どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/10/30

鹿島神宮で人気のおすすめ御朱印帳!ご利益や参拝時間も紹介!

鹿島神宮は、香取神宮の神様とともに、日本建国神話の中で重要な役割を果たした軍神。
奈良時代より昔から信仰されていて、武士の時代はとくに大切にされてきました。

神の使いが鹿と言われていて、鹿島に本拠地をもつ鹿島アントラーズのエンブレムにもなっています。
鹿島神宮の御朱印と御朱印帳、神宮の歴史などを紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large matt briney 7 wkticwudk unsplash

【御朱印の前に】鹿島神宮ってどんな神社?

【御朱印の前に】鹿島神宮の歴史

鹿島神宮は、日本建国神話に登場する軍神「武甕槌大神」をお祀りする神宮。
創建は、神武天皇元年と言われています。

葦原中つ国が大国主命たち天津神のものだった頃、天照大御神の元で戦い、大国主命から葦原中つ国を譲り受けました。
その時、香取神宮の神様と一緒に戦ったので、今でも香取神宮と並び称されることが多くあります。

明治時代以前は、神宮の称号を名乗ることが許されていたのは伊勢神宮、香取神宮、そして鹿島神宮だけといいますから、如何に権力者に厚く信仰されていたのかがわかりますね。

また、神武天皇が東征をおこなった時は、天皇軍が窮地におちいった際、武甕槌大神の剣の力によって切り抜け、そのおかげで日本を平定できたとも伝わります。
武甕槌大神に感謝した神武天皇は、ご自身が即位したと同じ年に、鹿島神宮を建立。

それ以来、東国の地を守り続けています。
鹿島神宮の西の一の鳥居は、海岸に建てられていて、水面にたたずむ非常に美しい鳥居。

水上鳥居としては日本最大級となり、インスタ映えするスポットとしても大人気です。
お祭りが多く、1年間に90近くも行われていますが、中でも最大級なのが9月の例祭。

例祭の中でも、12年に一度開催される御船祭は、120隻の壮麗な船団が海上を賑わせ、とても盛り上がります。
これは、鹿島神宮の神様が香取神宮の神様と海上で会うためのもの。

東国の要衝であった鹿島神宮は、同時に海上交通の要であったことが感じられるお祭りです。
元々関東では有名な神宮でしたが、Jリーグに鹿島アントラーズというチームがうまれ、強豪になったことで、全国的に知られるようになりました。

鹿島神宮の神の使いは、その名の通り、鹿。
鹿島アントラーズのエンブレムにもなっています。

鹿のいる神社というと、奈良の春日大社が有名ですが、春日大社は鹿島神宮や香取神宮の神様を勧請して建立されたものなので、もともとは鹿島神宮の神様なのですよ。

【御朱印の前に】鹿島神宮の拝観料、アクセス

鹿島神宮

鹿島神宮の拝観料は無料です。
以前は宝物殿の配管が有料だったのですが、2019年現在宝物殿が閉鎖されていますので、一般的に参拝できる場所はすべて無料ということになっています。

電車で行く場合、東京から鹿島神宮の最寄り駅までは二時間半程度。
ただし、1時間に1本程度しか電車が走っていないため、時刻表を確認してからスケジュールを立てましょう。

車の場合は、潮来インターから20分。
鹿島神宮に駐車場があります。

<下に続く>

鹿島神宮の御朱印を紹介!

鹿島神宮では、2種類の御朱印をいただくことができます。
ひとつは本宮の御朱印、もうひとつは奥宮の御朱印です。


本宮の御朱印はシンプルに、「常陸国一之宮」「鹿島神宮」左手に日付が入り、社の朱印が2種類おされます。
奥宮の御朱印は右手に「奉拝」「荒魂」、真ん中に「奥宮」、左手に日付で、社の朱印が一つおされます。

初穂料は各300円。

<下に続く>

鹿島神宮で人気のおすすめ御朱印帳!

楼門の御朱印帳

鹿島神宮の立派な楼門が刺繍された御朱印帳です。
江戸時代初期、徳川三代目将軍家光の病気平癒を鹿島神宮に祈り、元気になったことを感謝して、幕府の水戸初代藩主から鹿島神宮へ贈られました

力強い姿の楼門で、重要文化財にも指定されています。
裏表紙には、三つ巴と、鹿島神宮の名前が入っています。

藤の御朱印帳

満開の藤の下に、神の使いの鹿のシルエットが配された御朱印帳。
藤の花は薄紫とピンクの2色があり、全体的にとても柔らかな色合いの、優しげな御朱印帳です。

裏表紙にも藤の花が描かれ、その真ん中に鹿島神宮の社印が記されています。

鷹の御朱印帳

朝日を浴びて大空に羽ばたく鷹の御朱印帳。
雄壮で力強いデザインで、男性に人気があります。

相川七瀬さんデザイン市松と鹿の御朱印帳

歌手、相川七瀬さんが、鹿島神宮のためにデザインした御朱印帳が、2種類あります。
ひとつは、市松模様の御朱印帳。

白とピンクの市松模様になっていて、ピンクのマスのところどころには鹿のシルエットが入っています。

相川七瀬さんデザイン遊ぶ鹿の御朱印帳

柔らかな水色を数種類使って、横縞模様になった生地に、数匹の鹿が遊んでいる図柄の御朱印帳。
こちらも相川七瀬さんのデザインになります。

裏表紙にもひっそりと一頭の鹿。
可愛らしくて優しい雰囲気が人気。

相川七瀬さんは、鹿島神宮が大好きなのだそうです。
歌の奉納をされたこともあります。

正月限定御朱印帳

お正月限定で、表紙が木で作られた御朱印帳の授与があります。
表紙に、鹿島神宮のお名前と、年ごとに異なる焼印がおされています。

焼印は、社印や鹿、桐など、鹿島神宮にゆかりの深い紋様。
毎年100冊限定なので、とても希少なもの。

授与開始は元旦0:00ですが、大晦日の23:00には並んでおかないと入手できないと言われています。

全国一の宮御朱印帳

全国の一之宮を巡って、御朱印をいただくための御朱印帳です。
全国一の宮御朱印帳は大判サイズと通常サイズがありますが、鹿島神宮で配布されているのは、通常サイズの御朱印帳となります

御朱印帳の種類 初穂料 サイズ
楼門の御朱印帳 1,200円 16㎝X11㎝
藤の御朱印帳 1,200円 16㎝X11㎝
鷹の御朱印帳 1,200円 16㎝X11㎝
市松模様の御朱印帳 1,700円 16㎝X11㎝
鹿の御朱印帳 1,700円 16㎝X11㎝
木製の御朱印帳 1,500円 16㎝X11㎝
木製の御朱印帳 1,000円 16㎝X11㎝
<下に続く>

鹿島神宮で御朱印をもらえる時間は?

鹿島神宮で、御朱印や御朱印帳をいただけるのは、社務所が開いている8:30~16:30になります。
また、1月1日(元日)だけは、午前0時から御朱印帳をいただけます

この日は三社巡りのためにあちこちのお宮へ行く人が多いので、もらえる時間が長いのは嬉しいですね。

<下に続く>

鹿島神宮で御朱印をもらえる場所は?

御朱印の受付と、御朱印帳の授与は、祈祷殿の窓口で行われています
楼門を入り、しばらく歩いた左手の奥。

大きな看板も出ていますので、見つけやすいです。

<下に続く>

【御朱印をもらったら】鹿島神宮で行きたいパワースポット

本殿・拝殿

鹿島神宮の本殿は、徳川二代目将軍徳川秀忠の寄進によるもの。
神社というと、宮殿と同じように南を向いたものが普通なのですが、鹿島神宮は蝦夷の地を睨み、北向きに建てられています

武甕槌大神の力強いパワーがみなぎった建物。
重要文化財に指定されています。
 

<下に続く>

鹿島神宮は時の権力者に愛された軍神

鹿島神宮は、日本にあまたある神社の中でも特別な神社。
歴代の天皇や将軍からも厚く信仰されていました。

御朱印帳の種類が幅広く、可愛いものからかっこいいものまでそろっていて、選ぶのが楽しい
お宮自体もとても広くて、お参りするとパワーがみなぎるような気持ちになれますよ。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line