どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/24

東京で座禅体験ができるお寺15選!平日でもできる?おすすめの服装

東京には禅寺が多く、座禅が体験できるお寺がたくさんあります。
お寺によって坐禅を体験できる日程や時間が異なるので、事前に調べておくと良いでしょう。

今回は東京で座禅が体験できるお寺の情報のほか、坐禅を行うときのおすすめの服装や坐禅の流れなどについてご説明していきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large beach calm dawn 267967  1

【東京の前に】座禅ってどんなことをするの?

坐禅

座禅とは?

座禅とはインドのヨガに起源をもつ修行の方法のひとつです。
日本では精神修養の側面が強く、精神をコントロールする方法としてとらえられることも多くあります。

坐禅をすることで精神安定の効果が期待できます。
坐禅は足を組んで座るのが基本ですが、足が悪いなどの理由で座禅が組めない時は無理に組む必要はありません。

坐禅をすることで、自分と周囲との和合を目指す修行です。
正しい姿勢で座って呼吸を繰り返すことで、精神の修養を行います。

東京で開催されている坐禅会は、早朝や夕方など色々な時間帯で開催されています。
自分に都合の良い時間帯で開催されている坐禅会を選んで、坐禅会に参加することも可能です。

座禅の流れは?

座禅の流れは坐禅会を行うお寺によっても異なります。
また同じお寺が開催している坐禅会でも、目的が異なる坐禅会ごとに流れが異なりますのでご注意ください。

初回に坐禅を行う場合は、多くの場合住職からレクチャーを受けます。
坐禅の正しい座り方から呼吸の仕方など、坐禅の細かい作法について教わります。

坐禅を行っている間、僧侶が回りながら尺で肩をたたく場合もあれば叩かない場合もあります。
坐禅が終了したら体をほぐして終了です。

坐禅終了後はお茶を飲む時間があったり、写経する時間があったりと、坐禅会によりスケジュールが異なります。
それぞれの坐禅会で流れが異なるので、自分の都合と合う坐禅会に参加すると良いでしょう。

座禅をする時のおすすめの服装は?

坐禅はあぐらを組むので、スカートやストッキングといった服装は向きません。
また露出の多い服装や、身体を締め付けるようなタイトな服装も不向きです。

ゆったりとした服装で、スカートではなくゆるめのズボンが向きます。
また華美な服装よりは、地味目の服装の方が坐禅に集中できます。

またジーンズも膝がつっぱたりするので避けた方が良いでしょう。
着替えのスペースがないお寺もあるので、素足になりやすい靴下で参加した方が便利です。

<下に続く>

東京の座禅は平日でもできる?

坐禅

東京では平日にも坐禅会を開催しているお寺が多くあります。
平日の早朝や午前中、夕方など、開催している時間もお寺により様々です。

ただし初回に限り予約が必要な場合もあるので、参加条件については事前に調べておいた方が安心でしょう。
また坐禅会は人気があるので、予約が必要なお寺はすぐに予約が埋まってしまいます。

参加したいお寺の坐禅会を決めたら、予約ができるタイミングを逃さないように予約するようにしてください。
また初回のみ予約が必要で、2回目以降は自由に参加ができるお寺も多いです。

自分の参加できるスケジュールに合わせて、坐禅会を選ぶと良いでしょう。

<下に続く>

初心者でも安心!東京で座禅体験ができるお寺15選!

では、東京の座禅スポットをみていきましょう。
東京の座禅スポットには、以下のスポットがあります。

  1. 長光寺
  2. 龍雲寺
  3. 成願寺
  4. 永平寺別院 長谷寺
  5. 相国寺 東京別院
  6. 林泉寺
  7. 香林院
  8. 耕雲寺
  9. 全生庵
  10. 龍光寺
  11. 東照寺
  12. 是照院
  13. 円融寺
  14. 臨済宗妙心寺派 東京禅センター
  15. 龍源治

続いて、それぞれの東京の座禅スポットについて詳しくみていきます。

長光寺

長光寺は新宿区にある寺院で、定期的に座禅会を開催しているお寺です。
座禅が初めての方向けには毎月第2土曜日の午後2時から午後3時半まで座禅会を開催しています。

初めて座禅会に出席する場合は、住職による法話が行われるので予約が必要になります。
2回目以降に座禅会に出席する場合は、毎月第1と第3土曜日の午後2時から午後3時半までの回に出席してください。

2回目以降は予約は必要ありません。
座禅のほかにも法話、読経、経行(きんひん)等も行われます。

また参加費は無料なので、禅の修行をこれから行いたい方には参加しやすい座禅会でしょう。
土曜日に開催されるので、人気があります。

参加を希望する方は早めに予約をしておいた方が安心です。

長光寺
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目5-2
電話番号:03-3209-5360
営業時間:要問合せ
入場料や利用料:無料
URL:http://www.chokoji.net/zazen/

龍雲寺

龍雲寺は世田谷区の野沢にあるお寺です。
毎週日曜日の午前6時半から8時半まで座禅会を開催しています。

座禅会では座禅のほか、法話や茶礼(お茶の時間)も行われます。
初心者の方は予約が必要になるので、専用の予約フォームから予約を行ってください。

参加費が無料なので、初心者の方にも始めやすいでしょう。
ただし人気の座禅会なので、予約フォームは数カ月先まで予約がいっぱいです。

座禅会に初めて参加する場合は、数カ月先まで待つ必要があります。
1度参加してしまえば、いつ参加してもしなくても自由になるのでこのお寺の坐禅会に定期的に参加したい方は、予約を待つようにしましょう。

日曜日を朝坐禅で始めると、すっきりと良いスタートを切ることができそうですね。

龍雲寺
住所:〒154-0003 東京都世田谷区野沢3丁目38-38-1
電話番号:03-3421-0238
営業時間:要問合せ
入場料や利用料:要問合せ
URL:http://ryuun-ji.or.jp/index.html

成願寺

成願寺は中野区にある寺院で、座禅会を定期的に開催しています。
座禅会は毎週金曜日の18時半から20時半まで開催され、仕事帰りなどにも参加可能です。

初めて参加する場合は、18時20分ごろまでに行ってお寺の方に初めての旨を伝える必要があります。
初心者用の講習があるので、受講してから座禅会に参加する流れです。

持ち物に筆記用具が指定されているので、ノートと筆記用具などを持参してください。
また参加費が500円かかりますので、用意していきましょう。

そのほか成願寺では宿泊して修行する一泊座禅会や、高名な禅僧を招いての座禅会も開催しています。
興味がある方は、通常の座禅会以外の座禅会にも参加してみてください。

金曜日の夕方開催ということで、1週間分の色々を静かに整理して週末を迎えることができそうです。

成願寺
住所:〒164-0012 東京都中野区本町2丁目26-6
電話番号:03-3372-2711
営業時間:毎週 金曜日 18時30分~20時30分
入場料や利用料:500円
URL:http://www.nakanojouganji.jp/

永平寺別院 長谷寺

永平寺別院 長谷寺は港区にあるお寺です。
毎週月曜日の18時半から20時半に座禅会を行っています。

座禅会に参加するのに事前の予約は必要ありませんが、開始10分前までには受付を済ませておく必要があります。
月曜座禅会には3つコースがあり、初めての方向けの「初心者講習」、2回から5回目の方むけの「2回目から5回目講習」、6回以上参加した方向けの「参禅」があります。

長谷寺の座禅は2講習あり、1講習目は講義で座禅はありません。
ただし原則途中参加はできませんので、1限目、2限目と両方参加する必要があります。

参加費は100円必要になるので持参していきましょう。
講習をレベル別に細かく区切っているので、レベルに合わせた上達が可能です。

永平寺別院 長谷寺
住所:〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目21-34
電話番号:03-3400-5232
営業時間:毎週月曜日の18時30分~20時30分
入場料や利用料:100円
URL:http://choukokuji.jiin.com/

相国寺 東京別院

相国寺東京別院は港区にあるお寺です。
座禅会は定期的に開催され、毎月第2第4日曜日に開催されています。

開催時間は午前9時から午前11時までで、前半が坐禅、後半が法話です。
予約は原則必要ありませんが、10人以上で参加希望の場合は事前に電話で問い合わせが必要になります。

参加する当日は9時までにお寺に到着しているようにしましょう。
時間厳守なので、遅刻した場合は参加できませんのでご注意ください。

参加費は100円かかるので持参するようにしてください。
満員の場合は参加できないこともあるので、混雑しそうなときは早めに受付を済ませましょう。

日曜日の午前中を心静かに過ごしたい方におすすめの坐禅会です。

相国寺 東京別院
住所:〒107-0062 東京都港区南青山6丁目13-12
電話番号:03-3400-5858
営業時間:毎月第2・第4日曜日 午前9:00 ~ 午前11:00
入場料や利用料:100円
URL:なし

林泉寺

林泉寺は文京区にあるお寺です。
毎週月曜日と水曜日に座禅会を開催しています。

時間は月曜日は午前6時から午前8時まで、水曜日が午後7時から午後9時までです。
初参加の方は座禅の指導を受ける必要があるので、毎週水曜日に行われる午後6時半から午後9時までの講義に参加してください。

初参加の座禅会は予約が必要なので、参加希望の方は電話で前日までに予約をしましょう。
また林泉寺では坐禅のほかにも、写経や武道、華道、茶道などのお稽古も開催しています。

心を整えるのには、写経や武道などのお稽古も有効です。
興味がある方は坐禅以外のお稽古も参加してみてはいかがでしょうか。

また夕方以降の坐禅会なので、仕事帰りにも参加できます。
メンタルを整理してから帰りたい方にもおすすめの坐禅会です。

林泉寺
住所:〒112-0006 東京都文京区小日向4丁目7-2
電話番号:03-3943-0605
営業時間:毎週月曜日 06:00~08:00 毎週水曜日 19:00~21:00
入場料や利用料:500円
URL:https://rinsenji.net/

香林院

香林院は渋谷区の広尾にあるお寺です。
坐禅も定期的に開催しており、月曜日から金曜日まで行っています。

月曜から金曜の午前7時から開催で、平日毎日参加することができます。
また坐禅のほか、お琴や写経などのお稽古も開催しています。

参加費や参加手順については、お寺に問い合わせてから参加してください。
定期活動のほか不定期に書道や整体などの活動も行っているので、興味がある方はお問い合わせください。

平日の朝早い時間に開催ということで、出社前に心を整えるのにも役立ちます。

香林院
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目1-1-21
電話番号:03-5467-2963
営業時間:(月~金) 7時 (日) 17時
入場料や利用料:要問合せ
URL:http://kourin-in.com/index.html

耕雲寺

耕雲寺は世田谷区にあるお寺です。
土曜坐禅のほか早朝坐禅など、定期的に坐禅会を開催しています。

土曜坐禅は毎週土曜日の夕方から開催されており、初心者の方が参加しやすい坐禅会です。
坐禅の講義を受けるために、他の坐禅会に参加する前に参加しておく必要があります。

早朝坐禅会は毎月第1日曜日の早朝に坐禅を組みます。
坐禅の後はおかゆをいただくことができるなど、コミュニケーションも楽しめます。

暁天坐禅では仕事前に坐禅を組むことが可能です。
暁天坐禅は参加自由で予約も必要ありませんが、坐禅のレクチャーはないので土曜坐禅に参加したことがある方に限ります。

暁天坐禅以外は参加費が400円必要になるので、用意していきましょう。
暁天坐禅は早朝からの坐禅なので、出社前に心を整えてから仕事をすることができます。

耕雲寺
住所:〒157-0073 東京都世田谷区砧7丁目12-22
電話番号:03-3416-1735
営業時間:土曜・早朝・他(要問合せ)
入場料や利用料:要問合せ
URL:https://kouunji.or.jp/

全生庵

全生庵は台東区にあるお寺です。
幽霊画や山岡鉄舟ゆかりの寺としても有名なお寺です。

毎週日曜日の午後6時から8時まで坐禅会を開催しています。
初めて坐禅会に参加する場合は、専用のフォームから予約が必要になります。

またレクチャーがあるので、午後5時半からの開始なので遅れないようにしましょう。
参加費は初めて坐禅に参加される場合は500円、2回目以降は300円が必要になります。

また日曜日の坐禅会のほか、毎月第2水曜日に行っている坐禅会もあるので、興味のある方はそちらも参加してみてください。

日曜日に心静かに過ごしたいという方におすすめの坐禅会です。

全生庵
住所:〒110-0001 東京都台東区谷中5丁目4-7
電話番号:03-3821-4715
営業時間:毎日曜日/午後6時~8時
入場料や利用料:500円
URL:http://www.theway.jp/zen/

龍光寺

龍光寺は文京区にあるお寺です。
毎週日曜日の午前8時から午前9時まで坐禅会を開催しています。

昼食をはさんで、午後からは写経会も開催しています。
写経には子供の部もあるので、小学生くらいから参加が可能です。

参加希望の場合は電話で日程などを問い合わせしてください。
お寺の行事などで開催されないこともあるので、事前に確認しておくと安心です。

子供も一緒に参加できる坐禅会と写経会なので、親子で参加するのにもおすすめです。

龍光寺
住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込1丁目5-22
電話番号:03-3811-4724
営業時間:日曜坐禪会 8:00~
入場料や利用料:要問合せ
URL:http://www.ryokoji.com/

東照寺

東照寺は品川区にあるお寺です。
定期的坐禅会を行っており、暁天坐禅と土曜坐禅会を開催しています。

暁天坐禅は午前5時から午前6時20分まで行っており、坐禅と読経、掃除を行います。
日曜日と祝日を除いた日に開催しており、参加費は無料、予約も必要ありません。

土曜坐禅会は毎週土曜日の午後6時から午後8時まで開催しています。
また東照寺では接心会という5日間泊まり込みで修行する会も開催していますので、興味のある方は参加してみてください。

暁天坐禅はとても朝早い時間から行われているので、始業が早い時間の方でも参加可能です。

東照寺
住所:〒142-0042 東京都品川区豊町4丁目5-18
電話番号:03-3781-4235
営業時間:早朝・土曜日(要問合せ)
入場料や利用料:要問合せ
URL:http://www.toshoji.com/

是照院

是照院は文京区にあるお寺です。
毎週土曜日に坐禅会を開催しています。

時間は午後4時半から午後7時までで、初回のみ参加費が500円必要になります。
また初回の方はメールで申し込みが必要なので参加申し込みをしてから参加しましょう。

初回は開始10分前からレクチャーを受けるので、早めに会場に入るようにしてください。
また、お寺の都合などにより、坐禅会が行えない時もあります。

参加したいときは事前にお寺のホームページなどで予定を確認してから参加をすると確実です。

是照院
住所:〒112-0001 東京都文京区白山2丁目20-1
電話番号:03-3811-1559
営業時間:毎週土曜 午後4時半から午後7時
入場料や利用料:初回のみ500円
URL:http://www1.tcn-catv.ne.jp/obousan/

円融寺

円融寺は目黒区にあるお寺です。
毎月最終水曜日にのみ坐禅会を開催しています。

坐禅会は朝と夜に行われ、朝は午前8時から、夜は午後8時からの開催です。
参加費用は無料ですが、定員が40名なので事前に申し込みが必要になります。

申し込みはインターネットや電話からできますが、人気なので早めに申し込んだ方が確実です。
服装は自由ですが、スカートや露出の多い服装はやめておいた方が良いでしょう。

また円融寺ではヨガの会も不定期に開催されています。
参加費は3,000円で予約が必要です。

坐禅もヨガの形の1つなので、ヨガを行うことは坐禅の修行にもつながります。

円融寺
住所:〒152-0003 東京都目黒区碑文谷1丁目22-22
電話番号:03-3712-2098
営業時間:朝・夜・金曜など(要問合せ)
入場料や利用料:要問合せ
URL:https://www.enyuu-ji.com/

臨済宗妙心寺派 東京禅センター

臨済宗妙心寺派 東京禅センターは臨済宗妙心寺派が設立した世田谷区にある施設です。
禅に関するイベントが開催されおり、教えについて学ぶことができます。

坐禅体験も行われており、毎週火曜日と土曜日に定期的に開催されています。
火曜日は午後1時半から午後3時半まで、土曜日は午後3時から午後5時までです。

予約が必要なので、インターネットや電話で予約をしてから参加しましょう。
参加費は500円必要なので当日持参してください。

初心者向けの説明が丁寧に行われるので、初めて坐禅に参加する方にも参加しやすい坐禅会です。
禅カフェなども併設されているので、気軽に禅の世界に触れ合うことができます。

お寺で行うよりもシステマチックな体験ですが、お寺よりもライトに坐禅体験がしたいという方にはおすすめの施設です。

臨済宗妙心寺派 東京禅センター
住所:〒154-0003 東京都世田谷区野沢3丁目37-2
電話番号:03-5779-3800
営業時間:不定期(要問合せ)
入場料や利用料:要問合せ
URL:https://www.myoshinji.or.jp/tokyo-zen-center

龍源寺

龍源寺は品川区にあるお寺です。
坐禅が体験できる会は毎月第1土曜日に行われています。

午前と午後の2回開催され、午前は10時から11半時まで、午後は午後1時半から午後3時半までです。
坐禅のほか指導者による説法も含まれます。

会費が200円かかるので参加するときに持参していきましょう。
坐禅のほかにも坐禅についての講義もしっかり聞けるので、座学も重視したい方におすすめの坐禅会です。

龍源寺
住所:〒108-0073 東京都港区三田5丁目5-9-23
電話番号:03-3451-1853
営業時間:毎月第1土曜日 午前10時~11時30分 午後1時30分~3時30分
入場料や利用料:200円
URL:http://www.ryugenji.com/

<下に続く>

東京は坐禅を体験できるお寺がたくさんある

坐禅

東京には坐禅を無料もしくは低価格で体験できるお寺がたくさんあります。
坐禅は初めて行うときにはレクチャーが必要なので、多くのお寺では初参加時は予約が必要です。

またお寺によって坐禅会を行う日程や時間が異なるので、事前に確認してから参加しましょう。
坐禅を行うことでメンタルの健康の改善が期待できるので、興味がある方は参加してみてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line