トルコの言語、公用語は何??
トルコの公用語はトルコ語です。
トルコ語は世界で約1億5千万人が話している言語と言われています。
これは、世界で5番目に使われている人数が多い言語なんだとか。
そんなトルコ語の特徴は、文章の先頭が【主語】で末尾が【述語】の順番になっている点。
私たちにお馴染みの日本語と同じですね。
また、形容詞の場所も日本語と同様の場所に置かれて使われます。
違う点と言えば、動詞が主語の人称(私、あなた、彼、彼女など)によって語尾が変化することでしょうか。
現在トルコで話されいるトルコ語は、1900年代の言語改革運動によってアラビア語・ペルシア語からの借用語の除去が試みられました。
しかしアラビア語・ペルシア語からの借用語が極めて多かったために、すべての借用語の除去はできていません。
さらに日常会話で使うトルコ語では、周辺諸国で使われているブルガリア語・ギリシャ語からの借用語が多く話されています。
加えて、最近ではフランス語からの外来語も増えてきています。
トルコでは英語は通じるの?
トルコで英語が通じるのか???答えは“Yes”です!
トルコは数々の世界遺産や、世界三大料理の一つであるトルコ料理などの魅力あふれる観光大国です。
なので、旅行者が行くような観光地のほとんどでは英語が通じます。
メジャーな観光地では、相手がアジア人だと分かると日本語・中国語・韓国語が飛んでくることも。
ホテル・空港・観光地・観光地やドライブスルーの売店・観光客が立ち寄ることの多いレストラン・バザールなどは、英語が通じるか英語表記があると思って大丈夫です。
ただし、観光地でもタクシーの運転手さんは英語を話せない人の方が多いようです。誤解を防ぐためにも行き先がトルコ語で表記してあるガイドブックを持参して、指差しで行き先を指定することをお勧めします。
しかし、トルコの観光スポットから外れた田舎や住宅街に迷い込んでしまったら要注意。
特に年配者や女性の中には英語教育を受けていない方も多くいますし、あなたが男性だとすると女性に話しかけても答えてもらえないこともしばしば。
一般の観光客が訪れないようなコアなエリアに探検に出掛けたい方には、最低限のトルコ語のメモや翻訳アプリの準備をおすすめします。
トルコで英語が通じるスポット
N Terrace
テラス席からアヤソフィアの美しい姿を眺めつつ、美味しいトルコ料理を堪能できるレストランのN Terrace。
こんな贅沢なシチュエーションがあるんですね。
英語のメニューは写真付きなので、メニューが一体どんな料理なのかわからない外国人観光客でも安心してオーダーすることができます。
スタッフの対応も素晴らしく、ベジタリアン料理やハラルフードにも対応。
アルコールメニューも充実しているので、ゆっくりと夜景を眺めながら大人のイスタンブールの夜を楽しめるお店です。
人気のテラス席に座りたい方は予約をしてくださいね。
N Terracet
住所:Ticarethane Sk. No: 13 Sultanahmet ISTANBUL
電話番号:+90 212 5143916
営業時間:Restaurant | 月曜日 – 日曜日 14:00 – 22:00
Bar | 月曜日 – 日曜日 14:00 – 01:00
定休日:無し
URL:nterrace.com
フォーシーズンズ ホテル イスタンブール アット ザ ボスポラス
ボスポラス海峡を臨む最高のロケーションに位置するこの「フォーシーズンズ ホテル イスタンブール アット ザ ボスポラス」は、19世紀のオットマン様式の宮殿を改築した歴史的建造物に現代の豪華な装飾が融合した贅沢な高級ホテルです。
もちろん英語対応も可能。
こちらのホテルでは、室内外の温水プールにフィットネスセンターにサウナやトルコ式バスなどのサービスが受けられます。
また四季の花で彩られた美しい庭園とボスポラス海峡を一望できるテラスがあり、一日中眺めていてもあきないトルコのエキゾチックな風景を堪能できます。
徒歩圏内にバス停やフェリー乗り場があるので、観光の拠点としても最適です。
フォーシーズンズ ホテル イスタンブール アット ザ ボスポラス
住所:Four Seasons Hotel Istanbul at the Bosphorus Çırağan Cad. No. 28 ,34349 Istanbul Beşiktaş
電話番号:+90 (212) 381 40 00
営業時間:24h
定休日:無し
URL:https://www.fourseasons.com/bosphorus/
エドまっちゃんの店(エジプシャンバザール)
イスタンブールで買い物をするなら、エジプシャンバザール48番「エドまっちゃんの店」が断然おすすめ。
英語を通り越して日本語が通じちゃいます。
イスタンブールのバザールと言えば「グランドバザール」が有名ですが、グランドバザールは観光客目当ての客引きや高額商品が多いのが実情です。
それに対してこのエジプシャンバザールは、規模は小さいものの現地の人が買い物に訪れる庶民的なバザール。
特にエドまっちゃんのお店は、奥さんが日本人の店員さんがフレンドリーに接客をしてくれます。
おすすめはトルコ産のカラスミ。
日本では考えられない値段で、高級食材のカラスミが買えてしまいます。
その他にも、トルコ石のアクセサリーやトルコの伝統模様が施されたティーカップなどお土産を買うのにぴったりです。
観光地のお土産屋さんよりはるかにお安い値段設定の商品が多数あるのですが、きちんとどうしてその値段なのか説明もしてくれるので安心して買い物ができますよ。
エドまっちゃんの店(エジプシャンバザール)
住所:Misir Carsisi ici No:48 Eminonu Istanbul
電話番号:+90 212 513 65 97(エジプシャンバザールの代表番号)
営業時間:08:00~19:00
定休日:日曜日
URL:https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g293974-d294546-r553979354-Egyptian_Bazaar-Istanbul.html
アヤソフィア
トルコに行ったら必ず訪れておきたい場所の一つアヤソフィア。
この建物はキリスト教の大聖堂として建てられたものが、オスマン・トルコ時代にモスクとなったことで世界的に有名な大聖堂です。
モスクの漆喰の下からは、キリスト教時代のモザイクがが多数発見されています。
この二つの宗教の文化が共存しているアヤソフィアは現在では博物館として開放されており、多くの観光客が訪れている観光スポットです。
このアヤソフィアを見学すれば、トルコの波乱に満ちた歴史の中のイスラム教徒とキリスト教の文化に触れることができます。
ぜひ訪れてみてください。
アヤソフィア(Ayasofya Müzesi)
住所:Sultan Ahmet Mahallesi, Ayasofya Meydanı, 34122 Fatih/İstanbul, トルコ
電話番号:+90(212)522 17 50
営業時間:
【 夏季 /4月15日~10月31日】
09:00~19:00 最終入場は18:00まで
【冬季/11月1日~4月15日】
定休日:月曜日と、ラマダンなどに合わせて不定期に閉館されることがあります。
訪問前に必ずHPでチェックしてください。
URL:http://ayasofyamuzesi.gov.tr/
トルコの言語教育事情
トルコでは小学校の低学年から英語の授業が始まります。
そして年齢が上がっていくと、英語・フランス語・ドイツ語から自分が学習したい第二言語を選択して学ぶようになります。
日本のように、高校を卒業するまでは外国語と言えば英語しか習わないというわけではないのです。
そのため、観光地以外の場所でのトルコ人の英語力は日本人とほぼ同じだとか。
トルコ語の語順が日本語と同じ語順だということは、トルコ人が英語を難しいと思うポイントは日本人と似ているのかもしれません。
お節介なみに他人にとても親切なトルコの国民性と英語のレベルがほぼ同じなので、トルコではたどたどしい片言の英語でも熱心に聞いてくれて通じてしまうことがよくありあす。
またフランス語・ドイツ語に関してはトルコから両国への移民が多い影響もあり、積極的に選択して学ぶ学生さんが多くいます。
特にフランス語は、英語を第二言語として選択する学生さんとほぼ同じ数の学生さんが学習しています。
トルコでは英語よりフランス語の方が伝わる?
最近トルコでは、フランス語由来の外来語がたくさん話されるようになりました。
その理由は二つあります。
一つ目の理由は、トルコの学校では第二外国語が英語・フランス語・ドイツ語から選択できるのでフランス語を学習している人口が多いからです。
日本と違って第二外国語を選択できるトルコの学生さんたちは、英語とフランス語を選択する人数に大差はないとのことです。
二つ目の理由は、トルコからフランスへの移民がフランスの言葉や文化をトルコに伝えているため。
第二次世界大戦後のフランスは、好景気でにぎわっていました。
そんなフランスに労働力として多くのトルコ人が移り住むことになり、フランスの言語や文化がトルコに入ってくるようになったのです。
私たち日本人が英語の「Thank you(サンキュー)」を日常会話で普通に使うように、フランス語の「Merci(メルシー)」をトルコ人は日常会話で使用します。
その他にも、「ごめんなさい」「すみません」などもフランス語の「Pardon?(パドゥーン)」と表現するトルコ人が多いです。
とても自然な形で、フランス語がトルコ人の生活に馴染んでいることがわかりますね。
日常会話で使えるトルコ語の数字の数え方
ちょっと高い買い物をするときに必要になってくるのが、値引き交渉ではないでしょうか。
トルコで値引きをするためには、トルコ語で数字が言えないと話になりません。
その他にもカフェで人数分のチャイを頼んだり、ホテルのエレベーターのボタンを押してもらったり…
簡単な数字が言えると便利なシチュエーションはたくさんあります。
ここでは、知っておくと便利な数字をご紹介します。
トルコ語 数字の数え方 | |
---|---|
1 | bir(ビル) |
2 | iki(イキ) |
3 | üç(ウチュ) |
4 | dört(ドォルトゥ) |
5 | beş(ベシュ) |
6 | altı(アルトゥ) |
7 | yedi(イェディ) |
8 | sekiz(セキズ) |
9 | dokuz(ドクズ) |
10 | on(オン) |
100 | yüz(ユズ) |
1,000 | bin(ビン) |
10,000 | on bin(オン ビン) |
トルコの日常会話で使う便利な挨拶10選!
では、トルコの挨拶で覚えておきたいフレーズをみていきましょう。
トルコの挨拶で覚えておきたいフレーズには、以下のものがあります。
- おはよう
- こんにちは
- ありがとう
- ばいばい/さようなら
- OK
- 私は◯◯です。
- 私の名前は◯◯です。
- あなたの名前は何ですか?
- すいません
- ごめんなさい
続いて、トルコの挨拶で覚えておきたいフレーズを、それぞれ詳しくみていきます。
おはよう
Günaydın
読み方:ギュナイドゥン
朝なのにグッドナイト(ギュナイドゥン)と、覚えてみてはいかがでしょうか?
こんにちは
Merhaba
読み方:メルハバ
日本でも比較的知られているトルコのあいさつMerhaba(メルハバ)!
ケバブ屋さんや伸びるアイスなどを売っているお店の店員さんが言ってるのを、聞いたことがあるのではないでしょうか?
意味としてはこんにちはですが一日中使えるので、英語の「ハロー」と同じような感覚で気軽にお店に入るときなどに使ってみてください。
トルコの人たちとの楽しい会話のきっかけになるかもしれませんよ。
ありがとう
Teşekkür ederim
読み方:テシェッキュル エデリム
日本人にはなかなか難しい発音の単語です。
Teşekkür ederim(テシェッキュル エデリム)と発音するのが正式なのですが、親しい間柄ではTeşekkür(テシェッキュル)だけで省略して言うこともあります。
日本語の「ティッシュくれ!」というフレーズを早口で言うと、案外通じるのでためしてみてくださいね。
さようなら
Allahaısmarladık
読み方:アラハウスマッラドゥック
トルコ語では、去る側と送る側でさようならの言い方が違います。
上記のAllahaısmarladık(アラハウスマッラドゥック)は去る側の言い方。
反対に、送る側のさようならはGüle güle(ギュレギュレ)です。
カエルの鳴きまねをするように、リズムよく発音するといいですよ。
OK!
tamam
読み方:タマム
トルコ語のOK!を意味するtamam(タマム)という言葉は、会話の中でとても頻繁に使われる言葉です。
「いいですよ。」や「大丈夫」という意味の言葉ですが、相手の言っていることの意味がわからないのにやたらtamam(タマム)と言うのはやめましょう。
思わぬトラブルに発展してしまいますよ。
私は◯◯です。
Ben ◯◯.
読み方:ベン〇〇。
日本語の「私は◯◯です。」の◯◯以外の部分を、トルコ語ではBen(ベン)一言で言えてしまいます。
たとえば、「私は日本人です。」をトルコ語で言うと「Ben Japonum(ベン ジャポヌム)。」です。
私の名前は◯◯です。
Adın〇〇
読み方:アドゥム〇〇
トルコでの氏名の並び順は「名前」→「姓」の順番です。
しトルコで苗字が付けられるようになったのは1934年からで、苗字の種類が少なく同じ名前の人がたくさんいます。
あなたの名前は何ですか?
Adınız ne?
読み方:アドゥヌズ ネ?
旅行者が現地の人に名前を聞くことはあまりないかもしれません。
しかしホテルや空港などで係員の人から名前を確認されることはあるかもしれませんので、覚えておくと良さそうです。
すいません
Affedersiniz
読み方:アッフェデルスィニズ
英語のExcuse meと同じ使い方をする単語です。
お店やレストランで店員さんに話しかける時に使えます。
ごめんなさい
Üzgünüm
読み方:ウズギュヌム
「ごめんなさい」や「悲しい」という意味の言葉です。
トルコ語の日常会話でよく使う便利な言葉10選
では、トルコの日常会話で覚えておきたいフレーズをみていきましょう。
トルコの日常会話で覚えておきたいフレーズには、以下のものがあります。
- ◯◯をください。
- これはいくらですか?
- お会計をしてください。
- クレジットカードは使えますか?
- 写真を撮ってもいいですか?
- ◯◯に行きたいです。
- 旅行の目的を尋ねられて/観光です。
- 滞在日数を尋ねられて/◯日です。
- おすすめの料理はなんですか?
- おいしいです!
続いて、トルコの日常会話で覚えておきたいフレーズを、それぞれ詳しくみていきます。
◯◯をください。
〇〇 lütfen
読み方: ◯◯ リュトゥフェン
この「Lütfen(リュトゥフェン)」という言葉は、絶対に覚えておきたい言葉の一つ。
英語の「Please(プリーズ)」と同じように使える、とても便利な言葉なんです。
たとえばレストランでお水が欲しい時には、Su lütfen(ス リュトゥフェン)。
タクシーでオルタキョイへ行ってほしければ、Ortaköy lütfen(オルタキョイ リュトゥフェン)と言えば連れて行ってくれます。
これはいくらですか?
Ne kadar ?
読み方:ネカダル
ショッピングの時に必要になってくる言葉ですね。
お会計をしてください。
Hesap lütfen
読み方:ヘサップ リュトゥフェン
お会計という意味のHesap(ヘサップ)と、Pleaseと同じ意味のLütfen(リュトゥフェン)が一緒になった言葉です。
これさえ言えれば、レストランで華麗にお会計ができますね。
クレジットカードは使えますか?
Kredi kartı kullanabilir miyim?
読み方:クレディ カルトゥ クッラナビリル ミイム?
慣れない外国のお金で支払いをするのって大変ですよね。
クレジットカードが使えるかどうか確認することができれば、安心してお買い物ができますね。
◯◯に行きたいです。
〇〇'ya gitmek istiyorum.
読み方:〇〇イェ ギトゥメッキ イスティヨルム
タクシーなどで行き先を伝える時のフレーズです。
とっても長くて発音が難しいですが、せっかくなので頑張って言ってみるのも旅の思い出になりますね。
もし、通じないときは先ほど述べた「○○(地名)lütfen(リュトゥフェン) 」でチャレンジしてみてください。
旅行の目的を尋ねられて/◯◯です。
Yolculuğun amacı nedir?(旅行の目的は何ですか?)
Bu gezi.(観光です。)
読み方:ヨルジュルグン アマジ ネディル?
ブ ゲジ.
上記の「Bu gezi.(ブ ゲジ)」は観光ですという意味です。
その他、仕事ですと言いたければ「Bu iş.(ブ イシュ)」と言います。
滞在日数を尋ねられて/◯日です。
Kaç gece kalacaksın?(何泊お泊りのご予定ですか?)
〇 gün kalacağım(〇日です。)
読み方:カチュ ゲジェ カラジャクスン?
〇ギュン カラジャウム.
〇の場所に、泊まる日数の数字を入れます。
たとえば、二日間泊まりますと言いたいときは「İki gün kalacağım.(イキ ギュン カラジャウム)」です。
おすすめの料理はなんですか?
Ne tavsiye edersiniz ?
読み方:ネ タヴシイェ エデルスヌズ?
どうせなら、美味しい料理を注文したいですよね。
そんな時にNe tavsiye edersiniz ?(ネ タヴシイェ エデルスヌズ?)って言えたら、お店の人一押しの絶品料理にありつけるかもしれません。
食いしん坊さんは絶対に覚えましょう!
おいしいです!
gzüel
読み方:ギュゼル
gzüel!(ギュゼル)とは美味しい!という意味の言葉。
日本語の「超」と意味も発音も似ている「çok(チョク)」を前につけて、「çok gzüel!(チョク ギュゼル)」と言ってみてください。
きっと、コックさんは大喜びするでしょう。
とっても美味しい!という、大絶賛する言葉になりますよ。
メルハバ!から始まる楽しいトルコの思い出。
トルコ語は日本人にとって馴染みがないので、習得するにはかなりの努力が必要です。
しかし、トルコに行ったら迷わずメルハバ!と現地の人に話しかけてみてください。
あなたがメルハバと言うだけで、トルコの人はきっと笑顔で返事をしてくれるはずです。
あとはここで覚えたフレーズと片言の英語とジェスチャーで、トルコの楽しい旅の思い出を作りましょう。