人気の御朱印スポット豊富の日本橋ってどんな街?
日本橋は東京都中央区にある街で、歌川広重や葛飾北斎の浮世絵にも登場する歴史深い街です。そんな歴史深い情緒溢れる街並みだからこそ、古くから地域の人達を楽しませる様々な催しがあります。
その中でも特に江戸三大祭りは、日本橋地域の社格が高い3つの祭りを合わせて賑わっています。「日枝神社」や「山王祭」、「神田祭」がそれに該当するでしょう。
このように歴史深い街並みということだけならず、神社も古くから盛り上がっているからこそ、御朱印巡りには最適なスポットとされています。
日本橋で御朱印が貰える寺社仏閣11選!各スポットのご利益や御朱印帳情報も!
では、日本橋の神社仏閣をみていきましょう。
日本橋には、以下の神社仏閣があります。
- 日本橋日枝神社
- 水天宮
- 茶の木神社
- 松島神社
- 末廣神社
- 笠間稲荷神社東京別社
- 三光稲荷神社
- 宝田恵比寿神社
- 椙森神社
- 小網神社
- 大観音寺
続いて、日本橋の神社仏閣を、それぞれ詳しくみていきます。
日本橋日枝神社
赤坂にある日枝神社の摂社に当たるのが、この日本橋日枝神社です。
摂社とは、「本社に付属し、その祭神と縁の深い神を祭った社」を指します。
この日本橋日枝神社の見どころとして、狛犬が珍しいことが挙げられます。
狛犬は普通の神社であれば、正面を向いているのですが、この神社では天を仰ぐように上を向いています。
他の神社でも狛犬が上を向いていることはほとんどないので、是非参拝したら見てみると良いでしょう。
日本橋日枝神社
住所:東京都中央区日本橋茅場町1丁目6−16
電話番号:03-3666-3574
営業時間:8:00-17:00
定休日:年中無休
URL:http://www.hiejinjanihombashisessha.tokyo
水天宮
水天宮は、安産や子授けの御神徳があるとされています。
2月3日には節分祭が毎年行われ、多くの著名人が集まり、豆まきをして邪気を払い、幸せを願います。
水天宮では、絵馬や御朱印帳など、非常に可愛いデザインをしているものを取り扱っているので、是非見てください。
水天宮
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1
電話番号:03-3666-7195
営業時間:8:00-17:00
定休日:年中無休
URL:http://www.suitengu.or.jp
茶の木神社
茶の木神社は、日本橋七福神の布袋尊とされています。
非常に小さな神社ですが、その昔、屋敷内だけでなく周囲の町方にも永年火災が起こらなかったため、火伏の神と崇められました。
尚、御朱印は1月1日から7日までしか取り扱っていないので、御朱印巡りの際は注意して行きましょう。
茶の木神社
住所:東京都中央区日本橋人形町1丁目12−11
電話番号:なし
営業時間:不明
定休日:年中無休
URL:https://nihonbashi-chanoki.wixsite.com/main
松島神社
松島神社は、14柱の御祭神を祀っている珍しい神社です。
なぜ14柱もの神様を祀っているのかというと、その昔この付近を埋め立てて武家屋敷を作るために、日本各地から設計建築のスペシャリストが集められ、そのまま住居を構えました。
その際、町の中心にあった松島神社(当時は松島稲荷)に、それぞれの故郷の神々を祀っていただくよう頼んだ為とされています。
松島神社
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目15−2
電話番号:03-3669-0479
営業時間:9:00-18:00
定休日:年中無休
URL:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chuou/3152/
末廣神社
末廣神社のご利益としては、宇賀之美多摩命は商売繁盛の神、七福神の毘沙門天は勝運の神とされています。
末廣神社は、両隣に建物があり、茶の木神社同様、小さめの神社です。
茶ノ木神社で祀られている、日本橋七福神の布袋尊の御朱印もこちらでお受けできるようです。茶ノ木神社は普段無人なので、こういったサービスはありがたいですね。
末廣神社
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目25−20
電話番号:03-3667-4250
営業時間:9:00-17:00
定休日:年中無休
URL:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chuou/3238/
笠間稲荷神社東京別社
笠間稲荷神社東京別社は、日本三大稲荷に数えられる有数の神社です。
ここの御朱印帳は、相川七瀬さんがデザインしているもので、キツネの絵柄が入った模様になっています。
このキツネというのも鳥居をくぐってから左に行くと、歴代の狛狐が並べられています。
そうした特徴を捉えて、御朱印帳のデザインの一部になっているとされます。
笠間稲荷神社東京別社
住所:東京都中央区日本橋浜町2丁目11−6
電話番号:03-3666-7498
営業時間:9:00-17:00
定休日:年中無休
URL:http://www.kasama.or.jp/top/index2.html
三光稲荷神社
失せ猫祈願(迷い猫探しのご祈祷)も行える神社です。
普段は無人ですが、失せ猫祈願は行っており、願いごと(愛猫名、年齢、不明となった日時・経緯など)を記入して、近くにある化粧品店オキナに持っていくと、失せ猫祈願をすることができます。
基本的に無人社であり、書置きの御朱印を人形通り沿いにある化粧品店「オキナ」様にて授与して頂けます。
三光稲荷神社
住所:東京都中央区日本橋堀留町2丁目1−13
電話番号:0568-61-0702
営業時間:9:00-17:00
定休日:日曜、祝日、第1・第3土曜
URL:https://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/chuo/sankoinarijinja
宝田恵比寿神社
日本橋七福神の恵比寿神を担っている神社です。
普段は無人の小さな神社ですが、10月19日・20日は江戸時代から続く「日本橋べったら市」が開催され、盛り上がります。
普段は無人ですが、日本橋べったら市(10月19・20日)、初えびす(1月20日)、日本橋七福神巡りが開催される正月期間(1月1-7日)の際、御朱印は寶田恵比寿神社べったら市保存会の方々により授与して頂けます。
宝田恵比寿神社
住所:東京都中央区日本橋本町3丁目10
電話番号:03-3254-075
営業時間:なし
定休日:年中無休
URL:https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/bettara2.html
椙森神社
江戸時代、境内で「富くじ」が行われていたことから、「富塚」と書かれた石碑があります。
社務所では、宝くじを入れる、宝くじ袋を取り扱っており、宝くじの験担ぎにいかがでしょうか。
拝殿向かって右手に授与所がありますので、そこで御朱印は授与できます。
椙森神社
住所:東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
電話番号:03-3661-5462
営業時間:なし
定休日:年中無休
URL:http://suginomori.g2.xrea.com
小網神社
厄除けの御神徳のある神社です。
小網神社といえば、まゆ玉みくじと言われるほど有名で、まゆ玉におみくじが入っています。
とても可愛いおみくじなので、是非やって見てください。
また、お守りも効果絶大と言われ、特に金運守りは人気です。
宝くじの時期には、人気があるため品切れになることもありますので、早めの入手をオススメします。
小網神社
住所:東京都中央区日本橋小網町16−23
電話番号:03-3668-1080
営業時間:9:00-18:00
定休日:年中無休
URL:http://www.koamijinja.or.jp/index.html
大観音寺
本願地蔵尊はその名の通り願い事の叶うお地蔵様です。
入試合格、子授け、心願成就、水子供養などの祈願に訪れる人の多いお寺です。
「だいかんのんじ」ではなく、「おおかんのんじ」という読み方のお寺なので、読み間違いには注意してください。
大観音寺では、人形供養をしており、通年で受け付けているので、ご要望の方は連絡をしましょう。
大観音寺
住所:東京都中央区日本橋人形町1丁目18−9
電話番号:03-3667-7989
営業時間:7:00-17:00
定休日:年中無休
URL:https://www.centraltokyo-tourism.com/spot/detail/100401010
日本橋の御朱印スポットで開催される各季節の人気イベントを紹介!
日本橋の御朱印スポットには季節限定で行われるイベントがあります。
日程が合えばそういった日程に合わせることで、そのイベントを楽しめるだけでなく、その時期限定の御朱印等も貰えたりするので是非日程が合えば行ってみると良いでしょう。
【各神社のイベント】
小網神社→正月、弁天祭、どぶろく祭の時期に限定御朱印
椙森神社→2月3日の節分、5月の例大祭にそれぞれ限定御朱印が登場します。
また、毎月13日と9月2日、10月3日は富御朱印と言う大きく富の文字が墨書きされた御朱印が登場します。末廣神社→6月末の夏越の大祓のみ限定御朱印が登場します。
松島神社→11月の酉の日に開催される酉の市の日のみ限定御朱印が登場します。
御朱印も貰える有名な「日本橋七福神」とは?
日本橋七福神をご存知でしょうか?
次は「日本橋七福神」についてご紹介します。
日本橋七福神の概要
日本橋七福神とは、東京都中央区にある神社8社で構成されています。
そもそも七福神とは、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、恵比寿天(えびすてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)の七つの神様の総称です。
「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。
日本国内にはその七福神が祀られている神社を巡る「七福神巡り」があるのですが、日本橋はその中でも最も距離が短いとされています。
その為、最も手軽に回れる七福神めぐりと言えるでしょう。
日本橋七福神巡りのおすすめコースを紹介!
日本橋七福神巡りは、どの神社を順番に回らなければならないという決まりはありません。
その為、逆にスムーズに行けるコースもあれば、スムーズに行けるコースもあるのです。
スムーズに行けば2時間ほどのお散歩で巡ることができますので、是非下記のコースで回って見てはいかがでしょうか。
注意すべき点とすれば、茶ノ木神社からのスタートだと、茶ノ木神社では巡り専用の色紙等が購入できません。
その為、他の神社から巡る方が良いでしょう。
【オススメのコース】
水天宮前駅スタートコース
水天宮→松島神社→末廣神社→笠間稲荷神社→椙森神社→寳田恵比寿神社→小網神社→茶ノ木神社
人形町駅スタートコース
椙森神社→寳田恵比寿神社→小網神社→茶ノ木神社→水天宮→松島神社→末廣神社→笠間稲荷神社
日本橋七福神の期間
日本橋七福神の期間は、1月1日(元旦)から1月7日です。
参拝可能時間帯は9時から17時とされています。
※尚、1日(元旦)は、午前0時から午前1時まで授与品をお渡ししております。
(参拝は午前2時まで可能です。)
日本橋七福神巡りでは色紙と宝船を貰おう!
日本橋七福神巡りでは、色紙を購入して、各神社へ参拝して巡るのが良いでしょう。
色紙は七福神とされる各神社(茶ノ木神社は購入できません。)で購入することができます。
また色紙ではなく、宝船というのもあります。
宝船は、最初に宝船を購入し、各神社で神様の人形を集めていくものです。
色紙は1枚2000円、御朱印は各300円です。
一方、宝船は1500円、御神像が各500円ですので、合計費用は大差つきませんので、ご安心ください。
日本橋七福神巡りのバスツアーも実施!
日本橋七福神巡りのバスツアーも旅行・バス会社で実施されています。
各ツアー内容にもよりますが、新宿や東京駅から各神社を巡る日帰りツアーが多い模様です。
バスであれば、お年寄りから子供を連れて行きやすくなるので、各神社への移動に負担を感じている方は、是非利用してみてはいかがでしょうか。
同じく有名な「下町八社福参り」とは?
「下町八社福参り」は、下町にある八社をお参りして、八つのお恵みを受けることや下町の人情や土地を知ってもらうということを目的に該当の神社を巡ることを言います。
該当神社は下記神社です。
- 鷲神社(商売繁盛)
- 今戸神社(縁結び)
- 第六天榊神社(健康長寿)
- 水天宮(安産子授け)
- 小網神社(強運厄除)
- 住吉神社(交通安全)
- 下谷神社(円満和合)
- 小野照崎神社(学問芸能)
日本橋の御朱印スポット周辺の人気グルメ店5選!
では、日本橋のグルメ店をみていきましょう。
日本橋には、以下のグルメ店があります。
- たいめいけん
- つじ半
- 金子半之助
- 玉ゐ 本店
- 日本橋だし場 はなれ
続いて、日本橋のグルメ店を、それぞれ詳しくみていきます。
たいめいけん
昭和6年創業の老舗レストランです。
昔からテレビでもしばしば放映され、知名度・人気ともにピカイチでしょう。
特にオムライスは絶品です。
ふわふわの玉子がのっており、軽く真ん中に切れ目を入れるだけでとろとろの玉子が飛び出てきます。
*たいめいけん *
住所:東京都中央区日本橋1丁目12−10
電話番号:03-3271-2465
営業時間:[月〜土]11:00~21:00 (L.O.20:30) [日・祝]11:00~20:30 (L.O.20:00)
定休日:不定休
URL:https://www.taimeiken.co.jp/index.html
つじ半
美味しい海鮮丼が頂けるお店です。
メニューはぜいたく丼のみとなっており、梅・竹・松・特上と内容が変化します。
最初に鯛のお刺身を頂きますが、それを2切れほど残し、ぜいたく丼を食べ、最後に鯛茶漬けにする流れは鉄板です。
海鮮丼を頼むだけで2種類の味が楽しめるという間違いなく、その名の通り贅沢を味わえます。
つじ半
住所:東京都中央区日本橋3丁目1−15 久栄ビル1F
電話番号:03-6262-0823
営業時間:[月~金]11:00~15:00、17:00~21:00 [土・日・祝]11:00~21:00
定休日:不定休
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13146590/
金子半之助
熱々サクサクの天ぷらめしを頂けるお店で、天ぷらといえば金子半之助と言われるほど言わずと知れた名店です。
店内も落ち着いた雰囲気で、デートや友達との食事でも胸を張って、紹介できるお店でしょう。
金子半之助
住所:東京都中央区日本橋本町1丁目4−3
電話番号:03-3243-0707
営業時間:月~金 11:00~22:00 (21:30 LO)土日祝 10:00~21:00 (20:30 LO)
定休日:年末年始
URL:http://kaneko-hannosuke.com/shopinfo-2/
玉ゐ 本店
外観、内装共に歴史を感じる佇まいですが、実は古民家リフォームということで、歴史はそこまで深くありません。
このお店では箱めしと言われるあなご丼が有名です。
穴子は仕上げを選ぶことができ、煮上げと焼き上げから選ぶことができます。
あなごがカリカリふわふわで、最後には穴子でとった出汁を使って、お茶漬けで締める方が多いようです。
玉ゐ 本店
住所:東京都中央区日本橋2丁目9−9
電話番号:
営業時間:[月~金]11:00~14:30(LO.14:00) 17:00~21:30(LO.21:00)[土・日・祝]11:30~15:30(LO.15:00) 16:30~21:00(LO.20:30)
定休日:不定休
URL:http://anago-tamai.com
日本橋だし場 はなれ
鰹節専門店のにんべんが、だしの旨みを活かした定番料理の“古典技”と、だしの新たな魅力をひきだした料理の“はなれ技” をご提案しています。
“伝統的なだしの旨み”と“新たなだしの魅力”を味わえる日本食の新しいスタイルをお楽しめます。
日本橋だし場 はなれ
住所:東京都中央区日本橋室町2−3−1 COREDO室町2
電話番号:03-5205-8704
営業時間:平日 ランチ 11:00~14:00 ティー 14:00~17:00 土日祝日 14:30~16:30 ディナー 17:00~21:00
定休日:不定休
URL:https://www.ninben.co.jp/hanare/
日本橋の御朱印スポット11選!七福神巡りコースや御朱印帳情報も紹介のまとめ
今回は日本橋の御朱印スポットと合わせて、七福神巡りのコースやグルメ店などご紹介しました。
日本橋は神社や仏閣が多いことは間違いありませんが、普段は無人のところもありますので、事前の下調べや問い合わせが必要でしょう。
またここには載せきれなかった美味しいグルメ店も多いので、行く前に調べておくと当日より充実した日を過ごせます。