【御朱印の前に】日枝神社ってどんな神社?
東京赤坂で「山王さん」として親しまれている「日枝神社」について歴史やアクセス、拝観料など詳しく見ていきます。
【御朱印の前に】日枝神社の歴史
東京の中枢である永田町からもほど近く、ビジネスマンや芸能人も多く参拝することで有名な日枝神社。
その歴史は度重なる災難にも屈することなく、度重なるな再建を経て現在の地に鎮座しています。
元は現在の埼玉県川越市に江戸開拓の祖と言われる江戸氏(えどし)により平安時代末期に創建。
1590年、徳川家の関東移封により江戸城に居住することとなった際、徳川家康の命を受け江戸城内の紅葉山に「城内鎮守の社」として遷座。
1617年に徳川秀忠から100石、1635年に三代将軍・徳川家光からの寄進も含め計600石の朱印地を賜るなど徳川将軍家から篤く崇められます。
江戸幕府の天下普請(てんかぶしん)により江戸城外に移り庶民も参拝ができるようになり親しまれるようになりました。
しかしながら1657年、歴史でも有名な明暦の大火により社殿が消失してしまいます。
1659年、時の将軍、四代目・徳川家綱により「天下奉平・万民和楽の都」として鎮座することとなりました。
その後も太平洋戦争の戦火により再び消失してしまいますが、戦後、日枝神社復興の大事業の推進により1967年に修築を終え現在に至ります。
このように激動の歴史を繰り返してきた日枝神社には4つの神様が祀られてます。
- 大山咋神(おおやまくいのかみ)
- 国常立神(くにのとこたちのかみ)
- 伊弉冉神(いざなみのかみ)
- 足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
日枝神社の特徴として、境内には狛犬ではなく猿が神猿像として祀らています。
御祭神としてお祀りしている大山咋神(おおやまくいのかみ)が山の守り神であることから、同じ山の守り神の猿を神猿像としてお祀りしています。
- 住所
- アクセス東京メトロ千代田線 赤坂駅2番出口・南北線・銀座線 溜池山王駅7番出口からいずれも徒歩3分
- 電話番号
- 営業時間(4月~9月)開門時間 5:00 閉門時間 18:00、(10月~3月)開門時間 6:00 閉門時間 17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
【御朱印の前に】日枝神社の拝観料、アクセス
御朱印を頂く前に、日枝神社の拝観料とアクセスを見ていきましょう。
■日枝神社拝観料
日枝神社の入場料や料金、拝観料は無料です。
■アクセス方法・公共機関
- 東京メトロ・千代田線 赤坂駅 2番出口から徒歩3分
- 東京メトロ・南北線/銀座線 溜池山王駅7番出口から徒歩3分
- 東京メトロ・千代田線 国会議事堂前駅5番出口から徒歩5分
- 東京メトロ・銀座線/丸の内線 赤坂見附駅11番出口から徒歩8分
■アクセス方法・車の場合
- 首都高速霞ヶ関インターから5分
- 無料駐車場 100台(混雑している場合は近隣の有料駐車場を利用)
日枝神社の御朱印を紹介!
日枝神社の御朱印を詳しく見ていきます。
日枝神社の御朱印は他に参拝記念セットとして、しおり・根付(木のストラップ)が頂けます。
日枝神社の御朱印には緑色の「二葉葵(ふたばあおい)」の社紋も刻印されています。
御利益 | 料金(浄書料) | |
---|---|---|
日枝神社 | 仕事運・出世運・商売繁盛 | 500円 |
日枝神社のおすすめ御朱印帳を紹介!
日枝神社での御朱印帳にはどのようなものがあるのかご紹介します。
日枝神社オリジナル朱印帳 【サル】
神猿像の「猿」をモチーフにした日枝神社人気の御朱印帳です。
白銀の地に描かれた猿の紋様とえんじ色の猿がポイントにっています。
日枝神社御朱印帳 | |
---|---|
色 | 白銀の地に猿の紋様 |
価格 | 1,000円 |
日枝神社オリジナル朱印帳【鴇】
日枝神社のオリジナル御朱印帳の中で女性らしい柔らかいカラーで人気の御朱印帳です。
表紙の下には猿を神猿像としている日枝神社ならでは、「見ざる」「言わざる」「聞かざる」の猿のイラストが描かれています。
日枝神社御朱印帳 | |
---|---|
色 | 桃色の地に鴇の紋様 |
価格 | 1,000円 |
日枝神社で御朱印をもらえる時間は?
日枝神社で御朱印をもらえる時間には、公式ホームページにも記載はありません。
祈祷などの受付時間は基本的に9:00~17:00となっているようです。
できれば終了時間の30分~1時間前には受付するようにしましょう。
正月三が日の限定御朱印は時間が異なる場合があります。
事前に電話やホームページで確認することをおすすめします。
日枝神社で御朱印をもらえる場所は?
日枝神社の御朱印を頂ける場所は神門をくぐって左にある社務所か宝物殿の授与所でもいただけます。
1月1日から3日までのお正月や限定日は、同じ境内にある「山王稲荷神社」と「八坂神社」、「猿田彦神社」のそれぞれでもいただけます。
初詣ということもあり境内は混雑し、御朱印受付も長蛇の列となります。
ご本殿の御朱印をいただくところとは場所が違うので確認してから受付しましょう。
【御朱印をもらったら】日枝神社で行きたいパワースポット
日枝神社に行ったらぜひともパワースポットに行って英気を養いましょう。
おすすめする日枝神社のパワースポットは「山王鳥居」です。
鳥居の上が山のようになっているのは日枝神社だけです。
この形は明治以前まで続いた神仏習合を具現化した形となっています。
神社に行ったらまず鳥居をくぐりますが一礼しましょう。
真ん中は神様が通る場所とされているので、てできれば端を通るようにします。
新しい令和の時代に日枝神社の御朱印からパワーをもらおう
日枝神社は幾たびの困難にも負けず、平安時代から令和の時代に至る強運な神社です。
皇城をお護りする神様としてはもちろんのこと、日本の中心のパワースポットとして仕事運の向上、家内安全などたくさんの人がご利益の祈願に訪れます。
日枝神社を訪れたら神猿像を拝み「まさる」になぞらえたご縁をいただくことを忘れないようにしましょう。
すぐに参拝できない人は拝受した御朱印を持つことでパワーをもらうことができます。