どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/01/07

群馬のおっきりこみ。うどんは何が違うの?おすすめのお店やレシピ

「おっきりこみ」って聞いたことありますか?
群馬に所縁のある人なら「ああ!」となる人も多いかもしれませんね。

「知らない」という人もいるでしょうし、中には「うどんやほうとうとは違うの?」という人もいるでしょう。
ここでは改めて「おっきりこみ」の由来や歴史、そもそも「おっきりこみ」とは何なのか?というところからご説明します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large asian food bowls chopsticks 745406

おっきりこみってどんな食べ物?

群馬県内全域で食べられている郷土料理

「おっきりこみ(おっ切りこみ)」とは、郷土料理の名前です。
群馬県内全域だけでなく、栃木県や埼玉県の北部、秩父地方でも食べられている料理です。

中には「お切り込み」や「煮ぼうとう」と明記する場合もありますが、いずれも同じ煮込み麺料理を指します。
また地域やお店よにっては「煮ぼと」と言ったり、「煮込みうどん」「煮込み」とも呼ばれています。

どんな食べ物なの?

一番の特徴は、きしめんのような幅広の麺を下茹でせず生のまま煮込むことです。
生麺に付いた打ち粉がつゆに溶け、とろみが付くのが特徴です。

具材は主に根菜類です。
にんじん、大根、長ねぎ、しいたけ、さといもなどが使われます。

つゆは醤油味を使うことが多いですが、中には醤油と味噌をあわせてみたり、味噌のみで作ることもあります。
山形の「芋煮」や熊本の「馬刺し」、沖縄の「ソーキそば」などに並ぶ、農林水産省が選定した「農山漁村の郷土料理百選」のひとつです。

<下に続く>

おっきりこみの歴史は?いつ頃から食べられてるの?

「おっきりこみ」の歴史

現代の「おっきりこみ」のモデルとなった料理は、中国から伝来した古来の「宮中料理」です。
現在の群馬県の辺りを指す「上州地域」に「おっきりこみ」を広めたのは、京都の宮中で食材を管理する役(大炊助)を務めていた「新田義重」と言われています。

蛇足ですが、群馬に所縁のある方なら「新田義重」の名前を聞いて、群馬の名物「上毛かるた」を思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「歴史に名高い 新田義貞」の読み札でお馴染みの御家人・武将「新田義貞」は、鎌倉幕府を滅亡に追い込むという偉業だけでなく、新しい文化の創出にもかかわっていたのです。

やがて一般家庭でも食べられるように

一般家庭でもこの「おっきりこみ」が食べられるようになったのはもう少し経ってから、江戸時代の中期以降と考えられています。
古くから小麦栽培が盛んだった群馬において、石臼の広まりと同時に「粉もの食」が発展していきました。

<下に続く>

おっきりこみ?おきりこみ?名前が色々あるけど地域で違いはあるの?

名前の由来

「おきりこみ」や「煮ぼと」とも呼ばれているこの料理。
それぞれ、呼び方の違いだけでなく明確な違いはあるのでしょうか。

諸説ありますが、「おっきりこみ」の名前は麺の作り方に由来するとする説が有力です。
麺棒で伸ばした生地に直接「切り込み」を入れて、鍋の中に投入するのです。

麺を切っては入れ切っては入れ、と繰り返し食べていた様子も、その名の由来とされています。
麺が薄いのは、生のまま煮込むときが火が通りやすくするため、また幅が広いのは出汁の旨味をより吸いやすくするためと言われています。

結局何が正しい呼び方なの?

沼田市と中之条町を中心とした県北部の北毛地域では「ほうとう」と呼び、桐生市や太田市を中心とした県東部の東毛地域では「にぼうと」とも呼ばれています。
呼び方は違えど、その正体はいずれも同じ料理です。

県ではこれらすべてを「おっきりこみ」と呼んでいます。

<下に続く>

おっきりこみとうどんの違いは?

うどんとの明確な違い

もう少し詳しく調べてみましょう。
同じ小麦粉を使った日本の麺料理、「うどん」とは何が違うのでしょうか。

うどんとの大きな違いは、麺に塩を加えず作っていることです。
小麦粉と塩水を混ぜることでより強いコシを作った「うどん」に対して、「おっきりこみ」は塩を使わず作られているため、より具材と絡みやすい柔らかい麺になっています。

麺をつゆに入れる前に茹でず、生のまま具材と一緒に茹でるのも「うどん」との違いです。
下茹での工程がないため、生麺の打ち粉が溶け出し、つゆ全体にとろみをつけます。

小麦粉の事情

かつて群馬には、小麦粉の質にも差がある時代がありました。
小麦の皮の部分、いわゆる「ふすま」の部分が含まれているものも存在していたのです。

「ふすま」が含まれると、麺の表面はざらつき、のどごしも悪くなります。
ある時代では、その「ふすま」が含まれる小麦粉も「おっきりこみ」に使われていたのです。

「うどん」は元々、折り目や節目を指す「ハレ」の料理でした。
一方、「おっきりこみ」は日常の一般料理を意味する「ケ」の料理。

同じ小麦粉から作られている麺同士でも、そんな違いがあったのです。

<下に続く>

おっきりこみとほうとうの違いは?

とてもよく似ている山梨県の「ほうとう」

それでは、山梨県の郷土料理「ほうとう」とはどこが違うのでしょうか。
ふたつの大きな違いは、「おっきりこみ」が主に醤油味で作られていることに対して、山梨の「ほうとう」は味噌味で作られていることです。

もちろん地域によって多少の違いはありますが、「かぼちゃ」が入っているのも「ほうとう」の特徴です。
一般的に「おっきりこみ」には、かぼちゃやサツマイモなど甘みの出る具材はあまり使用しません。

ほかにもこんな違いがあった

また「ほうとう」や「うどん」に比べて、生地に加える水分量が少ないことも「おっきりこみ」の特徴です。
その水分量はおよそ2/3ほどと言われています。

ちなみに群馬県東部で醤油味が多いのに対して、北部や西部では味噌味が多く使われています。
これはかつて、東部の東毛地方は醤油生産が盛んだったという背景もあります。

<下に続く>

おいしいおっきりこみが食べられるお店5選!

  1. おっきりこみのふる里(吉岡町)
  2. 上州 田舎屋(伊勢崎市)
  3. 新田乃庄 寒山亭(太田市)
  4. 田園プラザ川場 あかくら(利根郡川場村)
  5. はや味(富岡市)

上州家庭の味「おっきりこみ」。
群馬県では平成25年に発足した「群馬県おっきりこみプロジェクト」により「群馬県おっきりこみマップ」が発行されました。

そこで今回は、県内を4エリアに分けて美味しいおっきりこみが頂けるお店をピックアップしました。

【中部エリア】おっきりこみのふる里(吉岡町)

昭和43年(1968年)に創業した老舗です。
伊香保温泉や榛名湖に向かう県道15号線の上州三山パノラマ街道、通称「水沢うどん街道」沿いにあります。

旬を意識した約20種類の食材を使用し、彩りは勿論栄養バランスも満点なおっきりこみがいただけます。
上州味噌を使って煮込んだ、むっちりとした細めの麺が特徴です。

漬物や野菜の副菜など、飾らない味付けは観光客だけでなく、地元住民にも愛される味に仕上がっています。
新聞やテレビなど各種メディアに取り上げられることも多い名店です。

おっきりこみのふる里
住所:群馬県北群馬郡吉岡町上野田3366-1
電話番号:0279-54-4217
営業時間:10:00-17:00
定休日:無休
駐車場:あり
URL:https://ameblo.jp/a-ri-ba-do/

【中部エリア】上州 田舎屋(伊勢崎市)

こちらのお店の特徴は、熱々のおっきりこみを鉄鍋のまま提供していることです。
冷めにくい鉄鍋ととろみの付いたつゆは、最後まで冷めることなく美味しくいただけます。

つゆはあっさりとした醤油味。
かぼちゃや白菜、しめじやこんにゃくといった野菜を中心に使い、肉類を使っていないのも特徴です。

「おっきりこみ」の他、里芋の田楽「いもぐし」や、甘辛い味付けの「焼きもち」といった群馬の郷土料理がいただけます。

上州 田舎屋
住所:群馬県伊勢崎市曲沢町171-8
電話番号:0270-62-0233
営業時間:11:00-21:30
定休日:月曜の14時以降(月曜不定休の場合あり)
駐車場:あり
URL:https://www.dan-b.com/inakaya/

【東部エリア】新田乃庄 寒山亭(太田市)

新田義貞ゆかりの地である太田市に構え、「おっきりこみの総本山」と呼ばれるお店です。
通り向かいにある本店(現在修復中)は、寺尾城趾に平安朝の豪族の邸を模して再建された歴史深い陣屋構えです。

「寒山亭」の特徴は、オーソドックスな醤油ベースのおっきりこみをはじめ、「ニラ玉おきりこみ」「豚キムチチゲおきりこみ」「モロヘイヤギョーザ風おきりこみ(季節限定)」など、オリジナリティ溢れるメニューが豊富なことです。
別名「勝ちめし」と言われた武将弁当「もっそめし」とセットで頂ける御膳メニューも人気です。

新田乃庄 寒山亭
住所:群馬県太田市寺井町690-2
電話番号:0276-37-4711
営業時間:11:00-22:00
定休日:年中無休
駐車場:あり
URL:http://nittanosho.net/

【利根・沼田エリア】田園プラザ川場 あかくら(利根郡川場村)

武尊山の麓に広がるタウンサイト「道の駅川場田園プラザ」に併設されたレストラン「あかくら」のおっきりこみは、約3センチほどある幅広の麺が特徴です。
醤油ベースの出汁で、大根やニンジン、ゴボウやまいたけなど、地場産野菜をふんだんに使用しています。

敷地内には、豊富な種類のソフトクリームをそろえた「ソフトクリームCOWBELL」やビール工房、日帰り入浴も可能な温泉を備えた宿泊施設「ホテル田園プラザ」なども充実しているため、一日中群馬の魅力を味わうことができます。

田園プラザ川場 あかくら
住所:群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話番号:0278-52-3717
営業時間:10:30-15:30
※2018/12/1-2019/2/28の期間は「麺屋 川匠」にて統合営業中
URL:https://www.denenplaza.co.jp/service/akakura/

【西部エリア】はや味(富岡市)

平成26年に世界遺産登録された「富岡製糸場」にほど近いお店です。
製糸場の正面から見える距離にあるため、観光とセットで訪れる方も多いとか。

料亭で修行された経験を持つ店主が仕上げた、上品な美味しさにこだわった出汁を使ったおっきりこみが食べられます。
きのこやニンジン、大根、里芋、鶏肉などを使用した、醤油ベースの味わい深いスープが特徴です。

さっぱりとした「こんにゃくの酢味噌和え」と共に家庭的な味わいが楽しめるお店です。

和食・めん処 はや味
住所:群馬県富岡市富岡51
電話番号:0274-63-4039
営業時間:11:00-15:00
定休日:不定休
URL:http://www.tomioka-insyoku.com/hayami/index.html

<下に続く>

群馬ではおっきりこみコンテストがある!

群馬県では、平成27年から「わが家のおっきりこみコンテスト」を開催しています。
郷土料理「おっきりこみ」の作り方の継承や、家族で料理することを通じた食育、また県民が「おっきりこみ」の魅力を再認識するきっかけ作りが目的です。

各家庭で作られる様々なおっきりこみレシピを出し合うこのコンテスト。
予想もしなかった作り方が出てくるのも、当コンテストの醍醐味です。

3種のきのこときんぴらのおっきりこみ

なめこやしいたけ、しめじをたっぷり使ったヘルシーなレシピです。
ごぼうとにんじんのきんぴらが食欲をそそります。

とろ~り クリーミーみそバターおっきりこみ

和のイメージにとらわれず、味噌に牛乳を使ったスープが特徴です。
かぼちゃやじゃがいもも加わり、残ったスープはポタージュとして楽しむことも可能です。

洋風トマト煮込みおっきりこみうどん

トマトとオリーブオイルにルッコラを使った、斬新な切り口のレシピ。
もち豚やバジルも加えて従来の「おっきりこみ」の概念を一新したレシピは、ついリピートしたくなる味ですよ。

<下に続く>

ぐんまちゃんおっきりこみも!どこで買えるの?

2014年に行われた「ゆるキャラグランプリ」において、見事一位に輝いたぐんまのゆるキャラ「ぐんまちゃん」。
群馬では、彼(彼女)の「おっきりこみ」も販売しています。

上州地粉おっきりこみ

ぐんまちゃんが麺を打つイラストがパッケージの「上州地粉おっきりこみ」は、県内3か所で購入が可能です。
お土産に購入すれば、各家庭で懐かしの味が楽しめます。

NEWDAYS ミニ高崎24号
住所:群馬県高崎市八島町222
電話番号:027-310-1850
営業時間:6:00-22:00

ららん藤岡観光物産館
住所:群馬県藤岡市中1131-8
電話番号:0274-50-1187
営業時間:[平日]9:30-19:30  [土日祝]9:00-20:00
URL:http://www.laranfujioka.com/shop006.html

田園プラザ川場
住所:群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話番号:0278-52-3717
営業時間:店舗により異なる
URL:https://www.denenplaza.co.jp/

ぐんまちゃんのおきりこみ

高崎駅構内にある「イーサイト高崎」では、群馬県各地の名産品が揃っています。
ここで購入できるのが、かわいいぐんまちゃんが一枚一枚に描かれた「ぐんまちゃんのおきりこみ」です。

平たい幅広の「ひもかわうどん」麺には、4種類のぐんまちゃんが描かれています。
麺だけではなく出汁もセットで入っているので、お土産に最適ですね。

イーサイト高崎
住所:群馬県高崎市八島町222(JR高崎駅東口)
電話番号:027-324-8292
営業時間:[平日・土]9:00-21:00  [日・祝]9:00-20:00
URL:https://www.denenplaza.co.jp/

<下に続く>

群馬県ではコンビニでもおっきりこみが買える?

コンビニでも買えるんです

群馬県では、家庭の味「おっきりこみ」がコンビニでも購入可能です。
県内約460店舗の「セブンイレブン」にて「1/2日分の野菜!上州地粉のおっきりこみ」が販売されています。

小麦の豊かな風味が感じられる、群馬県産の「上州地粉」を使用したこの商品。
つるつるもちもちの食感が特徴です。

簡単レンジで本格的な味わい

にんじんやゴボウ、大根やぶなしめじなど10品目の野菜を使用した彩豊かな具材は、隠し味に味噌を使ったつゆとベストマッチ。
電子レンジで温めるだけで、本格的なおっきりこみが楽しめます。

県産農畜産物のブランド化を考えるプロジェクト「ひめラボ」のぐんまちゃんワンポイントシールが目印です。

<下に続く>

おっきりこみは通販でも買える!おすすめレシピは?たてっかえしも人気!

通販なら、いつでもどこでも「おっきりこみ」が楽しめる!

「おっきりこみ」は、もちろん通販でも購入が可能です。
様々なお店の「おっきりこみ」を注文して、好みの味を探してみるのもいいですね。

叶屋食品 ふる里水沢うどん・おっきりこみ半生詰合せセット
2780円

おっきりこみのおすすめレシピ

様々な食べ方が楽しめる「おっきりこみ」。
季節にあわせてたくさんの野菜と煮込むのがおすすめです。

中でも、ほうれんそうやなすを入れた「おっきりこみ」は、彩りだけでなく栄養価もアップするのでおすすめです。
また、冬の時期には群馬の特産「下仁田ねぎ」を使うと、より味に深みが出ます。

「おっきりこみ」には辛口の純米酒が合うとの声も。
ぜひ一度試してみてくださいね。

これを知れば群馬ツウ!?「たてっかえし」

「おっきりこみ」は、基本的に夕飯に家族みんなで食べるメニューです。
が、この残りを翌朝に温め直して食べるのが、知る人ぞ知る群馬の裏メニュー、「たてっかえし」です。

「たてっかえし」とは、「たてっけえし」とも呼ばれる群馬県の方言で、お風呂を沸かし直すことを指します。
一晩たったおっきりこみは、麺がつゆを吸ってクタクタになり、雑炊やすいとんのようになるのです。

これが非常に美味しく、中にはご飯に載せて丼物のようにして食べるのが好きだという人もいます。
「明日はたてっかえしだね」なんて言えるようになったら、立派な群馬ツウですよ。

<下に続く>

みんなに食べてほしい「おっきりこみ」

群馬の郷土料理「おっきりこみ」。
おっきりこみのPRとして、こんなCMも作成されています。

東京から群馬へは、車で2時間程度。
ドライブにはちょうどいい距離です。

草津や伊香保の温泉を楽しんだ後は、是非郷土料理「おっきりこみ」を食べて群馬を満喫してください。
みんなで食いいってくんない!

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line