どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/07/31

瀬戸で人気のおすすめ観光スポット 15選!陶芸や名物グルメなど!

愛知県瀬戸市はやきものの町として有名です。
最近では陶器や陶器祭りが人気ですが、そんな瀬戸市で陶芸や名物グルメなどを満喫する観光スポットをご紹介します。

ゆっくりと時間を掛けて、歴史と伝統、そして新しい瀬戸のやきものにも触れてみませんか。
風情ある瀬戸の町の散策におすすめの観光スポットを15選ご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large artisan artist clay 1675993

【観光の前に】瀬戸市はどんなところ?

「せともの」と言う言葉はよく聞かれますが、元々、愛知県瀬戸市のやきものから発しています。
瀬戸市は1,300年の歴史を持つやきものの町です。

職人文化が根付き、窯元も沢山あって、名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から降りると瀬戸焼を沢山見ることができる町です。
そんな瀬戸の観光についておすすめの観光スポットを15選ご紹介していきます。

<下に続く>

瀬戸で人気のおすすめ観光スポット 15選

瀬戸での観光をするならば、やはり瀬戸焼を見て回るのがおすすめです。
様々な観光スポットがありますので、時間を掛けて巡ってみるといいでしょう。

地元に根付いた、ご当地の名物グルメ「瀬戸やきそば」も食べてみるといいですよ。みて
では、瀬戸の観光スポットについて見ていきましょう。

瀬戸の観光スポットには、以下の観光スポットがあります。

  1. せともの祭
  2. 瀬戸蔵&瀬戸蔵ミュージアム
  3. 招き猫ミュージアム
  4. 愛知県陶磁美術館
  5. 窯垣の小径
  6. 瀬戸本業窯
  7. 深川神社&陶彦神社
  8. 品野陶磁器センター
  9. 新世紀工芸館
  10. 瀬戸染付工芸館
  11. 瀬戸焼 make my day
  12. 岩屋堂公園
  13. 定光寺&定光寺公園
  14. 瀬戸焼そば 焼そば 大福屋
  15. 道の駅 瀬戸しなの

続いて、それぞれの観光スポットについて詳しく見ていきます。

瀬戸の観光スポット①せともの祭

せとものの街として歴史を持つ瀬戸の陶器市を観光するのもいいでしょう。
「せともの祭」は、昭和7年から開催されている歴史のある陶器市です。

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺や瀬戸川沿いに200点ほどのお店が出て、歩行者天国となる賑わいを見せますよ。
瀬戸を訪れるならば、歴史ある陶器市に参加してみるのも観光の魅力です。

「瀬戸物大廉売市」も開催され、見逃せないですよ。

せともの祭

瀬戸の観光スポット②瀬戸蔵&瀬戸蔵ミュージアム

複合施設「瀬戸蔵」の2階と3階にあるやきものの博物館「瀬戸蔵ミュージアム」を瀬戸観光としては訪れるのもおすすめです。
2階では、大量生産のせとものが盛んだった時代の瀬戸市を再現。

旧尾張瀬戸駅、陶房(モロ)、石炭窯、煙突を見学する観光ができます。
瀬戸の街の歴史に触れてレトロ気分を観光で味わってみませんか。

3階では、1,000年以上の瀬戸の歴史展示もあります。
瀬戸の焼き物文化に触れることができる博物館として、観光の最初に訪れてみるといい観光スポットです。

瀬戸蔵ミュージアム

瀬戸の観光スポット③招き猫ミュージアム

瀬戸市にある「招き猫ミュージアム」も瀬戸観光におすすめです。
「日本招猫倶楽部」の世話役の板東寛司・荒川千尋夫妻の個人コレクション数千点を見ることができる日本最大の招き猫専門博物館となっています。

江戸時代末期の招き猫も展示されていますよ。
招き猫に絵付けをする体験ができるのも楽しく、自分だけの可愛い招き猫を貯金箱やお皿などにも絵付けしてみませんか。

招き猫ミュージアム

瀬戸の観光スポット④愛知県陶磁美術館

「愛知県陶磁美術館」の敷地には3つの「展示館」と陶芸が体験できる「陶芸館」があります。
やきものを見るだけでなく、作って楽しんでもらおうという美術館です。

2016年に南館ができ、常設展「もっと伝えたい、愛知のやきもの」を企画開催。
愛知のやきものの魅力を伝える施設となっていますよ。

1万年というやきものの歴史に触れたり、教えてもらったりする講座も開催され、自分で実際に陶磁器を作ってみる作陶や絵付けが約2時間で体験できます。
茶室「陶翠庵」では、有名な陶芸作家の器でお茶も楽しめます。

また、平安時代、鎌倉時代、室町時代に使われていた窯を見るのも貴重で焼き物に関する様々な体験ができる美術館です。

愛知県陶磁美術館
  • 住所
  • アクセス
    地下鉄東山線「藤が丘」駅下車、リニモ「八草」行き「陶磁資料館南」駅下車徒歩600m、または、名鉄瀬戸線終点「尾張瀬戸」駅下車、名鉄バス「愛・地球博記念公園」行き「陶磁美術館」下車(土・日・休日のみ運行)
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:30~16:30(入館は16:00まで) 7月1日から9月30日は 9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日
    月曜日(ただし休日の場合は開館し、直後の平日を休館とする) 年末年始(12 月28日から1月4日まで)
  • 公式サイト

瀬戸の観光スポット⑤窯垣の小径

瀬戸市仲洞町にある「窯垣」とは、焼き物の窯道具を積み上げて作った塀や石垣のことを言います。
瀬戸だけで見ることができる、この「窯垣」の景色が観光でも趣がありますので、散策してみませんか。

400m続く曲がりくねった路地で、窯屋さんの家や本業タイルがある「窯垣の小径資料館」や若手作家の作品展示が楽しみな「窯垣の小径ギャラリー」を観光してみましょう。

せとものの街らしい風情を感じる道を散歩して観光しましょう。

窯垣の小径

瀬戸の観光スポット⑥瀬戸本業窯

「窯垣の小径」にある「瀬戸本業窯」は、約250年続く窯元です。
瀬戸焼の伝統的な柄として「馬の目」や「麦藁手(むぎわらで)」などが特徴。

どこか新しい感覚を感じさせる器で、個性的な雰囲気もあって人気です。
手作業で作られているために、温かみがあって、少しずつ異なる味わいがあるのも魅力です。

陶芸教室も行われていますので、人気の窯元で実際に体験してみるのも貴重な観光です。

瀬戸本業窯(資料館、ギャラリー)

瀬戸の観光スポット⑦深川神社&陶彦神社

「深川神社」は、瀬戸の産土神です。
本殿は、180年前に、諏訪の名工、立川和四郎が作り、彫刻が美しい神社です。

境内には、「陶彦神社」もあり、瀬戸の焼き物の祖である加藤四郎左衛門景正(藤四郎)を祀っています。
毎年4月には「陶祖祭」も行われますよ。

神社では、「お願い狛犬」があり、陶祖藤四郎が奉納したという陶器の狛犬に倣って、狛犬にお願い事を入れて封をし、1個は持ち帰れ、観光のお土産にもなりますよ。

深川神社

瀬戸の観光スポット⑧品野陶磁器センター

瀬戸焼には、品野・赤津・水野エリアの窯元があり、「品野陶磁器センター」で、品野焼10,000点余りを見るギャラリーも観光におすすめです。
展示・販売されているので購入もできます。

陶芸教室では、手びねりやロクロ体験も可能。
時間の制限もなく、自分の好きな物を作ることができるのが魅力です。

予約をして体験してみるといいでしょう。
また、最近では「道の駅しなの」も併設して賑わっていますよ。

品野陶磁器センター
  • 住所
  • アクセス
    尾張瀬戸駅からバスで 「品野坂上」バス停から徒歩で10分 、東海環状自動車道「せと品野IC」から車で5分(国道363号経を経由)
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:00~18:00、12月~2月は17:00まで
  • 定休日
    年中無休
  • 公式サイト

瀬戸の観光スポット⑨新世紀工芸館

次世代に向けた陶芸やガラス工芸品が展示されている「新世紀工芸館」が観光におすすめです。
新鋭の作家の作品を見ることができておすすめの観光スポットです。

また、作家の器を選んでカフェが飲めるコーナーが人気で、器の購入もできるギャラリーもありますよ。
陶芸体験もあって、きっと素敵な観光になりますよ。

新世紀工芸館
  • 住所
  • アクセス
    電車でJR中央線で「大曽根」へ名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」下車徒歩7分、東名高速道路「名古屋I.C.」「長久手I.C.」を降りて車で瀬戸方面へ
  • 電話番号
  • 営業時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
  • 定休日
    1月1日~1月4日 、12月28日~12月31日、火曜日(祝日の場合は翌平日) ※年6回館内清掃・点検のため正午まで休館
  • 公式サイト

瀬戸の観光スポット⑩瀬戸染付工芸館

観光客には、ちょっとわかりにくい場所にありますが、「瀬戸染付工芸館」も瀬戸観光のおすすめです。
あらかじめ素焼きをした小皿や、ブローチ、はしおきなどに、染付が体験できる工芸館となっています。

観光客も、来館時に受付を行うだけで染付体験が可能。
本館で、10:00~16:00にいつでも行うことができます。

自分で描いた絵が後日焼成し引き渡されるのは、観光の記念にもなって嬉しいでしょう。
郵送費を払えば、郵送もしてもらえますよ。

瀬戸染付工芸館
  • 住所
  • アクセス
    電車で名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車徒歩約20分、車で東海環状自動車道瀬戸赤津I.C.より約7分
  • 電話番号
  • 営業時間
    10:00~17:00
  • 定休日
    毎週火曜日(火曜日が休日のときはその翌平日) 年末年始/12月28日から1月4日まで
  • 公式サイト

瀬戸の観光スポット⑪瀬戸焼 make my day

新しい感覚の瀬戸焼として、優しくて温かいナチュラルな感じの器も見て、観光してみるといいでしょう。
土から生まれた食器・アクセサリー・雑貨などを700点ほど集めたお店「make my day」もおすすめです。

蜂の巣のような六角形の器他、瀬戸の窯元で作られるオリジナルブランドを展開。
「m.m.d.」として人気となっていて、シンプルで揃えるのが楽しみな器ですよ。

こうした新しい瀬戸焼の雰囲気も観光で楽しんでみるといいでしょう。

make my day

瀬戸の観光スポット⑫岩屋堂公園

美しい公園として、瀬戸の奥座敷とも言える場所にある「岩屋堂公園」が瀬戸観光におすすめです。
新緑の季節や、ホタルや天然プールも楽しむことができる観光スポットです。

紅葉や瀬戸大滝もある景勝地で、ライトアップ時もきれいですよ。
四季を通じて、自然の美しさを味わうことができる観光スポットとなっています。

東海自然歩道上にありますので、歩いて回るのも良く、人気のフォトスポットでもある観光地ですよ。

岩屋堂公園

瀬戸の観光スポット⑬定光寺&定光寺公園

1336年に創建された臨済宗の寺院「定光寺」も観光してみるといいでしょう。
左甚五郎作の彫刻があったり、室町時代後期の建築の本堂が見ごたえがあります。

「定光寺公園」は、桜と紅葉の時期が人気で、夏のキャンプやほたるの里としても知られています。
正伝池に六角堂があり、春の桜の時期の池の周りのソメイヨシノがとても風情がある観光地です。

定光寺公園

瀬戸の観光スポット⑭瀬戸焼そば 焼そば 大福屋

瀬戸のグルメとして、ご当地B級グルメの「瀬戸焼そば」も食べておきたい観光グルメです。
「瀬戸焼そば」の定義は、麺は、蒸し麺を使用し、味付けは、豚の煮汁や醤油ベースのタレを使用。

具材は、豚肉とキャベツが主体、そして、持ち帰り以外は、せともの(瀬戸焼)の器を使用することが定義されています。

味の特徴としては、豚肉を醤油で甘辛く煮たタレが特徴の焼そばです。
深川神社周辺に多くのお店があり、「大福屋」は、創業50数年瀬戸で愛されているお店ですよ。

焼そば 大福屋

瀬戸の観光スポット⑮道の駅しなの

「道の駅しなの」は、「品野陶磁器センター」に併設していて、焼き物の町、瀬戸の職人文化から生まれた「せとめし」や地産地消の愛知産の豚の加工品が食べられる場所です。
「せともんの旨いもん市場」があって、観光客でも賑わっていますよ。

「せとめし食堂」では、ご当地グルメと器がコラボしていて、人気の瀬戸焼そばなどが瀬戸焼の皿に盛られて出てきます。
器がいいと贅沢な観光気分になりますよ。

他にも愛知県産豚のかつ定食、しょうが焼き定食や瀬戸カツ丼、豚みそ丼も瀬戸の観光グルメとして食べるといいでしょう。

道の駅 瀬戸しなの
<下に続く>

【観光】瀬戸へのアクセス方法

ここで愛知県瀬戸市を観光する際のアクセス方法についてもご紹介しておきます。
愛知県瀬戸市を電車で観光する場合は、JR「名古屋駅」から地下鉄東山線で「栄」へ行って、名鉄瀬戸線に乗り換えます。

終点「尾張瀬戸駅」で下車すると、名古屋駅から約50分で、瀬戸に着きます。
車で観光する場合は、東名高速道路「名古屋IC」から約30分の距離となり、東海環状自動車道「せと赤津IC」から約10分で着きますよ。

名古屋駅からアクセスも良く、半日もしくは、1日でせとものの町を観光することができて観光するにも便利でしょう。

<下に続く>

瀬戸観光はせとものの歴史に触れ体験しましょう!

瀬戸観光についてご紹介しました。
瀬戸観光は、せとものの町の歴史をたどることができる美術館や博物館、工芸館などが沢山あり、それらを見て、窯元を巡るといいでしょう。

陶芸体験もしてみると観光としておすすめですよ。
岩屋堂公園や定光寺公園も自然が美しいので一緒に巡りたい観光スポットです。

瀬戸観光では、せとものの町の職人文化と風情に触れる観光が素敵ですよ。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line