神戸の方言の特徴は?神戸弁以外にも種類がある?
神戸の方言(神戸弁)の特徴
関西弁と言えば大阪弁のことだと思っている人が多いようですが、関西弁が大阪弁だとすれば、大阪弁と神戸弁のアクセントはほとんど同じです。しかし神戸弁は語尾の伸ばし方やイントネーションに特徴があり、言葉にも多少の違いがあります。
関西の中でも兵庫・大阪をはじめそれぞれ独自の方言があります。例えば標準語で「何してるの?」という言葉であれば大阪弁だと「何してんねん?」、京都弁では「何してはるん?」になり、神戸弁は「何しとぉ?」もしくは{何しとん?」になります。この「~しとぉ」「~しとん」が、まさしく神戸の特徴になるのです。
この「~しとぉ」「~しとん」が神戸ではかなりの確率で使われます。「これ知っとぉ」「遊びにこーへん」などのように、語尾を伸ばすような表現に特徴があるのが神戸弁です。
神戸弁は、神戸市全域で話されており、播州弁や大阪弁、京都弁の影響を受け、兵庫県の中でもどちらかと言えばおっとりとした印象を受けます。「やっとぉ、しとぉの神戸弁」と昔からよく言われるほど、関西の他府県の方言とは差別化されます。
神戸の方言(神戸弁)の種類
兵庫弁というのは存在しませんが、本州の中でも特に方言の分類が複雑だと言われています。兵庫県内には大きく分けて6つの方言があります。神戸市中央区を中心とした「神戸弁」、加古川・姫路方面で使われる「播州弁」、兵庫県の北部を中心とする「但馬弁」、東部地方で京都弁に影響を受ける「丹波弁」、摂津地域、新大阪、兵庫県阪神間で話されている「摂津弁」、淡路島特有の方言がある「淡路弁」です。
神戸市も摂津の国に大部分が含まれますが、播州弁の影響を多く受けているため、独自性が強く摂津弁とは分けられています。
神戸市民がよく使う神戸弁の定番フレーズ14選
それでは神戸市民がよく使う「神戸弁」の定番フレーズを見ていきましょう。ここでは関西弁・大阪弁と比べながら見ていくと、神戸弁の魅力が発見できますよ。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ①:~とぉ(~とー)
神戸弁の代表的なフレーズが「~しとぉ」です。前述したように神戸弁の代表的なフレーズで、神戸の人も他府県の人に言われて初めて気付くほど、地元に定着している定番中の定番フレーズです。
「何しとぉ」「これ知っとぉで」というように「~とぉ」と語尾をやや伸ばす言い方になるのが特徴です。口調の早い大阪弁に比べると少しおっとりした言い方に聞こえます。
疑問形になると「何しとー?」「これ知っとー?」と完全に語尾を伸ばします。そして現在進行形になると「~しとぉ」が「~しよう」に変化します。「今ご飯食べようよ」は、「今ご飯食べてるよ」という意味です。「ご飯一緒に食べようよ」という誘いの「食べようよ」とはイントネーションが変わってきます。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ②:~とん
「~しとぉ」と同じく神戸弁でよく会話に出てくるのが「~とん」です。「今何しとん?」「何言うとん?」というように疑問形に使ったり、相手に確認を取ったりするときにも使います。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ③:ばり
「ばり」は、「すごく」「すごい」という意味で、「ばり寒い」「ばりしんどい」という使い方です。関西弁で「すごく」という意味でよく知られているのは「めっちゃ」ですが、神戸でも普段よく使いますが、テンションが上がってくるとついつい出てくる方言が「ばり」です。
「ばり」はどちらかと言えば若い世代で使われる言葉ですが、年配者も知っている言葉なので伝わらないことはないです。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ④:あかん
関西出身の芸人さんがテレビなどで話す関西弁でよく聞くのが「なんでやねん」ですが、それと同じくらい聞いたことのある言葉が「あかん」でしょう。関西以外の人たちに「かわいい」と言われるフレーズですね。
神戸でも同じように使いますが、「あかん」に語尾をつける場合、大阪なら「あかんやろ」と言います。神戸でも言いますが、神戸弁ではさらに確定して言う場合**に、「あかんし」と言います。「あんた嘘ついたやろ、そんなんあかんし」、微妙なニュアンスの違いがあります。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑤:やんなあ
「やんなあ」は「~だよね」の意味で、「そうやんなあ」と同じように、相手に同意する相づちの意味を表す言葉です。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑥:~しよった
「~しよった」は、「~しそうになった」というニュアンスで使います。「すべりよったけど、大丈夫やった」は、「すべりそうになったけど、大丈夫だった」という感じです。
大阪弁では「~した」になり、結局「すべった」ことにんり、神戸とは少しずれた印象になるのはおもしろいですね。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑦:こーへん
「こーへん」は「来ない」という神戸弁です。大阪弁では「けーへん」、京都では「きーひん」とよく言いますが、神戸でも言うこともあります。「来ない」だけでも色々な言い方があるのもおもしろいですね。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑧:ほかす
「ほかす」は関西弁でよく使われる方言で、++「捨てておいて」**という意味です。関東から関西に来た人が戸惑う方言の1つでしょう。
余談ですが、よく似た言葉に++「ほっとく」**というのがありますが、これは「ほかす」ともう1つ「放っておく」の意味にも使われます。慣れるまで使い分けが難しそうですね。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑨:ダボ
「バカ」、関西弁の「アホ」よりもきつい、最上級の言葉が、「ダボ」です。関西以外の人が聞くと、結構引いてしまう言葉ですね。神戸の人もしょっちゅう使っているわけではなく、神戸人同士では冗談交じりで言い合ったりするときなどに使います。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑩:いける
「いける」は、「大丈夫」「できる」などの意味を持ちます。「これ10時までににいける?」は、「これ10時までにできる?」のように使います。関西人や神戸人同士でニュアンス的に使うことが多い言葉です。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑪:ちょー
神戸弁の「ちょー」は、凄いという「超高い」などのような「超」ではなく、「ちょっと」や「ねえねえ」など、「ちょー待ってー」と相手を呼びかけるときに使います。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑫:ほんなら
関西でも使われることが多い「ほんなら」は、「それじゃあ」とか「それなら」という意味で、「ほんなら、こっちのほうがいいで」というように、会話の中の接続詞のように使うことが多いです。「それじゃあ、またね」のような挨拶に「ほんなら」はさほど使われず、使うなら「ほな」と短縮形になります。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑬:~わいや
「~わいや」は、話す言葉のの語尾につけるもので、「知らん」に「わいや」を付けて「知らんわいや」で「知らないよ」という意味になります。「~わいや」は、神戸弁の中でも強めの言い方で、主に男性が使うことが多いです。
神戸市民が良く使う神戸弁の定番フレーズ⑭:山側・海側
神戸の方言(神戸弁)のフレーズとは少し違いますが、方向を言う「山側・海側」は神戸の中で方向を表す表現でよく使われる表現です。
「北側」を「山側」、「南側」を「海側」と言います。神戸人同士での待ち合わせでは、「神戸駅の山側の広場で待っといて」と言います。元町にある百貨店の大丸内の案内のプレートにも「山側」「海側」と表示されていますので、もし行く機会がありましたら確認してみてください。
この「山側・海側」という表現は、神戸の地形に大きく関わっています。神戸は山と海に挟まれた地形で、その間を電車の沿線が北から阪急・JR・阪神と平行に走っています。そのため方角を表現する場合、山がある方向が北、海がある方向が南になるため、分かりやすい「山側・海側」と言ってしまうのです。
神戸市民が思わず使っちゃう神戸弁の面白フレーズ5選!
次に、神戸市民が会話の中で普通に使うフレーズでも、他府県民が聞くと面白いと思う神戸弁のフレーズをご紹介しましょう。
神戸弁の面白フレーズ①:へんこ
「へんこ」とは、「かわっている」というようなニュアンスで使います。「あんた、ほんまにへんこやな」は、「あんた、ほんとに変わってるなあ」といった感じで、相手を批判するように使うわけではなく、冗談ぽく、意味がわからない、面白いなあといった感覚で会話します。
神戸弁の面白フレーズ②:ワヤ
「ワヤ」はわやくちゃからきている方言で、「ほんま、ワヤやわ」は、「本当にめちゃくちゃだ」といった意味で使われます。
ハチャメチャ、めちゃくちゃの意味で使われますので、「昨日の宴会、みんな飲んで盛り上がってワヤやったわ」という感じです。特に年配の方が使うようです。
神戸弁の面白フレーズ③:ゴウわくわ
「腹立つわ」という意味の「ゴウわくわ」は、神戸弁というよりは、加古川や姫路でよく使われる播州弁です。ですので神戸の中でも西方面で使われる言葉で、中央区や東灘区方面では使われません。
神戸弁の面白フレーズ④:べっちょない
「べっちょない」は、「大丈夫」や「問題ない」という意味で、どちらかというと年配の人が使う表現です。「昨日飲みすぎてたけど、べっちょないか?」「べっちょないよ」というように、疑問形でも使います。
神戸弁の面白フレーズ⑤:サンライズ買っといて~
この「サンライズ」買っといてー」は、神戸ならではの表現と言えるでしょう。「サンライズ」は、神戸でのみ呼ばれるパンの名前で、決まった形はないものの、一般的なメロンパンを神戸では「サンライズ」と呼んでいます。
また神戸では、ラグビーボールの形をして中身に白あんを入れたものを「メロンパン」と呼んでいます。ちなみに神戸のメロンパンの起源は、1960年代に、そのころ流行っていたオムライスの型を使って焼き上げたものをメロンパンとして販売されました。現在地元のスーパーなどで販売され、売れ筋商品になっています。「神戸あるある」ですね。
【番外編】神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ5選
神戸弁は大阪弁に比べてどちらかと言えばおっとりした印象があるので、女性が使うとかわいくてグッとくる男性も多いのではないでしょうか。逆に男性が優しく愛を伝えられると、キュンとくる女性も少なくはないはず。そんな神戸弁のキュンとくる告白フレーズをいくつかご紹介しましょう。
神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ①:明日、デートしーひん?
「明日、デートしない?」という誘いのセリフです。これを大阪弁で言うと「デートせーへんか」になります。微妙な語尾の違いですが、少しソフトな言い方で、「しーひん」「せーへん」が神戸弁になります。ライトな感じで言いやすいかも知れませんね。ちなみに男女同じ言い方をします。
神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ②:俺の気持ち、分かっとーやろ?、
「分かっとー」と神戸弁ならではの語尾を伸ばすのは共通です。女性なら「私の気持ち、分かっとぉ?」になります。
神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ③:好きやし、付き合ってーや
「~やし」というのは、京都弁や神戸弁で使われる方言で、「~だから」という、確定的なときに使うことが多いです。「~してーや」は、少し甘えの気持ちの入った、自分の意思を伝える際に使われる表現です。女性からも男性からも言われると、グッとくる言い方ですね。
神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ④:めっちゃ好きやで
「~やで」「~やわぁ」という言い方が神戸弁では多く、関西弁の印象の強い「~やねん」は、神戸ではあまり使いません。大阪弁なら「むっちゃ好きやねん」になるでしょう。
神戸弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ⑤:ほんまに愛しとーよ
神戸弁の告白フレーズはやはり「愛しとーよ」でしょう。神戸弁のやわらかい感じが出ている言い回しですね。大阪弁の「愛してんねん」は神戸ではあまり言いません。
【番外編】神戸市出身の芸能人や神戸で撮影された神戸弁の映画やドラマ
テレビや映画などで大阪出身の芸能人は多く知られていますが、兵庫県や神戸市出身の芸能人はさほど知られていないものの結構います。一部ですがご紹介しましょう。
女優では北川景子さん、戸田恵梨香さん、濱田マリさん、俳優では堺雅人さん、野村周平さん、森山未來さんほか、テレビや映画、音楽、舞台など、幅広い分野で活躍されている芸能人がたくさんいます。
また、あまり知られていませんが神戸では映画やドラマなどのロケ地として使われることが多いのです。
神戸を舞台にしたドラマと言えば、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」でしょう。子供服メーカー「ファミリア」の創設者・坂野惇子さんをモデルにしたドラマで、戦争の焼け跡から立ち上がり、ベビー・子供服を作りを開始。そしてそれが大きく成長していく物語。ヒロインを芳根京子さんで2016年に放送されました。北野町の7萌黄の館を皮切りに神戸でのロケも多く撮影されました。
NHKドラマ「女子的生活」では、神戸が舞台となり、市内約36か所で撮影されました。神戸で働く主人公の職場としてデザインクリエイティブセンター神戸や新港貿易会館が使われたり、主人公の通勤路としてフラワーロードが使われるなど、よく見る風景がドラマの中で展開されていました。出演は志尊淳さん、町田啓太さんほか。
映画で有名なところでは、戸田恵梨香
さん主演の映画「阪急電車」で、「フロインドリーブ生田本店」をはじめ数か所が使用されました。京阪神を走る私鉄の阪急電車を舞台にした映画でしたので、神戸でも話題になりました。
LINEスタンプまである「神戸弁」に注目!
関西弁とは少し違う神戸弁。出身地を聞かれるとほとんどの神戸の人は「兵庫県」ではなく「神戸」と答えるほど、神戸のことが大好きで特別だと思っています。
そんな特別な場所「神戸」で話す「神戸弁」は、大阪弁とは違うやわらかい魅力があります。かわいいマリンルックを着た女の子が神戸弁を話すLINEスタンプまで販売されていますので、神戸を訪れたときには、神戸の素晴らしい風景や美味しいグルメと一緒に、「神戸弁」にも耳をかたむけてみてはいかがでしょうか。