200年ほど前に天台宗を開いた最澄が灯したとされる「不滅の法燈」もありますよ。滋賀県の比叡山延暦寺と山形県の立石寺より分灯され、今も灯っています。

龍泉寺で授けられる御朱印は3種類です。オリジナルの御朱印帳もありますよ。

龍泉寺
住所:〒463-0801 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目902
電話番号:052-794-3647
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:龍泉寺

おすすめの御朱印⑫:神前神社

神前神社は半田市にある神社です。子供の神様として昔から多くの子供たちを守ってきました。

子供の神さまって愛知県では少ないのではないでしょうか。初代神武天皇が大和大国の途中、この地に上陸し、「天神洲(てんじんす)と名付け、産土神とし崇拝したのが始まりとされています。

その際、この地名を「神嵜(かんざき)」と名付け、これが同地の亀崎の由来と言われてきました。5月3、4日には山車の「潮干祭」が行われ多くの人々が足を運びます。

潮干祭は国の重要無形民俗文化財にも指定されています。山車が海に浸かるところは必見ですよ。

社務所で御朱印をいただくことができます。神紋は菊のようなお花です。

神前神社
住所:〒475-0023 愛知県半田市亀崎町2丁目92
電話番号:0569-28-0019
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:御朱印料 300円
URL:神前神社

おすすめの御朱印⑬:笠覆寺

笠覆寺は名古屋市南区にあるお寺。6、16、26日には境内で「市」が開かれます。

ご本尊は十一面観音様です。玉照姫と兼平公ご夫妻が祀られています。

玉照姫は、鳴海にある人使いの荒い長者の家に仕えていましたが、ある雨の日に玉照姫はずぶ濡れになった観音様に笠をかぶせました。その後、中将藤原兼平が鳴海の長者の家に泊まった際に玉照姫に惚れて二人は結ばれたという物語があります。

笠覆寺は名古屋四観音のひとつでもあります。歩行者を祀る行者洞や、延命地地蔵も祀られていますよ。

御朱印は大非殿と大聖不動尊などがあります。えびす様も授かることができますよ。

市の日や節分の日に多く人々で賑わっています。
笠覆寺
住所:〒457-0051 愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83
電話番号:052-821-1367
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:
URL:笠覆寺

おすすめの御朱印⑭:星神社

星神社は名古屋市西区にある神社。大己貴命様や天香香背男様を祀っていられます。

正面入口付近にある3本の「ムクノキ」は1995年2月27日に名古屋市の都市景観重要建築物等に指定されました。一番長い木は高さ約18m、幹まわりは4m以上もの大きさになります。

星神社は七夕祭も行われ、彦星と織姫の幸せを願っています。昔星神社のある小田井村の男性と、庄内川の向こうの田幡村の娘が恋におちました。

しかし再会を約束した日は大雨で庄内川が氾濫していました。それでも男性は川を渡ろうとし、途中で力尽きてしまいます。

悲しみにくれた娘は男性の後を追い自殺してしまうという悲しい伝説が残っています。

二人を織姫と彦星に見立てたのではないでしょうか。七夕まつりは1100年以上も続いているそうです。

こちらでは結婚式も行えますよ。星神社の御朱印は社務所にていただけます。

神社名の上には赤丸が3つ描かれています。

星神社
住所:〒452-0821 愛知県名古屋市西区上小田井1丁目172番地
電話番号:052-501-2862
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:
URL:星神社

おすすめの御朱印⑮:甚目寺

甚目寺はあま市にあるお寺です。ご本尊は聖観音様

高さ一尺一寸五分の秘仏であり、本土に安置される十一面観音像の胎内仏です。尾張四観音のひとつでもあります。

天智天皇が病気になった時、甚目寺で祈祷したら治ったことから勅願時とされました。南大門、三重塔などは重要文化財にも指定されており大変貴重な建物となっています。

毎月12日には「甚目寺観音てづくり朝市」が開催されたり、8月には桃十日祭が行われます。中でも節分には多くの参拝者が訪れますよ。

御朱印は静観音様と不動尊がいただけます。シンプルでかっこいいです。

また、御朱印帳もありました。鳩がたくさんいて、エサをあげることもできますよ。

甚目寺
住所:〒490-1111 愛知県あま市甚目寺東門前24
電話番号:052-442-3076
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:
URL:甚目寺

<下に続く>

愛知県のおすすめオリジナル御朱印帳10選!

神社

おすすめの御朱印帳①:三光稲荷神社

三光稲荷神社は犬山市にある神社で。犬山城の麓にあります。ハートの絵馬が人気で、全国から多くの参拝者で賑わっています。

縁結びの神さまとして有名ですが、「銭洗い」を行うとお金が倍になって返ってくるというのもあります。他にも願いが叶うとされる「おもかる石」も体験できます。

三光稲荷神社では2社の御朱印を授かることができます。「三光稲荷神社」と「猿田彦神社」**のセットで500円となります。

御朱印帳もおすすめで、犬山城と三光稲荷神社の鳥居が描かれています。値段も1000円と御朱印帳の中では低価格。

綺麗な緑で麓の山が描かれています。

三光稲荷神社
住所:〒484-0081 愛知県犬山市犬山北古券41−1
電話番号:0568-61-0702
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:
URL:三光稲荷神社

おすすめの御朱印帳②:尾張猿田彦神社

尾張猿田彦神社は一宮市にある神社。主祭神の猿田彦大神は古事記の神話に登場する大神です。

古事記の中でも道を案内してくださる神さまで、「人々を明るく希望のある方向へ行く先を啓発する大神様」として今も祀られています。もとは木曽川河川敷に鎮座していた千勝神社と宇受売神社でした。

交通安全や学業のご利益があるとされています。車祓いにもおすすめの神社です。

桜が描かれた御朱印帳がおおくの女性に人気です。シンプルで淡いピンク色の御朱印帳は女性らしさを感じます。

他にも「人生儀礼御朱印帳」というものもありますよ。こちらはお子さまが迎える節目ごとに行われる人生儀礼の記録帳になっています。

七五三や合格祈願などの際に活用したいですね。
尾張猿田彦神社
住所:〒491-0201 愛知県一宮市奥町風田67−1
電話番号:0586-61-2713
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:
URL:尾張猿田彦神社

おすすめの御朱印帳③:岡崎六所神社

岡崎六所神社は岡崎市にある神社です。松平郷の六所神社(言:豊田市)**より祭神の歓請を受けて、徳川家康の祖父松平清康が創建しました。

松平郷の六所神社は鹽竈六所明神より歓請を受けたもので、六柱の神を祀っていました。岡崎六所神社ではそのうちの三神の分祀を受ています。

  • 猿田彦命
  • 塩土老翁命
  • 事勝国勝長狭命

現在は他に12柱の神を祀っています。毎年10月には「六所神社例祭」が開催され多くの人々で賑わいますよ。

本殿や配電は1935年には重要文化財になりました。赤い色の美しい本殿です。

岡崎六所神社では可愛らしい御朱印帳を手に入れることができます。白地にピンク色の手毬が描かれています。

岡崎六所神社
住所:〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町字耳取44
電話番号:0564-51-2930
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:岡崎六所神社

おすすめの御朱印帳④:一畑山薬師寺

一畑山薬師寺は岡崎市にあるお寺。厄除け、交通安全の祈願などで知られています。

御祈願は団体祈願の形式で30分に行われます。食堂や温泉があります。

温泉は御祈願を受けた人のみしか入れませんが、飲むこともできる御霊泉です。総本山は島根県の一畑寺

一畑山薬師寺は山の上にあるので、カーブのある道路が多いので運転時にはご注意ください。安全速度は20Kmです。

こちらでもオリジナルの御朱印帳を手に入れることができます。全部で3種類

オレンジやブルーの背景に薬師如来涅槃像が描かれています。とてもご利益がありそうな御朱印帳です。

一畑山薬師寺
住所:〒444-3523 愛知県岡崎市藤川町王子ケ入12−44
電話番号:0564-48-7111
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:不明

おすすめの御朱印帳➄:市原稲荷神社

市原稲荷神社は刈谷市にある神社です。かつて、海中から浮かび上がった御神体を白狐が咥えて陸に上がったため、村人たちが社を建てて稲荷大明神を祀ったとされています。

「市原神社鎮座記」は白雉4年に亀狭山に社殿を創立したのが市原稲荷神社の始まりです。また、市原稲荷神社には子宝に恵まれたり、病気が治ったと言われる「稲荷の玉」という所願成就の石の玉があります。

参拝したらぜひ立ち寄りたいですね。願い込めて触りましょう。

市原稲荷神社では木製の御朱印帳を手に入れることができます。シンプルに鳥居と「朱印帳」と記されただけの御朱印帳ですが、とてもかっこいいです。

木のぬくもりを感じることができます。もちろん御朱印もいただけますよ。

市原稲荷神社
住所:〒448-0834 愛知県刈谷市司町8丁目52
電話番号:0120-120-173
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:市原稲荷神社

おすすめの御朱印帳⑥:真如寺

真如寺は蒲郡市にあるお寺。こちらはカラフルな御朱印と、可愛らしい御朱印帳がありますよ。

御朱印は5種類です。

  • 弥陀三尊(阿弥陀様とお釈迦様)
  • 法性真如海(極楽浄土のお言葉)
  • 稲荷大明神
  • 佛足跡(お釈迦様の足跡)
  • 閻魔大魔王(生前の罪を暴く裁判)

どれも欲しくなってしまう御朱印ばかりですね。迷ってしまいます。

オリジナルの御朱印帳は色鮮やかな水玉や花柄を描いたデザインとなっています。一冊1800円

他にも「宇宙」をテーマにした御朱印帳もありますよ。ニコちゃんが描かれていて可愛らしいです。

こちらも1800円となっています。真如寺も人気なので、御朱印を授かるための列が後を絶えないそうです。

真如寺
住所:〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町石橋11
電話番号:0533-57-2033
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:不明
URL:真如寺

おすすめの御朱印帳⑦:成田山萬福寺

成田山萬福寺は名古屋市中区にあるお寺。成田山新勝寺の分院でなごや七福神の福禄を祀っています。

交通安全の祈願や、1日と28日には縁日も開催されます。重秀法師より清州に建立されましたが、清州越しにより中区に移転しました。

本堂には五大明王も祀っています。こちらではちりめんでできた御朱印帳が人気です。

柄も複数あり、好きな柄を選ぶことができますよ。赤色やピンク色をベースに華やかな花が描かれています。

ちりめんでできた御朱印帳は和心を感じさせますよね。とても美しいです。

プリントタイプのかっこいい御朱印帳もあります。シンプルなデザインで、男性も使えますよ。

節分の時期には多くの人々が訪れ、芸能人の方をゲストで招くそうです。

成田山萬福寺
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26−24
電話番号:052-241-7670
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:成田山萬福寺

おすすめの御朱印帳⑧:名古屋東照宮

名古屋東照宮は、名古屋市中区にあります。尾張藩初代藩主の徳川義直が父徳川家康の三回忌である1618年に大祭を行いました。

翌1619年、名古屋城内三の丸に取り込んだ亀尾天王社の隣地に東照宮を歓請し、成瀬正成と竹腰正信を奉行にし南天坊天海を導師とし9月17日に家康の神像を祀ったとされています。徳川家康を祀っている神社なんですね。

創建当時は3600坪もあったそうです。1992年には名古屋市の都市景観重要建築物に指定されました。

こちらでも御朱印がいただけます。「名古屋東照宮」と「福神社」の2社いただけて600円です。

御朱印帳も人気ですよ。錦織で仕上げており、東照宮祭で使用された9両の山車が描かれています。

山車は焼失してしまったそうですが、版画だけは残っていたので、この版画をもとにデザインされました。表紙と裏表紙が合わせ絵になっていて豪華です。

御朱印帳の料金は1800円となっています。

名古屋東照宮
住所:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目3−37

電話番号:052-231-4010
営業時間:9:00~17:00
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:名古屋東照宮

おすすめの御朱印帳➈:八百富神社

八百富神社は蒲郡市にある神社。竹島弁天とも言われており、日本七弁天のひとつです。

竹島全体が八百富神社の境内となっています。竹島へは387mもの竹島橋を渡る必要があり、風が強い日だと吹き飛ばされそうになります。

八百富神社は市杵島姫命や宇賀御魂命などを祀っています。また竹島は国の天然記念物に指定されています。

八百富神社では御朱印をいただくことができます。いただけるのは「八百富神社」と「八大龍神社」の2種類。

両方とも300円です。2社だと600円。

また、御朱印帳も可愛らしいですよ。花と波模様が全体的に描かれています。

持っているだけでも幸せな気分になれそうですね。料金は1500円です。

八百富神社
住所:〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町3−15
電話番号:0533-68-3700
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:八百富神社

おすすめの御朱印帳➉:鳴海神社

鳴海神社は名古屋市緑区にある神社です。「鳴海天神」「東宮大明神」とも言われています。

686年に草薙神剣が熱田に還座された時に日本武尊の縁由により鎮座されました。日本武尊、宮簀媛命などを祀っています。

国の伝統工芸品にも指定されている「鳴海絞」を使用したオリジナルの御朱印帳を手に入れることができます。手作業で職人さんが丁寧に作っているので、ひとつひとつ色合いや絞り具合も異なります。

他にはない自分だけの御朱印帳を持てるんですね。伝統工芸らしい繊細なデザインで、とても美しいです。

料金は少々高めの2000円。ですが、職人さんが手作りしているので納得です。

御朱印帳だけでなく、お守りも「鳴海絞」でつくられているそうです。御朱印もいただけますよ。

鳴海神社
住所:〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山85
電話番号:052-891-2830
営業時間:不明
定休日:不明
入場料や利用料:無料
URL:鳴海神社

<下に続く>

【愛知】おすすめの御朱印とオリジナル御朱印帳25選【人気/かわいい】 のまとめ

鳥居

今回は愛知県の御朱印と御朱印帳についてご紹介しました。カラフルな御朱印や、ピンクや花柄のレトロで可愛らしい御朱印帳がありましたね。

どれも珍しいので、行列ができてしまう理由が分かります。愛知県だけでもこんなに御朱印スポットがあるなら、あっという間に1冊がいっぱいになりそうです。

御朱印をたくさん集めて、ご利益をいただきましょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line