どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2018/12/03

北海道の方言は何種類?北海道弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】

北海道弁は比較的本州の方にもわかりやすいと言われていますが北海道内陸部と沿岸部では方言やイントネーションに違いがあります。北海道は本州の様々な県から集まった開拓民で発展してきた経緯もあり東北方言や北陸方言等様々な言葉の影響を受けており非常に面白いです。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large yeo khee 490120 unsplash

北海道弁の特徴は?内陸部と沿岸部の違い

null

北海道弁は内陸部と沿岸部でかなりの違いがあり、同じ北海道人同士でも「それってどういう意味?」と聞かれることも度々あります。

また歴史も様々で北海道弁でも地域によってよく使われる地域とあまり使われない地域もあります。
有名な北海道弁として「なまら」という言葉があり札幌等の内陸部の人は良く使っていますが函館等沿岸部ではあまりききません。

北海道弁の特徴として北海道内陸の都市では比較的的標準語に近い方言や北陸弁が混じった北海道弁に対して沿岸部の都市では東北方言に近い特徴がけっこうあります。

特に「浜言葉」という漁村で話される言葉はインパクトやイントネーションが強く理解できない言葉が多いです。

北海道内陸の方言(札幌・旭川・帯広)の特徴

北海道内陸部の言葉は比較的標準語に近いと言われています。
特に旭川市は昔から標準語に近いと言われ綺麗な話し方をされる方が多いです。

最近ではテレビなどでも北海道弁が紹介されることも多く北海道内陸の方言は比較的本州の方もわかりやすいのが特徴です。イントネーションやアクセントも標準語に近いです。

北海道沿岸部の方言(函館・室蘭・釧路)の特徴

北海道沿岸部の言葉は浜言葉がきついと言われています。特に函館市では語尾に「~だべ」「~べ」「~っしょ」をつけて話すことが多いです。

「いくべ」「うまいっしょ」「食べてみればいいっしょ」等 また東北方言に近い特徴があるので本州の方や北海道内陸の方にも難しい言葉があります。

<下に続く>

北海道民が思わず使っちゃう北海道弁の定番フレーズ15選

null

北海道弁定番フレーズ①なまら

テレビなどでも北海道出身の芸能人が「なまら」という方言をよく使うため有名な北海道弁です。
なまらは「とても」という意味です。

いい意味でも悪い意味でも使われることが多く北海道人にとっては便利な言葉で北海道道央地方でよく使われています。

例 なまらやばい→とてもやばい

  なまらおいしい→とてもおいしい

北海道弁定番フレーズ②わや

北海道弁で有名な言葉と言えば「わや」です。
意味は「滅茶苦茶」「ひどい」「手が付けられない」で北海道では若い方から年配の方までよく使いどちらかというと悪いときに使われることが多い北海道弁です。

例 あの車の運転「わや」だ→あの車の運転乱暴だ。

  今日の朝の渋滞「わや」だった→今日の朝の渋滞ひどかった。

北海道弁定番フレーズ③こわい

北海道の方はこの言葉をよく使います。
仕事中に「あーこわい、こわい」家の中でも「こわいなー」坂を上がった後に「あーこわかった」といいます。

本州の方は「お化けでもいるの?」「何に怖がっているの?」と思われると思いますが北海道弁で「こわい」は疲れたという意味です。特に年配の北海道人が頻繁に使います。

北海道弁定番フレーズ④ちょす

ちょす」は若い方から年配者までよく使う北海道弁で「いじる」「さわる」という意味です。
自分の物を触ってほしくないときに使ったりからかわれたときにからかわないでよの意味で「ちょさないでよ」とも使います。

「俺のものちょすな」→「俺のものいじるな」

「ちょさないでよ」→「いじらないでよ」

「パソコンちょせる?」→「パソコンいじれる?」

「ちょしたな」→「さわったな」

北海道弁定番フレーズ⑤いずい

いずい」は北海道弁で「かゆい」「違和感がある」という意味で使われます。
体がかゆいときや場所が不快な時などに言います。

またかゆいわけでも痛いわけでもない何か不快な感じだという時にも使われます。
うまく表現できないときに便利な北海道弁でイントネーションは「ず」を強めに言います。

「せなかがいずい」→「せなかがかゆい」

北海道弁定番フレーズ⑥しばれる

しばれる」は激しく冷え込むという意味で寒い季節が近づくと「今日はしばれるね」「明日はしばれるらしいよ」とよく使います。

北海道の他に東北地方でも使われている方言で気温が0度を下回るようなときに年配の北海道人が良く使います。

北海道弁定番フレーズ⑦なげる

北海道では「ごみを捨てといてね」を「ごみなげといてね」と言います。
北海道人のエピソードで「ごみなげ行ってきます」と言ったら不思議そうな顔をされたり東京の方にごみなげてとお願いしたら本当に自分の方にごみを投げてきたという話があります。

北海道弁定番フレーズ⑧ゆるくない

「つらい」「大変」という意味で使われます。
若い方より年配の方が多く使う北海道弁です。

「雪投げゆるくないね」→「雪投げたいへんだね」

「この坂のぼるのゆるくない」→「この坂のぼるのつらい」

北海道弁定番フレーズ⑨したら

「そうしたら」や別れの言葉として使われます。
じゃあね!を「したら」や「したらね」と軽い挨拶に使ったり「したらさ~」とも使います。
北海道では若い方から年配の方まで使います。

北海道弁定番フレーズ⑩んだ、そだね

んだ」「んだね」という北海道弁はよく使われます。
特に相手と話をしているときにそうだねという意味で「んだんだ」「んだね」と言います。

2018年北海道出身のカーリング女子たちはテレビで「そだね」をよく話していて話題になりましたが「そだね」は北海道で頻繁に使われる言葉ではありません。

北海道弁定番フレーズ⑪げっぱ

げっぱ」は北海道弁で最下位のことです。
「昨日のテストげっぱだった」「うちの息子リレーでげっぱだったよ」等と言います。

北海道函館市等を中心に道南地方でよく使われる方言です。
北海道道央では「げれっぱ」という北海道弁もあります。

北海道弁定番フレーズ⑫しゃっこい

冷たい!の北海道弁が「しゃっこい」です。
冷たい水に手を触れたときにおもわず北海道の人は「しゃっこい!」と言ってしまいます。

年配の方は「ひゃっこい」と発音する方もいます。
冷たいビール等を飲んだ時も「しゃっこいビールだな」と使います。

北海道弁定番フレーズ⑬あやつける

北海道の若い方はよく使う言葉で「あやつける」の意味は「かっこつける」という意味です。
女子よりも男子が良く使う言葉でいつも以上におしゃれしていたりしていると「お前何あやつけてんの?」や「あやつけだな」と言われます。

大人になってからもお金がないのに高級車を買ったりするとあやつけて買ったんだ等と言われます。

北海道弁定番フレーズ⑭ぎる

良い言葉ではありませんが「ぎる」は北海道弁で盗むという意味です。
特にせこい盗み方の時に使われ「ぎったな」と言われたら「盗んだな」「ぎられた」は「盗まれた」になります。

北海道の他東北の一部の地域でも使われます。

北海道弁定番フレーズ⑮ばくる

交換することを北海道では「ばくる」といいます。
「そっちのものとばくって」や「俺のとばくりっこね」等と使用します。

自分のものと相手のものとを交換するときに使う北海道弁でタイヤ交換など単体のものを交換するときには使われません。

<下に続く>

北海道民が思わず使っちゃう北海道弁の面白フレーズ9選

北海道弁面白フレーズ①へくさい

間違ってもおならくさいわけではありません。
北海道弁で「へくさい」は「ださい」という意味でよく使われまた「はんかくさい」「どんくさい」という北海道弁もあります。

「はんかくさい」は「あきれた」「愚かだ」という意味で「どんくさい」は「とろい」「のろま」という意味でつかわれます。

例 あの人の服装へくさいね→あの人の服装ださいね 前の車どんくさい→前の車とろい

北海道弁面白フレーズ②つっぺ

北海道で鼻血がでたり花粉症の時「つっぺしたほうが良いよ」と言われます。
つっぺ」とは鼻に栓をすることを言うので鼻血が出たときや花粉症くらいしか使用する機会はないですが本州の方に「つっぺしたほうが良いよ」というと「何それ⁉」と笑われます。

ちなみに耳に栓をすることは北海道でも耳栓です。
つっぺは鼻にだけティッシュを詰める時に言い北海道人なら小さい子どもからお年寄りまで誰でも知っている北海道弁です。

北海道弁面白フレーズ③サビオ

けがをしたときに北海道では「サビオない?」「サビオ貼った方が良いよ」等と言います。
北海道で「サビオ」は絆創膏のことです。

サビオという商品名の絆創膏が北海道で販売されていたのが由来で今はもうサビオという絆創膏は販売されていませんが北海道ではいまだに絆創膏のことをサビオと言います。

けがをしたときにサビオと言ったらその人は確実に北海道出身です。
サビオは北海道でしか通じない言葉です。

北海道弁面白フレーズ④もちょこい

くすぐったい、かゆいことを北海道弁で「もちょこい」といいます。
北海道の人をくすぐると「もちょこい!もちょこいよ!」と言われます。

北海道人はくすぐられて笑いますがくすぐっている方ももちょこいという言葉に面白くて笑ってしまいます。

北海道弁面白フレーズ⑤かっぱがす

飲み物をひっくり返したりしたときに「かっぱがした!」と言ったり飲み物をたくさん持っているときに「かっぱがすよ」と言います。

北海道弁で「かっぱがす」はひっくり返すという意味です。
北海道人以外の方にはほとんどわからない北海道弁で河童が関係してるの?と思われるほど面白い北海道弁です。

北海道弁面白フレーズ⑥おっちゃんこ

子どもに対して「ちゃんと座りなさい」を北海道弁で「ちゃんとおっちゃんこしなさい」と言います。
特に北海道ではお母さんが子どもに対しておばあちゃんが孫に対してよく使われます。

おっちゃんこ」は可愛らしくて面白いと本州の方に言われる北海道弁です。

北海道弁面白フレーズ⑦てんをきる

北海道では「しっかりてんをきって」や「てんをきるのお前がやって」等と本州では耳慣れない方言があります。
これはトランプの時にしっかりまぜてねのことを「てんをきる」と言います。

トランプ勝負に負けた際に「負けたやつがてんきりだよ」と言われたり「てんきりちゃんとしてないせいだ」等と使われます。

北海道弁面白フレーズ⑧ザンギ

鶏のから揚げのことを北海道弁で「ザンギ」といいます。
普通の鶏のから揚げとどう違うのか?と思われると思います。

北海道の「ザンギ」は本州の一般的なから揚げよりも味や色もとても濃いのが特徴的で醤油やニンニクなどで下味をしっかりとつけたものです。
から揚げよりもサイズが大きくて味も濃いのでビールにぴったりのおかずです。

北海道弁面白フレーズ⑨じょっぴんかる

本州の方には意味が分からない北海道弁です。
若い方はほとんど使いませんが年配者がよく使い「じょっぴん」は北海道弁で「鍵」「戸締り」のことです。
かるは鍵をかけるの「かける」からきています。

「ちゃんとじょっぴんかってきたかい?」→「ちゃんと鍵かけてきたかい?」

<下に続く>

【番外編】北海道弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選

null

グッとくる北海道弁告白フレーズ①お前めんこいな・・

めんこい」とは北海道弁で可愛いという意味で使われます。

北海道では小動物や子どもの可愛らしさにおもわず「めんこい赤ちゃんだね」「このリスめんこい」等と使われますが彼氏から「お前めんこいな・・」と言われながら頭を撫でられると女の子はキュンとしちゃうこと間違いなしです。

グッとくる北海道弁告白フレーズ②私と付き合ってほしいっしょ

私と付き合ってくださいを北海道弁で言うと私と付き合ってほしいっしょになります。
可愛らしい北海道弁なので女の子に言われたい告白フレーズになります。

グッとくる北海道弁告白シリーズ③ずっと好きだったさ

北海道でよく使われる「~ださ」「~だったさ」は「~だよ」「~だったよ」になります。
ずっと好きだったさはずっと好きだったよという告白の意味になります。

ずっと好きだったさ・・俺と付き合ってくれ等と言われたらグッとくる告白フレーズになります。

グッとくる北海道弁告白シリーズ④君といるとあずましいよ

あずましいは北海道弁で「心地良い」という意味です。
君といるとあずましいよは君といると心地いいよという事になりリラックスしているときに言われたい北海道弁フレーズです。

グッとくる北海道告白フレーズ⑤なまら好きに決まってるっしょや

北海道弁でなまらはとてもという意味です。
「しょや」は決まってるよを北海道弁にするときまってるっしょやになります。

「なまら好きに決まってるっしょや」は「とても好きに決まってるよ」です。

女の子に言われたらドキッとしちゃう告白フレーズです。

<下に続く>

【番外編】北海道出身の芸能人や北海道で撮影された北海道弁の映画やドラマ

北海道出身の芸能人は
- 大泉洋さん
- 北島三郎さん
- タカ&トシさん
- 中島みゆきさん
などがいますが北海道弁丸出しなのは大泉洋さんが有名です。

北海道で撮影された映画は「北の国から」や「チロルの挽歌」「マッサン」があります。

特に北の国からは今から30年前に放送されたドラマですがテレビ大賞を受賞した有名なドラマで北海道弁がたくさん話されています。
舞台は北海道富良野市で主人公と二人の子どもとの21年間を描いています。

チロルの挽歌」は1992年に放送されたドラマで北海道芦別市が舞台となっています。
北海道弁に興味がありましたらDVDもあるので見てみることをおすすめします。

映画では「ハナミズキ」や「探偵はBARにいる」が有名です。
ハナミズキ」の中で使われている北海道弁は完ぺきに近いと言われているほど方言指導が上手な映画です。

<下に続く>

北海道の方言は何種類?北海道弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】のまとめ

北海道は九州と四国、岩手県すべての面積を合わせてもまだ大きい地域のため方言もイントネーションも街によって様々です。

函館市と帯広市の人同士が話していても意味が通じなかったというほど北海道人同士でもわからない方言やイントネーションがたくさんあります。

2018年北海道カーリング女子たちの北海道弁「そだね」が話題になりましたが北海道弁に少しでも興味ありましたらぜひ調べてみることをおすすめします。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line